|
|
(継続中)
|
第十四回「琵琶湖外来魚駆除の日」
こんにちは、いつもお世話になっております。琵琶湖を戻す会です。
4月19日の本年度最初の外来魚駆除大会は生憎の雨天での開催となりいました。水温が下がった影響か非常に少ない駆除結果となってしまいましたが52名(新規参加:34名)もの参加者にご参加いただきました。 駆除結果は1.3kg(ブルーギル25尾,オオクチバス2尾)でした。 ご参加、ご協力して下さった皆様、ありがとうございました。
続きまして第十四回「琵琶湖外来魚駆除の日」 のご案内をさせて頂きます。
第十四回「琵琶湖外来魚駆除の日」 http://homepage2.nifty.com/mugituku/anniversary/2015/anniversary15a.html
琵琶湖の現状や外来魚問題を一人でも多くの方々に知っていただきたいとの願いから、毎年5月最終日曜日を「琵琶湖外来魚駆除の日」として琵琶湖や外来魚に関する様々なイベントを実施しています。今年も多くの方々にご参加していただけるよう色々なイベントを準備しました。ご自身に合ったイベントを見つけて、どうぞお気軽にご参加下さい。
開催日:2015年5月31日(日)・・・雨天決行(荒天中止) 時間:10:00?16:00駐車場の開門は8:30 ※随時参加・随時解散といたします
会場:滋賀県草津市烏丸半島多目的広場(琵琶湖博物館駐車場奥にある芝生の広場) 交通: ■車の場合 瀬田方面からの場合は南湖東岸の湖岸道路を北上し琵琶湖博物館の看板にしたがってお越し下さい。 ■公共交通機関の場合 JR琵琶湖線草津駅西口から琵琶湖博物館行きバスで22分、 終点「琵琶湖博物館前」停留所からすぐ。 駐車場:琵琶湖博物館駐車場料金:550円/1日 ※博物館の入場券があれば無料
参加費:大人200円,子供100円(保険料等の実費) ※子供(小学生以下のお子さま)は保護者の方と一緒にご参加下さい。 ※なお団体でご参加いただける場合は事前にご一報いただきますようお願い致します。
プログラム: ◆プログラムは現時点での予定で、予告無く変更する場合があります。◆
★外来魚を釣ろう!:10:00?16:00(天候によっては短縮します) 外来魚駆除釣り大会釣りを楽しみながらも外来魚しか釣れない琵琶湖の現状を知ってください。 数に限りはありますが、貸し竿やエサ・仕掛けを無料で準備しています。
★琵琶湖の魚を味わおう!:11:30?12:30なくなり次第終了 琵琶湖の幸の試食会「外来魚が食い荒らしている琵琶湖の幸はこんなに美味しいものだ」 ということを実感してください。もちろん無料です! 毎年あっという間に無くなってしまいますのでお早めに! 協力:滋賀県漁業協同組合連合青年会
★みんなで地引き網を引こう!:13:00?14:00 地引き網体験外来魚駆除のため皆さんの手で地引き網を引いてください。 網を引くために皆さんの協力が必要です! 協力:滋賀県漁業協同組合連合青年会
★魚の解剖に挑戦してみよう!:14:00?15:00受付は13:30で締め切ります 外来魚解剖教室皆さん自身の手で釣った外来魚を解剖して、外来魚が何を食べているか などを観察してもらっています。毎年子どもたちに大好評のイベントです。 ※お子様が参加される場合は保護者同伴でお願いいたします。 協力:滋賀県水産試験場・大津漁業協同組合
★魚を見比べてみよう!:10:00?15:30 淡水魚比較展示琵琶湖に生息する生きた外来魚と在来魚を比較展示します。 生まれたばかりのブラックバスの稚魚の大群も展示します。 協力:琵琶湖博物館うおの会
主催:琵琶湖を戻す会 後援:滋賀県 協力 (順不同):滋賀県水産試験場 滋賀県水産課 滋賀県漁業協同組合連合青年会 大津漁業協同組合 山田漁業協同組合 琵琶湖博物館うおの会 滋賀県立琵琶湖博物館 協賛:草津ライオンズクラブ 全国ブラックバス防除市民ネットワーク
当イベントは、参加資格や事前申し込みの必要など一切ありません。個人での参加や飛び入り参加も大歓迎いたします。会場は足場もよくトイレもありますので、ご家族・ご友人をお誘い合わせの上、大勢でのご参加をお待ちしております。
このイベントでは「BYスタンプラリー」のスタンプを受け付けています。 http://www.byq.or.jp/by-stamp/
今回のイベントに関するお問い合わせがあればお気軽にどうぞ! 琵琶湖を戻す会広報 ZXA00545@nifty.ne.jp 迄
琵琶湖を戻す会は外来生物法の主務官庁(環境省/農林水産省)から特定外来生物防除認定を受けています。 http://homepage2.nifty.com/mugituku/prevention/prevention.html
|
(継続中)
|
参加型評価手法MSC入門セミナー
前回満員御礼で参加出来なかった方もいらっしゃったので、今一度新年に開講します! また12/28までに申し込んだ方には、一般・NPO/NGO枠とも500円早期割引を致します。 MSC(モスト・シグニフィカント・チェンジ)は、欧米のNGOが活用している参加型モニタリング・評価手法です。事前設定の指標を用いず、現場から「重大な変化」を集めて「最も重要な変化」を選択することで、人間の意識・行動変容など、想定外・質的変化の把握や分析や組織学習を促進する特徴があります。経験豊富な講師から実践的にMSCのエッセンスを学んでみませんか?
(1)日時:2016年1月16日(土)13:30-16:45
(2)場所:BIZ新宿(東京メトロ西新宿駅・大江戸線都庁前) http://www.city.shinjuku.lg.jp/jigyo/file04_03_00005.html
(3)こんな方にお勧めします:NGO/NPO、コンサルタント、教育・福祉、学術関係者など非営利活動に従事している、またはモニタリング・評価や研究に携わっている方。今後予定している方。国際協力だけでなく、国内の非営利活動にも有効な手法です。
(4)セミナーのねらい ・MSC手法の概略・目的・特徴などの知識を学ぶ。 ・手法の中核「重大な変化を集め」「最も重大な変化を選ぶ」体験。 ・MSCを現場で、どの効果的に活用できるか意見交換を行う。 前回のセミナー報告は以下をご参照ください。 http://blog.livedoor.jp/sankagatahyouka/archives/9021029.html
(5)プログラム ・講義:MSCの概略・目的・特徴・事例紹介 ・演習その1:「重大な変化を集める」ステップの体験 ・演習その2:「最も重大な変化を選ぶ」ステップの体験 ・まとめと振り返り
(6)講師:田中 博(参加型評価ファシリテーター) (NPO)ヒマラヤ保全協会元事務局長。日本評価学会認定資格評価士。 JICAやJANIC、FASIDなどで研修講師、NGO海外プロジェクトの評価ファシリテーターを多数行う。JICA草の根技協評価スキーム検討委員や、国内教育団体評価アドバイザー等も務めた。 講師ブログ:http://blog.livedoor.jp/sankagatahyouka/
(7)参加費:一般10,000円 NGO/NPO:関係者8,000円 12/28までの申込は早期割引で、それぞれ9,500円、7,500円になります。
(8)テキスト:モスト・シグニフィカント・チェンジ(MSC)手法・実施の手引き(日本語)をダウンロードしてお持ちください。 http://blog.livedoor.jp/sankagatahyouka/archives/8088744.html 参考文献として、バングラデシュでMSCを実施した論文もあります。 http://blog.livedoor.jp/sankagatahyouka/archives/8787586.html
(9)申し込み・問い合わせ ・Eメールで件名を「参加型評価セミナー申込」として以下を記入の上、お申し込み下さい→希望コース日時・お名前・ご所属・メールアドレス・当日連絡のつく電話番号・参加にむけて一言。NGO/NPO割引希望の方は、活動と役職を簡単に記入願います。 ・しめ切り:1/10(日)定員:8名 最少催行人数:4名 ・送り先Eメール:nepalippine@gmail.com ・個人情報は本講座と参加型評価の情報提供以外に使用しません。
|
14時00分〜16時00分
|
16.4.23 Because I am a Girl わたしは女の子だから 読書会
プラン ジャパンは毎月、プランへのご支援を検討されているみなさまに向けて、 プランの活動を知っていただくための説明会「プラン ラウンジ」を開催しています。 プランラウンジでは、国際NGOプランの活動や途上国の現状を、プランが世界各地で進めているBecause I am a Girl キャンペーンを中心にご紹介します。世界の女の子の現状やプランの現地活動を知り、プランの活動への理解を深める絶好の機会です。 4月23日(土)は読書会第2弾「Because I am a Girl わたしは女の子だから」を課題図書に、担当編集者である英治出版 下田理さんのお話を伺います。プランの活動地域へ実際に足を運んだ各国の作家が、そこで見たもの、感じたことを元に物語りやフィクションを著わした短編集です。プランの活動紹介と支援参加方法を説明するほか、参加者同士が読書の感想を話し合う時間もあります。会場は恵比寿にある英治出版内「EIJI PRESS Lab」となります。場所をお間違えのないようお気をつけください ※所要時間は約2時間です。参加費無料。要予約。
◆日時 4月23日(土) 14:00?16:00 ◆会場 EIJI PRESS Lab 東京都渋谷区恵比寿南1-9-12 ピトレスクビル 5F
JR恵比寿駅西口より、バスターミナルの横断歩道を三井住友銀行側へ渡り、左にお進みください。右手にあるドトールコーヒーショップを通り過ぎ、左手にローソンが見えます。その右側にある、居酒屋カドヤとバンタンデザイン研究所の角を右に入ります。20mほど進んだ先、左側ビトレスクビルの5階が会場です。イタリアンレストラン「Chim Chim」の大きなタペストリーがかかった階段を上り、奥にあるエレベーターで5Fまでお進みください。
◆地図 http://www.eijipress.co.jp/lab/access.php ◆参加費 無料 定員 30名先着順 ◆申し込み方法 申込みフォームにアクセス、入力してください https://www.plan-japan.org/form/eventform_plan/ 申し込み締め切りは、イベント前日17:00 ◆詳細 https://www.plan-japan.org/explan/
◆コメント ・プランの活動地域や世界の女の子の現状に関心のある方 ・支援を検討されている方 ・プランの活動をもっと知りたい方 お気軽にご参加ください!
◆主催 公益財団法人プラン・ジャパン
◆担当 プラン・ジャパン イベント担当 154-8545 東京都世田谷区三軒茶屋2-11-22-11F TEL 03-5481-0030 FAX 03-5481-6200 E-mail event@plan-japan.org http://www.plan-japan.org
|
19時00分〜21時20分
|
小出裕章講演会&チャリティコンサート
************************************************ チェルノブイリ30年・福島5年救援キャンペーン 小出裕章講演会&チャリティコンサート ************************************************ この催しの収益は、チェルノブイリと福島の原発による事故被災児童の 救援金にあてられます。
■日時 2016年4月23日(土)19:00開演(18:30開場) ■場所 練馬文化センター 小ホール(東京都・練馬区) 「練馬駅」北口より徒歩1分 http://www.neribun.or.jp/web/02_seat/n_index_02.html ≪講演≫ 小出裕章
元京都大学原子炉実験所助教。原子力を選んでいない子どもたちを 被ばくから守りたい、と全国各地で講演を続けている。
≪チャリティコンサート ?フルートとピアノ 春の調べ?≫
吉原りえ(フルート)、新垣隆(ピアノ)
≪報告≫
黒部信一 「未来の福島こども基金」代表、小児科医、すずしろ診療所所長 佐々木真理 「チェルノブイリ子ども基金」事務局長
チラシ画像、出演者プロフィール等ホームページでご覧いただけます。 http://homepage2.nifty.com/chernobyl_children/saishin.html
■定員 520名 ■入場料 予約2,000円 当日2,500円 (全席自由) ■予約受付・問合せ先:チェルノブイリ子ども基金 ※予約締切は4/22(金)午後3時まで。 E-mail cherno1986@jcom.zaq.ne.jp TEL/FAX 03-6767-8808
メールの場合件名は「4/23イベント申し込み」として、以下の項目をご記載ください。 ○お名前 (ふりがな) ○予約人数 ○メールアドレス ○電話番号 ○郵便番号・住所
************************************************** 同日開催「広河隆一チェルノブイリ写真展」(入場無料) ************************************************** フォトジャーナリスト広河隆一撮影の写真ほか、 福島の子どもの描いた絵画を展示。 ■日時 4/23(土)11:00?17:00 ■場所 練馬文化センター内 2Fギャラリー
主催: チェルノブイリ子ども基金 http://homepage2.nifty.com/chernobyl_children/ 未来の福島こども基金 http://fukushimachildrensfund.org/
|