|
|
(継続中)
|
PARC自由学校 畑の学校先行募集開始!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
PARC自由学校 畑の学校先行募集開始! 「-東京で農業!2015-」「-はじめてみよう オーガニック菜園-」
http://www.parc-jp.org/freeschool/ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 私たちが生きている世界のこと、そしてその世界とつながっている日本社会のことを知りたい。 より豊かな暮らし方や、いきいきできる生き方のヒントがほしい。表現するための技術を身につけたい。 そんな人たちが出会い、学びあうのがPARC自由学校です。 現在2015年の畑の学校の受講生を募集しております。
お申し込み期限は2015年2月20日(金)! 申し込みは先着順で定員に達するまでの受付となります。
皆様のお申し込みをお待ちしております! 質問・ご不明点などお気軽に事務局までお問い合わせください。 ==========(★畑の学校(1) 詳細★)==========
「東京で農業!2015」
都市農業のプロである白石さんの指導を受けながら、 低農薬ないし無農薬で実際に野菜を育てるクラスです。 週末に定期的に講習を受けながら、班ごとに区画を担当し、 班のメンバーと一緒に一年を通して作業を行います。トマト、とうもろこし、 きゅうり、枝豆などの夏野菜と、にんじん、ねぎ、白菜、ブロッコリーなどの 冬作物あわせて30種類ほどの野菜を育てます。
●2015年3月?2016年1月 ●定員49人 ●参加料:36,000円 (指導料・肥料・種子・農具使用料込) ※自由学校を初めて受講される方は、受講料の他に入会金10,000円が必要です。 ●畑での講習会:3月初旬?1月下旬に全16回程度。 (座学は7月中旬と1月下旬を予定しています)
○畑主: 白石好孝(江戸時代から300年続く農家)
○畑:白石農園 東京都練馬区大泉町1-54
★詳細・お申し込みはこちら: http://act.parc-jp.org/s/fs/2015-agri01.html
※アクセスできない場合は事務局までお問い合わせください。 TEL: 03-5209-3455 FAX: 03-5209-3453 E-mail: office@parc-jp.org
=============(★畑の学校(2) 詳細★)============== 「はじめてみよう オーガニック菜園」
埼玉県和光市の菜園で、化学的な農薬や肥料を使わずに、 野菜の育て方を基礎から学んでいきます。 畑作業が初めての方も 丁寧な講習があるので大丈夫! 座学では日本の農業の現状、土の話など、有機農業への知識をより深められます。
●2015年3月?2016年2月 毎週土曜日10時? 〇定員25名 ●参加料:32,000円 (指導料、種苗費、肥料費、農具・資材使用料込)
〇畑での講習会:毎月1回、もしくは2回の講習会を行います。 (座学は7月を予定しています) 講師:清水誠市さん(ベジタランド清水) プロフィール:1963年生まれ。1986年就農。1990年有機農業に転換。 コメント:EM菌を使いぼかし肥料を作って役立てています。 現在は経験や勘だけに頼らない科学的なアプローチも加えて有機農業を行っています。
〇菜園:埼玉県和光市新倉8-10-30
★詳細・お申し込みはこちら: http://act.parc-jp.org/s/fs/2015-agri02.html
※アクセスできない場合は事務局までお問い合わせください。 TEL: 03-5209-3455 FAX: 03-5209-3453 E-mail: office@parc-jp.org
★PARC自由学校ではこんなこともできます! you can also・・・
・「越境フリーチケット」で一回だけ他の自由学校の座学のクラスを無料受講できます! また、自分の登録していないクラスもその回の受講料を支払えば参加できます。 ・メーリングリストでお知らせを受け取ったり、交流に利用できます。
=====◇◆==========◇◆==========◇◆==========◇◆===== 皆様のご参加、こころよりお待ち申し上げております。
以上
<お申し込み・お問い合わせ> アジア太平洋資料センターPARC自由学校 http://www.parc-jp.org 〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町1-7-11 東洋ビル3F TEL:03-5209-3450 FAX:03-5209-3453 E-mail:office@parc-jp.org
|
(継続中)
|
「2015年度PARC自由学校」申し込み受付中!
※転送・転載大歓迎※ ■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ わたしたちの暮らす社会のこと、世界とのつながり――。 PARC自由学校で一緒に考えてみませんか?
「2015年度PARC自由学校」申し込み受付中! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□■ 3月2日より、2015年のPARC自由学校通年講座の募集を開始しました。 今年は全27講座。 手を動かしたり、ワークショップで語り合ったり、 座学のクラスで思いっきり勉強したり・・・! もちろん、毎年定番のクラスも開講いたします。
あなたにぴったりの講座を見つけてください。
各講座とも申し込みは先着順で定員に達するまでの受付となります。 皆様のお申し込みをお待ちしております! 質問・ご不明点などお気軽に事務局までお問い合わせください。
◆講座一覧 http://www.parc-jp.org/freeschool/ ※各講座の詳細は上記のリンクにアクセスして ご確認ください。
●世界を知る学校 world 01 ソーシャルビジネスで世界を変える―世界の事例から学ぶ支え合いのビジネスモデル 02 世界経済のしくみと私たちの暮らし―グローバル企業研究入門 03 揺らぐ「国家」――私たちは今どこに立っているのか 04 東南アジアポピュラー音楽の旅
●環境と暮らしの学校 environment and ways of life 05 進化する日本の酒文化――関東編 06 超ウマっ!保存食入門 ―先人の知恵でおいしくエコに!― 07 なりわい ――職の多様性をはぐくみ、生き方をデザインしよう 08 仲間とはじめるコミュニティ ?新しい日常のつくり方? 09 20W革命!自然エネルギーを生活と未来に活かす!
●表現の学校 creative activities 10 アートは誰のものなのか? アーティストと学ぶアートヒストリーとワークショップ 11 あなたのZINEを名刺がわりに! ―リトルプレス製作のススメ― 12 親指ピアノの世界へようこそ
●社会を知る学校 society 13 連続ゼミ「新しい経済学」と「豊かさ」を学ぶ ―ローカリゼーション運動の理論と実践から 14 脱・東京という選択 ――自分らしいライフスタイルを見つけよう 14 脱・東京という選択 ――自分らしいライフスタイルを見つけよう (前期のみ 全3回) 14 脱・東京という選択 ――自分らしいライフスタイルを見つけよう (後期のみ 全6回) 15 NOヘイト! ――「嫌韓・嫌中」をのりこえる 16 国家戦略特区で暮らしはどうなる? 17 火をともせ、何度でも ―民衆思想の100年後編― 18 誰が私たちのお金を奪うのか ――貧困と格差を生み出すシステム徹底暴露!
●ことばと文化の学校 languange and culture 19 はじめてのウチナーグチ(沖縄語)―沖縄の豊かな文化を学ぶ 20 アイマラのことばと世界:南米アンデス先住民の暮らし・社会・音楽から学ぶ 21 ケイトリンの "What's Happening In The World" 22 英語で読み解く!日本と世界のいま 23 武藤一羊の英文精読
●畑の学校 farming 24 プランターで自然農法!一粒から始めるキッチンガーデン 25 雑穀自由学校?つぶつぶみんなで育てよう!
●2015年3月開講の講座 26 東京で農業!2015 27 はじめてみよう オーガニック菜園 ※2015年3月開講の講座は、 クラスが開講した後もお申し込みを受付している場合がございます。 詳しくは事務局までお問い合わせください。
-------------------------------------------------- ■受講を申し込みたい方は ウェブサイトから、または電話・メール・FAXで必要事項をご記入の上、お申込みください。
■申し込み締切:2015年5月7日(木)必着 ※9月以降に開講する講座につきましては上記の締め切り以降もお申し込みを受け付けております。 詳細は事務局までお問い合わせください。 ※PARC自由学校を初めて受講される方は、受講料の他に入学金10,000円が必要です。 一度PARC自由学校に入学登録された方は以降の年度での入学金は不要です。 入学金をお支払いいただいた方には毎年受講申し込み受付を開始した時期に パンフレットの郵送やメールにてご案内いたします。
■WEBサイトからのお申し込み 下記のURLにアクセスして、個別の講座のタイトルをクリックしてください。 (講座詳細、お申し込みページに移動します。) http://www.parc-jp.org/freeschool/index.html
■パンフレットの請求 下記のURLにアクセスください。(TEL、FAXでもご請求いただけます。) http://www.parc-jp.org/freeschool/other/form02.html
■電話 TEL:03-5209-3455にお問い合わせください。
■メール・FAXでのお申し込み 下記の情報をご記入のうえ、 office@parc-jp.org FAX:03-5209-3453 までご連絡ください。 ―記入事項― 1. お申し込みのクラス名 2. お名前(ふりがなも) 3. 性別、生年月日 4. ご住所 5. 電話番号、携帯番号、FAX番号 6. Eメールアドレス 7. その他連絡先(急な休講時のご連絡のため) 8. 自由学校への参加は 1. はじめて 2. 以前受講していた(年度、クラス名) 9. PARCの会員ですか 1. はい 2. いいえ
★PARC自由学校ではこんなこともできます! you can also・・・ ・「越境受講」で他のクラスのいいとこどりができます。 「越境フリーチケット」で一回だけ他のクラスを無料受講できます! また、自分の登録していないクラスもその回の受講料を支払えば参加できます。 ・欠席しても安心!音声と資料を後からダウンロードできます。 ・メーリングリストでお知らせを受け取ったり、交流に利用できます。
-------------------------------------------------- 皆様のご参加、こころよりお待ち申し上げております。
以上
<お申し込み・お問い合わせ> アジア太平洋資料センターPARC自由学校 http://www.parc-jp.org 〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町1-7-11 東洋ビル3F TEL:03-5209-3455 FAX:03-5209-3453 E-mail:office@parc-jp.org
|
(継続中)
|
第十四回「琵琶湖外来魚駆除の日」
こんにちは、いつもお世話になっております。琵琶湖を戻す会です。
4月19日の本年度最初の外来魚駆除大会は生憎の雨天での開催となりいました。水温が下がった影響か非常に少ない駆除結果となってしまいましたが52名(新規参加:34名)もの参加者にご参加いただきました。 駆除結果は1.3kg(ブルーギル25尾,オオクチバス2尾)でした。 ご参加、ご協力して下さった皆様、ありがとうございました。
続きまして第十四回「琵琶湖外来魚駆除の日」 のご案内をさせて頂きます。
第十四回「琵琶湖外来魚駆除の日」 http://homepage2.nifty.com/mugituku/anniversary/2015/anniversary15a.html
琵琶湖の現状や外来魚問題を一人でも多くの方々に知っていただきたいとの願いから、毎年5月最終日曜日を「琵琶湖外来魚駆除の日」として琵琶湖や外来魚に関する様々なイベントを実施しています。今年も多くの方々にご参加していただけるよう色々なイベントを準備しました。ご自身に合ったイベントを見つけて、どうぞお気軽にご参加下さい。
開催日:2015年5月31日(日)・・・雨天決行(荒天中止) 時間:10:00?16:00駐車場の開門は8:30 ※随時参加・随時解散といたします
会場:滋賀県草津市烏丸半島多目的広場(琵琶湖博物館駐車場奥にある芝生の広場) 交通: ■車の場合 瀬田方面からの場合は南湖東岸の湖岸道路を北上し琵琶湖博物館の看板にしたがってお越し下さい。 ■公共交通機関の場合 JR琵琶湖線草津駅西口から琵琶湖博物館行きバスで22分、 終点「琵琶湖博物館前」停留所からすぐ。 駐車場:琵琶湖博物館駐車場料金:550円/1日 ※博物館の入場券があれば無料
参加費:大人200円,子供100円(保険料等の実費) ※子供(小学生以下のお子さま)は保護者の方と一緒にご参加下さい。 ※なお団体でご参加いただける場合は事前にご一報いただきますようお願い致します。
プログラム: ◆プログラムは現時点での予定で、予告無く変更する場合があります。◆
★外来魚を釣ろう!:10:00?16:00(天候によっては短縮します) 外来魚駆除釣り大会釣りを楽しみながらも外来魚しか釣れない琵琶湖の現状を知ってください。 数に限りはありますが、貸し竿やエサ・仕掛けを無料で準備しています。
★琵琶湖の魚を味わおう!:11:30?12:30なくなり次第終了 琵琶湖の幸の試食会「外来魚が食い荒らしている琵琶湖の幸はこんなに美味しいものだ」 ということを実感してください。もちろん無料です! 毎年あっという間に無くなってしまいますのでお早めに! 協力:滋賀県漁業協同組合連合青年会
★みんなで地引き網を引こう!:13:00?14:00 地引き網体験外来魚駆除のため皆さんの手で地引き網を引いてください。 網を引くために皆さんの協力が必要です! 協力:滋賀県漁業協同組合連合青年会
★魚の解剖に挑戦してみよう!:14:00?15:00受付は13:30で締め切ります 外来魚解剖教室皆さん自身の手で釣った外来魚を解剖して、外来魚が何を食べているか などを観察してもらっています。毎年子どもたちに大好評のイベントです。 ※お子様が参加される場合は保護者同伴でお願いいたします。 協力:滋賀県水産試験場・大津漁業協同組合
★魚を見比べてみよう!:10:00?15:30 淡水魚比較展示琵琶湖に生息する生きた外来魚と在来魚を比較展示します。 生まれたばかりのブラックバスの稚魚の大群も展示します。 協力:琵琶湖博物館うおの会
主催:琵琶湖を戻す会 後援:滋賀県 協力 (順不同):滋賀県水産試験場 滋賀県水産課 滋賀県漁業協同組合連合青年会 大津漁業協同組合 山田漁業協同組合 琵琶湖博物館うおの会 滋賀県立琵琶湖博物館 協賛:草津ライオンズクラブ 全国ブラックバス防除市民ネットワーク
当イベントは、参加資格や事前申し込みの必要など一切ありません。個人での参加や飛び入り参加も大歓迎いたします。会場は足場もよくトイレもありますので、ご家族・ご友人をお誘い合わせの上、大勢でのご参加をお待ちしております。
このイベントでは「BYスタンプラリー」のスタンプを受け付けています。 http://www.byq.or.jp/by-stamp/
今回のイベントに関するお問い合わせがあればお気軽にどうぞ! 琵琶湖を戻す会広報 ZXA00545@nifty.ne.jp 迄
琵琶湖を戻す会は外来生物法の主務官庁(環境省/農林水産省)から特定外来生物防除認定を受けています。 http://homepage2.nifty.com/mugituku/prevention/prevention.html
|
(継続中)
|
【残席残り僅か!! 循環型の児童養護施設を目指して!!】マレーシアワークキャンプ開催!!
【マレーシアワークキャンプ】 2016年春、CFFの海外ボランティア!フィリピン・マレーシア・ミャンマーへ!あなたの思いを形に。2015年、約300名以上の方に参加いただきました、CFFの海外ボランティア。資料請求はこちらから→http://www.cffjapan.org/request/
▼CFFマレーシアワークキャンプ 川が流れ、30種類以上の果物と野菜が実り、鶏が育つ、そんな大自然に囲まれたCFFマレーシアで行うワークキャンプ。子どもたちが豊かに育っていくための「子どもの家」の関連施設、建設ワークを現地人キャンパーと一緒に行います。 子どもたちが未来に向かって豊かに育つ環境を一緒に作っていきませんか? 福祉施設や都市貧困地域への訪問など、ミニ・スタディツアーも行います。
長期休み何かに挑戦したい。 子どもが好き。 国際協力に興味がある。 海外行ってみたい。 発展途上国に関心がある。 自分に何ができるか知りたい。 —そんな想いを持ったあなたへ― どんなに小さな理由でもいいんです。 まずは「今」動いてみませんか?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<プログラム日程詳細> ■ワークキャンプ [フィリピン] 第 99回 2016年 2月9日(火)〜2月20日(土) 第100回 2016年2月29日(月)〜3月11日(金) [マレーシア] 第 39回 2016年2月15日(月)〜2月26日(金) 第 40回 2016年3月7日(月)〜3月18日(金) ■スタディツアー [フィリピン] 第 31回 2016年3月10日(水)〜3月18日(木) [マレーシア] 第 16回 2016年2月25日(木)〜3月4日(金) ■春限定! [フィリピンハッピー'子ども'キャンプ] 第 12回 2016年3月25日(金)〜4月2日(土) [ミャンマースタディキャンプ] 第 3回 2016年3月19日(土)〜3月27日(日)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【説明会情報】 【東京】 1月 9日(土) 14:00〜15:30(13:45開場) [会場]:JICA地球ひろば セミナールーム603(JR/地下鉄市ヶ谷駅より徒歩10分) アクセスはこちら 【東京】 1月16日(土) 14:00〜15:30(13:45開場) [会場]:JICA地球ひろば セミナールーム603(JR/地下鉄市ヶ谷駅より徒歩10分) アクセスはこちら 【東京】 1月17日(日) 14:00〜15:30(13:45開場) ) [会場]:JICA地球ひろば セミナールーム202A(JR/地下鉄市ヶ谷駅より徒歩10分) アクセスはこちら 【東京】 1月23日(土) 14:00〜15:30(13:45開場) [会場]:JICA地球ひろば セミナールーム603(JR/地下鉄市ヶ谷駅より徒歩10分) アクセスはこちら 【関西】 1月24日(日) 14:30〜16:00 (14:15開場) [会場]:マイチケットオフィス内会議室「Casa de Ume」(武庫川駅より徒歩2分) アクセスはこちら 【東京】 1月31日(日) 18:30〜20:00(18:15開場) [会場]:国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟109号室 (小田急線参宮橋駅より徒歩7分) アクセスはこちら ・お申込みは下記のフォームに記入して簡単に申込むことができます。 ・CFF事務局 info@cffjapan.orgに直接申込むことも可能です。スマホ以外の携帯を利用してる方はフォームが表示されないのでメールでお申込みください。 ・保護者の方も大歓迎です。 ・途中入退場自由です。 ・個別対応も可能ですので、CFF事務局まで希望の日時をご連絡下さい。 興味のある人はまずはこちらから資料請求してみてください。 →http://www.cffjapan.org/request/
【各プログラム残席状況 1月7日現在】 ◎フィリピン スタディツアー 第31回(3/10?3/18):満席になりました。今後の申込はキャンセル待ちとなります。 ◎フィリピン ワークキャンプ 第99回(2/9?2/20):残りわずかです。 第100回(2/29?3/11):満席になりました。今後の申込はキャンセル待ちとなります。 ◎フィリピン ハッピーこどもキャンプ 第12回(3/25〜4/2):満席になりました。今後の申込はキャンセル待ちとなります。 ◎マレーシア・ボルネオ島 スタディツアー 第16回(2/25?3/4):残りわずかです。 ◎マレーシア・ボルネオ島 ワークキャンプ 第39回(2/15?2/26):まだ余裕があります。 第40回(3/7?3/18):満席になりました。今後の申込はキャンセル待ちとなります。 ◎ミャンマー スタディキャンプ 第3回(3/19〜3/27):残りわずかです。
|
(継続中)
|
【コミュニティ開発!!フィリピンの農村でワークキャンプ!!!!】一緒により良い未来を築きませんか?
【フィリピンコミュニティキャンプ】 2016年春海外ボランティア、フィリピン・マレーシアへ飛び込もう! 夏休みに約150名の方に参加いただきました。CFFの海外ボランティア! 2016年春も開催決定!資料請求はこちらから→http://www.cffjapan.org/request/ CFFフィリピンワークキャンプでは主に、現地人参加者たちと寝食をともにしながらワークを行います。そして、この農村コミュニティワークキャンプでは、フィリピンの農村にあるコミュニティの中でワークキャンプを実施します。 キャンプ中は村にある公民館に滞在する予定になっていて、ご近所さんは当然フィリピンの村人で、朝から晩まで村人たちと共に過ごします。またホームステイも村の人の家で行います。そんな村の人たちと家族になれるようなキャンプです。日本とは全く違う環境に生きる村の人たちの価値観に触れられるかもしれません。 ボランティアワークは事前にCFFのスタッフと村の人たちでミーティングを行い村の発展に必要な作業を行います。過去には道の整備や、村の広場のステージ建設などを実施しました。 本当に村の人たちの生活に必要なワークを村の人たちと共につくりあげるのが村で行うワークキャンプの魅力です。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<プログラム日程詳細> ■ワークキャンプ [フィリピン] 第 99回 2016年 2月9日(火)〜2月20日(土) 第100回 2016年2月29日(月)〜3月11日(金) [マレーシア] 第 39回 2016年2月15日(月)〜2月26日(金) 第 40回 2016年3月7日(月)〜3月18日(金) ■スタディツアー [フィリピン] 第 31回 2016年3月10日(水)〜3月18日(木) [マレーシア] 第 16回 2016年2月25日(木)〜3月4日(金) ■春限定! [フィリピンハッピー'子ども'キャンプ] 第 12回 2016年3月25日(金)〜4月2日(土) [ミャンマースタディキャンプ] 第 3回 2016年3月19日(土)〜3月27日(日)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【説明会情報】 【東京】 1月 9日(土) 14:00〜15:30(13:45開場) [会場]:JICA地球ひろば セミナールーム603(JR/地下鉄市ヶ谷駅より徒歩10分) アクセスはこちら 【東京】 1月16日(土) 14:00〜15:30(13:45開場) [会場]:JICA地球ひろば セミナールーム603(JR/地下鉄市ヶ谷駅より徒歩10分) アクセスはこちら 【東京】 1月17日(日) 14:00〜15:30(13:45開場) ) [会場]:JICA地球ひろば セミナールーム202A(JR/地下鉄市ヶ谷駅より徒歩10分) アクセスはこちら 【東京】 1月23日(土) 14:00〜15:30(13:45開場) [会場]:JICA地球ひろば セミナールーム603(JR/地下鉄市ヶ谷駅より徒歩10分) アクセスはこちら 【関西】 1月24日(日) 14:30〜16:00 (14:15開場) [会場]:マイチケットオフィス内会議室「Casa de Ume」(武庫川駅より徒歩2分) アクセスはこちら 【東京】 1月31日(日) 18:30〜20:00(18:15開場) [会場]:国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟109号室 (小田急線参宮橋駅より徒歩7分) アクセスはこちら ・お申込みは下記のフォームに記入して簡単に申込むことができます。 ・CFF事務局 info@cffjapan.orgに直接申込むことも可能です。スマホ以外の携帯を利用してる方はフォームが表示されないのでメールでお申込みください。 ・保護者の方も大歓迎です。 ・途中入退場自由です。 ・個別対応も可能ですので、CFF事務局まで希望の日時をご連絡下さい。 興味のある人はまずはこちらから資料請求してみてください。 →http://www.cffjapan.org/request/
【各プログラム残席状況 1月7日現在】 ◎フィリピン スタディツアー 第31回(3/10?3/18):満席になりました。今後の申込はキャンセル待ちとなります。 ◎フィリピン ワークキャンプ 第99回(2/9?2/20):残りわずかです。 第100回(2/29?3/11):満席になりました。今後の申込はキャンセル待ちとなります。 ◎フィリピン ハッピーこどもキャンプ 第12回(3/25〜4/2):満席になりました。今後の申込はキャンセル待ちとなります。 ◎マレーシア・ボルネオ島 スタディツアー 第16回(2/25?3/4):残りわずかです。 ◎マレーシア・ボルネオ島 ワークキャンプ 第39回(2/15?2/26):まだ余裕があります。 第40回(3/7?3/18):満席になりました。今後の申込はキャンセル待ちとなります。 ◎ミャンマー スタディキャンプ 第3回(3/19〜3/27):残りわずかです。
|
(継続中)
|
【個人旅行では訪問することが出来ない場所に行けます!!】マレーシアの現実を一緒に学びに行きませんか?
【マレーシアスタディツアー】 2016年春、CFFの海外ボランティア!フィリピン・マレーシア・ミャンマーへ!あなたの思いを形に。2015年、約300名以上の方に参加いただきました、CFFの海外ボランティア。資料請求はこちらから→http://www.cffjapan.org/request/
▼CFFマレーシアスタディツアー 環境、貧困、福祉、開発、民族、宗教...さまざまな視点から平和について考える旅。多民族国家マレーシア・ボルネオ島を舞台とした、多様な社会状況や価値観、生き方との出会い。
大自然の中で暮らす人たちの家にホームステイ。厳しい環境に置かれた不法移民の子どもたちや、重い障害を抱えながらも一生懸命に生きる人々とのふれあい。植民地時代の苦しみを語る戦争体験者とのセミナー。 …訪問、交流、語り合いを繰り返し、仲間とともに忘れられない9日間を創ります。
【主な訪問地】 ・CFFマレーシア児童養護施設「子どもの家」建設地訪問 ・ストリートチルドレン支援現場訪問 ・フィリピン不法滞在者集落、水上集落訪問、子どもたちとの交流 ・障がい者福祉施設訪問 ・イスラム教寺院・キリスト教教会 など一般の観光では行かない場所への訪問と交流を通して  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<プログラム日程詳細> ■ワークキャンプ [フィリピン] 第 99回 2016年 2月9日(火)〜2月20日(土) 第100回 2016年2月29日(月)〜3月11日(金) [マレーシア] 第 39回 2016年2月15日(月)〜2月26日(金) 第 40回 2016年3月7日(月)〜3月18日(金) ■スタディツアー [フィリピン] 第 31回 2016年3月10日(水)〜3月18日(木) [マレーシア] 第 16回 2016年2月25日(木)〜3月4日(金) ■春限定! [フィリピンハッピー'子ども'キャンプ] 第 12回 2016年3月25日(金)〜4月2日(土) [ミャンマースタディキャンプ] 第 3回 2016年3月19日(土)〜3月27日(日)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【説明会情報】 【東京】 1月 9日(土) 14:00〜15:30(13:45開場) [会場]:JICA地球ひろば セミナールーム603(JR/地下鉄市ヶ谷駅より徒歩10分) アクセスはこちら 【東京】 1月16日(土) 14:00〜15:30(13:45開場) [会場]:JICA地球ひろば セミナールーム603(JR/地下鉄市ヶ谷駅より徒歩10分) アクセスはこちら 【東京】 1月17日(日) 14:00〜15:30(13:45開場) ) [会場]:JICA地球ひろば セミナールーム202A(JR/地下鉄市ヶ谷駅より徒歩10分) アクセスはこちら 【東京】 1月23日(土) 14:00〜15:30(13:45開場) [会場]:JICA地球ひろば セミナールーム603(JR/地下鉄市ヶ谷駅より徒歩10分) アクセスはこちら 【関西】 1月24日(日) 14:30〜16:00 (14:15開場) [会場]:マイチケットオフィス内会議室「Casa de Ume」(武庫川駅より徒歩2分) アクセスはこちら 【東京】 1月31日(日) 18:30〜20:00(18:15開場) [会場]:国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟109号室 (小田急線参宮橋駅より徒歩7分) アクセスはこちら ・お申込みは下記のフォームに記入して簡単に申込むことができます。 ・CFF事務局 info@cffjapan.orgに直接申込むことも可能です。スマホ以外の携帯を利用してる方はフォームが表示されないのでメールでお申込みください。 ・保護者の方も大歓迎です。 ・途中入退場自由です。 ・個別対応も可能ですので、CFF事務局まで希望の日時をご連絡下さい。 興味のある人はまずはこちらから資料請求してみてください。 →http://www.cffjapan.org/request/
【各プログラム残席状況 1月7日現在】 ◎フィリピン スタディツアー 第31回(3/10?3/18):満席になりました。今後の申込はキャンセル待ちとなります。 ◎フィリピン ワークキャンプ 第99回(2/9?2/20):残りわずかです。 第100回(2/29?3/11):満席になりました。今後の申込はキャンセル待ちとなります。 ◎フィリピン ハッピーこどもキャンプ 第12回(3/25〜4/2):満席になりました。今後の申込はキャンセル待ちとなります。 ◎マレーシア・ボルネオ島 スタディツアー 第16回(2/25?3/4):残りわずかです。 ◎マレーシア・ボルネオ島 ワークキャンプ 第39回(2/15?2/26):まだ余裕があります。 第40回(3/7?3/18):満席になりました。今後の申込はキャンセル待ちとなります。 ◎ミャンマー スタディキャンプ 第3回(3/19〜3/27):残りわずかです。
|
〜17時00分
|
親子で楽しむ♪映画『バレンタイン一揆』上映+チョコパーティー
家事に育児に奮闘する毎日をおくっているママのため、 お子さん連れで映画を見たり、チョコレートを食べながら お茶やおしゃべりを楽しめるイベントを企画しました。
日本の女の子がガーナのカカオ生産地を訪ねた ドキュメンタリー映画『バレンタイン一揆』を上映会したあと、 フェアトレードチョコレートやクッキーでお茶をしながら、 NGOを立ち上げた現役の起業家であり、二児の母でもあるACE代表の 岩附由香と一緒に、『子どもたちに残したい未来』について お話ししましょう!
売上の一部がガーナの子ども支援の寄付になる 『しあわせを運ぶ てんとう虫チョコ』と フェアトレード・コーヒーのお土産つき。 会場内でフェアトレード・チョコレートも販売します。
「子連れでもゆっくり映画が見たい」 「フェアトレード・チョコレートを食べてみたい/買いたい」 「『NGOで働くお母さん』の話を聞いてみたい」
という方、ぜひご参加ください!
※お子さん連れでない方ももちろん歓迎です。(多少騒がしくなることをご了承ください) ※靴を脱いでクッションなどに座ってみる会場になります。お子さんと一緒にご覧ください。 ※お子さんと一緒に参加される場合、申込時にお子さんの人数と年齢をご連絡ください。
□日 時:2016年1月31日(日)10:00?11:45(開場9:30) □会 場:ウィズダムアカデミー田園調布自由が丘校 (東京都世田谷区玉川田園調布2-13-1アビターレ玉川田園調布) □交 通:「自由が丘」駅正面口から徒歩約12分 「田園調布」駅から徒歩約7分 http://wisdom-academy.com/jiyugaoka_access □定 員:15人 □参加費:おとな1,500円、子ども(小学生以下)無料 □主 催:認定NPO法人ACE(エース)
※参加者全員に「しあわせを運ぶ てんとう虫チョコ(2粒入り)」1パックと、 おとなにはフェアトレード・コーヒーのお土産付き フェアトレード・チョコレートやクッキーの試食あり。
【プログラム】
・ACEの活動紹介 ・映画『バレンタイン一揆』上映(64分) ・チョコパーティー フェアトレード・チョコレート、クッキー、コーヒー等を 食べながら、ACE代表 岩附由香とトーク
【映画『バレンタイン一揆』】 バレンタインデーにフェアトレードでつくられた、 ほんとうに愛のあるチョコレートを、日本のみんなに選んでほしい。 そんな想いを胸に、彼女たちは動き出した―。 ACEが活動するガーナのカカオ生産地を訪ね、 児童労働の問題に出会い、悩み、闘った、日本の女の子たちの奮闘記です。 ※ACE 設立15周年記念ドキュメンタリー映画(2012年公開) http://acejapan.org/campaign/15th/
【プロフィール:岩附由香(ACE代表)】 1974年東京生まれ。大阪大学大学院在籍中の1997年にACEを立ち上げ、以後代表を務める。NGO職員、会社員、国際機関職員、フリー通訳等の仕事と並行してボランティアでACEの活動を続け、2005年にNPO法人化、2007年から専従で働き始める。ホワイトバンドを広めた「ほっとけない世界のまずしさ」実行委員や2008年G8サミットNGOフォーラムのキャンペーンチームリーダーなどを務めた。内閣府による「社会的責任に関する円卓会議」にNPO/NGOセクター代表として参画。リオ+20国内準備委員会の委員、国際協力NGOセンター理事なども務めた。2児の母。著書に『わたし8歳、カカオ畑で働きつづけて』(合同出版 2007)など。
【ACE(エース)とは】 ACEは、インドのコットン生産地とガーナのカカオ生産地の児童労働に取り組む国際協力NGOです。2014年にノーベル平和賞を受賞されたカイラシュ・サティヤルティさんが呼びかけ、世界103カ国で行われた「児童労働に反対するグローバルマーチ」を日本でも実施するため、1997年に学生5人で設立しました。
==============================
★申込方法 ACEウェブサイトの「申込フォーム」からお申込みください。
【イベント詳細ページ・申込フォーム】 https://acejapan.org/info/event/seminar160131
主催・お問い合わせ: 認定NPO法人ACE (エース) 〒110-0015 東京都台東区東上野1-6-4 あつきビル3F TEL:03-3835-7555 FAX:03-3835-7601 event@acejapan.org http://acejapan.org
=============================
|
(継続中)
|
国際人権NGO ヒューマンライツ・ナウ(HRN)関西グループ主催: 連続講座「ビジネスと人権」 (全4回)
●企画趣旨 2011年に国連人権理事会で承認された「ビジネスと人権に関する指導原則」(ラギー原則)は、すべての企業に対して、社会的に弱い立場に置かれ、排除されるリスクの高い集団や民族に属する個人の権利とニーズ、その人達が直面する課題に注意を払うことを求めています。この連続講座は、具体的な人権課題を取り上げて、国際人権基準を学び、企業に期待されるグローバルな行動基準とは何かを考える、市民向けの「ビジネスと人権」の入門講座です。企業の方も歓迎します。
●第2回詳細 2016年1月15日(金) 18:30?20:30 (開場 18:15) テーマ「労働者の権利?LGBTs・障害者」 会場/ドーンセンター(大阪府立男女共同参画・青少年センター)5階セミナー室http://www.dawncenter.or.jp/shisetsu/map.html 講師/仲尾育哉さん(弁護士) 三輪晃義さん(弁護士) 徳永恵美香さん(ヒューライツ大阪研究員) 内容:労働者の権利についての一般的な原則や国際的な人権基準を学びます。とりわけ、今回は、まだまだ根強い差別が残っているLGBTs(性的 マイノリティ)や障害者の労働者としての権利をテーマとして取り上げ ます。フェアトレード(アジア女性自立プロジェクト)の紹介もあります。 参加費:500円(定員50名)
●第3回詳細 2016年2月6日(土)12:30?14:30 「ワン・ワールド・フェスティバル」特別編 テーマ「原発と人権」 会場/北区民センター 1 階 第 1・第2会議室 (定員50名)http://osakacommunity.jp/kita/access.html 講師/中島宏治さん(弁護士) ゲスト/原発事故避難者 森松明希子さん ※関連書籍案内 http://www.kamogawa.co.jp/kensaku/syoseki/ha/0676.html 内容:原発事故の被害を「ビジネスと人権」の観点から取り上げます。深刻な 事故が生じるに至った原発産業にまつわる構造的な問題から、健康被害、労働災害、環境問題など、事故後に多元的に生じた被害の内容を学 びます。また、避難者の方からの報告や被曝労働の実態を伝える映像の 放映に加え、HRN が関与した国連グローバー勧告等の報告をします。 このような事故を繰り返さないために、人権の観点から、原発問題を捉 えてみませんか。 参加費:500円(定員50名)
●第4回詳細 2016年3月18日(金) 18:30?20:30 (開場 18:15) テーマ「移民と移住労働者」 会場/大阪弁護士会館1110号室http://www.osakaben.or.jp/web/02_access/ 講師/元百合子さん(大阪経済法科大学客員研究員) 三好吉安さん(弁護士) ゲスト/移住労働者 内容:日本では、外国人は、何世代暮らしても社会の構成員 として認められず、「いずれ帰るべき人」として制度的に差別 され、人権を制限されてきました。 3K労働を引き受けて日本経済と社会に貢献してきた移住 労働者も、犯罪予備軍のように見られ、「監視と管理の対象」 とされています。「原則、国民と平等に人権を保障すべき人々」 とは捉えられていません。当事者の声を聞きましょう。 参加費:500円(定員50名)
≪参加申込方法≫ 各開催日の2日前までに、以下メールアドレスへ 1:参加を希望される講座、2:お名前、3:ご所属(任意)を ご明記しお申し込みください。 定員になり次第、締め切らせていただきます。 ●申込先/hrn_kansai@yahoo.co.jp ヒューマンライツ・ナウ関西グループ
詳細はこちらのURLからもご覧になれます。 http://hrn.or.jp/news/5237/
|
(継続中)
|
参加型評価手法MSC入門セミナー
前回満員御礼で参加出来なかった方もいらっしゃったので、今一度新年に開講します! また12/28までに申し込んだ方には、一般・NPO/NGO枠とも500円早期割引を致します。 MSC(モスト・シグニフィカント・チェンジ)は、欧米のNGOが活用している参加型モニタリング・評価手法です。事前設定の指標を用いず、現場から「重大な変化」を集めて「最も重要な変化」を選択することで、人間の意識・行動変容など、想定外・質的変化の把握や分析や組織学習を促進する特徴があります。経験豊富な講師から実践的にMSCのエッセンスを学んでみませんか?
(1)日時:2016年1月16日(土)13:30-16:45
(2)場所:BIZ新宿(東京メトロ西新宿駅・大江戸線都庁前) http://www.city.shinjuku.lg.jp/jigyo/file04_03_00005.html
(3)こんな方にお勧めします:NGO/NPO、コンサルタント、教育・福祉、学術関係者など非営利活動に従事している、またはモニタリング・評価や研究に携わっている方。今後予定している方。国際協力だけでなく、国内の非営利活動にも有効な手法です。
(4)セミナーのねらい ・MSC手法の概略・目的・特徴などの知識を学ぶ。 ・手法の中核「重大な変化を集め」「最も重大な変化を選ぶ」体験。 ・MSCを現場で、どの効果的に活用できるか意見交換を行う。 前回のセミナー報告は以下をご参照ください。 http://blog.livedoor.jp/sankagatahyouka/archives/9021029.html
(5)プログラム ・講義:MSCの概略・目的・特徴・事例紹介 ・演習その1:「重大な変化を集める」ステップの体験 ・演習その2:「最も重大な変化を選ぶ」ステップの体験 ・まとめと振り返り
(6)講師:田中 博(参加型評価ファシリテーター) (NPO)ヒマラヤ保全協会元事務局長。日本評価学会認定資格評価士。 JICAやJANIC、FASIDなどで研修講師、NGO海外プロジェクトの評価ファシリテーターを多数行う。JICA草の根技協評価スキーム検討委員や、国内教育団体評価アドバイザー等も務めた。 講師ブログ:http://blog.livedoor.jp/sankagatahyouka/
(7)参加費:一般10,000円 NGO/NPO:関係者8,000円 12/28までの申込は早期割引で、それぞれ9,500円、7,500円になります。
(8)テキスト:モスト・シグニフィカント・チェンジ(MSC)手法・実施の手引き(日本語)をダウンロードしてお持ちください。 http://blog.livedoor.jp/sankagatahyouka/archives/8088744.html 参考文献として、バングラデシュでMSCを実施した論文もあります。 http://blog.livedoor.jp/sankagatahyouka/archives/8787586.html
(9)申し込み・問い合わせ ・Eメールで件名を「参加型評価セミナー申込」として以下を記入の上、お申し込み下さい→希望コース日時・お名前・ご所属・メールアドレス・当日連絡のつく電話番号・参加にむけて一言。NGO/NPO割引希望の方は、活動と役職を簡単に記入願います。 ・しめ切り:1/10(日)定員:8名 最少催行人数:4名 ・送り先Eメール:nepalippine@gmail.com ・個人情報は本講座と参加型評価の情報提供以外に使用しません。
|
13時00分〜16時00分
|
全国学校・園庭ビオトープコンクール2015 発表と交流大会 申込み受付中!
全国学校・園庭ビオトープコンクール2015 発表と交流大会 申込み受付中!
本大会では、子どものために身近な自然をつくり、 保育育や幼児教育、環境教育・ESD、 また、アクティブ・ラーニングを展開している 「実践モデル校・園」が取り組みを発表します。 第一部では大臣賞・会長賞などの受賞者によるステージ発表、 第2部では受賞校・園のほか、団体・企業などのポスター発表、 終了後には祝賀懇親会を実施します。
多様な取り組みを行う皆さまと交流する機会です。 ぜひご参加ください。
■日 時:2016年1月31日(日)13:00 ? 16:00 ※終了後、祝賀懇親会(別途会費あり)を予定 ■場 所:東京大学 伊藤謝恩ホール(東京都文京区) 最 寄:丸ノ内線「本郷三丁目駅」 http://www.u-tokyo.ac.jp/ext01/iirc/access.html ■参加費:無料(事前申込制) ■プログラム: 第1部 ステージ発表 …上位5賞「実践モデル校・園」の発表 文部科学大臣賞 (学)雪見ヶ丘学園 井上幼稚園(愛知県) 環境大臣賞 豊田市立 五ケ丘東小学校(愛知県) 国土交通大臣賞 (学)東京内野学園 東京ゆりかご幼稚園(東京都) ドイツ大使館賞 (学)奈良学園 奈良学園中学校・高等学校(奈良県) 日本生態系協会会長賞 琉球大学博物館(風樹館)(沖縄県) 第2部 ポスター発表 …受賞者のほか、団体・企業など 閉会後 祝賀懇親会
■申込方法: webサイトからのお申込み(http://www.biotopcon.org/) またはFAX・郵送・Eメールで下記の必要事項をお知らせください。 【お名前・ご所属・メールアドレス・電話番号・FAX番号・懇親会参加の有無】 お申込みいただいた方には「入場券」をお送りします。
公益財団法人日本生態系協会 全国学校・園庭ビオトープコンクール係 〒171-0021 豊島区西池袋2-30-20 音羽ビル TEL 03-5951-0244 / FAX 03-5951-2974 E-mail biocon2015@ecosys.or.jp zz
|
14時15分〜15時45分
|
緊急説明会「基礎ジャーナリスト講座 in ミャンマー(春休み第2弾)/フィリピン」、ラストチャンス!
NPO法人開発メディアは、「基礎ジャーナリスト講座 in ミャンマー(春休み第2弾)」の募集開始にあたって、説明会をもう一度、急きょ開催することに決めました。講座への参加をご検討中の方、まだ間に合います。 https://www.facebook.com/events/707157622754737/
「アジアを掘り下げる」X「伝わる書き方を学ぶ」
「基礎ジャーナリスト講座」の特徴を一言で表すとこんなふうになります。東南アジアのことを学びながら、自分が取材した記事を発信してみませんか? そのノウハウをお教えします。ジャーナリスト志望者はもちろん、そうでない方にとっても「書く技術」の習得は役立ちます。
「基礎ジャーナリスト講座 in フィリピン」も参加者募集中。 https://www.facebook.com/events/1720866701482384/
東南アジアをはじめとする途上国に興味のある方、春休みにご自身を本気でレベルアップさせたい方、まずはお気軽に説明会にお越しください。
■説明会の日時 2016年1月31日(日)午後2時15分?3時45分
■会場 JICA地球ひろば セミナールーム602 東京都新宿区市谷本村町10-5 http://www.jica.go.jp/hiroba/about/map.html
■説明会の概要 現地で実際にどんなことをやり、何が学べるのかをご説明します。とりわけ重視する「視点のもち方」について、こういうふうに途上国をとらえるとおもしろいといったお話もさせていただきます。過去の参加者も体験談を語ります。
■お申し込み方法 説明会へのお申し込みは下のページの右上にあるボタン「参加予定」を押していただくか、メール(devmedia.ganas@gmail.com)でご連絡ください。 https://www.facebook.com/events/1646434295608799/
■参加費 無料
■定員 12人(先着順)
|