前月 昨日
2015年 2月 14日(土)
明日 翌月 年間表示 月表示 週表示 イベント一覧表示
 (継続中)
PARCビデオ長期ボランティア募集!
PARCビデオ長期ボランティア募集!

PARCではこれまで、国内外のさまざまな問題に関する50作品近い映像作品をリリースしてまいりました。
現在、ビデオ部門をお手伝いいただける、ボランティアを下記の要領で募集しています。
主には発送に関わっていただきますが、制作のための調査や撮影のアシスタント、上映会やイベントなどにもご興味によって関わっていただくことができます。
さまざまな人との出会いや多彩な業務をきっかけに、新しい世界が広がるかと思います。
ボランティアが初めての方も、経験豊富な方も大歓迎です!
ぜひ、あなたのお力をお貸しください。ご応募、お待ちしています!


募集内容
・職種:ビデオ部門ボランティア
・募集人数:若干名
・業務内容:ビデオの発送、在庫管理、イベント出展スタッフなど
・場所:PARC事務所地図はこちら

資格・条件
・PARCの基本理念に賛同していただける方
・平日10:30?19:00の間で1日3時間以上/週2回以上/
基本的に半年以上通える方を希望しますが、応相談
・イベントは土日や祝日が多いので応相談
・5時間のボランティア作業時間につき1コマ、PARC自由学校の講座を無料受講できる
「越境チケット」を差し上げます
(受講できない講座もございますので、ご了承ください)。
・基本的には無給ですが、積極的に責任を持ってやって下さる方には、
交通費の支給(上限あり)も考慮します。
・年齢、経験、資格など問いません。学生、ボランティア未経験の方も大歓迎です。

応募方法
以下の項目をご記入の上、下記連絡先まで件名「ビデオボランティアの応募」としてご一報ください。
追ってご連絡差し上げます。
・お名前
・E-mailアドレス
・ご住所
・お電話番号
・ご希望の勤務曜日と時間帯
・いつから勤務可能か

締切
決まり次第しめ切ります。
お問合せもお気軽にどうぞ!

お問い合わせ・連絡先
特定非営利活動法人アジア太平洋資料センター(PARC)
 担当:田所
mail:office@parc-jp.org
Tel:03-5209-3455 Fax:03-5209-3453
〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町1-7-11 東洋ビル3F

詳しくはこちら
http://www.parc-jp.org/info/2015/2015videoin.html

 
 (継続中)
2015年 春 マレーシア、フィリピン、ミャンマーへ飛び出そう!!
2015年春、CFFの海外ボランティア!フィリピン・マレーシア・ミャンマーへ!あなたの思いを形に。2014年300名以上の方に参加いただきましたCFFの海外ボランティア、下記から資料請求してくださいね。

【ワークキャンプ】
現地の人たちといっしょにディスカッションやミニ・スタディツアーも行い学びながら、親と生活することのできない子どもたちの施設「子どもの家」建設や村の開発に関するボランティア・ ワークで汗を流します!

【スタディツアー】
普通の観光ではいけない貧困地域、先住民の村や地元NGOを訪問します。その中で、現地の人たちや社会から幸せ・平和・豊かさとはなにかを学びます!CFFの「子どもの家」も訪問します。

【ハッピーキャンプ】
フィリピンの子どもたちもキャンパーとして参加。キャンプの中身は子どもたちからリクエストにあった活動や日本からの参加者みんなで準備して現地で実施。朝起きてから寝るまで、子どもたちと過ごす本当にハッピーなキャンプです。

【ミャンマー】2014年夏から始まった新しいプログラム!
経済発展の道を歩む新興国ミャンマー、その一方で貧困により日々の生活に苦しむ人々が多く存在します。2011年の民主化から激動の中にあるこの国で、子どもたちのためにできることを現地の青年たちと形にしていきます。


下記、日程詳細です。

■CFFフィリピン・ワークキャンプ 各12日間
 第94回 2月13日(金)?2月24日(火)
 第95回 3月10日(火)?3月21日(土)
■CFFマレーシア・ワークキャンプ 各12日間
 第34回 2月24日(火)?3月7日(土)
 第35回 3月17日(火)?3月28日(土)

■CFFフィリピン・スタディツアー 9日間
 第29回 3月1日(日)?3月9日(月)
■CFFマレーシア・スタディツアー 9日間
 第14回 2月12日(木)?2月20日(金)

■CFFフィリピン・ハッピー"子ども"キャンプ 9日間
 第11回 3月27日(金)?4月4日(土)

■CFFミャンマー・スタディキャンプ 11日間
 第2回 3月20日(金)?3月30日(月)

 
 (継続中)
2015年春 マレーシア、フィリピン、ミャンマーへ飛び出そう!!
2015年春、CFFの海外ボランティア!フィリピン・マレーシア・ミャンマーへ!あなたの思いを形に。2014年300名以上の方に参加いただきましたCFFの海外ボランティア、下記から資料請求してくださいね。

【ワークキャンプ】
現地の人たちといっしょにディスカッションやミニ・スタディツアーも行い学びながら、親と生活することのできない子どもたちの施設「子どもの家」建設や村の開発に関するボランティア・ ワークで汗を流します!

【スタディツアー】
普通の観光ではいけない貧困地域、先住民の村や地元NGOを訪問します。その中で、現地の人たちや社会から幸せ・平和・豊かさとはなにかを学びます!CFFの「子どもの家」も訪問します。

【ハッピーキャンプ】
フィリピンの子どもたちもキャンパーとして参加。キャンプの中身は子どもたちからリクエストにあった活動や日本からの参加者みんなで準備して現地で実施。朝起きてから寝るまで、子どもたちと過ごす本当にハッピーなキャンプです。

【ミャンマー】2014年夏から始まった新しいプログラム!
経済発展の道を歩む新興国ミャンマー、その一方で貧困により日々の生活に苦しむ人々が多く存在します。2011年の民主化から激動の中にあるこの国で、子どもたちのためにできることを現地の青年たちと形にしていきます。


下記、日程詳細です。

■CFFフィリピン・ワークキャンプ 各12日間
 第94回 2月13日(金)?2月24日(火)
 第95回 3月10日(火)?3月21日(土)
■CFFマレーシア・ワークキャンプ 各12日間
 第34回 2月24日(火)?3月7日(土)
 第35回 3月17日(火)?3月28日(土)

■CFFフィリピン・スタディツアー 9日間
 第29回 3月1日(日)?3月9日(月)
■CFFマレーシア・スタディツアー 9日間
 第14回 2月12日(木)?2月20日(金)

■CFFフィリピン・ハッピー"子ども"キャンプ 9日間
 第11回 3月27日(金)?4月4日(土)

■CFFミャンマー・スタディキャンプ 11日間
 第2回 3月20日(金)?3月30日(月)

 
 (継続中)
2015年春 フィリピン、マレーシア、ミャンマーへ飛び出そう!
2015年春、CFFの海外ボランティア!フィリピン・マレーシア・ミャンマーへ!あなたの思いを形に。2014年300名以上の方に参加いただきましたCFFの海外ボランティア、下記から資料請求してくださいね。

【ワークキャンプ】
現地の人たちといっしょにディスカッションやミニ・スタディツアーも行い学びながら、親と生活することのできない子どもたちの施設「子どもの家」建設や村の開発に関するボランティア・ ワークで汗を流します!

【スタディツアー】
普通の観光ではいけない貧困地域、先住民の村や地元NGOを訪問します。その中で、現地の人たちや社会から幸せ・平和・豊かさとはなにかを学びます!CFFの「子どもの家」も訪問します。

【ハッピーキャンプ】
フィリピンの子どもたちもキャンパーとして参加。キャンプの中身は子どもたちからリクエストにあった活動や日本からの参加者みんなで準備して現地で実施。朝起きてから寝るまで、子どもたちと過ごす本当にハッピーなキャンプです。

【ミャンマー】2014年夏から始まった新しいプログラム!
経済発展の道を歩む新興国ミャンマー、その一方で貧困により日々の生活に苦しむ人々が多く存在します。2011年の民主化から激動の中にあるこの国で、子どもたちのためにできることを現地の青年たちと形にしていきます。


下記、日程詳細です。

■CFFフィリピン・ワークキャンプ 各12日間
 第94回 2月13日(金)?2月24日(火)
 第95回 3月10日(火)?3月21日(土)
■CFFマレーシア・ワークキャンプ 各12日間
 第34回 2月24日(火)?3月7日(土)
 第35回 3月17日(火)?3月28日(土)

■CFFフィリピン・スタディツアー 9日間
 第29回 3月1日(日)?3月9日(月)
■CFFマレーシア・スタディツアー 9日間
 第14回 2月12日(木)?2月20日(金)

■CFFフィリピン・ハッピー"子ども"キャンプ 9日間
 第11回 3月27日(金)?4月4日(土)

■CFFミャンマー・スタディキャンプ 11日間
 第2回 3月20日(金)?3月30日(月)

 
      〜20時00分
セミナー「メコン流域の昔話・伝説にみる自然と暮らし」 ?タイ・ラオス・カンボジアの自然資源をめぐる「人びとの物語」?
-------------------------------------------------
セミナー「メコン流域の昔話・伝説にみる自然と暮らし」
?タイ・ラオス・カンボジアの自然資源をめぐる「人びとの物語」?
http://www.mekongwatch.org/events/lecture01/20150213.html
-------------------------------------------------

メコン河流域では、河川や森林が育む自然資源に根ざした暮らしが営まれてきました。自然にまつわる昔話・伝説なども数多く伝えられています。

例えば、精霊が守る森の言い伝えや、人間の生まれ変わりと信じられるカワゴンドウの物語などです。これら日常で語られる「人びとの物語」は、地域住民が自然を守る意識を持ち続けるうえで大きな役割を果たしてきました。しかし近年、経済発展が優先されるなかで自然資源が急速に減少しており、人びとの生活も自然から離れ、同時に、テレビやインターネットの普及に伴い、地域の中で物語が語られる機会も減少しています。

本セミナーでは、タイ・ラオス・カンボジアの昔話・伝説を紹介し、「人びとの物語」を自然資源の持続的利用につなげるにはどのような方向性があるのか、その可能性について考えます。

●東京セミナー「メコン流域の昔話・伝説にみる自然と暮らし」●
?タイ・ラオス・カンボジアの自然資源をめぐる「人びとの物語」?

■日時(どちらか一日のみの参加も可能です)
?2015年2月13日(金)18:30-20:00
?2015年2月14日(土)14:00-16:30

■場所(両日共通):ヒューリックホール3階ROOM3
   〒111-0053東京都台東区浅草橋1-22-16
■アクセス:JR総武線浅草橋駅[西口]より徒歩1分(秋葉原の隣の駅です)
     都営浅草線浅草橋駅[A3出口]より徒歩2分
■地図:http://www.hulic-hall.com/access/
■主催:特定非営利活動法人メコン・ウォッチ
■海外ゲスト:バムペン・チャイヤラックさん
  (タイ・生態系・文化研究所調査研究員)
  *タイ語(逐次通訳あり)でご報告いただきます。
■定員:70名
■参加費:無料

プログラム(予定)
?2015年2月13日(金)18:30-20:00
 ・塩の物語?東北タイの伝承と開発・・・バムペン・チャイヤラックさん
 ・質疑応答
?2015年2月14日(土)14:00-16:30
 ・精霊の守る森と保全・・・木口由香(メコン・ウォッチ)
 ・消えゆく少数民族の言語・文化の多様性・・・土井利幸(メコン・ウォッチ)
 ・タイ:塩をめぐる人びとの物語・・・バムペン・チャイヤラックさん
 ・ラオス:メコン本流ダム建設とイルカ伝説・・・東智美(メコン・ウォッチ)
 ・質疑応答
 ・考察「人びとの物語」を活かした環境教育をめぐる可能性と課題

※どちらか1日のみのご参加も可能です。
■お申込
以下サイトよりご登録もしくはメコン・ウォッチまでお電話/FAXください。
→13日(金)お申込
https://ssl.form-mailer.jp/fms/33951030340959
→14日(土)お申込
https://ssl.form-mailer.jp/fms/7fb923b6341153

連絡先:特定非営利活動法人メコン・ウォッチ
 TEL:03-3832-5034 FAX:03-3832-5039 info@mekongwatch.org

■チラシ(地図入りPDF)はこちら
http://www.mekongwatch.org/PDF/Seminar20150213.pdf

*本セミナーは、地球環境基金の助成金により開催します。

 
 7時30分〜20時00分
東北の被災地の移住女性たち
◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
全8回 (2014年10月?2015年7月)連続セミナー
つながるトーク――移民を知ろう、移民と語ろう
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【第4回】「東北の被災地の移住女性たち」
     2015年 2月28日(土) 18:30?
●スピーカー:李善姫さん
       (東北大学東北アジア研究センター・専門研究員)
●会場●在日本韓国YMCA 3階 教室
    〔地図〕http://www.ymcajapan.org/ayc/jp/
●参加費●1,000円/学生は500円
◆政府や地方自治体が行なっている被災者支援事業において、
 国籍による排除や制限はない。
 しかし、外国人被災者の多くは、
 「言葉の壁」「心の壁」によって、
 支援情報を得ること、それを利用することが、
 きわめて困難なのである。
◆東北の被災地に住む外国人は、
 在日コリアンや技能実習生を除くと、
 多くが日本人と結婚した移住女性である。
◆震災から4年を迎えようとしている今、
 移住女性が直面している困難さとは何か、
 移住女性の震災体験から問う
 日本の多民族・多文化共生の課題とは何か、
 ともに考えたい。
●主催●移住労働者と連帯する全国ネットワーク(移住連)
    在日本韓国YMCA
    RAIK(在日韓国人問題研究所)

 
 13時00分〜16時30分
“ひとを助ける。自分を守る” 「災害ボランティア入門」講座(2/14 福岡開催)
各地で発生している台風、大雨による洪水や地震などの大規模な災害。自分の住む地域でもいつ起こるかわかりません。
「災害ボランティア入門」は、もしものときに自分の身の安全を守るため、そして被災地での支援活動を行うために役立つ知識が身につく講座です。
個人でできる災害への備えや災害支援に関する一般知識、被災地での注意すべきケガや病気、出発前から活動後までの心構えなどについて、過去の事例も交えながら学べます。
誰にでも必要な知識を日常から身に付けておきましょう。
参加費無料!どなたでも大歓迎です。(要予約)

■内容
 第1部 自分が被災した場合
 第2部 支援する場合+ケーススタディ
 第3部 日常からできること

▼詳しくはコチラ▼
http://pbv.or.jp/volunteer_training/basic/

■日時
2015年2月14日(土) 13:00 - 16:30

■場所
正友ビル2F 貸会議室
住所:福岡市中央区天神4-5-20
※地下鉄空港線「天神駅」より徒歩5分
URL:http://www.hikari-building.com/access.html

■参加費
無料

■持ち物
筆記用具

■定員
20名

■申込み方法
オンラインフォームまたはお電話からご予約ください。
◆オンラインフォーム
http://goo.gl/hIGCbl
◆電話
03-3363-7967(10:00-18:30/土日祝定休)

■お問合わせ先
一般社団法人 ピースボート災害ボランティアセンター(PBV)
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場3-13-1-2F-A
TEL: 03-3363-7967(10:00-18:30/土日祝定休)
Mail: training@pbv.or.jp
Web : http://pbv.or.jp/

 
 13時00分〜16時30分
“ひとを助ける。自分を守る” 「災害ボランティア入門」講座(2/14 大阪開催)
各地で発生している台風、大雨による洪水や地震などの大規模な災害。自分の住む地域でもいつ起こるかわかりません。
「災害ボランティア入門」は、もしものときに自分の身の安全を守るため、そして被災地での支援活動を行うために役立つ知識が身につく講座です。
個人でできる災害への備えや災害支援に関する一般知識、被災地での注意すべきケガや病気、出発前から活動後までの心構えなどについて、過去の事例も交えながら学べます。
誰にでも必要な知識を日常から身に付けておきましょう。
参加費無料!どなたでも大歓迎です。(要予約)

■内容
第1部 自分が被災した場合
第2部 支援する場合+ケーススタディ
第3部 日常からできること

▼詳しくはコチラ▼
http://pbv.or.jp/volunteer_training/basic/

■日時
2015年2月14日(土) 13:00 - 16:30

■場所
モンベル本社1F
住所:大阪府大阪市西区新町2丁目2-2
   ※大阪市営地下鉄 四つ橋線・中央線「本町駅」22・23番出口から徒歩10分
   ※大阪市営地下鉄 四つ橋線「四ツ橋駅」2番出口から徒歩10分
   ※大阪市営地下鉄 長堀鶴見緑地線「西大橋駅」1番出口から徒歩3分
URL:http://about.montbell.jp/profile/

■参加費
無料

■持ち物
筆記用具

■定員
20名

■申込み方法
オンラインフォームまたはお電話からご予約ください。
◆オンラインフォーム
http://goo.gl/XFazTa
◆電話
03-3363-7967(10:00-18:30/土日祝定休)

■お問合わせ先
一般社団法人 ピースボート災害ボランティアセンター(PBV)
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場3-13-1-2F-A
TEL: 03-3363-7967(10:00-18:30/土日祝定休)
Mail: training@pbv.or.jp
Web : http://pbv.or.jp/

 
 13時00分〜16時30分
【参加費無料】2/14 福岡市開催「災害ボランティア入門」講座 "ひとを助ける。自分を守る"
各地で発生している台風、大雨による洪水や地震などの大規模な災害。自分の住む地域でもいつ起こるかわかりません。
「災害ボランティア入門」は、もしものときに自分の身の安全を守るため、そして被災地での支援活動を行うために役立つ知識が身につく講座です。
個人でできる災害への備えや災害支援に関する一般知識、被災地での注意すべきケガや病気、出発前から活動後までの心構えなどについて、過去の事例も交えながら学べます。
誰にでも必要な知識を日常から身に付けておきましょう。
参加費無料!どなたでも大歓迎です。(要予約)

■内容
 第1部 自分が被災した場合
 第2部 支援する場合+ケーススタディ
 第3部 日常からできること

▼詳しくはコチラ▼
http://pbv.or.jp/volunteer_training/basic/

■日時
2015年2月14日(土) 13:00 - 16:30

■場所
正友ビル2F 貸会議室
住所:〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神4-5-20
※地下鉄空港線「天神駅」より徒歩5分
URL:http://www.hikari-building.com/access.html

■参加費
無料

■持ち物
筆記用具

■定員
20名

■申込み方法
オンラインフォームまたはお電話からご予約ください。
◆オンラインフォーム
http://goo.gl/hIGCbl
◆電話
03-3363-7967(10:00-18:30/土日祝定休)

■お問合わせ先
一般社団法人 ピースボート災害ボランティアセンター(PBV)
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場3-13-1-2F-A
TEL: 03-3363-7967(10:00-18:30/土日祝定休)
Mail: training@pbv.or.jp
Web : http://pbv.or.jp/


---------------------------------------------------------------------------
<大阪開催>
■日時
2015年2月14日(土) 13:00 - 16:30

■場所
モンベル本社1F
住所:大阪府大阪市西区新町2丁目2-2
   ※大阪市営地下鉄 四つ橋線・中央線「本町駅」22・23番出口から徒歩10分
   ※大阪市営地下鉄 四つ橋線「四ツ橋駅」2番出口から徒歩10分
   ※大阪市営地下鉄 長堀鶴見緑地線「西大橋駅」1番出口から徒歩3分
URL:http://about.montbell.jp/profile/

<京都開催>
■日時
2015年2月15日(日) 13:00 - 16:30

■場所
モンベル 京都駅前店
住所:京都府京都市南区西九条鳥居口町1 イオンモールKYOTO Sakura館3階
   ※京都駅・八条口より徒歩5分、新都ホテルとなり
URL:http://store.montbell.jp/search/shopinfo/?shop_no=618933

 
 13時30分〜16時00分
ニッセイ緑の環境講座 「持続可能な地域作りの先駆者(フロントランナー)」≪受講者募集≫
ニッセイ緑の環境講座は、(公財)ニッセイ緑の財団主催、JEEF協力で実施する環境講座です。東京・大阪の2ヶ所で開催しています。
【詳 細】http://www.nissay-midori.jp/news/?newsid=20141120-183231

<大阪開催>「水俣の源流で取組んだ20年の軌跡」
現在進行形の水俣病。発症から約60年が経過しようとする今、患者団体は水俣病の失敗の教訓からどんな未来を目指すのか、そして、『2000年続く棚田の暮らし』をテーマに20年間水俣の源流域で続けて来られた現場での取組をご紹介いただきます。

【講 師】沢畑 亨  氏(愛林館館長)
     永野 三智 氏((一財)水俣病センター相思社)

【日 時】2月14日(土)13:30?16:00
【会 場】ニッセイ新大阪ビル13F A・B・C会議室(大阪府大阪市)
【定 員】100名
【参加費】無料

 
 17時00分〜     
映像とトークでつなぐ「もっと!フェアトレード」


★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
 映像とトークでつなぐ「もっと!フェアトレード」
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

 貧困をなくし途上国の生産者を支えるフェアトレード。日本でフェアトレードに取り組む団体や研究者に取材し、これまでの成果とさらに活動を広げるための視点を紹介するDVD「もっと!フェアトレード ー世界につながる私たちの暮らし」<制作:アジア太平洋資料センター(PARC)>の上映と、映像に登場した方々のトークを加えて、「もっと!フェアトレード」をテーマにしたセミナーを開催します。

ゲストスピーカー
・長坂寿久さん<拓殖大学国際学部客員教授>
・土屋春代さん<ネパリ・バザーロ代表>
・早川幸子さん<フリーライター、チョコ大使>
・田所準子さん<アジア太平洋資料センター(PARC)スタッフ>
・長谷川輝美さん<ウィメンズショップ・パッチワーク代表>

ファシリテーター
 押野美穂さん<NOAH'S CAFE>

日 時: 2015年2月21日(土) 14:00?17:00
会 場: 東京ウィメンズプラザ1階・視聴覚室
     東京都渋谷区神宮前5-53-67
交 通: 表参道駅B2出口から徒歩7分、渋谷駅から徒歩12分
参加費: 一般=500円
     大竹財団会員・学生=無料
定 員: 60名(定員を超える場合は予約優先)
主 催: 一般財団法人大竹財団、プロジェクト・パッチワーク
協 力: アジア太平洋資料センター(PARC)

<お問い合わせ・お申し込み>
大竹財団(03-3272-3900)またはパッチワーク(03-5469-1612)まで

【Web予約フォーム】 http://goo.gl/forms/Ho6KZQBs7E

※ 途中の休憩時間には、パッチワーク店頭でセミナー参加者に限り50円引きにてフェアトレードドリンクをご提供致します。
※ 本イベント終了後の17時30分より、引き続きパッチワーク主催の「もっと!フェアトレード交流会」を開催予定です。おいしいフェアトレードの他、ネパリ・バザーロが陸前高田で取り組む復興支援プロジェクトの椿油やユズ、ワカメなどの食材を使ったお料理もご用意しております。

 

  年       <今日>
piCal-0.8




この予定は NGOネットワークジャパン NGO network Japan にて作成されました
http://www.ngo.ne.jp