前月 昨日
2015年 1月 24日(土)
明日 翌月 年間表示 月表示 週表示 イベント一覧表示
 (継続中)
【マレーシアの現実を学ぶ旅!!】CFF マレーシアスタディツアー
【マレーシアスタディツアー】

2015年春、CFFの海外ボランティア!フィリピン・マレーシア・ミャンマーへ!あなたの思いを形に。2014年、約300名以上の方に参加いただきました、CFFの海外ボランティア。資料請求はこちらから→http://www.cffjapan.org/request/

▼CFFマレーシアスタディツアー
環境、貧困、福祉、開発、民族、宗教...さまざまな視点から平和について考える旅。多民族国家マレーシア・ボルネオ島を舞台とした、多様な社会状況や価値観、生き方との出会い。

大自然の中で暮らす人たちの家にホームステイ。厳しい環境に置かれた不法移民の子どもたちや、重い障害を抱えながらも一生懸命に生きる人々とのふれあい。植民地時代の苦しみを語る戦争体験者とのセミナー。
…訪問、交流、語り合いを繰り返し、仲間とともに忘れられない9日間を創ります。

【主な訪問地】
・CFFマレーシア児童養護施設「子どもの家」建設地訪問
・ストリートチルドレン支援現場訪問
・フィリピン不法滞在者集落、水上集落訪問、子どもたちとの交流
・障がい者福祉施設訪問
・イスラム教寺院・キリスト教教会 など一般の観光では行かない場所への訪問と交流を通して

-----------------------------------------------------------------------
■CFFマレーシア・スタディツアー
第14回 2月12日(木)~2月20日(金)
-----------------------------------------------------------------------

【説明会情報】※参加費は無料です。お気軽にご参加ください。
2015年春(2月?4月)に開催する、CFF海外ボランティアプログラムの説明会の予定が決まりました。まずは説明会へ気軽にお越しください。

説明会ではキャンプやツアーの"プログラムリーダー"を中心に団体のこと、現地での体験、活動の詳細などを写真やムービーを交えてお話しします。質問タイムもとるので、不安や疑問を解消してくださいね。
?12月10日(水)19:00?20:30
会場:東京ボランティアセンター(JR飯田橋駅直結、セントラルプラザ10階)
地図:http://www.tvac.or.jp/page/tvac_access

?12月13日(土)14:00?15:30(13:50開場)
会場:JICA地球ひろば(市ヶ谷駅より徒歩10分)
地図:http://www.jica.go.jp/hiroba/about/map.html

?12月16日(火)19:00?20:30
会場:会場:コムナーレ/浦和パルコ9F(浦和駅東口下車すぐ)
地図:http://www.e-map.ne.jp/pc/index.htm?cid=Saitama&kid=985

※参加希望の方はCFF事務局 info@cffjapan.org 
に氏名、連絡先、希望日時を記入の上、ご連絡ください。
***************************************

【大学説明会情報】

●成蹊大学  
12月8日(月)
時間:昼休み(12時30分~13時00分)
場所:ボランティア支援センター(1号館2F)
●聖学院大学  
12月10日(水)  
時間:昼休み(12時10分~13時00分)
場所:@エルピス館2Fインターネットカフェ
●国際基督教大学  
12月10日(水)
時間:12時?14時  
●拓殖大学  
12月11日(木)  
時間:昼休み(12時30分~13時20分)
●埼玉県立大学  
12月11日(木)、18日(木)  
時間:10時40分~14時30分
●東京国際大学  
12月15日(月)  
時間:昼休み(12時30分~13時30分)


※参加希望の方はCFF事務局 info@cffjapan.org 
に氏名、連絡先、希望日時を記入の上、ご連絡ください。

****************************************


興味のある人は下記から資料請求してください。無料で資料お送りします。
http://www.cffjapan.org/request/

NPO法人CFFジャパン
http://cffjapan.org/ 


 
 (継続中)
《世界へ飛び出せ!!》CFF海外ボランティア日程&説明会情報
2015年春、CFFの海外ボランティア!フィリピン・マレーシア・ミャンマーへ!あなたの思いを形に。2014年300名以上の方に参加いただきましたCFFの海外ボランティア、下記から資料請求してくださいね。
パソコン:http://ow.ly/gs1UR 携帯:http://ow.ly/l0Ak6

【ワークキャンプ】
現地の人たちといっしょにディスカッションやミニ・スタディツアーも行い学びながら、親と生活することのできない子どもたちの施設「子どもの家」建設や村の開発に関するボランティア・ ワークで汗を流します!

【スタディツアー】
普通の観光ではいけない貧困地域、先住民の村や地元NGOを訪問します。その中で、現地の人たちや社会から幸せ・平和・豊かさとはなにかを学びます!CFFの「子どもの家」も訪問します。

【ハッピーキャンプ】
フィリピンの子どもたちもキャンパーとして参加。キャンプの中身は子どもたちからリクエストにあった活動や日本からの参加者みんなで準備して現地で実施。朝起きてから寝るまで、子どもたちと過ごす本当にハッピーなキャンプです。

【ミャンマー】2014年夏から始まった新しいプログラム!
経済発展の道を歩む新興国ミャンマー、その一方で貧困により日々の生活に苦しむ人々が多く存在します。2011年の民主化から激動の中にあるこの国で、子どもたちのためにできることを現地の青年たちと形にしていきます。

??地方説明会情報??
■日程:
(1)1月14日(水)13:00?14:30
(2)1月15日(木)18:30?20:00

■会場:高知大学 朝倉キャンパス IKUS 2階(予定※)
(地図)http://www.kochi-u.ac.jp/outline/campus_map.html
(※場所は、上記を予定しておりますが、変更となる可能性もあります。
参加希望の方はお問い合わせください)

■担当者
高知大学人文学部2年 角奈都子(すみ なつこ)

【関東説明会】
1)1月7日(水)19:00?20:30
会場:東京ボランティアセンター(JR飯田橋駅直結、セントラルプラザ10階)
地図:http://www.tvac.or.jp/page/tvac_access
(2)1月10日(土)13:30?15:00(13:15開場)
会場:国立オリンピック記念青少年総合センター(小田急線「参宮橋駅」より徒歩7分)
地図:http://nyc.niye.go.jp/facilities/d7.html
(3)1月17日(土) 14:00?15:30(13:45開場)
会場:駒込地域文化創造館(JR駒込駅より徒歩2分)
地図:http://www.toshima-mirai.jp/center/e_komagome/

(4)1月20日(火)19:00-20:30
会場:千葉市民活動支援センター
地図:http://www.chiba-npo.net/
(5)1月31日(土)14:00-15:30
会場:CFFジャパン事務局(山手線「大塚駅」より徒歩3分)
地図:http://www.cffjapan.org/blog/news/secretariat/cff-6.html
(6)1月31日(土)18:00-19:30
会場:CFFジャパン事務局(山手線「大塚駅」より徒歩3分)
地図:http://www.cffjapan.org/blog/news/secretariat/cff-6.html
・CFF事務局 info@cffjapan.orgに直接申込むことも可能です。
・保護者の方も大歓迎です。また、途中入退場も自由です。少しの時間だけでもご参加ください。
詳細は下記から資料請求。
パソコン:http://ow.ly/gs1UR 携帯:http://ow.ly/l0Ak6

下記、日程詳細です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■CFFフィリピン・ワークキャンプ 各12日間
 第94回 2月13日(金)?2月24日(火)
 第95回 3月10日(火)?3月21日(土)
■CFFマレーシア・ワークキャンプ 各12日間
 第34回 2月24日(火)?3月7日(土)
 第35回 3月17日(火)?3月28日(土)

■CFFフィリピン・スタディツアー 9日間
 第29回 3月1日(日)?3月9日(月)
■CFFマレーシア・スタディツアー 9日間
 第14回 2月12日(木)?2月20日(金)
■CFFフィリピン・ハッピー"子ども"キャンプ 9日間
 第11回 3月27日(金)?4月4日(土)
■CFFミャンマー・スタディキャンプ 11日間
 第2回 3月20日(金)?3月30日(月)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
NPO法人CFFジャパン http://cffjapan.org/
資料請求はこちら→パソコン:http://ow.ly/gs1UR 携帯:http://ow.ly/l0Ak6


 
 (継続中)
《CFFフィリピンワークキャンプ》子どもたちの未来を守るのはあなた!!
【フィリピンワークキャンプ】
2015年春、CFFの海外ボランティア!フィリピン・マレーシア・ミャンマーへ!あなたの思いを形に。2014年、約300名以上の方に参加いただきました、CFFの海外ボランティア。資料請求はこちらから→http://www.cffjapan.org/request/

CFFフィリピンワークキャンプでは主に、現地人参加者たちと寝食をともにしながらワークを行います。
また、平和とは何か、幸せとは何か、などディスカッ ションや「子どもの家」周辺地域のミニ・スタディツアーも行い、フィリピンの青年たちと異なる視点・価値観を学び合います。
「あたま・からだ・こころフ ル・ワーク」のワークキャンプ、思いっきり楽しんでください。
キャンプは、フィリピンの子どもたちが暮らす児童養護施設「子どもの家」敷地内で関連施設の建設及び補修作業を行います。子どもたちのためにできることあなたにも必ずあります!

長期休み何かに挑戦したい。
子どもが好き。
国際協力に興味がある。
海外行ってみたい。
発展途上国に関心がある。
自分に何ができるか知りたい。
—そんな想いを持ったあなたへ―
どんなに小さな理由でもいいんです。
まずは「今」動いてみませんか?

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■CFFフィリピン・ワークキャンプ 各12日間
第94回 2月13日(金)?2月24日(火)
第95回 3月10日(火)?3月21日(土)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
??地方説明会情報??
■日程:
(1)1月14日(水)13:00?14:30
(2)1月15日(木)18:30?20:00

■会場:高知大学 朝倉キャンパス IKUS 2階(予定※)
(地図)http://www.kochi-u.ac.jp/outline/campus_map.html
(※場所は、上記を予定しておりますが、変更となる可能性もあります。
参加希望の方はお問い合わせください)

■担当者
高知大学人文学部2年 角奈都子(すみ なつこ)

【関東説明会】
1)1月7日(水)19:00?20:30
会場:東京ボランティアセンター(JR飯田橋駅直結、セントラルプラザ10階)
地図:http://www.tvac.or.jp/page/tvac_access
(2)1月10日(土)13:30?15:00(13:15開場)
会場:国立オリンピック記念青少年総合センター(小田急線「参宮橋駅」より徒歩7分)
地図:http://nyc.niye.go.jp/facilities/d7.html
(3)1月17日(土) 14:00?15:30(13:45開場)
会場:駒込地域文化創造館(JR駒込駅より徒歩2分)
地図:http://www.toshima-mirai.jp/center/e_komagome/

(4)1月20日(火)19:00-20:30
会場:千葉市民活動支援センター
地図:http://www.chiba-npo.net/
(5)1月31日(土)14:00-15:30
会場:CFFジャパン事務局(山手線「大塚駅」より徒歩3分)
地図:http://www.cffjapan.org/blog/news/secretariat/cff-6.html
(6)1月31日(土)18:00-19:30
会場:CFFジャパン事務局(山手線「大塚駅」より徒歩3分)
地図:http://www.cffjapan.org/blog/news/secretariat/cff-6.html
・CFF事務局 info@cffjapan.orgに直接申込むことも可能です。
・保護者の方も大歓迎です。また、途中入退場も自由です。少しの時間だけでもご参加ください。

興味のある人は下記から資料請求してください。無料で資料お送りします。
http://www.cffjapan.org/request/

NPO法人CFFジャパンhttp://cffjapan.org/

 
 (継続中)
ファン・デグォンさん来日!Life is Peaceツアー2015?GET DIRTY!土へ!
韓国のエコロジー思想家 ファン・デグォンさんが来日!
1月17日?26日まで、東京・神奈川・千葉にて映画上映+トークツアーに参加します。

見に覚えがない投獄による13年2ヶ月間の過酷な独房牢獄生活。その中で、生き延びなければと、目に入った刑務所の運動場に生えている小さな小さな野草たち。底から始まった、ファンさんと野草とのいのちの交流。それを綴った『野草手紙』は100万部を超えるベストセラーになりました。
現在も執筆活動を続けながら、土に触れ、雑草と共に生き、コミュニティをつくる暮らしをヨングァン市の「生命平和マウル」にて実践しているファンさん。

2015年をハッピーでピースに生きるためのキーワードは「Get Dirty!土へ!」。
「土に降り立つ暮らし」の始め方を聞いてみよう!

「韓国での環境活動の話を聞いてみたい」、「自給自足の生活って?」、「ファンさんってどんな人?」、
「ナマケモノ倶楽部って聞いたことある」など・・・興味のある方、お気軽にご参加ください。
●ファン・デグォンのLife is Peaceツアー2015
http://www.sloth.gr.jp/events/hwangtour2015/

>>DVD「ファン・デグォンさんのLife is Peace」他、「スロー・シネマ・カフェ」も全国で展開中!
http://www.sloth.gr.jp/movements/slowcinema_list/

●ツアー日程(各イベントの詳細はリンクよりご確認下さい)
・1月17日(土)13時半?16時 和のいえ櫻井(西東京)映画+ファンさんトーク。
武蔵境のスローな古民家にて、ゆったり映画とお話を楽しもう!
http://kokucheese.com/event/index/246505/

・1月18日(日)14時?16時半 スペースオルタ(新横浜)映画+ファンさんx辻さんトーク。
新横浜のオルタナティブ生活館にて。映画鑑賞会とファン・デグォンさんと明治学院大学 国際学部教授、環境運動家の辻 信一さんのトーク。http://kokucheese.com/event/index/246516/

・1月21日(水)19時?21時半 船橋市市民文化ホール 映画+ファンさんトーク+交流会。
昼は韓国のファン・デグォンさんを市川市にあるトランジション・タウン京葉の活動拠点、"We can garden”にお迎えし、夜は船橋市民文化ホールにてファン・デグォンさんのドキュメンタリー映画上映会とトーク&交流会を行います。市民参加型のイベントです。
https://www.facebook.com/events/398131877009647/ 

・1月22日(木)
 14時?15時半 たまにはTSUKIでも眺めましょ(池袋)
 ファンさん×高坂勝さんのダウンシフトトーク!※映画上映はありません
https://www.facebook.com/events/1520260688247127/

 18時45分?21時 アップリンク(渋谷)映画+ファンさんx辻さんトーク。
 映画館で映画とトークを楽しみたい!アクセスの良い渋谷でのイベントです。
http://www.uplink.co.jp/event/2014/34487

・1月24日(土)16時? カフェスロー(国分寺)映画上映、19時?21時 ファンさんxかわしまよう子さん(花作家)トーク。
国分寺のスローなカフェでファン・デグォンさんの野草観、自然観を伺うと共に、実際に雑草を見て触れて暮らしに取り入れる実践家のかわしまよう子さんをお迎えし、雑草を通して私たちの暮らしや生き方を問い直す「雑草三昧トーク」を展開します。
http://cafeslow-even.jugem.jp/?eid=1080707

・1月25日(日)
 13時半?16時半 ゆっくり小学校(池袋)ファンさんx辻さんトーク、瞑想など。要予約。
http://yukkuri-web.com/smallschool

 17時?19時40分 見樹院(後楽園)映画上映+ファンさんx岡本よりたかさん(自然栽培農家)トーク。
http://kokucheese.com/event/index/243583/

・1月26日(月)10時?15時 カフェスロー周辺(国分寺)<満員御礼>ファンさん、吉岡淳さん、かわしまよう子さんと野外歩き+トーク、ランチ。
https://blabit.jp/event?id=827702000605006

●ファン・デグォンプロフィール

1955年ソウル生まれ。思想家、著述家、「生命平和(ライフピース)運動」活動家。
1985年、留学先の米国から帰国したその日に、身に覚えのないスパイ容疑で当時のKCIA(国家安全企画部)に拘束され、2ヶ月に及ぶ拷問の末、北朝鮮のスパイに仕立て上げられる。死刑求刑後、無期懲役の判決を受け、1998年の特赦による釈放まで13年2ヶ月間、独房で牢獄生活を送る。
釈放後、アムネスティ・インターナショナルの招きで渡欧、ロンドン大学インペリアルカレッジで農業生態学を学ぶ。2002年、獄中から妹に送り続けた絵手紙が『野草手紙』として韓国で出版され、100万部を超えるベストセラーとなった。現在は、執筆活動の他、ヨングァン市の山中に「生命平和マウル」というコミュニティを建設しながら、エコロジーと平和の運動を展開している。

●主催・問い合わせ先
ナマケモノ倶楽部
※各イベントのお申し込みはそれぞれの主催者へお願いします。
 ツアー全体の問合せ:ナマケモノ倶楽部 info★sloth.gr.jp (★を@に変えてください)

 
 (継続中)
PARCビデオ長期ボランティア募集!
PARCビデオ長期ボランティア募集!

PARCではこれまで、国内外のさまざまな問題に関する50作品近い映像作品をリリースしてまいりました。
現在、ビデオ部門をお手伝いいただける、ボランティアを下記の要領で募集しています。
主には発送に関わっていただきますが、制作のための調査や撮影のアシスタント、上映会やイベントなどにもご興味によって関わっていただくことができます。
さまざまな人との出会いや多彩な業務をきっかけに、新しい世界が広がるかと思います。
ボランティアが初めての方も、経験豊富な方も大歓迎です!
ぜひ、あなたのお力をお貸しください。ご応募、お待ちしています!


募集内容
・職種:ビデオ部門ボランティア
・募集人数:若干名
・業務内容:ビデオの発送、在庫管理、イベント出展スタッフなど
・場所:PARC事務所地図はこちら

資格・条件
・PARCの基本理念に賛同していただける方
・平日10:30?19:00の間で1日3時間以上/週2回以上/
基本的に半年以上通える方を希望しますが、応相談
・イベントは土日や祝日が多いので応相談
・5時間のボランティア作業時間につき1コマ、PARC自由学校の講座を無料受講できる
「越境チケット」を差し上げます
(受講できない講座もございますので、ご了承ください)。
・基本的には無給ですが、積極的に責任を持ってやって下さる方には、
交通費の支給(上限あり)も考慮します。
・年齢、経験、資格など問いません。学生、ボランティア未経験の方も大歓迎です。

応募方法
以下の項目をご記入の上、下記連絡先まで件名「ビデオボランティアの応募」としてご一報ください。
追ってご連絡差し上げます。
・お名前
・E-mailアドレス
・ご住所
・お電話番号
・ご希望の勤務曜日と時間帯
・いつから勤務可能か

締切
決まり次第しめ切ります。
お問合せもお気軽にどうぞ!

お問い合わせ・連絡先
特定非営利活動法人アジア太平洋資料センター(PARC)
 担当:田所
mail:office@parc-jp.org
Tel:03-5209-3455 Fax:03-5209-3453
〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町1-7-11 東洋ビル3F

詳しくはこちら
http://www.parc-jp.org/info/2015/2015videoin.html

 
 9時00分〜11時00分
非営利組織マネジメントにおける国際共同学習プロジェクト (ICNM-1)
テンプル大学ジャパンキャンパスとテンプル大学ハリスバーグ校が提供する、この特別な国際共同学習プロジェクトは、様々な経験や職業を持つ受講生たちの知的交流を促進する目的で開発されました。多様化する世界規模の非営利組織で活躍できる人材育成だけではなく、国際的な協力と協働の精神を育むことを目的とする様々な関連テーマ(現状と問題点、リーダーシップ、助成金申請、財務管理、プログラムマネジメント、人事など)について、理解を深めることができます。

ジャパンキャンパスのNGOプログラム主任講師を務めるセラジーン・ロシート氏をはじめ、日本および米国の各団体で活躍する5名の特別講師を迎えて、講義やディスカッションを行います。

https://www.tuj.ac.jp/jp/cont-ed/courses/professional/ICNM-1.html

 
 9時00分〜11時00分
International Collaboration on Non-profit NGO Management
Saturdays, January 24 – March 14
9:00 – 11:20
(9:00 – 10:50 on January 24 / 9:00 – 11:50 on March 14)
Temple University, Japan Campus, Azabu Hall

International Collaboration on Non-profit NGO Management

Day/Dates:
Saturdays, January 24 – March 14
Time:
9:00 – 11:20
(9:00 – 10:50 on January 24 / 9:00 – 11:50 on March 14)
Venue:
Temple University, Japan Campus, Azabu Hall
Cost:
\65,500
(\10,800 Entrance Fee required for New Students)
Lead Facilitator:
Sarajean Rossitto

Apply for this Course

Description

The purpose of TUJ’s NEW International Collaboration on Nonprofit/ NGO Management Program is to prepare community members interested in the work of nonprofit NGOs alongside nonprofit professionals in the US and Japan. Guest speakers from both countries will help prepare participants to serve in our increasingly complex and connected world.

Shared Session Topics

International Collaboration
This session explores the importance of international collaboration and ways to make international collaboration participatory and sustainable. Case studies will illustrate key factors influencing sustainable collaboration development as well as some of the challenges faced.

Marketing the Nonprofit Sector
This class topic will address ways to promote the mission of your nonprofit or NGO to target populations in order to raise awareness, develop your supporter base, and market your services to enhance participation in your activities. This will include assessment of targets, messaging, promotion tools and channels that will enable your organization to better secure supporters, participants, volunteers, and donors。

The Role of Nonprofit NGOs in Emergencies
This session will overview the following: roles of different actors in emergency situations, the standards, guidelines and coordination mechanisms of humanitarian response and introduce several case studies highlighting issues faced in response.

Financial /Economic Nonprofit Issues
This topic explores the importance of financial strategy in an organization’s sustainability including budgeting, fundraising, grant-seeking, grant writing, corporate partnership development and contracting with vendors. The topic focuses on the cultivation of effective fiscal approaches for leaders in the nonprofit sector.

Nonprofit Government Sector Issues
This class explores key themes in the public nonprofit inter-sector discussion:

With presentation and discussion, we will learn and gain a better understanding of the environments in which nonprofits operate.

 
 10時00分〜     
【「多様なヒト」を動かす力!】災害ボランティア・リーダートレーニング
地震や津波、洪水などの大規模な自然災害が起こったときに、被災地での支援活動に不可欠な災害ボランティア。
その現場で被災者と向き合い、安全かつ最大限の支援を行うには、リーダーの存在が不可欠です。
リーダートレーニングでは、過去の災害で直面したトラブル事例を使ったディスカッションやワークショップなどを通して、
多様な人が集まる現場での判断力を養います。
被災地という危険と隣り合わせの環境下での安全管理、被災者への配慮方法など、
現場のリーダーとしての具体的な役割を考える2日間のプログラムです。

▼お申込・詳細はコチラ▼
http://pbv.or.jp/volunteer_training/leader/


■参加費
一般 5,000円 / PBVサポート会員 3,000円

■開催日時
2015/1/24(土) - 1/25(日) 10:00-18:00

■会場
名古屋建設業協会1階大会議室

■参加条件
◆「救急救命講習」を受講していること
  ※講習日程等が合わない場合は、WEB講習を修了していること。
◆「災害ボランティア検定」( http://kentei.pbv.or.jp/ )に合格していること
◆ボランティア保険(天災タイプ)に加入していること

■申込方法
オンラインフォームまたはお電話からご予約ください。
◆オンラインフォーム
http://pbv.or.jp/volunteer_training/leader/
◆電話
03-3363-7967(10:00-18:30/土日祝定休)

■お問合わせ先
一般社団法人 ピースボート災害ボランティアセンター(PBV)
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場3-13-1-2F-A
TEL: 03-3363-7967(10:00-18:30/土日祝定休)
Mail: training@pbv.or.jp
Web: http://pbv.or.jp/

 
 12時50分〜16時00分
1/24, 2/14 石巻開催 ?週末に防災を考える? 「街歩き+ワークショップ」
震災から丸4年が経とうとしている石巻。
当時を生き抜いた方々が口にする「同じ経験をさせたくない」の言葉。

東日本大震災以降、日本で暮らす私たちの防災意識は高まり、防災に関する情報も様々な機関から多く提供されています。しかし、私たちはそれらの情報をどれだけ活用できているのでしょうか?「非常持出袋を作らなければ」「備蓄をしなくては」と思いながらも、何をどれくらい準備すればよいのかわからないということもあるのではないでしょうか?また、実際に準備したものが災害時に役立つのかどうか、一度災害が起こると自分の暮らしがどのようなものになるのか、想像がつきづらいものではないでしょうか?

そこで、東日本大震災時に避難所となっていた場所や仮設のお風呂が設置されていた場所などを巡りながら、災害時に自分自身や大切な人がどのような環境で生活を送ることになるのかを知る「街歩き」を実施します。

その後で、ピースボート災害ボランティアセンター(PBV)が新たに製作した「わが家の災害対応ワークブック」を活用しながら、家族の日常生活や自宅に潜んでいる危険性、地域の特徴など身のまわりの環境を今一度考え、その上で発災から72時間の間に起こりうる出来事を具体的にイメージし、その中で生まれる困難や疑問をどう解決していくのかを考えてみませんか?


■内容
 第1部 東日本大震災当日、設置されていた避難所や仮設入浴施設跡地などを歩きながら、災害時の環境をイメージする
 第2部 「わが家の災害対応ワークショップ」を通して、“わが家”の防災ルールを考える

■日時
2015年1月24日(土) 12:50 - 16:00
2015年2月14日(土) 12:50 - 16:00

■場所
ピースボートセンターいしのまき
宮城県石巻市立町1-5-21
石巻駅から徒歩約7分
http://pbv.or.jp/ishinomaki-psen/form/

■参加自己負担金
500円

■持ち物
筆記用具、お住まいの地域の避難場所・避難所が掲載されている地図(例えば:ハザードマップ、防災マップ、避難所マップなど)、雨天時の準備物(雨合羽など両手があくものが便利です)

■定員
20名

■申込み方法
オンラインフォームまたはお電話からご予約ください。
◆オンラインフォーム
http://pbv.or.jp/ishinomaki-psen/volunteer/weekend_bousai/
◆電話
0225-25-5602(10:00-18:00/金曜・祝日定休)

■お問合わせ先
一般社団法人 ピースボート災害ボランティアセンター(PBV)
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場3-13-1-2F-A
TEL: 03-3363-7967(10:00-18:30/土日祝定休)
Mail: training@pbv.or.jp
Web : http://pbv.or.jp/

 
 13時00分〜     
第十回「外来魚情報交換会」
こんにちは、いつもお世話になっております。琵琶湖を戻す会です。
恒例の外来魚情報交換会のご案内です。

第十回「外来魚情報交換会」
http://homepage2.nifty.com/mugituku/exchange/2015/exchange15a.html

開催日:2015年1月24日(土)・25日(日)
受付:(24日)12:00?13:00
(25日)9:00?9:30
開 催 時間:(24日)13:00?18:00
(25日)9:30?13:00
※時間帯は発表数によって変更する場合があります。
懇親会:(24日)18:30?

会 場:草津市市民交流プラザ 大会議室(JR琵琶湖線「南草津駅」前)←会場が昨年までと違います!
滋賀県草津市野路1-15-5フェリエ南草津5階
周辺地図はこちら
http://www.city.kusatsu.shiga.jp/sisetsuannai/community/shiminkoryuplaza/plaza_kasikan.files/map.pdf
会場のある建物(フェリエ南草津)はJR南草津駅東口と連絡通路で直接繋がっています。
建物内のエスカレータでは5階まで上れませんので会場へはエレベータをご利用下さい。

テーマ:外来魚防除に関する様々な情報の交換と相互交流

目的:ブルーギルやブラックバス等の外来魚の防除に関する様々な情報を持ち寄って発表し、お互いの情報を交換することによって外来魚防除に対する意識と知識を高め、お互いの連携を深めることを目的とする。

内容:外来魚の情報であれば駆除方法や生態などジャンルを問わない。発表者・参加者も滋賀県下にこだわらず広く参加を募る。特に発表者に関しては、一般市民をはじめ、漁業者・行政・研究機関・学者・学生・釣り人等々から広く参加を募り、外来魚の現状、生態、駆除方法から釣り方のコツまで幅広い視点からの情報収集を行う。話し手・聞き手を同じ目の高さにし、発表ごとに質疑応答の時間を設けることで情報交換とともに参加者相互の交流も目指す。情報交換会と懇親会とのセットで1つのイベントと考えている。

プログラム:24日(土)
12:00?12:55受付
12:55?13:00開会
13:00?18:00情報発表
18:30? 懇 親 会

25日(日)
9:00? 9:30受付
9:30?13:00情報発表
13:00 閉会
※プログラムは予告無く変更する場合があります。

主催:琵琶湖を戻す会
共催:全国ブラックバス防除市民ネットワーク
後援:滋賀県(予定)
協力:環境再生保全機構地球環境基金

定員:外来魚情報交換会:先着100名
参加費:外来魚情報交換会:無料 (資料代:500円)
懇 親 会:4000円(予定)
参 加 資格:なし
参加申込み:※事前申し込みが必要です。

問合せ先:琵琶湖を戻す会広報
ZXA00545@nifty.ne.jp

第十回「外来魚情報交換会」募集要項
下記の項目を 全 て 記 入 の上、メールにてお申し込み下さい。

参加者名:
ふりがな:
所属:※あればで結構です
連 絡 先:(住所)
(電話)
(メール)
情報交換会:両日とも参加 ・ 24日のみ参加 ・ 25日のみ参加
発表:発表する ・ 発表しない
発表する場合のテーマ「 」
※発表テーマは“外来魚”(国内移入種も含む)に関するものに限ります。
懇 親 会:参加する ・ 参加しない


◆発表者募集は先着順で受け付け、発表枠数に達し次第締め切らせていただきます。
◆発表時間は一人15分程度を予定しています。
◆参加者は会場の都合により先着100名で締め切らせていただきます。
◆同時に複数名申し込まれる場合は全員のお名前と代表者の連絡先をお書き下さい。

申し込み先:琵琶湖を戻す会事務局
       masahiko.takada@nifty.ne.jp
あるいは
琵琶湖を戻す会広報 ZXA00545@nifty.ne.jp


ご参加いただければ、 皆さんの外来魚対策活動に必ずお役に立ちます!!

第十回「外来魚情報交換会」案内&参加申込用紙
PDFファイル版 exchange2015a.pdf SIZE:218KB
http://homepage2.nifty.com/mugituku/exchange/2015/photo/exchange2015a.pdf
Wordファイル版 exchange2015a.doc SIZE:43KB ※申込用紙のみ
http://homepage2.nifty.com/mugituku/exchange/2015/photo/exchange2015a.doc
ダウンロードして自由にご利用下さい。
但し、内容は予告無く変更になる場合があります。

琵琶湖を戻す会は農林水産省及び環境省から特定外来生物防除認定を受けています。
http://homepage2.nifty.com/mugituku/prevention/prevention.html

 
 14時00分〜15時30分
15.1.24プラン・ジャパン説明会「プラン・ラウンジ」
◆内容

1. プランの取り組み、支援方法の説明
「プランって何をしているの?」
「どんな支援方法があるの?」といったことをご説明します。
2. 「プランの活動紹介?Because I am a Girlキャンペーン?」
プランの働きかけにより、国連総会において、10月11日は「国際ガールズ・デー」として制定されました。世界の女の子や女性がおかれている状況、それに対するプランの取り組みについて、クイズや動画、質疑応答などを通して理解を深めていただけるよう構成されています。

また、ご賛同いただける方には、世界の女の子の教育を支援するアクション「Raise Your Hand」にも参加いただけます。


◆日時
1月24日(土) 14:00?15:30 
◆会場
プラン・ジャパン事務局
東京都世田谷区三軒茶屋2-11-22 サンタワーズセンタービル11F
東急田園都市線/世田谷線 三軒茶屋駅「世田谷通り口」より徒歩5分

※平日19時以降および土日祝日は、ビルの正面入口が閉鎖されております。
平日19時以降に到着された場合や土曜日のご参加のかたは正面入口設置の案内をご確認の上、裏口をご利用ください。

◆地図
http://www.plan-japan.org/about/access.html


◆参加費
無料

◆申し込み方法
申込みフォームにアクセス、入力してください
https://www.plan-japan.org/form/eventform_plan/


◆詳細
http://www.plan-japan.org/explan/

◆コメント
お気軽にご参加ください!

◆主催
公益財団法人プラン・ジャパン

◆担当
プラン・ジャパン イベント担当

 

  年       <今日>
piCal-0.8




この予定は NGOネットワークジャパン NGO network Japan にて作成されました
http://www.ngo.ne.jp