前月 昨日
2014年 11月 8日(土)
明日 翌月 年間表示 月表示 週表示 イベント一覧表示
 (継続中)
11/11(火)子どもが売られる問題の深層に迫る活動説明会
月に一度開催の大イベント!!
かものはしの活動、その全てをこの場でお話いたします

2002年7月18日、 かものはしプロジェクトは設立されました。
全ての始まりは12年前、
大学生のときに「子どもが売られる問題」に出会った村田が、
「もっと皆にこの問題を知ってもらわないといけない」
その一心で自ら行動を始めたことがキッカケでした。

当日の活動説明会では、
『子どもが売られる問題』を始め、
12年間の活動内容、そしてそこから得た経験や学びを
ざっくばらんにお話します。

WEBだけでは知ることの出来ない現実が、そこにはあります。
ぜひ会場まで直接足をお運びください。

<<活動説明会お申し込みはこちら>>
https://www.kamonohashi-project.net/support/know/eventform/?event=2014年11月11日活動説明会?utm_source=ngo_network

活動説明会概要

日時
2014年11月11日(火)
開場:18:30 開始:19:00 終了:21:30
※講演会後の交流会は21:00~21:30を予定しています

会場
株式会社オウケイウェイヴ
〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1?19?15 ウノサワ東急ビル5階

アクセス
JR山手線/埼京線/湘南新宿ライン恵比寿駅東口より徒歩3分
東京メトロ日比谷線恵比寿駅より徒歩5分

参加費
1000円
※交流会の参加は無料となっております


当日のスピーカーとコンテンツ

第一部:かものはしプロジェクト共同代表 村田による講演
子どもが売られる問題、かものはしが設立されたキッカケとなる出来事、
かものはしが設立されてから現在までのカンボジアでの取り組み、
そして活動当初から今まで変わらぬ"想い"をお伝えします。

第二部:広報・ファンドレイジングマネジャー 小畠による講演
最近活動を開始したインドでの取り組みを中心に、
インドの抱える、複雑に絡み合った社会的背景、被害に遭った女の子のストーリー
解決に向けてたかものはしの事業戦略、被害者に寄り添った支援内容など
幅広い視点からお話いたします。

交流会(任意参加)
飲み物を片手に、和やかな雰囲気の中でご歓談を楽しみましょう!
講演の中で疑問に思った点や、より深く知りたいという部分について、
直接スタッフと話すこともできますのでお気軽にご参加ください♪♪

当日皆さんにお会いできることを、楽しみにしております!!

<<活動説明会お申し込みはこちら>>
https://www.kamonohashi-project.net/support/know/eventform/?event=2014年11月11日活動説明会?utm_source=ngo_network

 
 (継続中)
【2015年春CFF海外ボランティア、フィリピン、マレーシア、ミャンマーに飛び込もう!!】
【2015年春CFF海外ボランティア、フィリピン、マレーシア、ミャンマーに飛び込もう!!】

2014夏、174名の方に参加していただきました、CFFの海外プログラムが2015年春にも開催决定!!

CFFのワークキャンプでは現地の人たちと一緒にディスカッションやミニ・スタディツアーも行いながら、家庭の事情などで家族と一緒に暮らすことの出来ない子どもたちが暮らす施設「子どもの家」建設や「子供の家」周辺の村の開発に関するボランティアワークで汗を流します。現地の青年と一緒に活動するので国際交流も出来ます。
彼らから新しい価値観を得ることが出来るかも!?

スタディツアーでは普通の観光ではいけない貧困地域、先住民族の村や地元NGOを訪問して交流しながら現地の人たちや社会から幸せ・平和・豊かさとは何かを学びます。
ホームステイも行うので現地の生活を実際に体験することも出来ます。
そして「子どもの家」も訪問します。

スタディキャンプではミャンマーの文化、歴史、宗教、生活、考え方…さまざまなものを知り、学ぶ「スタディツアー」の要素。
現地の青年たちと共同しながら、"子どもたちのためにという"ひとつの目標に向かい、ひとつの活動をつくりあげていく「ワークキャンプ」の要素。
その2つが合わさり、学びをヒントに、子どもたちに必要なものを考え、形にしていくプログラム。それが「スタディキャンプ」です。

フィリピンハッピー子どもキャンプではフィリピンの子どもたちもキャンパーとなって、一緒に遊んで、遊んで、笑って、泣いて、朝から晩まで子どもたちと共にHappyを築いて行く。それがCFFフィリピンハッピー"子ども"キャンプ。
キャンプの中身は子どもたちからリクエストにあった活動や日本から参加者のみんなで準備していった活動を、組み合わせてつくっていきます。子どもたちと一緒に過ごすなかで本当のしあわせを探してみませんか?

【説明会情報】
11月8日(土)18:00?20:00(17時50分開場)
会場:国立オリンピック記念青少年総合センター(小田急線参宮橋駅より徒歩7分)
地図:http://nyc.niye.go.jp/facilities/d7.html
11月16日(日)18:00?20:00(17時50分開場)
会場:国立オリンピック記念青少年総合センター(小田急線参宮橋駅より徒歩7分)
地図:http://nyc.niye.go.jp/facilities/d7.html
12月6日(土)18:00?20:00(17時50分開場)
会場:国立オリンピック記念青少年総合センター(小田急線参宮橋駅より徒歩7分)
地図:http://nyc.niye.go.jp/facilities/d7.html
12月20日(土)18:00?20:00(17時50分開場)
会場:国立オリンピック記念青少年総合センター(小田急線参宮橋駅より徒歩7分)
地図:http://nyc.niye.go.jp/facilities/d7.html

説明会参加希望の方はinfo@cffjapan.orgまで氏名、年齢、説明会希望日時を書いてご連絡ください。当日の飛び込み参加も可能です。
◎資料請求の請求はこちらから→http://www.cffjapan.org/request/

???????????????????????????????????????
【プログラムの開催日程】
【フィリピン】
第94回ワークキャンプ:2月13日(金)〜2月24日(火)
第95回ワークキャンプ:3月10日(火)〜3月21日(土)
各12日間 

第29回スタディツアー:3月1日(日)〜3月9日(月)
9日間
【マレーシア】
第34回ワークキャンプ:2月24日(火)〜3月7日(土)
第35回ワークキャンプ:3月17日(火)〜3月28日(土)
各12日間
第14回スタディツアー:2月12日(木)〜2月20日(金)
9日間
【ミャンマー】
第2回ミャンマースタディキャンプ:3月20日(金)〜3月30日(月)
11日間(予定)
??????????????????????????????????????
NPO法人CFFジャパン http://cffjapan.org/

 
 9時30分〜16時30分
【JICA】11月8日(土)「国際協力人材セミナーin 北海道(札幌)」
◆◆ 国際協力人材セミナーを北海道(札幌)で開催します! ◆◆
  http://partner.jica.go.jp//semi/jinzai/20141108_hokkaido.html

北海道での国際協力人材セミナー開催は2009年以来の5年ぶり!!
地元北海道より、民間企業、NGO相談員をお招きします!!

2014年11月8日(土)、JICAでは、外務省国際機関人事センター、国際機関、
開発コンサルティング企業やNPO/NGO等の協力により、社会人や大学生・大学院生等を対象に、北海道立道民活動センター「かでる2・7」において「国際協力人材セミナー in 北海道」を開催します。

「国際協力の仕事をしたい!」「これまでのキャリアをどう活かせばよい?」

などなど、これから国際協力分野で活躍を目指す方々や、国際協力に興味や関心がある方に役立てて頂けるセミナーです。

セミナーでは、人材に求める資質や能力等について紹介するとともに、
JICA及び各機関・団体の業界動向等についても解説します。
また、国際協力分野で勤務されている講師をお招きし、現場の生の声や実態、
仕事のやりがいなどを赤裸々にお話しいただきます。

 ☆1日で国際協力業界の様々な仕事・キャリアについて知ることができます!
 ☆道内で活躍されている民間企業や、NGO相談員の方にご登壇いただきます!
 ☆座談会、キャリア相談会を開催予定!国際協力分野での勤務経験者やセミナー参加者と直接交流できます!!
 

これから国際協力分野で活躍を目指す皆様、当セミナーに是非ともご参加ください。

-----------------------------------------------------------------------------------

【申 込】セミナーお知らせページよりお申し込み。
      http://partner.jica.go.jp//semi/jinzai/20141108_hokkaido.html

【日 時】2014年11月8日(土) 9:30 ? 16:30 (受付開始 9:10?)
    
【会 場】北海道立道民活動センター「かでる2・7」 (北海道札幌市中央区北2条西7丁目)
     JR:札幌駅(徒歩12分)
     地下鉄:さっぽろ駅(10番出口 徒歩7分)大通駅(2番出口 徒歩9分)西11丁目駅(4番出口 徒歩10分)
     JRバス:北1条西7丁目(停留所 徒歩3分)
     中央バス:北1条西7丁目(停留所 徒歩3分)
 

【定 員】100名(事前申込制/先着順)

【参加費】無料

【問合せ先】JICA国際協力人材部 PARTNER事務局
       セミナー担当   jicahrp@jica.go.jp

お問い合わせは下記のPARTNER事務局までお願いします。

※重要なお知らせ
 後日PARTNERに当日のセミナーの様子を報告するため、セミナー中に会場全体の写真撮影、ビデオ撮影を行います。

--------------------------------------------
国際協力機構(JICA) 国際協力人材部
国際協力キャリア総合情報サイト「PARTNER」事務局
★まず,アクセス http://partner.jica.go.jp/★
TEL : 03-5226-6785 FAX :03-5226-6316
MAIL: jicahrp@jica.go.jp
--------------------------------------------

 
 13時00分〜16時30分
?ひとを助ける。自分を守る? 「災害ボランティア入門」(11/8福岡開催)
『自分を守る。大切な人を守る。』

各地で発生している台風・大雨による浸水や土砂崩れ、自分の住む地域でもいつ起こるかわかりません。
「災害ボランティア入門」は、もしものときに自分の身の安全を守るため、そして支援活動を行うために役立つ知識が身につく講座です。
個人でできる災害への備えや災害支援に関する一般知識、被災地での注意すべきケガや病気、出発前から活動後までの心構えなどについて、過去の事例も交えながら学べます。
誰にでも必要な知識を日常からから身に付けておきましょう。
参加費無料!どなたでも大歓迎です。

■内容
 第1部 自分が被災した場合
 第2部 支援する場合+ケーススタディ
 第3部 日常からできること

■日時
11月8日(土) 13:00 - 16:30

■場所
福岡市民会館

■参加費
無料

■持ち物
筆記用具

■定員
20名

■申込み方法
オンラインフォームまたはお電話からご予約ください。
◆オンラインフォーム
http://pbv.or.jp/volunteer_training/basic.html
◆電話
03-3363-7967(10:00-18:30/土日祝定休)

■お問合わせ先
一般社団法人 ピースボート災害ボランティアセンター(PBV)
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場3-13-1-2F-A
TEL: 03-3363-7967(10:00-18:30/土日祝定休)
Mail: training@pbv.or.jp
Web : http://pbv.or.jp/

 
 13時00分〜17時30分
ブータンセミナー:ポブジカ・エコツーリズム開発事業終了報告会(JICA草の根技術協力)
日本環境教育フォーラムでは、2011年から、鶴の里として有名なブータンのポブジカでJICA草の根技術協力事業として、住民を中心とした観光開発を行ってきました。3年半実施してきたエコツーリズム開発事業が10月に終了します!

私たちは、ブータン国内のエコツーリズム開発のさきがけとして、地元出身のガイドの育成など、ブータン国内では初めての試みを実施してきました。
おかげさまで、20軒のホストファミリー、5名のローカルガイドが活躍し、ポブジカの湿地にはボードウォークやオグロヅルの観察小屋ができ、昨年6月からの1年間で約320名もの旅行者が滞在しました。

2部構成のこのイベントでは、まず今後、ブータン国内にエコツーリズムを根付かせていくために、今回の事業の成果について報告させていただきます。

続いての2部では、7月のセミナー参加者にご意見を頂戴した、お土産開発のその後について報告を行うと同時に、個性的なお土産たちを今後、誰に対して、どのように販売していくのかについて、意見交換を行う予定です。

ブータンに何度も行かれたことがある方も、これからぜひ訪れてみたいという方も是非お気軽にご連絡ください。


--------------------------------

【プログラム】

12:45 – 13:00 受付
12:45 - 13:00 受付
13:00 - 13:10 開会の挨拶 福永敬氏(JICA東京NGO連携課)

<1部 事業終了時評価>

13:10 - 13:30 ■ポブジカのエコツーリズム開発事業の成果と今後の展開 田儀耕司(日本環境教育フォーラム)
13:30 - 13:50 ■旅行会社から見たポブジカの魅力 原優二氏(風の旅行社)
14:00 - 14:40 ■パネルディスカッション:ブータンにおけるエコツーリズムの可能性
 パネリスト: 原優二氏・能登重好氏(ブータン政府観光局日本代理店)
 進 行: 田儀耕司

14:40 - 14:55 休憩 事業の成果の紹介

<2部 お土産開発結果報告・販売戦略ワークショップ>

14:55 - 15:15 ポブジカのお土産開発の成果 柴原みどり(日本環境教育フォーラム)
15:15 - 16:15 お土産品の販売戦略ワークショップ 柴原みどり

16:15 - 16:30 閉会の挨拶


会場:渋谷区恵比寿西2-3-14 7階セミナールーム
http://www.fmics.org/map-ebisu.gif
(JR恵比寿駅徒歩約10分)

定員:50名程度

会費:1,000円(JEEF会員は無料)

お申込み:
Info-e@jeef.or.jp 宛に、タイトルに「11月8日のブータンセミナー参加希望」とご記入の上、氏名、ご所属先、連絡先(電話番号)、JEEF会員の有無を11月5日までにお申込み下さい。

お問い合せ先:
 〒160-0022 新宿区5-10-15 ツインズ新宿ビル4 階
TEL:03-3350-6770 FAX:03-3350-7818 Email:info-e@jeef.or.jp
担当:田儀・柴原・原 URL:http://www.jeef.or.jp/

 
 14時00分〜16時00分
地球を歩く勉強会「VIVA♪トンガ!!」 神戸
地球を歩く勉強会「VIVA♪トンガ!!」

南太平洋に浮かぶ魅惑の楽園、トンガ。
170もの島からなる神秘の国から、
笑顔がとってもチャーミングな超美人、
アナ先生を講師としてお招きします。

サンゴ礁に囲まれたエメラルドグリーンの海に、
澄み渡った青い空は目を見張るほどの美しさ。
誰も知らない、リアルなトンガをお届け。

【講師 アナ・コロキハカウさん プロフィール】
トンガからの国費留学生で、社会福祉を学んでいる。超美人。
日本大使館での勤務経験もあるという超エリートで日本語はペラペラ!
癒し系のアナさんスマイルにときめきますよ!!

・何か新しいことを勉強したい。
・英語を話す練習をしたい。
・南の島が大好き♪

きっかけは何でもウェルカム。奮ってお越し下さい!
定員10名の少人数制ですので、早い者勝ちです。


日時 11月8日(土)スタート!14:00?16:00
会場 ガリレオクラブオフィス
地図 http://galileoclub.org/access.shtml
アクセス JR/阪神 元町駅 西口から徒歩3分
     阪急三宮駅からは歩いて7分

参加費 一般 2500円 学生 2000円(要学生証)
    美味しいドリンクが付きます。

★お得なチケットあります★
五回分チケット 一般 10000円 学生 8000円

使用言語 英語/日本語/時々トンガ語
    (通訳がありますので、英語が苦手な方もお越し下さい。)


お申込(名簿を作成するため下記のご記入をお願いします)
1.名前、電話番号、ご住所、いつも見るメールアドレス
2.自己紹介(専攻、学年やお仕事についてなど)
3.自己PR(こんなことに興味がある、やってみたいなど)
4. 参加日
5.参加しようと思ったきっかけ
6.この勉強会をどこで知りましたか?(検索ワードやサイト名など)
以上を添えてinfo@galileoclub.orgまでご連絡下さい。
追加のご予約・お問い合わせ
→090-1718-0625(加藤)

★自分を磨くイベント速報★

11/29-30 炎の就活セミナー 神戸
「Stop!会社探し Yes!自分磨き」
詳細→http://tiny.cc/0z83nx

12/6(土) 第52回 国際協力セミナー 大阪
「絶体絶命!!を解決する発想力」
詳細→http://tiny.cc/g8xoox




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  
〒650-0022 神戸市中央区元町通2?4?5  
ガリレオクラブインターナショナル  
http://galileoclub.org  

Facebookページ⇒http://tiny.cc/1y5zhx
☆いいね!で応援してください☆

オフィシャルツイッター
https://twitter.com/galileoofficial
☆フォロー大歓迎!☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

 

  年       <今日>
piCal-0.8




この予定は NGOネットワークジャパン NGO network Japan にて作成されました
http://www.ngo.ne.jp