|
|
〜17時00分
|
【2015年春CFF海外ボランティア、フィリピン、マレーシア、ミャンマーに飛び込もう!!】
【2015年春CFF海外ボランティア、フィリピン、マレーシア、ミャンマーに飛び込もう!!】
2014夏、174名の方に参加していただきました、CFFの海外プログラムが2015年春にも開催决定!!
CFFのワークキャンプでは現地の人たちと一緒にディスカッションやミニ・スタディツアーも行いながら、家庭の事情などで家族と一緒に暮らすことの出来ない子どもたちが暮らす施設「子どもの家」建設や「子供の家」周辺の村の開発に関するボランティアワークで汗を流します。現地の青年と一緒に活動するので国際交流も出来ます。 彼らから新しい価値観を得ることが出来るかも!?
スタディツアーでは普通の観光ではいけない貧困地域、先住民族の村や地元NGOを訪問して交流しながら現地の人たちや社会から幸せ・平和・豊かさとは何かを学びます。 ホームステイも行うので現地の生活を実際に体験することも出来ます。 そして「子どもの家」も訪問します。
スタディキャンプではミャンマーの文化、歴史、宗教、生活、考え方…さまざまなものを知り、学ぶ「スタディツアー」の要素。 現地の青年たちと共同しながら、"子どもたちのためにという"ひとつの目標に向かい、ひとつの活動をつくりあげていく「ワークキャンプ」の要素。 その2つが合わさり、学びをヒントに、子どもたちに必要なものを考え、形にしていくプログラム。それが「スタディキャンプ」です。
フィリピンハッピー子どもキャンプではフィリピンの子どもたちもキャンパーとなって、一緒に遊んで、遊んで、笑って、泣いて、朝から晩まで子どもたちと共にHappyを築いて行く。それがCFFフィリピンハッピー"子ども"キャンプ。 キャンプの中身は子どもたちからリクエストにあった活動や日本から参加者のみんなで準備していった活動を、組み合わせてつくっていきます。子どもたちと一緒に過ごすなかで本当のしあわせを探してみませんか?
【説明会情報】 11月8日(土)18:00?20:00(17時50分開場) 会場:国立オリンピック記念青少年総合センター(小田急線参宮橋駅より徒歩7分) 地図:http://nyc.niye.go.jp/facilities/d7.html 11月16日(日)18:00?20:00(17時50分開場) 会場:国立オリンピック記念青少年総合センター(小田急線参宮橋駅より徒歩7分) 地図:http://nyc.niye.go.jp/facilities/d7.html 12月6日(土)18:00?20:00(17時50分開場) 会場:国立オリンピック記念青少年総合センター(小田急線参宮橋駅より徒歩7分) 地図:http://nyc.niye.go.jp/facilities/d7.html 12月20日(土)18:00?20:00(17時50分開場) 会場:国立オリンピック記念青少年総合センター(小田急線参宮橋駅より徒歩7分) 地図:http://nyc.niye.go.jp/facilities/d7.html
説明会参加希望の方はinfo@cffjapan.orgまで氏名、年齢、説明会希望日時を書いてご連絡ください。当日の飛び込み参加も可能です。 ◎資料請求の請求はこちらから→http://www.cffjapan.org/request/
??????????????????????????????????????? 【プログラムの開催日程】 【フィリピン】 第94回ワークキャンプ:2月13日(金)〜2月24日(火) 第95回ワークキャンプ:3月10日(火)〜3月21日(土) 各12日間
第29回スタディツアー:3月1日(日)〜3月9日(月) 9日間 【マレーシア】 第34回ワークキャンプ:2月24日(火)〜3月7日(土) 第35回ワークキャンプ:3月17日(火)〜3月28日(土) 各12日間 第14回スタディツアー:2月12日(木)〜2月20日(金) 9日間 【ミャンマー】 第2回ミャンマースタディキャンプ:3月20日(金)〜3月30日(月) 11日間(予定) ?????????????????????????????????????? NPO法人CFFジャパン http://cffjapan.org/
|
〜18時00分
|
【11/28(金)】児童労働ネットワーク 学習会
児童労働ネットワークによる、児童労働学習会を開催致します。
今年のテーマは、児童労働の一例である、「子どもの家事労働」です。 「家事労働ってお手伝いではないの?」と思われがちですが、 学校に通えず、家族から離れて住み込みで朝から晩まで家事労働を強いられている 子どもたちが世界には数多く存在します。 そのような子どもたちの現状と、現地でのNGOの活動についてご紹介します。
また「ストップ!児童労働 キャンペーン2014」のレッドカードアクションに、 フラッシュ・モブというパフォーマンスで参加いただいたシャプラニールさん からは、そちらの活動のも併せて報告いただきます。
本学習会は、どなたでもご参加いただけます。 児童労働について理解を深めたい方、NGOの活動に興味のある方、 お誘い合わせの上ぜひご参加ください。
========================== ◆児童労働ネットワーク 2014年度 学習会◆ http://cl-net.org/event/
開催日 :2014年11月28日(金) 時間 :15時00分?16時15分 会場 :連合会館 3階A会議室 (東京都千代田区) http://rengokaikan.jp/access/ 定員 :30名 参加費 :一般…1,000円 キャンペーン賛同団体…500円 CL-Net会員…無料 申込方法:下記URLからお申込みください。 http://ws.formzu.net/fgen/S26810363/ 申込締切:2014年11月24日(月) ※定員に達し次第〆切
【当日プログラム(予定)】 14:45 受付開始 15:00 学習会 ?自己紹介・団体の活動紹介(15分) ?世界の子どもの家事労働(15分) CL-Net代表 堀内光子 ?子どもの家事労働の今(仮)/キャンペーン2014活動報告(30分) (特活)シャプラニール=市民による海外協力の会 菅原伸忠氏 ?質疑応答、意見交換(15分) 16:15 学習会終了 ==========================
学習会終了後、16時30分より同会議室にて2014年度CL-Net会員総会を行います。 会員以外の皆様もオブザーバーとして参加いただけますので、 よろしければ併せてご参加ください。 ※学習会のみの参加も受け付けております。
|
18時30分〜21時00分
|
公開研究会 「COP12・地球規模生物多様性概況・愛知ターゲットとSDGs/ポスト2015開発アジェンダ?SDGsの在り方・生物多様性に関する各セクターの取組みを考える?」
公開研究会 「COP12・地球規模生物多様性概況・愛知ターゲットとSDGs/ポスト2015開発アジェンダ?SDGsの在り方・生物多様性に関する各セクターの取組みを考える?」
I.背景・目標
極度の貧困と飢餓の撲滅等の目標を掲げたミレニアム開発目標(MDGs)は2015年で期限を迎える。それに伴い、2015年以降の目標(持続可能な開発目標〈SDGs〉/ポスト2015開発アジェンダ、以下SDGs)作りが国連の下に設置されたオープン作業部会(Open Working Group)で検討され、7月に最新の成果文書が公表された。その中に、生物多様性保全に資する目標/ターゲット(水の利用効率改善・森林保全・劣化した土地の回復等)が数多く提案されており、来年9月の国連総会でのSDGs策定に向け、今後、検討が加速する見込みである。
10月に韓国で開催された生物多様性条約第12回締約国会議(COP12)では、生物多様性と持続可能な開発が主要議題となり、SDGsと生物多様性との関係が議論された。さらに、並行して開催されたハイレベルセグメントでは「生物多様性と持続可能な開発に関するカンウォン宣言」が採択された。
また、COP12会期中に「地球規模生物多様性概況第4版(GBO-4)」が発表され、この中で、2010年に採択された生物多様性に関する国際目標である「愛知ターゲット」の進捗状況の中間評価がなされ、SDGs策定に貢献する、とされている。
そこで、以下の目的のために本研究会を開催する。
○生物多様性保全に関する最新の国際動向(COP12・カンウォン宣言・地球規模生物多様性概況・愛知ターゲット・SDGs等)を共有する。 ○COP12・地球規模生物多様性概況・愛知ターゲット進捗状況等を受け、SDGsにおける生物多様性に関する目標・指標の在り方を検討する。 ○SDGs策定/活用・生物多様性保全に関する政府・研究者・NGO・企業・消費者等の取組みの可能性・課題を考察する。
II.日時
日程:2014年11月28日(金) 時間:18:30?21:00
III.会場
ベルサール九段 4階 Room 4 http://www.bellesalle.co.jp/room/bs_kudan/access.html 〒102-0073 東京都千代田区九段北1-8-10住友不動産九段ビル
Tel:03-3261-5014
<交通アクセス> 「九段下駅」7番出口徒歩3分(東西線) 「九段下駅」5番出口徒歩3分(半蔵門線・新宿線) 「神保町駅」A2出口徒歩7分(半蔵門線・新宿線・三田線)
IV.対象
企業・消費者・市民・NGO・研究者・政策担当者・メディア等
V.主催等
主催:グリーンエコノミーフォーラム 協力:「環境・持続社会」研究センター(JACSES) 助成:環境再生保全機構地球環境基金
VI.プログラム(案)<以下、敬称略>
「開催趣旨説明」
1.報告 「生物多様性条約COP12・ハイレベルセグメント・SDGsと日本の取組み(仮題)」 奥田直久(環境省自然環境局自然環境計画課生物多様性地球戦略企画室長)
「地球規模生物多様性概況と愛知ターゲット・SDGs(仮題)」 中静透(東北大学大学院生命科学研究科教授)
「生物多様性から自然資本経営へ、企業活動の在り方?最新の国際動向を受けて?(仮題)」 藤田香(日経BP社環境経営フォーラム生物多様性プロデューサー)
休憩
2.意見交換 ○パネリスト:講演者 古沢広祐(國學院大學経済学部教授/JACSES代表理事) ○司会:足立治郎(JACSES事務局長)
○論点 ・SDGsにおける生物多様性に関する目標・指標の在り方 ・SDGs策定/活用・生物多様性保全に関する政府・研究者・NGO・企業・消費者等の取組みの可能性・在り方
VII.参加費
1,000円
VIII.お申し込み
「2014年11月28日研究会参加申込」と明記の上、次のJACSES(グリーンエコノミーフォーラム事務局)ウェブサイト・参加フォーム(http://www.jacses.org/form/form_event.html)から、もしくはFAX:03(3556)7328宛てに「お名前」「ご所属(勤務先・学校など)」「返信のためのご連絡先」を明記の上、お申込み下さい。
IX.お問い合わせ・お申込み
グリーンエコノミーフォーラム 担当:小林、木元 TEL:03-3556-7323 FAX:03-3556-7328
以上
|