前月 昨日
2013年 9月 8日(日)
明日 翌月 年間表示 月表示 週表示 イベント一覧表示
 (継続中)
12/18・12/26 世界をなぞる 一歩をつなぐ国際協力コーディネーター講座(入門編)
■プログラムご案内チラシ■
http://www.erca.go.jp/jfge/training/h25/pdf/coordinator.pdf
__________________________

世界をなぞる 一歩をつなぐ
  国際協力コーディネーター講座(入門編)

 2013年12月18日(水 / Wed.)・12月26日(木 / Thurs.)
__________________________


地球環境問題や国際協力に興味・関心のある方を対象に、
「世界がもし100人の村だったら」をはじめとした
世界を体感するワークショップを行います。
また、インドネシア、バングラデシュで、今まさに汗を
流している国際環境保全プロジェクトの担当者から、
失敗や成功、目からウロコな体験について、お話いただきます。

人間力あふれる実践者の生の声や、世界の格差を体感し、
『豊かさ』や『国際協力』について考えを深める
ワークショップから、世界と自身とのつながりを探り、
参加者それぞれの「次の一歩」を見つけ出していただく講座です。

これから国際的な環境保全活動に何らかの形で携わりたいという方は
もちろんのこと、国際協力をテーマにした参加型ワークショップ
手法を体験したい方にもおススメです。ぜひ、ご参加下さい。


◆日時
1日目:平成25年12月18日(水)10:30-16:30(開場・受付開始 10:00?)
2日目:平成25年12月26日(木)10:30-16:30(開場・受付開始 10:00?)
※2日間のプログラムになります。1日のみ受講希望の方はご相談ください。


◆会場
地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)セミナールーム
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-53-70 国連大学ビル1F
TEL:03-3407-8107/FAX:03-3407-8164
※12/26の会場は参加者に別途お知らせします


◆対象
国際協力に興味・関心のある方ならどなたでも 


◆定員
20名(先着順)


◆参加費 
1,000円/人(2日間の資料代)


◆講師&ファシリテーター
・矢田 誠氏
(公益社団法人日本環境教育フォーラム インドネシア事務所 所長)
 自然体験活動指導者養成、企業との連携事業、政策提言、国際的な
 環境教育支援など、持続可能な社会づくりのため、広範な環境教育
 への取組みを展開している同団体のインドネシアプロジェクト担当。
 2002年に現地事務所を開設以来、事業開拓からはじめ、環境教育と
 ともに、現地の人々の生活支援と森林等の環境保全との両立を求め
 日々奮闘している。
 同団体における海外事業の中心を担う人物であり、その朗らかな
 人柄と高いコミュニケーション能力は、現地からの信頼も厚い。

・後藤尚味氏
(Centre for Coastal Environmental Conservation代理人)
 公立学校教師(英語)、国際親善友好協会事務局、環境コンサル
 タントの研究員を経て、独立。環境保全や国際協力等を中心に、
 調査・コンサルティングや協議会等のコーディネーション、
 ワークショップや会議の企画、英文和訳等の事業に携わった実績を
 もつ。
 2011年度よりバングラデシュのNGOであるCentre for Coastal
 Environmental Conservation の地球環境基金助成代理人を担い、
 現地組織のキャパシティビルディング等にも関わっている。

・西 あい氏
(特定非営利活動法人 開発教育協会/DEAR 事務局次長)
 会社員を経て、2002年より国際理解・開発教育を推進するための
 ネットワークNPOである開発教育協会職員、2008年より現職。
 教育関係者を中心に約700名の会員を有し、全国で国際理解教育、
 開発教育の研究、教材開発、講座等を実施する同会において、
 教材やブックレット作成のほか、自治体や学校等の依頼を受け
 ワークショップも多数実施し、地域の学びの場づくりを支援している。


◆持ち物
筆記用具


◆参加申し込み
件名を【国際協力コーディネーター講座】とし、以下(1)?(9)
の内容をメール又は FAXにてお申込み下さい
 
(1)名前/(2)ご住所(郵便番号)/(3)メールアドレス/
(4)電話番号/(5)FAX番号/(6)性別/(7)生年月日/
(8)所属団体名/(9)参加にあたって一言

<申込み先>
 FAX :044?520?2190
 MAIL : jfge@erca.go.jp
※記載頂いた個人情報は、本研修講座の目的以外に、使用いたしません。


◆プログラム等詳細は、以下URLをご覧下さい。
http://www.erca.go.jp/jfge/training/h25/coordinator.html


◆主催 
独立行政法人環境再生保全機構 地球環境基金部

※地球環境基金とは……
 国内外の民間団体(NGO・NGO)が行う環境保全活動への資金の助成や
 人材育成、情報提供等の支援を行っています。

-----------------------------------------------------------------------------

■お問い合わせ先■
独立行政法人 環境再生保全機構
地球環境基金部 地球環境基金課(担当:常盤・崎枝・堀越)

〒212?8554 川崎市幸区大宮町1310番
ミューザ川崎セントラルタワー8階
Tel:044?520?9505
Fax:044?520?2190
MAIL:jfge@erca.go.jp
http://www.erca.go.jp


 
 (継続中)
NPO法人CFF世界を変える海外ボランティア!
こんにちはNPO法人CFFです!
この夏海外ボランティアにいきませんか?

NPO法人CFFは、フィリピン・マレーシアで児童養護施設「子どもの家」の設立運営を行なっています!

NPO法人CFFは、フィリピン・マレーシアでワークキャンプを開催しています(〃∇〃)


国際協力、ボランティア、途上国、海外、貧困、平和、子ども…
少しでもピンときた人は是非気軽に資料請求してください。こちら→http://www.cffjapan.org/request/

この夏、新しい世界に、新しい自分に、出逢う旅に参加してみませんか?

CFFのワークキャンプでは、 現地の人たちといっしょにディスカッションやミニ・スタディツアーも行い学びながら、「子どもの家」建設や村の開発に関するボランティア・ ワークで汗を流します!

■CFFフィリピン・ワークキャンプ
 第85回 2013年8月7日(水)?8月18日(日)満席まで残り5名
 第86回 2013年8月23日(金)?9月5日(木)満席まで残り10名
 第87回 2013年9月9日(月)?9月22日(日)満席まで残り5名

■CFFマレーシア・ワークキャンプ
 第26回 2013年8月6日(火)?8月17日(土)満席まで残り8名
 第27回 2013年8月20日(火)?8月31日(土)満席まで残り7名
 第28回 2013年9月3日(火)?9月14日(土)満席まで残り1名

◎資料請求はhttp://www.cffjapan.org/request/
◎詳しくはNPO法人CFFジャパンhttp://www. cffjapan.org/まで

 
 (継続中)
海外ボランティアプログラム inフィリピン・マレーシア
2013年夏海外ボランティア、フィリピン・マレーシアへ飛び込もう!
春休み約150名の方に参加いただきました。CFFの海外ボランティア!
夏も開催決定!日程決定です!

CFFのワークキャンプでは、 現地の人たちといっしょにディスカッションやミニ・
スタディツアーも行い学びながら、「子どもの家」建設や村の開発に関するボランティア・ ワークで汗を流します!

また、スタディツアーでは、 普通の観光ではいけない貧困地域、先住民の村や地元NGOを訪問して、交流しながら、
現地の人たちや社会から幸せ・平和・豊かさとはなにかを学びます!

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄
■CFFフィリピン・ワークキャンプ
第85回 2013年8月7日(水)?8月18日(日)12日間
第86回 2013年8月23日(金)?9月5日(木)14日間
第87回 2013年9月9日(月)?9月22日(日)14日間

■CFFフィリピン・スタディツアー
第26回 2013年8月13日(火) ?8月21日(水)9日間

■CFFマレーシア・ワークキャンプ
第26回 2013年8月6日(火)?8月17日(土)12日間
第27回 2013年8月20日(火)?8月31日(土)12日間
第28回 2013年9月3日(火)?9月14日(土)12日間

■CFFマレーシア・スタディツアー
第11回 2013年9月17日(火)?9月24日(火)8日間

◎資料請求はhttp://ow.ly/bCndmから
◎詳しくはNPO法人CFFジャパンhttp://www. cffjapan.org/まで

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄
特定非営利活動法人
ケアリング・フォー・ザ・フューチャー・ファンデーション・ ジャパン(CFF)
〒170-0005 東京都豊島区南大塚3-45-7-301
TEL:03-5960-4602 FAX:03-5960-4614
info@cffjapan.org" target="_self">http://www.cffjapan.org/  Email:info@cffjapan.org
______________________________ _

 
 (継続中)
「eco japan cup & REVIVE JAPAN CUP」2013ツインコンテスト
2006 年より 官民連携協働事業として行われてきた“エコビジネスの芽を見つけ、育てる コンテスト”『eco japan cup』。7年間に培われてきた『eco japan cup』の官民連携・民間支援、専門家有志のネットワークと実績ある様々なコンテンツを生かし、今年度、復興 庁と官民連携協働し、オールジャパン体制で“新しい東北”を実現し、日本を元気にする!ことを目指し、全国から情報を集め、被災地内外の 情報と人を繋ぎ、復興を加速させるために、『REVIVE JAPAN CUP』 を開催しています。「eco japan cup & REVIVE JAPAN CUP」2013。応募締切は9月30日(月)。皆様からの沢山のご応募お待ちしております。

応募締切 2013年9月30日

【eco japan cup】
●パートナー・コンテスト/東急グループ賞 (5団体) 賞金10万円
●パートナー・コンテスト/?Present Tree for REVIVE JAPAN?賞 支援金10万 円
●ビジネス部門/環境ビジネスアワード 表彰状、楯
●ビジネス部門/環境ビジネス・ベンチャーオープン 大賞 賞金300万円
●カルチャー部門/エコデザイングランプリ 賞金100万円
●カルチャー部門/エコデザイン準グランプリ 賞金50万円
●ライフスタイル部門/エコチャレンジ!大賞 賞金30万円
●ライフスタイル部門/エコチャレンジ!賞 賞金10万円   他

【REVIVE JAPAN CUP】
●ビジネス部門/復興ビジネス・ベンチャーオープン 大賞 敢闘賞 等 表彰状、アフターフォロー
●カルチャー部門/デザイン グランプリ 準グランプリ 等 表彰状、アフターフォロー   他

 
 (継続中)
【まだ間に合う!】フィリピンマレーシアワークキャンプ
この夏、ただの海外旅行とはひと味もふた味も違う経験をCFFのワークキャンプで体験してみませんか?

フィリピンワークキャンプ87回ではCFFが運営する児童養護施設「子どもの家」周辺コミュニティで、マレーシアワークキャンプ28回では「子どもの家」で現地のニーズに応じたボランティアワークを行います。

フィリピンワークキャンプ87回はキャンプを行うのが「子どもの家」周辺コミュニティで、現地の生活にとけ込みながらワークを行い、マレーシアワークキャンプ28回ではキャンプ期間中に2泊のホームステイがあります。

現地の生活に親しみ、日本人・現地の人びとと共に協力して汗を流しながらワークを行い、また語り合うCFFのワークキャンプ。
残席わずかです。少しでも興味ある人は資料請求を!

◯フィリピンワークキャンプ第87回(9/9?9/22) :残り3名
◯マレーシアワークキャンプ第28回(9/3?9/14) :残り2名

◎資料請求はhttp://ow.ly/bCndmから
◎詳しい内容はこちらからhttp://www.cffjapan.org

 
 (継続中)
ハンガー・フリー・ワールド活動説明会
学校や仕事帰りに、お気軽にご参加ください(要予約)

国際協力NGOはたくさんあるけど、HFWは他のNGOとどう違うの? HFWが解決しようとしている飢餓の現状とは? こんな疑問に対して、写真やデータを見ながら紹介します。飢餓が、私たちの暮らしや食生活とどのようなつながりがあるのか。解決に向けて自分には何ができるのか。一緒に考えてみませんか?初心者向けの説明会ですので、お気軽にご参加ください。

【日時】 9月3日(火)19:00?21:00
     9月21日(土)14:00?16:00

【参加費】無料
【会場】ハンガー・フリー・ワールド事務所(飯田橋)
【地図】http://www.hungerfree.net/about/map.html
【交通】JR飯田橋東口改札を出てすぐの通りを右(目白通りを九段下方面)へ徒歩1分。はなまるうどん、珈琲館などが入っているビルの8階。
【定員】10名
【締切】定員になり次第
【申込み】事前にお電話またはE-mailにてお申し込みください。
【主催】ハンガー・フリー・ワールド

【連絡先】 
特定非営利活動法人ハンガー・フリー・ワールド
TEL:03-3261-4700 FAX:03-3261-4701
平日10:00?21:00 土10:00?18:00
(担当:熊坂)
〒102-0072 東京都千代田区飯田橋4-8-13 山商ビル8階
E-mail info@hungerfree.net
URL http://www.hungerfree.net/event/event01.html

 
      〜17時00分
9/7-8@神戸 国際協力 はじめの一歩セミナー


このセミナーがきっかけで
国連関係の機関に就職が決まったメンバーも参加予定!

*********************

国際協力はじめの一歩セミナー
2日間で国際協力の心構えをしっかりマスター!
過去3年間にわたり開催されてる人気セミナーです。

【こんな方にお勧め!】
・現場で活躍されていた方の話を聞いてみたい!!
・アジア、アフリカ行ってみたい!!
・自分に何が出来るかを知りたい!!
老若男女問いません。何かひとつでも当てはまる方、ぜひお越しください。
   
時間:9/7(土)&8(日) 10:00?17:00 途中での入退室もOKです。
会場:神戸元町オフィス
地図:http://galileoclub.org/access.shtml
アクセス:JR/阪神 元町駅から徒歩3分 阪急三宮からは歩いて7分

★参加費 学生はそれぞれ¥500引き(要学生証)
1日通し  2500円  2日通し  4500円  

お電話での予約・お問い合わせはこちら
090-1718-0625(担当:加藤)

国際協力のプロフェッショナルである
講師の略歴はこちら→http://p.tl/D1Ew

【二日間でこんなことやります!】

国際協力の現場に出るには
まずは語学力に磨きをかけなくちゃ!!
と思う方、多いかもしれません。
でも、本当にそうでしょうか?

語学力+アルファ。
それは、どんな困難も解決してしまう発想力と
「この人になら、任せたい!!」
と思ってもらえる人間力が決め手です。

2日間の中で、NGOのボス、青年海外協力隊のOG、各国からの留学生、
色々な人に会いに行きます。その出会いの中で、
あなたの人間力に磨きをかけて下さい!

【申し込み】
1.お名前、住所、電話番号、メールアドレス
2. 自己紹介&自己PR (学校や仕事について 学年や専攻も教えて下さい。
  その他に、興味があること、やってみたいことは何ですか?)
3.何の制約もなかったら、何がしたい人ですか?
4.参加日 (話はつながっていますのでぜひ2日間お越し下さい!)
5.このセミナーをどこで知りましたか?(twitter,サークルのメーリス、etc)
を添えて info@galileoclub.orgまで、お申し込みください。

講演の中には、人生をより豊かに生きるヒントがたっぷり。
学びあい、語りあい、一緒に成長しましょう!
限定10名のセミナーですので、急いでお申し込み下さい!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■自分を磨くイベント速報■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

8/16(金)東京 第4回 国際協力セミナー
18:30?20:30 JICA地球ひろば
国際教育について 超型破りな男現る
これこそが、教育と言うものだ!!
詳細・申込→http://p.tl/xTYc


9/7@大阪 第39回 国際協力セミナー
18:30?21:00 大阪市生涯学習センター
国際協力の現場デビューに必要な七つのこと
詳細・申込→http://p.tl/E4zo

■ キャンセルについて
キャンセルの場合はなるべく早くご連絡下さい。
下記キャンセル料をお願いします。

イベントの2日前まで  無料
前日、当日   参加費の80%
無断キャンセル 参加費の全額

キャンセルのご連絡さえ頂ければ、
その席をほかの人に譲れます。
よろしく、ご協力ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〒650-0022 神戸市中央区元町通2?4?5
ガリレオクラブインターナショナル
http://galileoclub.org
info@galileoclub.org

■講師ブログ「神戸名物」 人にとって大切なものは何か?
 http://zenpukudo.tea-nifty.com/
■Facebook Page  Click☆「いいね!」
 http://p.tl/BTyk
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 
 10時00分〜15時00分
琵琶湖外来魚駆除大会
こんにちは、いつもお世話になっております。琵琶湖を戻す会です。
本年度後半の駆除大会開始のお知らせです。


http://homepage2.nifty.com/mugituku/2013-09-08/2013-09-08a.html

目的:琵琶湖にてブラックバス・ブルーギルなど外来魚の駆除を行う

開催日:2013年9月8日(日) ・・・ 雨天決行
時間:10:00?15:00
※随時参加・随時解散といたします

受付:滋賀県草津市津田江1北湖岸緑地※旧志那中湖岸緑地
http://homepage2.nifty.com/mugituku/map/tsudae/tsudae.html
この青色のテントが目印です。
http://homepage2.nifty.com/mugituku/2013-04-21/photo/tento.jpg

交通:■車の場合
 瀬田方面からの場合は南湖東岸の湖岸道路を北上し、
 琵琶湖博物館の手前約1kmに湖岸緑地パーキング有り。
■公共交通機関の場合
 JR琵琶湖線草津駅西口から琵琶湖博物館行きバスで22分、
 終点「琵琶湖博物館前」停留所から琵琶湖沿いに徒歩約20分。


参加費:大人200円,子供100円(保険料等の実費)
※子供(小学生以下のお子さま)は保護者の方と一緒にご参加下さい。
※団体で参加される場合は事前にご一報いただきますようお願い致します。

駆除方法:エサ釣り
持ち物:釣り道具(特に釣り竿・魚を入れる容器)は出来るだけ各自でご準備下さい。
希望者には餌・仕掛けのみ無料でお分けいたします。
また若干数ではありますが、竿を無料レンタルいたします。
仕掛けを準備出来る方はサンプル図を参考にして下さい。
http://homepage2.nifty.com/mugituku/photo/sikake.gif

昼食は各自ご持参下さい。(最寄りのコンビニまで徒歩約15分)
お願い:会場にゴミ箱はありませんので、必ずゴミは各自でお持ち帰り下さい。
 
主催:琵琶湖を戻す会

当イベントは、参加資格や事前申し込みの必要など一切ありません。
個人での参加や飛び入り参加も大歓迎いたします。

会場は足場もよくトイレもありますので、
ご家族・ご友人をお誘い合わせの上、大勢でのご参加をお待ちしております。

※なお団体でご参加いただける場合は事前にご一報いただきますようお願い致します。

このイベントでは「BYスタンプラリー」のスタンプを受け付けています。

お問い合わせ先:琵琶湖を戻す会広報 ZXA00545@nifty.ne.jp

琵琶湖を戻す会は農林水産省及び環境省から特定外来生物防除認定を受けています。
http://homepage2.nifty.com/mugituku/prevention/prevention.html

 
 14時00分〜16時00分
チャリティーフットサル「ボールでつながる地球の裏側」

世界中で人気を博しているサッカーは、貧困にあえぐ子供たちと私たちをつなぐ世界共通のスポーツ。
今回はサッカーを通じて、世界の子どもたちを身近に感じ、また現地の状況をお伝えするチャリティーフットサル大会を開催いたします。CAREはこれまで計3回のチャリティーフットサルイベントを開催してきましたが、フットサルは「また是非参加したい」、「次の開催をまっています」といった声をたくさんいただく、毎回大好評のイベントです。
前回ご参加くださった皆様はもちろん、初めてご参加いただくフットサル愛好家の皆様、フットサルは全くの初心者だという方も大歓迎です。皆さまのご参加をお待ちしております。

スポーツの秋に最適なサッカーを通じて、良い汗を流し、新たな仲間を作りや世界に目を向けるきっかけづくりにしてみませんか?
気持ち良く運動した後は、懇親会の開催も予定しております。

*このイベントの収益はCAREの活動支援金にあてられます。



【イベント詳細】
■ 日 時:9月8日(日)14:00-16:00 13:30受付開始
■ 場 所:練馬フットボールパーク
都営大江戸線「練馬春日町」駅から徒歩10分(アクセス)
■ 参加費:2,000円(当日、徴収いたします。)
■ 定 員:20名
■ 持ち物:動きやすい服装・フットサルシューズ(レンタルあり)・タオル等各自暑さ対策物
■ お申込み方法:CAREサイト https://www.careintjp.org/contact/vol_event1.php より「イベントに参加する」を選択し、必要事項を登録してください。
■ 締切り:9月7日(土)
※当日参加も受け付けます。



本件に関するお問い合わせ先公益財団法人
ケア・インターナショナル ジャパン
広報担当
〒171-0031 東京都豊島区目白2-2-1 目白カルチャービル5階
Tel: 03-5950-1335 Fax: 03-5950-1375
e-mail:info@careintjp.org


 

  年       <今日>
piCal-0.8




この予定は NGOネットワークジャパン NGO network Japan にて作成されました
http://www.ngo.ne.jp