前月 昨日
2013年 6月 29日(土)
明日 翌月 年間表示 月表示 週表示 イベント一覧表示
 (継続中)
12/18・12/26 世界をなぞる 一歩をつなぐ国際協力コーディネーター講座(入門編)
■プログラムご案内チラシ■
http://www.erca.go.jp/jfge/training/h25/pdf/coordinator.pdf
__________________________

世界をなぞる 一歩をつなぐ
  国際協力コーディネーター講座(入門編)

 2013年12月18日(水 / Wed.)・12月26日(木 / Thurs.)
__________________________


地球環境問題や国際協力に興味・関心のある方を対象に、
「世界がもし100人の村だったら」をはじめとした
世界を体感するワークショップを行います。
また、インドネシア、バングラデシュで、今まさに汗を
流している国際環境保全プロジェクトの担当者から、
失敗や成功、目からウロコな体験について、お話いただきます。

人間力あふれる実践者の生の声や、世界の格差を体感し、
『豊かさ』や『国際協力』について考えを深める
ワークショップから、世界と自身とのつながりを探り、
参加者それぞれの「次の一歩」を見つけ出していただく講座です。

これから国際的な環境保全活動に何らかの形で携わりたいという方は
もちろんのこと、国際協力をテーマにした参加型ワークショップ
手法を体験したい方にもおススメです。ぜひ、ご参加下さい。


◆日時
1日目:平成25年12月18日(水)10:30-16:30(開場・受付開始 10:00?)
2日目:平成25年12月26日(木)10:30-16:30(開場・受付開始 10:00?)
※2日間のプログラムになります。1日のみ受講希望の方はご相談ください。


◆会場
地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)セミナールーム
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-53-70 国連大学ビル1F
TEL:03-3407-8107/FAX:03-3407-8164
※12/26の会場は参加者に別途お知らせします


◆対象
国際協力に興味・関心のある方ならどなたでも 


◆定員
20名(先着順)


◆参加費 
1,000円/人(2日間の資料代)


◆講師&ファシリテーター
・矢田 誠氏
(公益社団法人日本環境教育フォーラム インドネシア事務所 所長)
 自然体験活動指導者養成、企業との連携事業、政策提言、国際的な
 環境教育支援など、持続可能な社会づくりのため、広範な環境教育
 への取組みを展開している同団体のインドネシアプロジェクト担当。
 2002年に現地事務所を開設以来、事業開拓からはじめ、環境教育と
 ともに、現地の人々の生活支援と森林等の環境保全との両立を求め
 日々奮闘している。
 同団体における海外事業の中心を担う人物であり、その朗らかな
 人柄と高いコミュニケーション能力は、現地からの信頼も厚い。

・後藤尚味氏
(Centre for Coastal Environmental Conservation代理人)
 公立学校教師(英語)、国際親善友好協会事務局、環境コンサル
 タントの研究員を経て、独立。環境保全や国際協力等を中心に、
 調査・コンサルティングや協議会等のコーディネーション、
 ワークショップや会議の企画、英文和訳等の事業に携わった実績を
 もつ。
 2011年度よりバングラデシュのNGOであるCentre for Coastal
 Environmental Conservation の地球環境基金助成代理人を担い、
 現地組織のキャパシティビルディング等にも関わっている。

・西 あい氏
(特定非営利活動法人 開発教育協会/DEAR 事務局次長)
 会社員を経て、2002年より国際理解・開発教育を推進するための
 ネットワークNPOである開発教育協会職員、2008年より現職。
 教育関係者を中心に約700名の会員を有し、全国で国際理解教育、
 開発教育の研究、教材開発、講座等を実施する同会において、
 教材やブックレット作成のほか、自治体や学校等の依頼を受け
 ワークショップも多数実施し、地域の学びの場づくりを支援している。


◆持ち物
筆記用具


◆参加申し込み
件名を【国際協力コーディネーター講座】とし、以下(1)?(9)
の内容をメール又は FAXにてお申込み下さい
 
(1)名前/(2)ご住所(郵便番号)/(3)メールアドレス/
(4)電話番号/(5)FAX番号/(6)性別/(7)生年月日/
(8)所属団体名/(9)参加にあたって一言

<申込み先>
 FAX :044?520?2190
 MAIL : jfge@erca.go.jp
※記載頂いた個人情報は、本研修講座の目的以外に、使用いたしません。


◆プログラム等詳細は、以下URLをご覧下さい。
http://www.erca.go.jp/jfge/training/h25/coordinator.html


◆主催 
独立行政法人環境再生保全機構 地球環境基金部

※地球環境基金とは……
 国内外の民間団体(NGO・NGO)が行う環境保全活動への資金の助成や
 人材育成、情報提供等の支援を行っています。

-----------------------------------------------------------------------------

■お問い合わせ先■
独立行政法人 環境再生保全機構
地球環境基金部 地球環境基金課(担当:常盤・崎枝・堀越)

〒212?8554 川崎市幸区大宮町1310番
ミューザ川崎セントラルタワー8階
Tel:044?520?9505
Fax:044?520?2190
MAIL:jfge@erca.go.jp
http://www.erca.go.jp


 
 (継続中)
【ハンガー・フリー・ワールド】NGOの運営を支えるインターン募集 啓発事業担当
ハンガー・フリー・ワールドの運営を補佐するインターンを募集しています。学校・仕事帰り、休みの日など、自分のスタイルに合わせて続けることができ、仲間もたくさん。NGOの活動について学びながら、運営に関わってみませんか?

【内容】 啓発事業担当職員の補佐。国内におけるイベントの企画・運営、飢餓や食料問題に関する情報収集。NGOや国際機関とのネットワークの運営補佐など。
【人数】 1名
【期間】半年?1年(2月開始)
【条件】 HFWの理念・活動に理解がある方。基本的なPCスキルをお持ちの方(Word、Excel、PowerPoint)。飢餓や食料問題についての情報を収集できる程度の英文読解能力を有すると望ましい。
【待遇】 無給、交通費支給(1日1000円以内)
【勤務時間】 週16時間(2?3日)。月?土(イベント時は日祝の出勤あり)、時間帯応相談。
【勤務地】 東京事務所(千代田区飯田橋)
【応募方法】 履歴書、志望動機(A4 1枚程度)を事務局まで電子 メールまたは郵送にて送付。書類審査後、面接。

【連絡先】特定非営利活動法人ハンガー・フリー・ワールド
TEL:03-3261-4700  FAX:03-3261-4701(担当:儘田)
〒102-0072 東京都千代田区飯田橋4-8-13 山商ビル8階
E-mail info@hungerfree.net
URL http://www.hungerfree.net/recruit.html#intern_keihatsu

【先輩からの一言】「仕事としての国際協力とは何なのか、内側から見てみたい」と思い、インターンを始めました。NGOは現地で活動するものというイメージがありましたが、国内にいてもできることの多さに驚き、また国内で国際協力に携わるたくさんの方と出会うことができました。国際協力に関心があるけれど何から始めたらいいか分からない方、HFWでその一歩を踏み出してみませんか?

 
 (継続中)
途上国への思いを実現させる!国際貢献実践塾!
本講座では、起業家を交えた8回の講義を通じて、自らのアクションで国際協力、国際貢献に踏み出そうとする人に対し、自ら考え、具体的な道標を提示し、将来の活動のための具体的なアクションに踏み出すきっかけとなることを目的としています。

また、課外ワークとして、日本での社会的課題の当事者、または今後のアクションのモデルにしたい人に対するヒアリングの機会を設けます。現場を知ることで、自分たちの活動をよりリアルに、そしてより強固なものにします。

http://socialvalue.jp/short/glb/index2.html

日時
  2013年5月23日(木)11時?13時 (受付開始 13:30)全8回

場所
  社会起業大学

定員
  15名
費用
  105,000円 (申し込みを受け付け後、事前にお振り込みをいただきます。)

 
 (継続中)
「NPOで働きたい」を応援!NPOキャリアカレッジ開講 参加者募集説明会
NPOキャリアカレッジ
7/13(土) 「NPO/NGO就職・転職コース」スタート!

NPO/NGOスタッフへのキャリアチェンジを応援する
NPOキャリアカレッジ「NPO/NGO就職・転職コース」がスタートします。

過去約70名の卒業生を輩出した「NPOスタッフ養成研修」の実績
を活かし、在職・在学中の方でも無理なく仕事や学業と両立できる
プログラムでNPO/NGOスタッフとして働くことを目指す皆さんの
夢をサポートします。

そこで、参加者希望者を対象とした説明会を開催致します。
是非、ご参加ください。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃● 事前説明会開催!!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
事前に説明会を開催します。個別相談の時間もご用意しており
ますのでぜひご参加ください。
参加ご希望の方は申込をお願いいたします。

【説明会申込】
https://ssl.form-mailer.jp/fms/51914d9d251617

会 場:NPOサポートセンター市ヶ谷
東京都新宿区市谷田町2-7-15 近代科学社ビル2F
    JR「市ヶ谷駅」徒歩7分/東京メトロ南北線・有楽町線
    「市ヶ谷駅」徒歩3分
≪地図≫http://g.co/maps/cfxm3

開催日:6月15日(土)13:00?15:00
    6月19日(水)18:30?20:30
    6月22日(土)13:00?15:00
    6月26日(水)18:30?20:30
    6月29日(土)13:00?15:00
    7月 3日(水)18:30?20:30
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 
 (継続中)
信州共働学舎農業体験ワークキャンプ参加者募集中!
----<good!って、どんな団体?>-------
good!は、不登校・引きこもりを含むすべての若者のきっかけ作りを応援しているNPO団体です
主に国内外でのワークキャンプを中心に活動しています
good!HP:http://www.good.or.jp/
--------------------------
 6月長野県で行われる農業体験ワークキャンプの参加者を大募集しています!

日本アルプスに囲まれ、自然がいっぱいの長野県小谷村にて、大豆の定植、田の草取り、肥料まきなどの農作業や、トレッキングをしながら山奥の集落へ荷揚げなど、たいへん手間のかかる有機農業を営むコミュニティのお手伝いをします。
毎日、忙しく過ごしている方にぜひぜひおすすめしたいキャンプです。

≪長野キャンプ詳細≫
【日程】  2013年6月26日(水)?6月30日(日)
【場所】 長野県安曇野群小谷村
【内容】 大豆の定植などの農作業
【定員】 12名程度  
【参加費】 24,800円(現地までの交通費は含みません)
 ※関東及び関西方面など、キャンプ地近郊以外から参加される場合は、新宿からのバスでスタッフと一緒に向かうのが安くて便利です。詳しくはお問い合わせください。
【参加資格】経験豊富なスタッフが同行・サポートいたしますので、ボランティアが初めての方、人間関係が得意でない方もご参加いただけます。
※未成年者が参加する場合は、保護者の承諾が必要となります。

お問い合わせ、お申し込みはgood!のホームページにて受け付けております。
                          
NPO法人good!東京オフィス
HP:http://www.good.or.jp/
E-mail:info@good.or.jp                                

 
 11時00分〜14時30分
6/29(土)日本初の社会起業家養成学校の無料体験授業!
【概要】
最近、注目されつつある【社会起業家】というジャンル。
社会起業大学は、日本で初めての「社会起業家を育成する」ことを専門とする社会人ビジネススクールです。3つの特徴である「学習」「仲間」「支援」を通じて、通常では利益が上げにくいビジネスの対象となりにくい分野について、
事業性を確保し、ミスからの活動により収益は生まれる仕組みを作り、効果的・持続的に社会的課題の解決を図ることができる起業家を育成しています。

【本文】
「社会起業家とは何か?」というのを、座学やグループワークを通じて理解して頂けるプログラムとなっております。
「こんな内容盛りだくさんの授業、本当に「無料」で良いの?!」
と質問をいただくことも御座います。
社会起業大学とはどのようなものなのか?
授業の質はどうなんだろうか?
自分にぴったりなレベルはどの学部なのか?
ここで本当に起業出が来るのか?

そういったお客様の疑問を解消するために、実際に授業の一部を体験して頂きたいと思います。
質の高い授業と志の高い"仲間"が、あなたの参加を待っています!


【詳細】
http://socialvalue.jp/lp/005/index05.html

持参品
■ 筆記用具・ノート
■ 名刺(お持ちであれば)
■ 服装は基本的に自由です
※パンの実食があります

日時:2013年6月29日(土)11:00-14:30
場所:社会起業大学(東京都千代田区二番町2番平田ビル1階)


【お問い合わせ先】
*社会起業大学 運営事務局
*TEL:03-6380-8444
*Mail:lead@socialvalue.jp

 
 14時00分〜15時30分
【NPO法人CFF海外ボランティアに飛び出そう!!】
【NPO法人CFF海外ボランティア6月説明会のお知らせ】

2013年夏、私たちと“海外ボランティア”行ってみませんか?

私たちCFFは、親と生活することのできない子どもたちのための施設
「子どもの家」をフィリピン/マレーシアで運営しています。

貧困をこの目で見てみたい?
海外の子どもたちのためになにができるのか?
海外ボランティアってむずかしくないの?
・・・もっと具体的に知りたい!

⇒⇒まずは、『説明会』に来てみてください!!!
あなたの一歩で未来を価値観を変えてみませんか?

――――――――――――――――――――――――――――――
◯6月29日 (土) 14:00?15:30(13:50開場)
会場: JICA地球ひろば(市ヶ谷駅より徒歩10分)


―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
説明会詳細http://cffjapan.blog.fc2.com/blog-category-3.html
当日飛び込み参加、遅刻・早退OK!
お好きな時間帯に足を運んでください。
過去にプログラム参加した学生たちが、体験談や写真・ムービーを使ってわかりやすく説明します!

たくさん話して、みなさんの疑問を一緒に解消しましょう♪
みなさんの参加お待ちしております。

★説明会のお申込み、お問い合わせはこちらへ
info@cffjapan.org
★資料請求はこちらまで
http://www.cffjapan.org/request/

日程詳細――――――――――――――――――――――――
■CFFフィリピン・ワークキャンプ
第85回 2013年8月7日(水)?8月18日(日)12日間
第86回 2013年8月23日(金)?9月5日(木)14日間
第87回 2013年9月9日(月)?9月22日(日)14日間

■CFFフィリピン・スタディツアー
第26回 2013年8月13日(火) ?8月21日(水)9日間

■CFFマレーシア・ワークキャンプ
第26回 2013年8月6日(火)?8月17日(土)12日間
第27回 2013年8月20日(火)?8月31日(土)12日間
第28回 2013年9月3日(火)?9月14日(土)12日間

■CFFマレーシア・スタディツアー
第11回 2013年9月17日(火)?9月24日(火)8日間
――――――――――――――――――――――――――――
NPO法人CFF
http://www.cffjapan.org/

 
 14時00分〜16時00分
【アムネスティ】
アムネスティ日本 難民チーム・子どもネット主催セミナー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
世界のマイノリティ 「クルドの子どもたち」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

国をもたない世界最大の民族、クルド人。

彼・彼女らは、トルコ、イラン、イラク、シリアのそれぞれの国家で、様々な抑圧や迫害、そして抵抗運動を経験してきました。最もクルド人が多く住み、厳しい同化政策と、運動に対する弾圧が長期化してきたトルコからは、他の土地に生きる場を求めて故郷を離れ、日本に暮らしている人々もいます。日本では、彼・彼女らはどのような条件の下で暮らしているのでしょうか?

本セミナーでは子どもたちに焦点をあて、前半ではトルコのクルド人の子どもたちの状況を研究者に、後半では日本での状況をクルド難民の方に語っていただきます。

詳しくは→
https://www.amnesty.or.jp/get-involved/event/2013/0629_3997.html
------------------------------------------------------------

■日時■
2013年6月29日(土)14:00?16:00


■会場■
日本大学法学部 2号館 4階242教室
(東京都千代田区三崎町2丁目1番3号)

■参加費■
500円(25歳以下無料)

■参加お申し込み方法■
クルドの子どもたちセミナー受付係
E-mail: refugee_team@amnesty.or.jp
※申込の際はお名前とご参加人数、連絡先を必ずご記入ください。

■主催■
アムネスティ・インターナショナル日本
難民チーム、子どもネットワーク

■協力■
日本大学法学部佐渡友ゼミナール
クルドを知る会

●────────────────────────────●
お問い合わせ: クルドの子どもたちセミナー受付係
refugee_team@amnesty.or.jp)
●────────────────────────────●

 

  年       <今日>
piCal-0.8




この予定は NGOネットワークジャパン NGO network Japan にて作成されました
http://www.ngo.ne.jp