|
|
(継続中)
|
12/18・12/26 世界をなぞる 一歩をつなぐ国際協力コーディネーター講座(入門編)
■プログラムご案内チラシ■ http://www.erca.go.jp/jfge/training/h25/pdf/coordinator.pdf __________________________
世界をなぞる 一歩をつなぐ 国際協力コーディネーター講座(入門編)
2013年12月18日(水 / Wed.)・12月26日(木 / Thurs.) __________________________
地球環境問題や国際協力に興味・関心のある方を対象に、 「世界がもし100人の村だったら」をはじめとした 世界を体感するワークショップを行います。 また、インドネシア、バングラデシュで、今まさに汗を 流している国際環境保全プロジェクトの担当者から、 失敗や成功、目からウロコな体験について、お話いただきます。
人間力あふれる実践者の生の声や、世界の格差を体感し、 『豊かさ』や『国際協力』について考えを深める ワークショップから、世界と自身とのつながりを探り、 参加者それぞれの「次の一歩」を見つけ出していただく講座です。
これから国際的な環境保全活動に何らかの形で携わりたいという方は もちろんのこと、国際協力をテーマにした参加型ワークショップ 手法を体験したい方にもおススメです。ぜひ、ご参加下さい。
◆日時 1日目:平成25年12月18日(水)10:30-16:30(開場・受付開始 10:00?) 2日目:平成25年12月26日(木)10:30-16:30(開場・受付開始 10:00?) ※2日間のプログラムになります。1日のみ受講希望の方はご相談ください。
◆会場 地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)セミナールーム 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-53-70 国連大学ビル1F TEL:03-3407-8107/FAX:03-3407-8164 ※12/26の会場は参加者に別途お知らせします
◆対象 国際協力に興味・関心のある方ならどなたでも
◆定員 20名(先着順)
◆参加費 1,000円/人(2日間の資料代)
◆講師&ファシリテーター ・矢田 誠氏 (公益社団法人日本環境教育フォーラム インドネシア事務所 所長) 自然体験活動指導者養成、企業との連携事業、政策提言、国際的な 環境教育支援など、持続可能な社会づくりのため、広範な環境教育 への取組みを展開している同団体のインドネシアプロジェクト担当。 2002年に現地事務所を開設以来、事業開拓からはじめ、環境教育と ともに、現地の人々の生活支援と森林等の環境保全との両立を求め 日々奮闘している。 同団体における海外事業の中心を担う人物であり、その朗らかな 人柄と高いコミュニケーション能力は、現地からの信頼も厚い。
・後藤尚味氏 (Centre for Coastal Environmental Conservation代理人) 公立学校教師(英語)、国際親善友好協会事務局、環境コンサル タントの研究員を経て、独立。環境保全や国際協力等を中心に、 調査・コンサルティングや協議会等のコーディネーション、 ワークショップや会議の企画、英文和訳等の事業に携わった実績を もつ。 2011年度よりバングラデシュのNGOであるCentre for Coastal Environmental Conservation の地球環境基金助成代理人を担い、 現地組織のキャパシティビルディング等にも関わっている。
・西 あい氏 (特定非営利活動法人 開発教育協会/DEAR 事務局次長) 会社員を経て、2002年より国際理解・開発教育を推進するための ネットワークNPOである開発教育協会職員、2008年より現職。 教育関係者を中心に約700名の会員を有し、全国で国際理解教育、 開発教育の研究、教材開発、講座等を実施する同会において、 教材やブックレット作成のほか、自治体や学校等の依頼を受け ワークショップも多数実施し、地域の学びの場づくりを支援している。
◆持ち物 筆記用具
◆参加申し込み 件名を【国際協力コーディネーター講座】とし、以下(1)?(9) の内容をメール又は FAXにてお申込み下さい (1)名前/(2)ご住所(郵便番号)/(3)メールアドレス/ (4)電話番号/(5)FAX番号/(6)性別/(7)生年月日/ (8)所属団体名/(9)参加にあたって一言
<申込み先> FAX :044?520?2190 MAIL : jfge@erca.go.jp ※記載頂いた個人情報は、本研修講座の目的以外に、使用いたしません。
◆プログラム等詳細は、以下URLをご覧下さい。 http://www.erca.go.jp/jfge/training/h25/coordinator.html
◆主催 独立行政法人環境再生保全機構 地球環境基金部
※地球環境基金とは…… 国内外の民間団体(NGO・NGO)が行う環境保全活動への資金の助成や 人材育成、情報提供等の支援を行っています。
-----------------------------------------------------------------------------
■お問い合わせ先■ 独立行政法人 環境再生保全機構 地球環境基金部 地球環境基金課(担当:常盤・崎枝・堀越)
〒212?8554 川崎市幸区大宮町1310番 ミューザ川崎セントラルタワー8階 Tel:044?520?9505 Fax:044?520?2190 MAIL:jfge@erca.go.jp http://www.erca.go.jp
|
(継続中)
|
【ハンガー・フリー・ワールド】NGOの運営を支えるインターン募集 啓発事業担当
ハンガー・フリー・ワールドの運営を補佐するインターンを募集しています。学校・仕事帰り、休みの日など、自分のスタイルに合わせて続けることができ、仲間もたくさん。NGOの活動について学びながら、運営に関わってみませんか?
【内容】 啓発事業担当職員の補佐。国内におけるイベントの企画・運営、飢餓や食料問題に関する情報収集。NGOや国際機関とのネットワークの運営補佐など。 【人数】 1名 【期間】半年?1年(2月開始) 【条件】 HFWの理念・活動に理解がある方。基本的なPCスキルをお持ちの方(Word、Excel、PowerPoint)。飢餓や食料問題についての情報を収集できる程度の英文読解能力を有すると望ましい。 【待遇】 無給、交通費支給(1日1000円以内) 【勤務時間】 週16時間(2?3日)。月?土(イベント時は日祝の出勤あり)、時間帯応相談。 【勤務地】 東京事務所(千代田区飯田橋) 【応募方法】 履歴書、志望動機(A4 1枚程度)を事務局まで電子 メールまたは郵送にて送付。書類審査後、面接。
【連絡先】特定非営利活動法人ハンガー・フリー・ワールド TEL:03-3261-4700 FAX:03-3261-4701(担当:儘田) 〒102-0072 東京都千代田区飯田橋4-8-13 山商ビル8階 E-mail info@hungerfree.net URL http://www.hungerfree.net/recruit.html#intern_keihatsu
【先輩からの一言】「仕事としての国際協力とは何なのか、内側から見てみたい」と思い、インターンを始めました。NGOは現地で活動するものというイメージがありましたが、国内にいてもできることの多さに驚き、また国内で国際協力に携わるたくさんの方と出会うことができました。国際協力に関心があるけれど何から始めたらいいか分からない方、HFWでその一歩を踏み出してみませんか?
|
13時30分〜16時30分
|
セミナー「熱帯林とパーム農園 ?企業が目指す持続可能な資源利用?」
東南アジアで拡大するパーム農園と減少する熱帯林問題への対応として 「持続可能なパーム油のための円卓会議(RSPO)」では、環境・社会に配慮 した持続可能なパーム油の認証を開始しました。日本でも一部でその取り扱 いが始まっています。本セミナーではRSPO最新動向や取り組みのメリット、 また企業の取り組み先進事例についてお話いただき、持続可能な資源利用の 可能性を探ります。またインドネシアとマレーシアの現地調査より、生産地 の課題とオルタナティブへの取り組みについてご報告します。
■開催日 2013年3月1日(金) 13:30?16:30
■会場 貸会議室 内海 2階教室(東京都千代田区三崎町3-6-15) http://www.kaigishitsu.co.jp/company/access.html
■内容(予定、敬称略) 1.「RSPOの最新動向と企業の課題(仮題)」 武末克久(株式会社レスポンスアビリティ) 2.「バリューチェーンの選択・変更による持続可能な資源利用を目指して」 杉本信幸(味の素株式会社 環境・安全部兼CSR部専任部長) ほか(詳細は以下) http://www.foejapan.org/forest/doc/evt_130301.html http://www.mekongwatch.org/events/lecture01/20130301.html
■資料代 500円(主催団体会員は無料)
■主催 メコン・ウォッチ、国際環境NGO FoE Japan、地球・人間環境フォーラム、 サラワク・キャンペーン委員会、熱帯林行動ネットワーク、 レインフォレスト・アクションネットワーク日本代表部
■申し込み:下記フォームからお申込み下さい。 https://ssl.form-mailer.jp/fms/af293dbd233262
■問い合わせ先 FoE Japan メール:forest@foejapan.org
|
19時00分〜21時00分
|
「僕たちは世界を変えることができない」著者 葉田甲太 講演会
【僕たちが変える小さな世界】 〜毎日を大切に生きる。その本当の意味を知っていますか?〜 映画「僕たちは世界を変えることができない。But We wanna built a school in Cambodia.」の原作者、 葉田甲太さんの日本一周講演会の第一回東京講演を行います。 今回はカンボジアや国際協力についてだけではなく 『若者の生き方』にスポットを当てて講演して頂きます。 人の数だけ生き方は違う。価値観も違う。 その数多くの“違い”に触れることで 生きることに深く向き合える。 そんなきっかけとなる講演会です。 =詳細============= 日時:3月1日(金) 時間:19:00?21:00 場所:法政大学 市ヶ谷キャンパス 外濠校舎 S407 参加費:500円 (皆様からいただく参加費は経費を除き、全てカンボジアの小学校寄付金に充てさせて頂きます。)
Facebook イベントページはこちら↓http://www.facebook.com/events/314560431976979/
以下 著者より**********************
アフリカのどこかの国で、「誰か」が飢餓で亡くなっていると知っても きっと、僕は明日何もしないだろう。 中東のどこかの国で、戦争で無残に「誰か」が、虐殺されていると知っても きっと、僕は明日何もしないだろう。 日本のどこかの、「誰か」が、泣いて、自殺しようとしていても きっと、僕は、コンビニに行って、くだらないテレビを見て笑うだろう。 「誰か」が苦しんでいるじゃ、僕みたいな冷徹な人間は動かない。 それでも、そんな僕でも カンボジアに行き、エイズ病棟の患者さんに会うと 苦しんでいる「誰か」から、苦しんでいる「あの人」になった。 通訳のブティーさんと出会い、ポルポトの虐殺の話を聞いて 学校の社会で、勉強している、遠い国の「誰か」から あの国の、あの地域に住んでいる「あの人」になった。 教科書で勉強していた、病気で苦しんでいる「誰か」から 「あの人」になった。 カンボジアエイズ病棟である患者さんが言ってた。 「自殺を考えた。」 きっと、死にたいと思うほどつらかったのかもしれない。 人は、もしかしたら、「誰か」から「あの人」になると動くのかもしれない
だから、苦しんでいる「誰か」から、「あの人」になってもらえる様に、いつもの講演に加えて、HIV,自殺に対する偏見について、話をさせて頂きたいと思います。
自殺に関するショートドキュメンタリー 「生きたい。」も限定上映させて頂きます。
2011年、学生時代に書いた「僕たちは世界を変えることができな」向井理さん主演で、映画になった。 チヤホヤもされた。 それでも、カンボジアエイズ病棟で、目の前で、患者さんは泣いていた。 だから、もう一度だけ、動きたい。 世界を変えれなくても HIVや自殺に対する、誰かの小さな世界を変えてみたい。
世界を変えれなくても、僕には、やりたい事や、笑顔をみたい人がいて。 そんな感謝を込めて、最後に、全国をまわりたいと思います。
読んでくれて、どうも、ありがとう。 僕のことを、どう思っていても、ありがとうといいます。 会えなくても、これを読んでくれた事だけでも、それは奇跡的な事だから。
?葉田甲太
|
19時00分〜21時00分
|
倶楽部FUNN3月 「学生海外ボランティアの楽しみ方!」
3月は湯川洋久さんにお越しいただき、大学関係者として 数多くの学生を海外に引率した経験から「学生海外ボラン ティアの楽しみ方!」と題してお話をいただきます。 これから海外に行ってみたいと思っている学生さんは必聴 です! ぜひお気軽にご参加ください!
■場所:福岡市博多区博多駅前3-6-1 小森ビル4-A びおとーぷ会議室 ■参加費:一般1200円、会員・学生1000円 ■料理内容:未定 ■講師:湯川洋久さん ■講演内容:「学生海外ボラン ティアの楽しみ方!」 ■定員:25名(必ず事前にお申込みください) ■申込締切:2013年2月28日(木) ■お申込・お問い合わせ:(特活)NGO福岡ネットワーク TEL/FAX:092?405?9870 E-Mail:funn@mbk.nifty.com
|
19時00分〜21時15分
|
【3/1(金)開催】「和僑プロジェクト」で世界にハバタク冒険者を増やすことに挑戦!
社会起業大学では、これまで国際貢献分野の仕事に携わっていなかった方を対象に、「国際貢献分野へのキャリアチェンジセミナー」を開催します。3月1日、3月15日はJICA地球ひろばと共催で行います。 本セミナーでは、ビジネスアプローチで途上国の課題解決に挑戦している講師をお招きし、どのように国際貢献分野へのキャリアに挑戦してきたのか、その経験を伺います。
3月1日は、ハバタク株式会社代表取締役社長の丑田俊輔さんにお越しいただきます。
ハバタクでは国境を越えたチャレンジの場を提供し、世界中の人々と共創できる次世代リーダーを育成する、「和僑プロジェクト」を展開しています。従来の海外スタディーツアーを超えて、現地の人とのアイデア共創、フィールドワークを通じた現地の消費者インサイトの理解、ビジネスアイデアの具体化・検証までを視野に入れた開拓ツアーです。国内での事前ワークショップや事後フィードバックも提供しています。
21世紀に入り、私たちの周りは爆発的に変化のスピードを速めています。また世界のフラット化が進行し、企業は人材の登用やビジネスフィールドの選択に際しても国境を越えることを躊躇しません。この状況下では、個人単位で価値を競うのではなく、各々のスペシャリティや知見を持ち寄り、あるいは所属や国籍を飛び越えたかたちで価値を共に創りだすことが求められているのです。
ユニークなアプローチで世界に貢献する次世代リーダーを育成するハバタクの取り組みを伺い、これからの国際貢献のアプローチを共に考え、国際貢献への第一歩を踏み出すきっかけにして頂ければ幸いです。 日時:3月1日(金)19:00?21:15 場所:JICA市ヶ谷ビル 参加費:1000円 講師:ハバタク株式会社代表取締役 丑田 俊輔 氏
お申し込みは社会起業大学ホームページにて受け付けております。 http://socialvalue.jp/seminar/entry/gbp.html
|