|
|
(継続中)
|
12/18・12/26 世界をなぞる 一歩をつなぐ国際協力コーディネーター講座(入門編)
■プログラムご案内チラシ■ http://www.erca.go.jp/jfge/training/h25/pdf/coordinator.pdf __________________________
世界をなぞる 一歩をつなぐ 国際協力コーディネーター講座(入門編)
2013年12月18日(水 / Wed.)・12月26日(木 / Thurs.) __________________________
地球環境問題や国際協力に興味・関心のある方を対象に、 「世界がもし100人の村だったら」をはじめとした 世界を体感するワークショップを行います。 また、インドネシア、バングラデシュで、今まさに汗を 流している国際環境保全プロジェクトの担当者から、 失敗や成功、目からウロコな体験について、お話いただきます。
人間力あふれる実践者の生の声や、世界の格差を体感し、 『豊かさ』や『国際協力』について考えを深める ワークショップから、世界と自身とのつながりを探り、 参加者それぞれの「次の一歩」を見つけ出していただく講座です。
これから国際的な環境保全活動に何らかの形で携わりたいという方は もちろんのこと、国際協力をテーマにした参加型ワークショップ 手法を体験したい方にもおススメです。ぜひ、ご参加下さい。
◆日時 1日目:平成25年12月18日(水)10:30-16:30(開場・受付開始 10:00?) 2日目:平成25年12月26日(木)10:30-16:30(開場・受付開始 10:00?) ※2日間のプログラムになります。1日のみ受講希望の方はご相談ください。
◆会場 地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)セミナールーム 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-53-70 国連大学ビル1F TEL:03-3407-8107/FAX:03-3407-8164 ※12/26の会場は参加者に別途お知らせします
◆対象 国際協力に興味・関心のある方ならどなたでも
◆定員 20名(先着順)
◆参加費 1,000円/人(2日間の資料代)
◆講師&ファシリテーター ・矢田 誠氏 (公益社団法人日本環境教育フォーラム インドネシア事務所 所長) 自然体験活動指導者養成、企業との連携事業、政策提言、国際的な 環境教育支援など、持続可能な社会づくりのため、広範な環境教育 への取組みを展開している同団体のインドネシアプロジェクト担当。 2002年に現地事務所を開設以来、事業開拓からはじめ、環境教育と ともに、現地の人々の生活支援と森林等の環境保全との両立を求め 日々奮闘している。 同団体における海外事業の中心を担う人物であり、その朗らかな 人柄と高いコミュニケーション能力は、現地からの信頼も厚い。
・後藤尚味氏 (Centre for Coastal Environmental Conservation代理人) 公立学校教師(英語)、国際親善友好協会事務局、環境コンサル タントの研究員を経て、独立。環境保全や国際協力等を中心に、 調査・コンサルティングや協議会等のコーディネーション、 ワークショップや会議の企画、英文和訳等の事業に携わった実績を もつ。 2011年度よりバングラデシュのNGOであるCentre for Coastal Environmental Conservation の地球環境基金助成代理人を担い、 現地組織のキャパシティビルディング等にも関わっている。
・西 あい氏 (特定非営利活動法人 開発教育協会/DEAR 事務局次長) 会社員を経て、2002年より国際理解・開発教育を推進するための ネットワークNPOである開発教育協会職員、2008年より現職。 教育関係者を中心に約700名の会員を有し、全国で国際理解教育、 開発教育の研究、教材開発、講座等を実施する同会において、 教材やブックレット作成のほか、自治体や学校等の依頼を受け ワークショップも多数実施し、地域の学びの場づくりを支援している。
◆持ち物 筆記用具
◆参加申し込み 件名を【国際協力コーディネーター講座】とし、以下(1)?(9) の内容をメール又は FAXにてお申込み下さい (1)名前/(2)ご住所(郵便番号)/(3)メールアドレス/ (4)電話番号/(5)FAX番号/(6)性別/(7)生年月日/ (8)所属団体名/(9)参加にあたって一言
<申込み先> FAX :044?520?2190 MAIL : jfge@erca.go.jp ※記載頂いた個人情報は、本研修講座の目的以外に、使用いたしません。
◆プログラム等詳細は、以下URLをご覧下さい。 http://www.erca.go.jp/jfge/training/h25/coordinator.html
◆主催 独立行政法人環境再生保全機構 地球環境基金部
※地球環境基金とは…… 国内外の民間団体(NGO・NGO)が行う環境保全活動への資金の助成や 人材育成、情報提供等の支援を行っています。
-----------------------------------------------------------------------------
■お問い合わせ先■ 独立行政法人 環境再生保全機構 地球環境基金部 地球環境基金課(担当:常盤・崎枝・堀越)
〒212?8554 川崎市幸区大宮町1310番 ミューザ川崎セントラルタワー8階 Tel:044?520?9505 Fax:044?520?2190 MAIL:jfge@erca.go.jp http://www.erca.go.jp
|
(継続中)
|
【募集】広報・ファンドレイジング・PRインターン募集(3名)
このたび、HRNでは、以下の欠員が出ておりますので、募集いたします。 ●広報・ファンドレイジング・PRインターン募集(3名) 【職務内容】 ヒューマンライツ・ナウ(HRN)の広報活動、PR、ファンドレイジング、 イベントの企画・準備のための活動。 特に ・新たなファンドレイジング戦略の構築・開拓 ・団体・各種グッズやサポーター制度のPR ・新たな支援者の拡大 ・海外における支援者・助成先のリサーチ などへの取り組みを期待します。
【条 件】 無給 (交通費支給なし)
【勤務地】 ヒューマンライツ・ナウ事務所 (東京都台東区上野5-3-4クリエイティブOne秋葉原7F)
【勤務時間】 週2日以上、午前10時より午後5時
【期 間】 即日より、六ヶ月以上
【求められる資質】 ・コミュニケーション能力 ・PCの技術 ・創造性・積極性 ・ファンドレイジングの知識・実績等があればなおよい。 3名募集のうち、1名については英語(目安 TOEFL(IBT)90 以上)
【応募方法】 お問い合わせフォーム(http://hrn.or.jp/contact/)、 またはメール(info@hrn.or.jp)にて、ヒューマンライツ・ナウ事務局まで ご連絡ください。折り返し、担当者よりご返信を差し上げます。
ご応募、お待ちしております。
※問合先 特定非営利活動法人ヒューマンライツ・ナウ 110-0005 東京都台東区上野5-3-4 クリエイティブOne秋葉原ビル7F 電話 03-3835-2110 Fax 03-3834-1025 Eメール info@hrn.or.jp
|
14時00分〜16時30分
|
アーユス創立20周年記念シンポジウム「縁活! 生かされ合う社会のデザイン」
◆◇◆◇アーユス創立20周年記念シンポジウム◆◇◆◇
縁活! 生かされ合う社会のデザイン 「エネルギーの視点から考える、地域の力、人の力」
http://ngo-ayus.jp/project/event/20thanniversary/20thsympo/
◆◇◆◇■■◆◇◆◇■■◆◇◆◇■■◆◇◆◇■■◆◇◆◇■■◆◇◆◇■■
現代社会は、エネルギーを中心に回っているとも言えます。 化石エネルギーの争奪は、さまざまな戦争の原因ともなりました。原子力は、一旦事故が起きれば多大な被害を生み出すだけではなく、使用済み燃料の問題やウラン採掘現場での人権侵害を引き起こし、さらに立地地域の経済をゆがんだものにもしてきました。 しかし現在、エネルギーは地域の力や人の力を生かす原動力にもなり得るということが、各地で実証されつつあります。再生可能エネルギー開発は、地域の資源と人の力を最大限に活用する方向に進み出しました。また、エネルギーの消費を抑えた暮らし方の追求は、人と人とのつながりの再発見にもつながっています。 このシンポジウムでは、エネルギーを切り口として、人の力と地域の力を再確認し、私たちが求める社会をどうデザインするのか考えていきたいと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■日時 2013年11月5日(火)14:00?16:30 ■会場 日蓮宗妙建山本立寺釈迦堂(東京都品川区東五反田3-6-17) http://www.honryuji.jp/access/ ■プログラム ○基調講演 枝廣淳子さん(幸せ経済社会研究所所長) ○パネルディスカッション ・谷山博史さん(日本国際ボランティアセンター代表理事) ・大江正章さん(コモンズ代表) ・互井観章さん(日蓮宗経王寺住職) モデレーター 枝廣淳子さん ■登壇者プロフィール ・枝廣淳子(えだひろ じゅんこ) 幸せ経済社会研究所所長。東京大学大学院教育心理学専攻修士課程修了。 「不都合な真実」(アル・ゴア元米副大統領)の翻訳をはじめ、環境問題に関する講演、執筆、企業コンサルティング、異業種勉強会等の活動を通じて「伝えること」でうねりを広げつつ、変化を創り、広げるしくみづくりを研究。持続可能性を土台に、本当の幸せを経済や社会との関わりで学ぶ研究会を開催するほか、問題のつながりを見出し、新しい価値を共創するウェブサイト「イーズ未来共創フォーラム」(http://www.es-inc.jp/)を主宰。「つながり」と「対話」で、しなやかに強く、幸せな未来の共創をめざす。
・大江正章(おおえ ただあき) コモンズ代表、ジャーナリスト、アジア太平洋資料センター共同代表。 1957年生まれ。1996年、コモンズ創設。コモンズは、環境・農・食・アジア・自治などをテーマに暮らしを見直し、わかりやすいメッセージを伝えることをモットーとした出版社。あわせて、中山間地域から都市部までの広い範囲で、地域づくりや農業の現状、農に親しむ市民を取材している。主著に『農業という仕事』(岩波ジュニア新書、2001年)、『地域の力』(岩波新書、2008年)、『新しい公共と自治の現場』(共著、コモンズ、2011年)など。
・谷山博史(たにやま ひろし) 日本国際ボランティアセンター(JVC)代表理事 1958年東京生まれ。中央大学大学院法律研究科修士課程修了。在学中からJVCにボランティアとして参加。1986年からJVCのスタッフとして、タイ・カンボジア国境の難民キャンプで活動。その後タイ、ラオス、カンボジアの駐在を経て、94年から8年間事務局長を務める。この間、地域の国際協力推進会議、NGO非戦ネット等、NGOのネットワーキングに関わる。2002年からJVCアフガニスタン代表。2006年11月より現職。2007年より国際協力NGOセンター(JANIC)副理事長兼任。イラク戦争10年キャンペーン共同代表、日本イラク医療協力ネットワーク(JIM-Net)理事。著書に、『NGOの選択』、『NGOの時代』、『NGOの挑戦』(すべて共著、めこん)、『福島と生きる』(共著、新評論)など。
・互井観章(たがい かんしょう) 日蓮宗経王寺住職 1960年東京新宿に生まれる。北里大学獣医畜産学部畜産学科卒業後、アメリカの牧場で酪農に従事。帰国後、出家し僧侶となる。各宗派の僧侶が集まったボランティア団体「一般社団法人 仏教情報センター」の事務局長を務め、仏教テレフォン相談・仏教ホスピスの会「いのちを見つめる集い」を運営し活動している。住職を務める経王寺は新宿山の手七福神の一つで開運大黒天を祀る。「あなたの心の診療所」をモットーに、映画会やコンサート、一日修行、法話会などのイベントや行事を積極的に行っている。お寺の門を開け放ち、多くの方たちのご縁を生かしたコミュニティ作りを目指すアクティブな僧侶。とってもユニークなホームページ(http://www.kyoouji.gr.jp)もある。ニックネームはハピネス観章。
■参加費:1000円(要申込み) ■申込み・問い合わせ先 メール、電話、FAXのいずれかでお名前と連絡先をご連絡ください。 TEL 03-3820-5831、FAX 03-3820-5832、メール tokyo@ayus.org
◆◇◆◇■■◆◇◆◇■■◆◇◆◇■■◆◇◆◇■■◆◇◆◇■■◆◇◆◇■■
アーユスNGO賞発表&授賞式
記念すべき1回目の大賞と新人賞を手にするのは誰だ!
創立20周年を機に「アーユスNGO賞」を創設します。 その受賞者の発表と授賞式を、20周年記念シンポジウムの終了後に行います。 http://ngo-ayus.jp/activity/award/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■日時 2013年11月5日(火)17:00?17:45 ■会場 日蓮宗妙建山本立寺釈迦堂(東京都品川区東五反田3-6-17) http://www.honryuji.jp/access/ ■参加費 無料 ■プログラム 17:00?17:15 20周年記念法要 17:15?17:45 授賞式
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
|
18時30分〜20時30分
|
マイクロファイナンス連続ワークショップ(第二回目)
発展途上国における貧困削減アプローチのひとつであるマイクロファイナンスについて、包括的かつ主体的に学ぶことをテーマに講義を行います。 マイクロファイナンスや国際協力などを考えるヒントとなるのではないでしょうか。
ご関心をお持ちの方、ぜひ、お誘いあわせの上ご参加ください! 詳細はHPにてご覧ください。(http://bit.ly/1aokPbI)
========================== ◆講師:プラネットファイナンスジャパンインターン 渋田、古川 ◇ゲストスピーカー:マイクロファイナンスやBOPに関わる企業・NGO団体、弊法人スタッフなどを講師として、現場の声をお届けする予定です。
■日程: 第1回 10月29日(火)18:30~20:30 「マイクロファイナンスとは?-ロールプレイングゲームを通じて」 第2回 11月5日(火)18:30~20:30 「マイクロファイナンスの基礎-金融・非金融商品やサービス、規制、国際機関など」 第3回 11月12日(火)18:30~20:30 「マイクロファイナンス機関の財務分析、世界のマイクロファイナンス機関の活動」 第4回 11月19日(火)18:30~20:30 「マイクロファイナンスにおける社会的評価とは?-測定ツール、測定方法」 第5回 11月24日(日)13:00~17:00 「参加者によるテーマ別プレゼン」
■会場: 「代々木研修室 会議室5F」 (東京都渋谷区代々木1-29-5 教会ビル)
■参加費:3,000円 ※「紹介者」を申込みの際に記載。申し込み確認後、参加費を500円割引いたします。
■お申し込み方法: 参加をご希望の方は下記フォームからお申込みください。 http://bit.ly/193t9iJ
■問い合わせ:担当池田まで(umpf.pfj@gmail.com)
|