|
|
(継続中)
|
【JVCタイスタディーツアー】タイで学ぶ国際協力
JVCは1980年にタイで立ち上がった団体です。これまで、タイの農民やNGOの仲間と共に「豊かな社会づくり」を目指して活動を行ってきました。活動を通して私たちは彼らから『社会をよくしたいと思うならば、まずは自分が実践する』ことを学びました。この夏、自分たちの生活を作っていく自給的な生活を営みながら社会活動を行うタイの農民やNGOから「豊かな社会づくり」を学びにタイへ行きませんか。 JVCはこの夏、二つのスタディーツアーを企画しています。 スケジュールの詳細はJVCのホームページから!
■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□ ------------------------------- 1.タイのNGOを体験する ------------------------------- アジアの中でも経験豊富なNGO が揃うタイでは、住民の視点に立った住民主体の開発が長らく進められてきました。今回のツアーではタイNGO界の第一線で活躍してきた活動家と一緒に、「貧困の原因」、「本当に役立つ支援のあり方」、「NGO の存在意義」など、現場の活動を通して、国際協力の実態をまるごと学べます。 ツアーでは、こんなことが体験できます。 ?NGO現場訪問・・・ゴミ処理場で暮らす住民やNGOから「支援」や「開発」について学びます。 ?農家ホームステイ・・・農家に滞在し、農村の暮らしを体験します。 ?朝市の販売体験・・・2006年までJVCが活動していた有機野菜の朝市を訪問し、野菜の収穫、販売を体験します。
■日程:2012年8月25日(土)?9月1日(土)6泊8日 ■参加費:151,000 円 (旅行代金に含まれないもの:*燃油付加運賃・航空保険料約23,600円、成田空 港使用料2,540円/関西国際空港使用料2,650円、タイ空港税約1,900円、海外旅行傷害保険加入料金、個人的支出) ■募集予定人数:12 名(最少催行人数 8 名) ■応募締切:2012年7 月24 日(火) * 予定人数になり次第締め切ります。 * 期限を過ぎてのお申込みはお問い合せ下さい。
こんな方におススメです! ・貧困問題や国際協力、NGO活動について知りたい ・社会が何かおかしいと危機感を持っている。 ・自分の生き方や日本の社会について考えたい。
----------------------------------------------- 2.タイの農村で食を体験する ----------------------------------------------- 暮らしの根源を成す「衣・食・住」。私たちはどれくらい海外のものに頼って暮らしているでしょうか。食料自給率39%の日本に暮らす私たちは、海外から安く大量に食料を買える恩恵を受けていますが、その背景には、安い賃金で働く海外の労働者、大規模農業による土や水の汚染、長距離を輸送する石油の大量消費など、「本当にこれでいいのか?」と思う現状があります。今改めて「衣食住」に ついて持続的な暮らしを実践するタイの農村社会、農民から学んでみませんか。
?耕す・・・熱い日差しの中、土を耕し果樹や野菜を植える体験をします。 ?生命に触れる・・・豚、アヒル、鶏などの家畜のお世話をします。その他に野菜のお世話などの農作業を通して命に触れることを実感します。 ?食を作る・・・農園で作った野菜やハーブでタイ東北部の伝統料理を作ります。 ?生命を頂く・・・丁寧に心を込めて育てた豚を皆で屠殺し豚の命を頂きます。 ?身の回りのものを創りだす・・・自然素材の石鹸づくり体験をとおして、自然と人間との共存について考えます。
■日程:2012年9月2日(日)?9月9日(日)6泊8日 ■参加費:151,000 円 参加費に含まれないもの(*燃油付加運賃・航空保険料約23,600円、成田空港使用料2,540円/関西国際空港使用料2,650円、タイ空港税約1,900円、海外旅行傷害保険加入料金、個人的支出) ■募集予定人数:10 名(最少催行人数 8 名) ■応募締切:2012 年7 月31 日(火) * 予定人数になり次第締め切ります。 * 期限を過ぎてのお申込みはお問い合せ下さい。
------------------------------------------------------------ 参加条件:JVC 会員であること(会員以外の方は入会の上ご参加いただいた上でご参加ください) 年会費・・・正会員10,000円、学生会員5,000円 所定の海外旅行傷害保険への加入をお願い致します。
■呼びかけ団体:日本国際ボランティアセンター(JVC) ■旅行企画・実施:エアーワールド株式会社 大阪市中央区内本町2-214-207号 観光庁長官登録旅行業961号/日本旅行業協会(JATA)会員
■お問合せ/お申し込み:株式会社 マイチケット Email : info@myticket.jp 電話 : 06-4869-3444 FAX : 06-4869-5777
エアーワールド?代理店 日本旅行業協会(JATA)協力会員/兵庫県知事登録旅行代理店業第142号 総合旅行業取扱管理者:山田和生
|
(継続中)
|
eco japan cup2012
エコビジネスの芽を見つけ、育てるコンテスト。 eco japan cup2012応募締切りを9/20(木)まで延長いたしました!
【募集内容】 ビジネス部門、カルチャー部門、ライフスタイル部門、ポリシー部門の4部門にて 環境ビジネスプラン、エコをテーマにしたアート、デザイン、音楽、ライフスタイル、市民グループ活動、政策提言などを募集しています。 http://www.eco-japan-cup.com/
【応募期間】 2012年7月2日(月)?9月20日(木)
【賞・賞金】 【ビジネス部門】大賞300万円、敢闘賞100万円、三井住友銀行賞50万円、 JP地域共存ビジネス賞50万円、環境ビジネスウィメン賞10万円 【カルチャー部門】グランプリ100万円、準グランプリ50万円 【ライフスタイル部門】 エコチャレンジ!大賞30万円、エコチャレンジ!賞10万円、 元気大賞30万円、奨励賞10万円、セブン‐イレブン記念財団賞10万円x5 【ポリシー部門】 賞状
【主催】 環境ビジネスウィメン・環境省・国土交通省・総務省・日本政策投資銀行・三井住友銀行
★応募することに価値がある!★ eco japan cupは、表彰し讃えるだけではなくビジネスパートナーとの出会いの機会を提供します。 毎年開催されるeco japan cup は、コンテストのオープンプラットホーム。同業他社関係なく、カテゴリーごとに企業や官庁、いろいろな公募を共催します。だから、eco japan cupに応募すると、一度に複数のコンテストに応募したようなもの。大賞は逃しても、ビジネスパートナーを求める大企業の目に留まれば、大きな仕事につながる可能性も生まれます。
★応募締切を9月20日(木)まで延長いたしました★ 詳しくはeco japan cupホームページをご覧ください! http://www.eco-japan-cup.com/
■問い合わせ先■ eco japan cup総合運営事務局 担当:石井 電話:03-5888-9139 FAX :03-5888-9140 e-mail: ejc@eco-japan-cup.com
|
(継続中)
|
7/10?7/22南スーダン写真展「Eyes in South Sudan」開催
2012年7月9日に、南スーダン共和国は独立から1周年を迎えます。 20年に渡って続いた内戦によって経済やインフラは疲弊し、未だ民族間での紛争が絶えませんが、 国民は新たな独立国家のもと、不安な気持ちと同時に誇りを胸に、国の発展を願っています。
このたび、東京・広尾にてフォトグラファーの田中博崇氏による南スーダン写真展「Eyes in South Sudan」が開催されます。 田中氏は、2011年2月から2012年3月まで、ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)のフィールドコーディネーターとして、 南スーダンで緊急支援活動に従事していました。
本写真展では、田中氏によるモノクロ写真25枚を展示しています。 駐在生活を通して、南スーダンの光や風を肌で感じ、人びとと触れ合いながらシャッターを切ることで、 様々な「その瞬間」をとらえています。 南スーダン独立の機運が高まる中での人びとの表情なども、ぜひ作品を通じて感じてみてください。
【イベント詳細】
南スーダン写真展「Eyes in South Sudan」 ―独立1周年を迎えて―
日時 : 7月10日(火曜)から7月22日(日曜) 会場 : JICA地球ひろば 1階 イベントホール 【地図】 主催 : JICA地球ひろば HP : http://www.jica.go.jp/hiroba/about/experience/exhibition/hall/index.html
|
(継続中)
|
【NICE】こどもと自然と1ヶ月 ?こどもサマーキャンプ運営ボランティア募集!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【NICE】こどもと自然と1ヶ月 ?こどもサマーキャンプ運営ボランティア募集! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ こども達がのびのび育つ、力になりたい。 ■ 野外活動を経験する、または経験を活かしたい。 □ 環境教育・野外教育に関する知識を、現場で直接学ぶ。 ■ 将来、教育関係での仕事を目指している人は、 □ 経験値を高められるいいチャンスです。
NICE(日本国際ワークキャンプセンター)では現在、日本各地の子どもキャンプの運営に携わるボランティアを募集しています。
子どもの頃、夏休みをどんなに楽しみにしていたか覚えてますか?その気持ちは今の子どもたちも変わらないはず。この夏は子どもキャンプのサポートを通して童心を取り戻しませんか?
■子ども村プロジェクト 期間:2012年07月18日(水)?07月31日(火) 場所:大分県日田市 内容:自然の中での2週間の共同生活の体験活動において、子ども自身の生活・グループ活動・遊びの支援をする。支援とは、“してあげることではなく”、“自分のことを自分でできるように支えること”。絶対必要な仕事は子どもの命を守ること。 次に子どものやる気をおこさせる雰囲気作り、ワクワクドキドキパワーを出すこと。 詳細:http://www.nice1.gr.jp/wcn_1248/
|
(継続中)
|
【NICE】こどもと自然と1ヶ月 ?こどもサマーキャンプ運営ボランティア募集!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【NICE】こどもと自然と1ヶ月 ?こどもサマーキャンプ運営ボランティア募集! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ こども達がのびのび育つ、力になりたい。 ■ 野外活動を経験する、または経験を活かしたい。 □ 環境教育・野外教育に関する知識を、現場で直接学ぶ。 ■ 将来、教育関係での仕事を目指している人は、 □ 経験値を高められるいいチャンスです。
NICE(日本国際ワークキャンプセンター)では現在、日本各地の子どもキャンプの運営に携わるボランティアを募集しています。
子どもの頃、夏休みをどんなに楽しみにしていたか覚えてますか?その気持ちは今の子どもたちも変わらないはず。この夏は子どもキャンプのサポートを通して童心を取り戻しませんか?
■グリーンウッド(GW)自然体験教育センター 期間:2012年07月20日(金)?08月31日(金) 場所:長野県泰阜村 内容:キャンプ運営の手伝い(食品・物品管理、活動での安全管理、子どもへの調理指導、安全指導等)、子どもとの生活と遊びで、共に楽しく実りある時間を過ごす。また、キャンプ場の整備(テント設営、物品準備等)も行う。キャンプは例年7/21?8/30頃に、2?10泊、約20回のサマーキャンプを実施した(その幾つかを受け持つ)。 詳細:http://www.nice1.gr.jp/wcn_1249/
|
(継続中)
|
「Education for Social Justice」 workshop 参加者募集中
夏期集中講座
Education for Social Justice workshop
【英語レベル】 High-Intermediate and above
【対象】 現在の国際情勢や、国際開発問題をsocial justiceの観点を通して学びたい方
【内容】 ワークショップ形式で学びます。水、児童労働、飢餓、人権、環境、健康などの現在のグローバルな諸問題をアクティビティやゲームを通して考え、social justiceに対する意識を高めます。
◆ 申込〆切:平成24年7月24日 ◆ ◆参加者人数: 6?15名 http://osc.tsuda.ac.jp/course/titp.html
|
9時00分〜
|
【NICE】こどもと自然と1ヶ月 ?こどもサマーキャンプ運営ボランティア募集!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【NICE】こどもと自然と1ヶ月 ?こどもサマーキャンプ運営ボランティア募集! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ こども達がのびのび育つ、力になりたい。 ■ 野外活動を経験する、または経験を活かしたい。 □ 環境教育・野外教育に関する知識を、現場で直接学ぶ。 ■ 将来、教育関係での仕事を目指している人は、 □ 経験値を高められるいいチャンスです。
NICE(日本国際ワークキャンプセンター)では現在、日本各地の子どもキャンプの運営に携わるボランティアを募集しています。
子どもの頃、夏休みをどんなに楽しみにしていたか覚えてますか?その気持ちは今の子どもたちも変わらないはず。この夏は子どもキャンプのサポートを通して童心を取り戻しませんか?
■あぶくまエヌエスネット 期間:2012年07月21日(土)?08月13日(金) 場所:福島県鮫川村 内容:毎年夏に開催するキッズキャンプに参加する子ども達のお世話・生活指導。子ども達が楽しく活動ができるようにプログラムの事前準備と運営サポート。1泊2日や2泊3日の子どもキャンプが中心になる予定。 キッズキャンプ中には農作業や森の中で遊ぶこともある。また農作物管理の手伝いも行う。 詳細:http://www.nice1.gr.jp/wcn_1252/
|
10時00分〜12時00分
|
CFFマレーシアワークキャンプ
こんにちは NPO法人CFFジャパンです
8月6日?8月17日の12日間で行われるマレーシアワークキャンプの説明会を行います。 マレーシアに暮らす子どもたちのためにワークを行い、マレーシア人と一緒に寝食を共にして過ごす12日間はきっとかけがえのない時間に。
ぜひ説明会に参加してみてください! 定員まで残りわずかです! マレーシアへ、飛び出そう!
■7月21日(土)10:00?12:00(9:45開場) 会場:国立オリンピック記念青少年総合センター(小田急線「参宮橋駅」より徒歩7分) 地図http://nyc.niye.go.jp/facilities/d7.html ・お申し込み・お問い合わせは、CFF事務局まで。info@cffjapan.org ・途中入退場OKです。参加費はかかりません。 ・保護者の方も是非お越しください。 ・キャンプ/ツアーのお申込みが定員に達し次第、説明会も終了します。 ・説明会に参加できないけど、申し込む前に詳しく話を聞きたい人は、CFF事務局までお問い合わせくださいね(info@cffjapan.org)。 ・説明会に参加しなくても、キャンプやツアーの申込みはできます。
http://www.cffjapan.org/
|
13時00分〜16時30分
|
【アドボカシー基礎講座 第2回】「貧困を終わらせるための取り組みって? - NGOの活動を知ろう」
2012.7.3
「世界の貧困を半減する」ことなどを目指すミレニアム開発目標(MDGs)。達成期限まであと4年を切るなか、貧困のない世界を実現するためには、海外の現場でのプロジェクトとともに「貧困を生み出しているしくみを変える」ための活動も必要です。
アドボカシー基礎講座では、世界の貧困の現状やミレニアム開発目標(MDGs)について知るだけでなく、世界のしくみを変えるためのアドボカシー活動とは何なのか、貧困のないより良い世界を実現するためにはどうしたらよいのかを、全3回で考えます。
第2回の今回は、8つのミレニアム開発目標(MDGs)のうち、次の4つの目標の達成状況と達成に向けた取り組みについて、NGOスタッフの皆さんからお聞きします。
・目標1:とてつもない貧困と飢えをなくそう ・目標2:みんなが小学校に通えるようにしよう ・目標3:ジェンダーの平等を進めて女性の地位を向上させよう ・目標4:子どもの死亡率を下げよう
途上国で実施しているプロジェクトや日本で行っているアドボカシー活動の実践例について聞くことで、解決に向けて私たちに何ができるのか一緒に考えましょう。
■イベント概要 日時 :2012年7月21日(土) 13:00-16:30(受付12:30-) 会場 :アカデミー茗台 学習室A (東京都文京区春日2-9-5 ) 東京メトロ茗荷谷駅 徒歩10分 【地図】http://www.city.bunkyo.lg.jp/gmap/detail.php?id=1995 文京区立茗台中学校に併設されています。駅前春日通りを右手に徒歩約10分。 参加費:500円 定員 :35名 主催 :動く→動かす
■プログラム 12:30 受付開始
13:00 趣旨説明・アイスブレイク
13:30 講演 <MDGs達成に向けたNGOの活動を知ろう> ・特定非営利活動法人ハンガー・フリー・ワールド 土橋るみ 氏 ・公益社団法人シャンティ国際ボランティア会 三宅隆史 氏 ・公益財団法人プラン・ジャパン 城谷尚子 氏 ・公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン 堀江由美子 氏 15:00質疑応答
15:15 MDGs達成に向けて私たちにできることって?<ワークショップ>
16:30 終了
【講師プロフィール】 ・土橋るみ 氏 ハンガー・フリー・ワールド ベナン支部・ブルキナファソ支部担当。大学時代から国際協力に関心を持ち始め、さまざまなボランティア活動に参加。企業での勤務、青年海外協力隊を経て2010年より現職。
・三宅隆史 氏 教育協力NGOネットワーク(JNNE)事務局長、(社)シャンティ国際ボランティア会(SVA)アフガニスタン事務所長。Asian South Pacific Association for Basic and Adult Education (ASPBAE)理事。
・城谷尚子 氏 プラン・ジャパン アドボカシー担当、JNNE副代表。2008年プラン・ジャパン入局。広報担当を経て、2011年10月よりアドボカシーを担当。Because I am a Girl キャンペーンの推進、他団体との協働によるキャンペーンを通じた啓発活動、政策提言を行う。
・堀江由美子 氏 セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン勤務。共同通信社に6年間勤務後、英国の大学院で農村開発修士号取得。別のNGOで2年間カンボジアに駐在後、2002年にセーブ・ザ・チルドレン・ジャパンに入局。海外事業部、法人連携部を経て、現在は政策提言を担当。
■特にこんな方々に参加してほしい講座です ・世界の貧困問題の解決のために、「何かしたい」と思っている方 ・国連ミレニアム目標(MDGs)やアドボカシー活動について知りたい方
■お申し込み 次のフォームからお申し込みください。 お申し込みフォーム
◆お問い合わせ 動く→動かす 担当:諸(もろ) TEL 03-3834-6902 E-MAIL office@ugokuugokasu.jp 〒110-0015 東京都台東区東上野1-20-6 丸幸ビル3階 特定非営利活動法人アフリカ日本協議会 気付 http://www.ugokuugokasu.jp
<全3回の開催概要> 6月30日(土)第1回「世界の貧困とアドボカシー」 7月21日(土)第2回「貧困を終わらせるための取り組みって? ― NGOの活動を知ろう」 8月25日(土)第3回「貧困のない世界を実現するための先進国の役割(仮)」
|
16時00分〜18時00分
|
福島の除染に関する国際シンポジウム
国際シンポジウム「欧州の経験と知恵に学ぶ効果的な福島の除染」 2011年3月の福島第一原子力発電所の事故に伴い放出された放射性物質による環境汚染に対する除染では、地域の実情を反映した効果的な活動が求められます。 本シンポジウムでは、チェルノブイリ原発事故当時のドイツ環境大臣であったクラウス・テプファー氏をはじめとする専門家を迎え、欧州での多くの経験・知見を福島にどのように生かすことができるのか、公開で議論を行います。
日時 2012年7月21日(土) 16:00?18:00 会場 桜の聖母短期大学マリアンホール (福島市花園町3-6 Tel:024-535-2531) 主催 福島大学、(公財)地球環境戦略研究機関 (IGES) 後援 福島県、桜の聖母短期大学 協力(予定) 報道機関(福島民友、福島民報、FTV 等) 言語 日本語・英語 (同時通訳付) 定員 300名 参加費 無料 詳細およびお申込 http://www.iges.or.jp/jp/pmo/activity20120721.html
|
18時00分〜
|
マイクロファイナンス連続ワークショップ
平素よりお世話になっております。 特定非営利法人プラネットファイナンスジャパン、インターンの荒井と申します。 来る7月21日 よりマイクロファイナンスワークショップ を開催いたします。 皆様にぜひご参加いただきたく、ご連絡を差し上げました。
今回のワークショップでは、講義やロールプレイングゲーム、グループワークなどを通して マイクロファイナンスの商品やサービス、運営体制、法規制、社会的・経済的インパクト等 多角的な視点からマイクロファイナンスについて学びます。
また、参加者同士のグループワークやディスカッションなど交流の機会もご提供できれば、と考えております。
同じ志を持った方々との交流や、ディスカッションの機会になれば幸いです。 本ワークショップはマイクロファイナンス初学者向けとして行われるため、マイクロファイナンスに関する予備知識は問いません。
以下をご参照の上、お気軽にご参加下さい。 ******(以下転送歓迎)*******
【イベント】マイクロファイナンス連続ワークショップ 【主催】特定非営利活動法人プラネットファイナンスジャパン
【開催スケジュール】 第1回 7月21日(土)18:30-21:30 イントロダクション なぜマイクロファイナンスが必要か? 第2回 8月1日(水)18:30-21:30 様々な商品・サービス、規制、国際機関・開発機関の関わり方 第3回 8月15日(水)18:30-21:30 世界のマイクロファイナンス機関の成り立ちと運営体制 第4回 8月29日(水)18:30-21:30 社会的インパクト調査、マイクロファイナンスの今後の展開 第5回 9月12日(水)18:30-21:30 チーム発表 第6回 9月26日(水)18:30-21:30 チーム発表
※初日の日程が他の曜日と異なります。ご注意ください。
【場所】武蔵野公会堂 会議室 〒180-0003 東京都武蔵野市吉祥寺南町1丁目6番22号 JR吉祥駅から徒歩2分( http://bit.ly/N4bLxh ) 【参加費】全6回 分 3000円 (銀行振り込み) 【対象】全6回 に参加頂けるマイクロファイナンスに興味をお持ちの学生の方 【申し込み方法】お手数かと存じますが、メールにて下記フォームを荒井(umpf.pfj@gmail.com)までお送りください。 ****お申し込みフォーム****************** 件名:「ワークショップ参加希望」 本文: (参加者氏名) (ご所属) (ご連絡先)電話番号: メール: (参加理由 (400字程度)) ******************************* お申込み頂き次第、参加費のお支払方法などについて 詳細をご連絡させていただきます。 なお、応募者多数の場合、お書きいただく参加理由をもとに、 選考させていただく場合があります。
|