前月 昨日
2012年 7月 13日(金)
明日 翌月 年間表示 月表示 週表示 イベント一覧表示
 (継続中)
【JVCタイスタディーツアー】タイで学ぶ国際協力
JVCは1980年にタイで立ち上がった団体です。これまで、タイの農民やNGOの仲間と共に「豊かな社会づくり」を目指して活動を行ってきました。活動を通して私たちは彼らから『社会をよくしたいと思うならば、まずは自分が実践する』ことを学びました。この夏、自分たちの生活を作っていく自給的な生活を営みながら社会活動を行うタイの農民やNGOから「豊かな社会づくり」を学びにタイへ行きませんか。
JVCはこの夏、二つのスタディーツアーを企画しています。
スケジュールの詳細はJVCのホームページから!

■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□
-------------------------------
1.タイのNGOを体験する
-------------------------------
アジアの中でも経験豊富なNGO が揃うタイでは、住民の視点に立った住民主体の開発が長らく進められてきました。今回のツアーではタイNGO界の第一線で活躍してきた活動家と一緒に、「貧困の原因」、「本当に役立つ支援のあり方」、「NGO の存在意義」など、現場の活動を通して、国際協力の実態をまるごと学べます。
ツアーでは、こんなことが体験できます。
?NGO現場訪問・・・ゴミ処理場で暮らす住民やNGOから「支援」や「開発」について学びます。
?農家ホームステイ・・・農家に滞在し、農村の暮らしを体験します。
?朝市の販売体験・・・2006年までJVCが活動していた有機野菜の朝市を訪問し、野菜の収穫、販売を体験します。

■日程:2012年8月25日(土)?9月1日(土)6泊8日
■参加費:151,000 円 
(旅行代金に含まれないもの:*燃油付加運賃・航空保険料約23,600円、成田空
港使用料2,540円/関西国際空港使用料2,650円、タイ空港税約1,900円、海外旅行傷害保険加入料金、個人的支出)
■募集予定人数:12 名(最少催行人数 8 名)
■応募締切:2012年7 月24 日(火)
* 予定人数になり次第締め切ります。
* 期限を過ぎてのお申込みはお問い合せ下さい。

こんな方におススメです!
・貧困問題や国際協力、NGO活動について知りたい
・社会が何かおかしいと危機感を持っている。
・自分の生き方や日本の社会について考えたい。

-----------------------------------------------
     2.タイの農村で食を体験する
-----------------------------------------------
暮らしの根源を成す「衣・食・住」。私たちはどれくらい海外のものに頼って暮らしているでしょうか。食料自給率39%の日本に暮らす私たちは、海外から安く大量に食料を買える恩恵を受けていますが、その背景には、安い賃金で働く海外の労働者、大規模農業による土や水の汚染、長距離を輸送する石油の大量消費など、「本当にこれでいいのか?」と思う現状があります。今改めて「衣食住」に
ついて持続的な暮らしを実践するタイの農村社会、農民から学んでみませんか。

?耕す・・・熱い日差しの中、土を耕し果樹や野菜を植える体験をします。
?生命に触れる・・・豚、アヒル、鶏などの家畜のお世話をします。その他に野菜のお世話などの農作業を通して命に触れることを実感します。
?食を作る・・・農園で作った野菜やハーブでタイ東北部の伝統料理を作ります。
?生命を頂く・・・丁寧に心を込めて育てた豚を皆で屠殺し豚の命を頂きます。
?身の回りのものを創りだす・・・自然素材の石鹸づくり体験をとおして、自然と人間との共存について考えます。

■日程:2012年9月2日(日)?9月9日(日)6泊8日
■参加費:151,000 円 
参加費に含まれないもの(*燃油付加運賃・航空保険料約23,600円、成田空港使用料2,540円/関西国際空港使用料2,650円、タイ空港税約1,900円、海外旅行傷害保険加入料金、個人的支出)
■募集予定人数:10 名(最少催行人数 8 名)
■応募締切:2012 年7 月31 日(火)
* 予定人数になり次第締め切ります。
* 期限を過ぎてのお申込みはお問い合せ下さい。

------------------------------------------------------------
参加条件:JVC 会員であること(会員以外の方は入会の上ご参加いただいた上でご参加ください)
年会費・・・正会員10,000円、学生会員5,000円 
所定の海外旅行傷害保険への加入をお願い致します。

■呼びかけ団体:日本国際ボランティアセンター(JVC)
■旅行企画・実施:エアーワールド株式会社  大阪市中央区内本町2-214-207号
観光庁長官登録旅行業961号/日本旅行業協会(JATA)会員

■お問合せ/お申し込み:株式会社 マイチケット
Email : info@myticket.jp
電話 : 06-4869-3444  FAX : 06-4869-5777

エアーワールド?代理店
日本旅行業協会(JATA)協力会員/兵庫県知事登録旅行代理店業第142号
総合旅行業取扱管理者:山田和生

 
 (継続中)
【急募・NICE】7/01-7/14台湾人ボランティアと里山保全&農作業(福岡県黒木市)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【急募・NICE】7/01-7/14台湾人ボランティアと里山保全&農作業(福岡県黒木市)
?日本にいながら中国語と英語を話す大チャンス!?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

山村塾と共催と台湾・VYAとの共催で、夏は初開催です。参加者は、台湾人と日本人(+地域住民)のみ。ワークキャンプの公用語は英語ですが、中国語ネイティブな台湾人と一緒にボランティアワークに取り組むので、2か国語が学べる大チャンスですよ。

●活動期間:2012年07月01日(日)?07月14日(土)
●ボランティア内容:地域の農家・林業家と協力して、農作業を手伝う。また、畑や里山の下草刈り等の環境整備を行い、多様な生き物が生息する里山環境の保全を行っていく。
加えてこの地域でしか取れない、皮が白い貴重な「皮白竹」の皮を採取する。この皮白竹の皮は、工芸品等の材料として使われる。
●詳細・申込:http://www.nice1.gr.jp/wcn_1293/

 
 (継続中)
eco japan cup2012
エコビジネスの芽を見つけ、育てるコンテスト。
eco japan cup2012応募締切りを9/20(木)まで延長いたしました!

【募集内容】
ビジネス部門、カルチャー部門、ライフスタイル部門、ポリシー部門の4部門にて
環境ビジネスプラン、エコをテーマにしたアート、デザイン、音楽、ライフスタイル、市民グループ活動、政策提言などを募集しています。
http://www.eco-japan-cup.com/

【応募期間】
2012年7月2日(月)?9月20日(木)

【賞・賞金】
【ビジネス部門】大賞300万円、敢闘賞100万円、三井住友銀行賞50万円、
 JP地域共存ビジネス賞50万円、環境ビジネスウィメン賞10万円
【カルチャー部門】グランプリ100万円、準グランプリ50万円
【ライフスタイル部門】 エコチャレンジ!大賞30万円、エコチャレンジ!賞10万円、
 元気大賞30万円、奨励賞10万円、セブン‐イレブン記念財団賞10万円x5
【ポリシー部門】 賞状


【主催】
環境ビジネスウィメン・環境省・国土交通省・総務省・日本政策投資銀行・三井住友銀行

★応募することに価値がある!★
eco japan cupは、表彰し讃えるだけではなくビジネスパートナーとの出会いの機会を提供します。
毎年開催されるeco japan cup は、コンテストのオープンプラットホーム。同業他社関係なく、カテゴリーごとに企業や官庁、いろいろな公募を共催します。だから、eco japan cupに応募すると、一度に複数のコンテストに応募したようなもの。大賞は逃しても、ビジネスパートナーを求める大企業の目に留まれば、大きな仕事につながる可能性も生まれます。


★応募締切を9月20日(木)まで延長いたしました★
 詳しくはeco japan cupホームページをご覧ください!
 http://www.eco-japan-cup.com/

 ■問い合わせ先■
 eco japan cup総合運営事務局
 担当:石井
 電話:03-5888-9139
 FAX :03-5888-9140 
 e-mail: ejc@eco-japan-cup.com

 
 (継続中)
7/10?7/22南スーダン写真展「Eyes in South Sudan」開催

2012年7月9日に、南スーダン共和国は独立から1周年を迎えます。
20年に渡って続いた内戦によって経済やインフラは疲弊し、未だ民族間での紛争が絶えませんが、
国民は新たな独立国家のもと、不安な気持ちと同時に誇りを胸に、国の発展を願っています。

このたび、東京・広尾にてフォトグラファーの田中博崇氏による南スーダン写真展「Eyes in South Sudan」が開催されます。
田中氏は、2011年2月から2012年3月まで、ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)のフィールドコーディネーターとして、
南スーダンで緊急支援活動に従事していました。



本写真展では、田中氏によるモノクロ写真25枚を展示しています。
駐在生活を通して、南スーダンの光や風を肌で感じ、人びとと触れ合いながらシャッターを切ることで、
様々な「その瞬間」をとらえています。
南スーダン独立の機運が高まる中での人びとの表情なども、ぜひ作品を通じて感じてみてください。


【イベント詳細】

南スーダン写真展「Eyes in South Sudan」
―独立1周年を迎えて―

日時 : 7月10日(火曜)から7月22日(日曜)
会場 : JICA地球ひろば 1階 イベントホール 【地図】
主催 : JICA地球ひろば
HP  : http://www.jica.go.jp/hiroba/about/experience/exhibition/hall/index.html

 
 18時00分〜     
若者・大学・企業・政府・NPO 大集合☆日本版ギャップイヤーで社会を変えよう!
新しい公共フォーラム2012 第7回(スペシャル合宿編) 
『若者・大学・企業・政府・NPO 大集合☆日本版ギャップイヤーで社会を変えよう!』

ギャップイヤーとは、
「高卒後の1年間、国内外でボランティア活動や研修、留学等を行う、英国発祥の社会的慣習」
です。日本でも近年、「グローバル人材育成」や学習意欲の向上等への期待から、政府・企業・
大学・NPO・そして若者達自身に注目され、幾つかの先行事例からは様々な成果が実証されています。

「日本版」の構想では在学・在職中や就職・転職前の各段階、半年間?2年間のものも含まれています。
そこで今回既に動いている、または関心のある各ステークホルダーの方々が集結し、じっくり語り合っ
て「日本版」の実施をぐぐっと進める場をつくりました。

過去最大級の各界トップランナー集結!(敬称略)
《政府・政治》
  与党:鈴木寛(民主党国会議員。元文部科学副大臣)
  野党:山内康一(みんなの党国会議員。経済産業委員)
《教育機関》
  吉見俊哉(東京大学 副学長・大学総合教育研究センター長)
  原田勝広(明治学院大学 ボランティアセンター長)
  北見靖直(国立青少年機構 指導主幹)
《NPO/NGO》
  池田誠(北海道北斎交流センター事務局長)
  池本修悟(市民キャビネット事務局長)
  開澤真一郎(NICE日本国際ワークキャンプセンター代表)
  宇梶朋子(ICYE事務局長)
  高橋諒(アイセック・ジャパン代表)
《企業》
  長谷隆((株)三井生命保険 企画部
《若者も》
  ★世界一周や長期ボランティアなどのギャップイヤー経験者多数集結★

--------------------------------
日時:2012年7月13日(金)18:00‐21:40 ※合宿?14日(土)12:00
場所:国立オリンピック記念青少年センター(東京都渋谷区)センター棟
対象:若者・大学・企業・政府・NPO・メディア関係者をはじめ、ギャップイヤーに関心のある方々
参加費:フォーラム 一般1,000円/学生500円(会場・資料代含む)
    合宿参加 2500円(宿泊・会場・資料代含む)
申込:お名前、性別、年齢、所属団体と役職、希望する参加日時を記載の上、以下まで。
  ⇒申込先:ccnp.cto@gmail.com
新しい公共をつくる市民キャビネット事務局 (池本・小山田)
  電話:03-3456-1611 FAX:03-6808-3788
定員:100名
--------------------------------

こんな方々にオススメ
◆ 休学・転職して、自分もチャレンジしてみたい!
◆ 自分も経験があるので、話したい・つながりたい!
◆ うちの大学・企業でもやっている・やってみたい!
◆ 各界のトップランナー達の話を聞いてみたい!
◆ 世界と若者のこれからをじっくり語り合いたい!
 皆さまのお越しを心より、お待ちしております!

プログラム(変更の可能性あり)
・開会の挨拶 (18:30?18:40)
池本修悟(市民キャビネット 事務局長。ユニバーサル志縁社会創造センター 専務理事)。他ご来賓

・第1部:今までのギャップイヤー ?成果・課題をリレートーク? (18:40?19:30)
若者・NPO・大学・企業・政府等から、約5分ずつ話して頂きます。既に確定した方々は、
若者:長期ボランティア経験者(ICYE会員)、長期旅行経験者(BADO会員)
NPO :高橋諒(特活)アイセック・ジャパン 代表)、井口育紀(NICE 中長期事業部 部長)
大学:原田勝広(明治学院大学 ボランティアセンター長)
企業:長谷隆(株)三井生命保険 企画部)
政府:北見靖直(国立青少年機構 指導主幹)

・第2部:これからのギャップイヤー ?阻害要因の除去や望ましい形をパネルトーク? (19:35?20:25)
与野党・企業・大学・NPOの代表者達が、会場との質疑も含めて話し合います。
与党:鈴木寛(民主党国会議員。元文部科学副大臣)
野党:山内康一(みんなの党国会議員。経済産業委員)
企業:(調整中)
大学:吉見俊哉(東京大学 副学長・大学総合教育研究センター長)
NPO :池田誠(財)HIF 事務局長。市民キャビネット 地球社会・国際部会)

・GAPイヤー見本市・活動紹介たいむ(20:25?20:40)
出展団体:決定済=NICE、ICYE、アイセック、BADO。その他公募等により、計10団体前後の見込み。

・第3部:産官学民連携のプラットフォーム作り ?ワークショップ? (20:40?21:30)
具体的な推進・実行体制の組み立てを以下の分科会に分かれて議論し、全体会で発表して議論・完成!
A)どんな若者が参加?(活動する若者をどう選考・訓練・評価するか。基準・ルールやシステム)
B)どんな活動に参加?(NPO等の受入プログラムをどう選考・認定するか。基準・ルールやシステム)
C)活動後のフォロー!(大学や企業が若者達の経験をどう活かすか。基準・ルールやシステム)
D)全体の実行体制は?(プラットフォームの活動・組織・財政・人事等。広報・財政等、政府の役割)
+ 同時進行:見本市・相談たいむ(これから休学したい若者等が各ブースの経験者と自由に話せる!)

・開会の挨拶 (21:30?21:40)

・交流会(22:30頃?)を居酒屋または近くの公園で行います。宿泊者を中心に希望者はどなたでも
※宿泊者は翌朝08:30に鍵・シーツを返却し、チェックアウトします。

・第4部:アクション・プランづくり (14日09:00?12:00)
各NPO合同の夏合宿も兼ねた形になるので、様々な交流・協働が生まれるでしょう☆
☆ 1年間プランをつくる:これから休学・転職する若者達が経験者のアドバイスを聞き、組み立てます。
☆ プロジェクトをつくる:今の社会で変えたいことを出し合い、小グループをつくって企画化します。
☆ 政策提言にチャレンジ:こんな政策は要らない・ほしい、身近なものから壮大なものまで何でも!

●運営・協力団体
主催:新しい公共をつくる市民キャビネット及び、同地球社会・国際部会
共催:特活)NICE(日本国際ワークキャンプセンター)、特活)ICYE Japan(国際文化青年交換連盟日本委員会)、財)HIF(北海道国際交流センター)
協力:参加・出展する各セクター(政府・企業・大学・NPO)の各団体・ネットワーク、メディア各社、国連・CCIVS(国際ボランティア活動調整委員会)、NVDA(アジア・ボランティア発展ネットワーク)、他

 

  年       <今日>
piCal-0.8




この予定は NGOネットワークジャパン NGO network Japan にて作成されました
http://www.ngo.ne.jp