|
|
9時00分〜17時00分
|
【インド・ラダックスローライフツアー開催】ホンモノの「豊かさ」をラダックから考えてみませんか?
【インド・ラダックスローライフツアー開催】 ホンモノの「豊かさ」をラダックから考えてみませんか? インド北部のラダック地方で伝統的に行われていた自然にやさしい持続可能な生活スタイルや、近代化により発生する問題の学習、現地の人々との交流、また今回は環境活動家ヴァンダナ・シヴァ氏のナヴダーニャ農場を訪問しコミュニティ再生に果たす有機農業の役割を考えることなどを目的としたスタディツアーを開催します! ツアーの詳細についてはジュレー・ラダックのホームページ(http://julayladakh.org/PRJCT2.htm)でご確認ください。参加のお申し込みもホームページで承っております。
【第26回 インド・ラダックスローライフツアー】 ホンモノの「豊かさ」をラダックから考えてみませんか?
ラダックの学校や地元のNGO、僧院のお祭りを訪問するほか、ラダックの伝統が残る民家にホームステイをして地元の人と交流しながらスローライフを体験し、現代の日本人とは違う尺度で生きるラダックから「懐かしい」未来を学びます。
【旅のテーマ】現代の日本人とは違う尺度で生きるラダックから「懐かしい」未来を学ぶ ・ラダック古来の生活を体験! ・ラダックのNGOに学ぶ「懐かしい未来」 ・ラダック人と「豊かさ」についてディスカッション ・ナヴダーニャ農場訪問・有機農業の可能性を探る 【日程】2012年3月4日(日)-2012年3月15日(木) 12日間
【行き先】インド共和国 ジャンムー&カシミール州 ラダック
【参加費】288,000円(一般) 283,000円(学生・リピーター・会員) ※別途、成田空港施設使用料2,540円、インド空港税約450円、 燃油付加運賃および空港保険24,2800円、 インド査証代(マイチケットに取得代行を依頼された場合)が必要です。
【募集定員】20名(最少催行人数6名)
【申し込み先】ジュレー・ラダックホームページhttp://julayladakh.org/PRJCT2_1203.html
【締め切り】定員になり次第締め切り、最終締め切りは2月上旬、締切り後のお申込みはご相談ください。
【ツアーの特徴】 高地で作物が育つ時期は約4ヵ月と厳しい生活環境条件で、人糞を肥料にし、氷河から溶け出した水を畑に引いて十分な穀物を生産し、家畜の糞は乾燥させて燃料にし、家畜の毛から糸を紡いで服や毛布を作り、日干し煉瓦を作って家を造り…ラダックの環境に調和した循環型生活は、自給自足を可能にしただけではなく、豊かな文化を築いています。このような循環型生活を壊すような“開発”は、自然や人にとって、本当の豊かさをもたらすでしょうか? ツアー中は、ラダックの文化や実情に精通した当会代表のラダック人がご案内します。ホームステイでは、ラダック人と直接交流しながら伝統的生活を体験し、NGO訪問では、今ラダックで起こっている問題といった、ラダックの伝統と現状と2つの面を双方見ることにより、持続可能な暮らしとは?豊かさとは?を、学ぶことができます。
インドの秘境ラダックで国際援助、日本社会、環境問題、そして自分たちの日常生活についての気づきが待っています。美しい“本物の”自然や温かい人々に囲まれ、目からウロコがこぼれっぱなしの体験ができるのは、ジュレー・ラダックのツアーだけです。
【注!】 ※行き先が高地(標高3000mを越えます)であるため、体調にご心配のある方はご相談ください。 ※日程が合わない方は、期間の短縮・延長も可能です。お気軽にご連絡ください。
|
9時30分〜15時00分
|
千葉県山武市で植樹イベント開催
森と海の暮らしが近い、千葉県九十九里浜に面する山武市で、自然と共生する循 環の森づくりのための植樹イベントを開催します。
当日は、銘木サンブスギをはじめ、明治神宮のドングリから育てたシラカシ、里 山の代表的な樹ヤマザクラなど約1,500本を植樹します。
また、植樹体験のあとには、山武名物の太巻き寿司をいただいたり、森の材を つかった様々なワークショップに参加できます。
市長や市民の皆さんも植樹に参加します。一緒に森づくりに参加しませんか。
詳細はこちらから http://www.presenttree.jp
【参加費用】 大人¥3,000(中学生以上) 子供¥1,000 ※料金に含まれるもの: 植樹体験費用、昼食代、ボランティア保険代、ワークショップ費用
【持ち物】 歩きやすく汚れてもよい靴、 作業用の服装(長袖、長ズボン) 軍手、タオル、飲み物、雨具、 帽子、マイ箸、マイカップ レジャーシート
【主催/参加申込先】 認定NPO法人環境リレーションズ研究所 TEL 03-5283-8143 FAX 03-3296-8655 e-mail: mail@presenttree.jp
|
13時30分〜16時30分
|
★アジアのおやつパーティー★?広げよう国際協力の輪?
アジア各国のお菓子を作り、国際協力について楽しく学ぼう そんなイベントです!!
今までゆるかもの料理教室といえばカンボジア料理教室でしたが、「国際協力団体としてカンボジアだけでなく、他の国についても知識を深めよう!」ということで、今回のサンド会はアジア各国のお菓子を作ります!!
アジアのどこの国のお菓子を作るかというと... 話し合いの結果、カンボジア、フィリピン、インド、ベトナムに決定しました。
お菓子を作りながらアジア各国の食文化を楽しく学び、国際問題について考えることで、参加者の方々に少しでも国際協力に興味を持っていただけるようなイベントにしたいと思っております。
さらにせっかく集まっていただいた参加者の皆さんがつながりをもっていただけるような場を企画しています。
学生や社会人の方など様々な世代の方が楽しめるイベントです。たくさんの方々のご参加をお待ちしております!!
.........サンド会とは......... 「楽しみながら、しかも国際協力」というコンセプトで、かものはしのサポーターやその友人の方々とかものはしスタッフ間の交流を目的としてはじまったチャリティーイベントです。
今では多数のサポーター以外の学生や社会人の方にも参加していただけるイベントに育ちました。
イベントの収益は、かものはしプロジェクトが運営するコミュニティファクトリーで働く女性たちに遠足をプレゼントするための資金として使われます。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
◆3月サンド会◆ ●日時 3月4日(日) 13:30?16:30(予定) ●場所 文京区福祉センター 住所112-0013 東京都文京区音羽1丁目22番14 ※護国寺駅などが最寄り駅です。
●参加費 学生800円 社会人1300円(予定) ●お申込み お申し込みの際は、お手数ですがこちらのフォームにご記入の上、送信ボタンをクリックしてください。 https://docs.google.com/spreadsheet/viewform?formkey=dFItM3dLQ0lDV0huVGVMcHlSeWdLeWc6MQ ※定員20名に達し次第締め切りとさせていただきますので、なるべくお早めにお申し込みください。
質問等ありましたら、お気軽にご連絡ください。 sandokai[a]kamonohashi-project.net ([a]を@にかえてメールをお送りください。)
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
|
14時00分〜18時00分
|
SAY-Peace PROJECT 世田谷区後援シンポジウム 福島のために東京でできること ?自主避難者の現状とこれからの支援?
【日時】:2012年3月4日(日)14:00?18:00(13:30開場) ※終了後、交流会を予定しています!
【パネリスト】 ・避難母子の会in関東 2名 ・里帰りプロジェクト 2名 【ゲスト】 ・保坂展人さん(世田谷区長)
【会場】:梅丘パークホール(北沢区民会館別館) 住所:〒156-0043 東京都世田谷区松原6-4-1 TEL:03-5300-3220 アクセス:小田急小田原線「梅ヶ丘駅」徒歩1分 小田急バス 渋54系統(渋谷駅―経堂駅)「梅ヶ丘駅」下車
【参加費】:一般 1000円、学生 500円
【主催】NPO法人セイピースプロジェクト
【後援】世田谷区、世田谷区社会福祉協議会、世田谷区教育委員会
☆_________________________☆
東日本大震災に伴う原発事故が発生して、まもなく1年が経とうとしています。原発事故がもたらした放射能汚染による被ばくを避けるために、政府が指定した避難区域外からも多くの人が東京に避難してきています。一方、事故発生から1年が経つ3月をめどに、自治体による住居などの避難者向けの制度的な支援が終了しようとしています。しかし、放射能汚染が長期化することが避けられないいま、避難者に対する継続的な支援が必要となっているのではないでしょうか。 こうした状況を受け、私たちセイピースプロジェクトは、福島から東京に避難している避難者の支援を通じて見えてきた現状や問題を共有し、今後の支援や連携について議論を重ね、社会に向けて発信していくために、今回のシンポジウムを開催することにしました。 講師には、避難区域外から自主避難された方をお招きし、避難先での生活の状況などをお話ししていただき、現在、自主避難者の間でどういった問題が出てきているのか共有していきたいと思います。また、避難者の生活支援を行っている東京里帰りプロジェクトの方々をお招きし、これまで行ってきた取り組みを紹介していただくとともに、避難者の現状を受けて、今後必要となる支援や、団体間や自治体との連携について議論するパネルディスカッションを行います。 さらに、セイピースプロジェクトの活動拠点となっている世田谷区から、区長である保坂展人さんをゲストとしてお招きし、世田谷区でこれまで行ってきた避難者向けの支援や今後の方針についてお話ししていただく予定です。 3.11から1年が経とうとしているいま、改めて、原発事故がもたらした避難者の現状に向き合い、東京にいる私たちがするべき支援を模索していきたいと思います。 原発事故の問題に関心のある方、被災者支援ボランティアの経験のある方、ボランティアに関心のある学生の方など、たくさんの方のご参加をお待ちしています。
________【プログラム(予定)】________
13:30 開場 14:00 開会の挨拶 14:10 自主避難者の方のお話 15:10 東京里帰りプロジェクトの活動報告 15:30 NPO法人セイピースプロジェクトの活動報告 15:35 休憩(20分) 15:55 パネルディスカッション 16:40 質疑応答 17:25 閉会の挨拶 17:35 閉会 ※世田谷区長保坂展人さんには、到着次第、お話をしていただく予定です。
■パネリストプロフィール ☆福島 避難母子の会in関東☆ 東京電力福島第一原発の事故により、福島県から関東へ避難してきた母親達で2011年の6月より活動している。月に1回の自主避難者の交流会の開催や、避難者向けの支援情報や原発事故の情報などをブログにて発信するなどの活動を行っている。 ブログ:http://hinanboshi.blog.fc2.com/
☆東京里帰りプロジェクト☆ 東京都助産師会が主催し、被災地から東京へ避難を希望する妊産婦さんを受け入れ、安心して出産・産前産後の生活を送ってもらうための支援をするプロジェクト。東京への避難の他、被災地での産後入院や医師・助産師の訪問診察の紹介や、保健師や行政との繋ぎ役を担うなどの活動も行っている。 HP:http://www.satogaeri.org/
::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*' ★セイピースプロジェクトとは?★ セイピースプロジェクト(SAY-Peace PROJECT)はアジア(Asia)×若者(Youth)×平和(Peace)をキーワードに集まった学生・院生の若者たちがつくるNPOです。イラク戦争が始まった2003年にスタートしました。私たちは、若者自身が<平和>について学び、考え、行動できる場となり、軍縮と歴史対話を通じてアジアから<平和>を実現していくことを目指して、さまざまな活動を展開しています。 ::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜
====================== NPO法人セイピースプロジェクト 事務所:東京都世田谷区代沢5?7?8?103 TEL:03-6450-8124 FAX:03-6450-8924 MAIL:mail@saypeace.org ※イベントに関するご質問等は、http://ws.formzu.net/fgen/S6775145/のメールフォームからお願いします。 HP:http://www.saypeace.org/ Twitter:@saypeaceproject ======================
|