前月 昨日
2012年 2月 17日(金)
明日 翌月 年間表示 月表示 週表示 イベント一覧表示
 (継続中)
オランウータン写真展
世界自然・野生生物映像祭を開催していますNPO法人地球映像ネットワークの事務所で2月1日(水)より18日(土)までオランウータンの写真展を行っています。
入場無料です。お気軽にお越しください。

また、地球映像ネットワークでは、定期上映会を行っています。
ご希望の方は事前にご予約ください。

以下、開催概要です。



★木村裕哉 写真展 『オランウータン 野生の眼差し』
昨年、インドネシアで撮影したオランウータンの写真を展示しています。
http://www.naturechannel.jp/NFN%20Theater/img/Pongo%20pygmaeus.jpg

場所:NPO法人地球映像ネットワーク 神楽坂ミニシアター http://www.naturechannel.jp/access.html
開催日時: 2012年2月1日(水)?18日(土)
13:30?18:30 入場無料



★神楽坂ミニシアター上映会 (予約制)
世界自然・野生生物映像祭を開催していますNPO法人地球映像ネットワークの神楽坂ミニシアターにて上映会を開催しています。

場所:NPO法人地球映像ネットワーク 神楽坂ミニシアター http://www.naturechannel.jp/access.html
上映スケジュール:http://www.naturechannel.jp/NFN%20Theater/11theater.htm

1回賛助会員 500円(高校生以下無料)
年間賛助会員 3000円?(ミニシアターでの定期上映会の年間フリーパス発行)


以上
お問い合わせはNPO法人地球映像ネットワークまで

***********************************
NPO法人 地球映像ネットワーク
http://www.naturechannel.jp/

Tel:03-5261-9907 Fax:03-5261-9760
E-mail:nfn2@naturechannel.jp
〒162-0803 東京都新宿区赤城下町11-1
***********************************


 
 (継続中)
中国雲南省 巡回写真展「笑顔を君に」in 東京聖蹟桜ヶ丘
----------------------------------------------------------
全国巡回写真展「笑顔を君に」in東京 聖蹟桜ヶ丘
http://www.jyfa.org/4_activity/act_1_2.html#tama
----------------------------------------------------------
認定NPO法人 日本雲南聯誼協会は2000年の設立以降、雲南省少数
民族貧困地区に22の小学校を開校、これまでに8000人の子どもた
ちが勉強する機会を得ました。
今回の写真展では、これまでに協会が出会った子どもたちの、元
気いっぱいの「笑顔」の写真を中心に、ボランティア発案による
「小さな壁新聞プロジェクト※注1」の壁新聞や、「小さなカメ
ラマンプロジェクト※注2」の写真展示も行います。

※注1「小さな壁新聞プロジェクト」
雲南省と日本の小学生が「小さな新聞記者」に扮し、日常のさま
ざまなスクープを取材!書かれた記事は、ボランティアの手で壁
新聞の形に編集され、海を越えて、日雲の子どもたちに届けられ
ます。現在、雲南省3校、日本3校の子どもたちが国際交流を楽し
んでいます。

※注2「小さなカメラマンプロジェクト」
カメラに触れたこともない少数民族の子どもたちに、使い切りカ
メラを渡したら、はたしてどんな写真を撮るだろう?現地の子ど
もたちが見つめる子ども目線の雲南省を、写真越しに覗いてみま
せんか。

中国の山岳貧困地帯「雲南省」の姿を、ぜひご覧ください。


【日時】
2012年2月16日(木)?20日(月)
10:00?20:00 (最終日は17:00まで)

【会場】
京王聖蹟桜ヶ丘ショッピングセンターAB館5階ブリッジギャラリー
(京王線「聖蹟桜ヶ丘」直結)

【料金】
入場無料

【お問い合わせ】
認定NPO法人 日本雲南聯誼(れんぎ)協会
東京都新宿区市谷左内町21-13 1F
電話:03?5206?5260
メール:yunnan@jyfa.org
http://www.jyfa.org/

 
 18時30分〜21時00分
外務省NGO研究会 公開シンポジウム『大学とNGOの連携』?さらなる発展のために?
国際協力分野の人材育成を目指す日本の大学や大学院では、NGO への期待感が年々高まりをみせています。
そうした中、NGO 関係者が講師として大学に招かれて講演や講義を行ったり、大学がNGOの企画する海外
スタディツアーへの学生参加を奨励したり、学生がインターンやボランティアとして NGO 活動に直接関
与したりする動きが各地で活発化しています。他方 NGO 側にも、活動広報、支援者拡大、組織能力強化
などの為に大学との連携をより積極的に模索する動きがみられます。しかし、そうした大学と NGO の連
携は、これまで大学教職員・学生と NGO関係者の間の「個人的な関係」に依存する部分が多く、大学と NGO
の間の「組織的な協働」は必ずしも十分に展開されてこなかった様にみえます。
これまで大学と NGO の「組織的な連携」を阻んできた要因とは何か。両者のそれぞれの“強み”を活か
した真の連携のあり方とは何か。その国内外のグッドプラクティスの具体的事例には一体どのようなもの
があるのか。今回の外務省 NGO 研究会(裏面参照)の公開シンポジウムでは、99 年に韓国の大学史上初
の「NGO 大学院」を設立し、NPO・NGO の実践的な教育・研究をリードしてきたチョ・ヒヨン氏(聖公会大学
NGO 大学院教授及び院長)をお招きし、その先駆的な取組みを学びながら、日本における大学と NGO の
連携の将来像について考えます。

――― プログラム ―――

18:30 挨拶・趣旨説明
司会進行:本田正之
((特活)NGO 福岡ネットワーク事務局職員 )
挨拶:原田君子
((特活)NGO 福岡ネットワーク事務局長)
18:45 第 1 部 問題提起
『大学と NGO の連携の現状
?日韓の事例から?』
? 日本の大学と NPO/NGO との連携
◆ 秋葉武さん
(立命館大学産業社会学部 准教授)
?. 韓国の大学と NGO の連携
◆ チョ・ヒヨンさん
(聖公会大学校 NGO 大学院 学長)

19:55 休憩
20:05 第 2 部 パネルディスカッション
<パネリスト>
◆ 藤井大輔さん
(九州国際大学国際関係学部助教・副学部長)
◆ リディア・ハンキンスさん
(西南学院 宗教主事)
◆ 小川博さん
(NPO 法人ソルト・パヤタス 代表)
<講評>
◆ チョ・ヒヨンさん
<コーディネーター>
◆ 高橋良輔さん
(佐賀大学文化教育学部 准教授)

21:00 終了


 

  年       <今日>
piCal-0.8




この予定は NGOネットワークジャパン NGO network Japan にて作成されました
http://www.ngo.ne.jp