前月 昨日
2011年 12月 17日(土)
明日 翌月 年間表示 月表示 週表示 イベント一覧表示
 (継続中)
IMADR 人権ブックフェア―「知る」ことが違いをつくる 全出版物が送料無料・3割引き!
12月10日は世界人権デーです。
1948年12月10日に国際連合(UN)総会で「世界人権宣言」が採択されたことを記念して定められました。日本でも12月4日から10日を人権週間と定め、全国各地で様々な取り組みが行われています。

IMADRでもその意義を踏まえ、人権ブックフェアを行ないます。
全出版物を送料無料、大特価3割引きで提供致します。
多くの人権課題は、少しでも「知る」ことが大きな違いを生みます。この機会に、本との素敵な出会いをつくってみませんか?

出版物は以下から注文できます。右側の各シリーズ一覧をご覧ください。機関紙を含む全出版物が割引対象です。
http://www.imadr.org/japan/publications/

(人権ブックフェア:2011年12月2日?12月31日まで)

 
 (継続中)
市民国際プラザ展示会 「 様々なネットワークを活かした震災・復興支援 」
東日本大震災発生から8カ月以上が過ぎ、現在も被災地や周辺地域にて支援活動が行われています。
今回の展示会では、自治体・NGO/NPOなど様々なネットワークを活かした支援活動についてご紹介します。


みなさまのお越しをお待ちしております。
      


■日時 :平成23年12月12日(月)?22日(木) 
    10:00?18:00 (土日祝除く)


■展示内容 : 
・様々なネットワークによる震災、復興支援の活動紹介
  (JANICより写真提供)
・「遠野まごころネット」の活動紹介
 (遠野まごころネットより写真提供)他


■会場 :(財)自治体国際化協会 市民国際プラザ
     東京メトロ半蔵門線1・2番出口 徒歩3分
    (東京都千代田区麹町1-7 相互半蔵門ビル1F)
    <地図>
  http://www.plaza-clair.jp/plaza/plaza.html#accessmap

■入場 : 無料

■お問合せ:(財)自治体国際化協会 市民国際プラザ(担当:塚原)
     TEL:03-5213-1734 FAX:03-5213-1740
     E-MAIL:international_cooperation@plaza-clair.jp

 
 11時00分〜     
環境NGO・NPO活動推進・組織運営講座?活動強化のための資金調達力アップ?
-------------------------------------------------------------

地球環境基金平成23年度関東・甲越ブロック

       環境NGO・NPO活動推進・組織運営講座
      ?活動強化のための資金調達力アップ?

      資金・寄付を集める最新手法を知り、
       具体策・戦略を徹底的にブラッシュアップする

-------------------------------------------------------------

 環境NGO・NPOの活動は、徐々に進歩をとげ、成果を挙げてきていますが、環境
問題を回避し、持続可能な社会を構築するには程遠い状況にあります。NGO・
NPOの活動強化が必要ですが、その大きなネックとなっているのが、資金基盤の
脆弱性です。認定NPO制度の条件緩和、新しい公共、企業支援の広がりなど、
NGO・NPOの資金調達力強化の可能性は高まっています。
本講座は、NGO・NPOの資金調達に関する第一線の専門家を講師にそろえ、環境
NGO・NPOが資金調達力強化の様々な手法・可能性を知り、効果的な戦略を構築し、
個々のNGO・NPOの特色に適した具体策を選択・実施していくことを支援します。

【開催日時】
 2011年 12月17日(土) 11:00?18:30  12月18日(日) 9:30?18:30

【会場】
 ハロー貸会議室 水道橋1
 〒101-0061 東京都千代田区三崎町2丁目22-18 TK-WESTビル1号館 6F
 地図(http://www.hello-mr.net/chiyoda-city/suidoubashi01/index.html)

【対象】
 環境NGO・NPOのリーダー・スタッフ・ボランティアの方(特に、資金調達を担
当している方)。あるいは、将来、リーダー・スタッフを目指す方。原則2日間
参加できる方。

【参加費】1,000円(2日分、資料代含む)
 ※会場近辺には宿泊施設がございます。
  食費、宿泊費(希望される方のみ)は別料金となります。
  (宿泊予約を希望される方は10,000円程度)

【定員】30名
 ※定員を超える場合は、参加動機により選考を行います。
 ※両日出席可能な方を優先させていただきます。

【主催】独立行政法人環境再生保全機構地球環境基金
    URL:http://www.erca.go.jp/jfge/index.html

【企画運営】特定非営利活動法人「環境・持続社会」研究センター(JACSES)
      URL:http://www.jacses.org/

【講師・コメンテーター紹介】
 関口宏聡氏
 (市民活動を支える制度をつくる会「シーズ」プログラム・ディレクター)
 鵜尾雅隆氏
 (株式会社ファンドレックス社長、NPO法人日本ファンドレイジング協会常務理事)
 坂本文武氏
 (株式会社ファンドレックス取締役、立教大学21世紀社会デザイン研究科准教授)
 マエキタミヤコ氏
 (サステナ代表)

【ファシリテーター紹介】
 桜井高志氏(桜井・法貴グローバル教育研究所代表)

【プログラム】
 12月17 日(土)
 「資金調達力強化の様々な手法を知り、具体策を創る
  ―NGO・NPO資金調達手法の最新トレンド―」
  11:00? オリエンテーション
  11:20? 講演1:NGO・NPO資金調達手法の最新トレンド
       1.新しい公共・認定NPO制度改善・寄付減税拡充・
         様々なNGO・NPOのファンドレイジング成功事例
       2.寄付関連金融商品・オンライン寄付・企業及び個人
         の寄付の最新動向・資金調達イベント等の最新の動き
       ○講師:関口氏、鵜尾氏
  15:00? ワークショップ1:
        新たな資金調達策を見出す
  17:20? ワークショップ成果の発表と全体でのまとめ1

 12月18 日(日)
 「資金調達力強化のための戦略・広報手法を知り、戦略と具体策を
  ブラッシュアップする―ひとつ上をいくNGO・NPO資金調達戦略―」
   9:30? 1日目の振り返り
   9:55? 講演2:ひとつ上をいくNGO・NPO資金調達戦略
       1.資金調達力・ブランド力を高めるためのNGO・NPO経営戦略
       2.資金獲得のためのNGO・NPOの広報の仕方
       ○講師:坂本氏、マエキタ氏
  13:30? ワークショップ2:
       資金調達戦略・アクションプランをブラッシュアップする
  16:30?ワークショップ成果の発表と全体でのまとめ2

【お問合わせ・お申込み先】
 (特非)「環境・持続社会」研究センター(JACSES)
  電話:03-3556-7323 FAX:03-3556-7328
  Email:jacses@jacses.org

【お申し込み方法】
 参加希望の方は、EメールもしくはFAXにて、以下の申込項目を添えて、
 11/7(月)までにお申し込み下さい。(担当:岸、木村)
 ・宛先:Eメール:jacses@jacses.org もしくは  FAX:03-3556-7328
 ・件名:「12/17?18環境NGO・NPO活動推進・組織運営講座参加申し込み」
     として下さい。
 ・記入内容:●お名前(ふりがな) ●御所属(団体名など)
       ●御住所・電話番号・FAX番号・メールアドレス
       ●ご活動内容(ご担当プロジェクトのURLなど)
       ●参加動機、期待すること
       ●宿泊のご希望:ある・なし
        *ご宿泊を希望される方は別料金となります。
       ※申し込みの際にご提供いただいた個人情報は、本講座開催の
        目的以外には使用いたしません。

【主催・企画団体紹介】
 「地球環境基金」とは・・・
    地球環境基金は、国内外の民間団体(NGO・NPO)が行う環境保全活動
    への資金の助成や人材育成、情報提供等の支援を行っています。

 
 13時00分〜17時30分
国際移住者デー記念シンポジウム
毎年12月18日は国連の定める「国際移住者デー」です。
2011年の同国際デーを記念して12月17日(土)、明治学院大学白金キャンパスにおいて、「包括的移民政策の構築へ向けたロードマップ?国連特別報告者の日本への勧告を受けて?」を開催します。

2010年3月に行われた「移住者の人権に関する特別報告者」(United Nations Special Rapporteur on the Human Rights of Migrants)による公式訪日調査の報告書が、国連人権理事会の第17会期(2011年5‐6月)で公表されました。14分野にわたる課題、21項目に及ぶ勧告を含むその報告書の中で、ホルヘ・ブスタマンテ特別報告者は、移住の流れは、すでに日本における永続的な現実(permanent reality)になっているとし、包括的な移民政策と、その実施のために関係省庁を調整・指揮し、国連諸機関の勧告を実現し得る政府機関の設置が一刻も早く必要だと勧告しています。

日本社会は、この国連特別報告者からの勧告をどう受けとめ、応えていくべきか?。国際移住者デーにあたって、移住者コミュニティに属する専門家、NGO、国連及び国際機関等が集まって、考えてみたいと思います。皆さまのご参加をお待ちしています。
 
日時: 2011年12月17日(土) 13:00?17:30

場所: 明治学院大学白金キャンパス(東京都港区白金台1丁目2-37)2302教室(2号館2階)

主催: 移住労働者と連帯する全国ネットワーク(移住連)、明治学院大学国際平和研究所(PRIME)、反差別国際運動(IMADR)、

協力: 国連広報センター(UNIC)、国際移住機関(IOM)

資料代:  一般1,000円 学生500円

問い合わせ・申し込み:
移住連事務局 (EL: 03-5802-6033 FAX:03-5802-6034 Email: fmwj@jca.apc.org) まで、お名前とご所属と共にお申し込みください。12月7日(水)締切りです。

* 会場に関するお問合せは、明治学院大学国際平和研究所(Tel 03-5421-5652)まで。

*通訳と英語資料について:英語かポルトガル語の通訳をご希望の方は、12月7日(水)までにお申し出ください。また、当日資料の英語版をご希望の方も、事前にお申し出下さい。


プログラム(予定)

開会の挨拶: 国際移住者デーにあたって 妹尾靖子(UNIC) 

シンポジウム趣旨説明: 岡本雅享(移住連)

第?部:日本における各移住者コミュニティの歴史・現状・未来
コーディネーター:齋藤百合子(PRIME)
(1)在日コリアン・コミュニティの歴史・現状・未来 宣元錫(中央大学)
(2)在日中国人コミュニティの歴史・現状・未来 王穎琳(東京大学)
(3)在日ブラジル人コミュニティの歴史・現状・未来 アンジェロ・イシ(武蔵大学)
(4)在日フィリピン人コミュニティの歴史・現状・未来 カルロス、マリア・レイナルース・D.(龍谷大学)

第?部:包括的移民政策へ向けた課題とシナリオ―国連特別報告者の勧告を受けて
コーディネーター:岡本雅享(移住連)
(1)国連の特別報告者制度とブスタマンテ勧告 原由利子(IMADR)
(2)移住連政策提言の具体化へ向けて―管理から権利へ 渡辺英俊(移住連)
(3)諸外国の移民政策管轄機構 橋本直子(IOM駐日事務所)
(4)移住をめぐる政策調整の現状と包括的移住政策機関設立の可能性 井口泰(関西学院大学)

第?部:報告者8人と会場参加者による全体ディスカッション
コーディネーター:岡本雅享(移住連)
課題提起「移民政策と人権政策――2012年実施の改定入管法から考える」:移住連

閉会の挨拶:鳥井一平(移住連)

 
 13時30分〜17時30分
シンポジウム「原発災害・復興支援・NGO ――現場の活動を通してみえてきたもの、その成果と課題」
「3・11」から9カ月になろうとする今、福島第一原発の事故がもたらした被害は拡大するばかりです。避難、除染、放射性廃棄物の処理、農業・漁業をはじめとする生業・産業への影響、補償・・・そのどれもが切迫した課題であるにもかかわらず、解決に向かう動きはなかなか見えてきません。

首都圏でも放射能汚染に対しては、市民も自分たちの問題として敏感に反応しています。しかし、福島の現状や抱えている問題の深刻さ、複雑さが広く認識されているわけではありません。

本シンポジウムでは、福島で放射能から子どもを守るための活動や脱原発運動にとりくんで来られた方、被災/被曝者支援に携わってきたNGOや脱原発市民組織の代表をパネリストに招き、「3・11」以後の活動の成果と今後に向けた課題を、具体的な活動の報告をまじえながら提起していただきます。

原発事故の被害は簡単に「収束」することはありません。福島の人々とつながり、支援し、連帯する活動も、これから先に長い道のりが待っています。今後予想される困難を見据えながら、それを乗り越えていくために、まずは現状認識と互いの考えを共有し、具体的なアクションにつなげていきたいと思います。


日時: 12月17日(土)午後1時半―5時半
場所: 明治学院大学白金校舎本館2301教室
東京都港区白金台1-2-37
(地下鉄白金台・白金高輪駅下車徒歩約7分)
地図 http://www.meijigakuin.ac.jp/access/
参加費:500円(明治学院大学学生/教職員は無料)
共催:〈NGOと社会〉の会/明治学院大学国際平和研究所(PRIME)
協力: FoE Japan/子どもたちを放射能から守る福島ネットワーク(子ども福島)

プログラム:

■パネリストからの報告・提起
「放射能汚染対策と脱原発のとりくみ」
満田 夏花(FoE Japan)
「福島の現状と行動の訴え」
吉野 裕之(子どもたちを放射能から守る福島ネットワーク(子ども福島)【避難・疎開・保養班】)
「いわき市での復興支援活動から見えてきたもの」
小松 豊明(シャプラニール震災救援活動担当)
「JVCの福島支援活動と震災後復興支援について」
谷山 博史(日本国際ボランティアセンター=JVC代表理事)
■コメント
猪瀬 浩平(明治学院大学国際平和研究所所員)
原田 麻以(明治学院大学国際平和研究所研究員/ココルーム
      東北ひとり出張所)

■質疑応答・討論

■コーディネータ
 藤岡美恵子(<NGOと社会>の会/法政大学非常勤講師)

【お申込み・お問合せ】
準備のため、できるだけ事前にお申込み下さい。当日参加も可能です。メールまたはFAXにて、件名に「12/17原発シンポ申込み」とご記入の上、お名前、ご所属(または学籍番号)、連絡先をお伝え下さい。
明治学院大学国際平和研究所
E-mail: prime@prime.meijigakuin.ac.jp
TEL:03-5421-5652 FAX: 03-5421-5653

 
 14時00分〜16時00分
スキルアップ:プレゼン、スピーチ能力上達なら米国NPO「トーストマスターズ」(溝の口会場)
このような時代だからこそ輝く、年齢や性別、職業を超えて役立つスキル - それは「コミュニケーション力」と「リーダーシップ力」です。
世界110ヶ国、26万人以上の会員が存在する、米国のスピーチ教育NPO「トーストマスターズクラブ」では、参加型のスピーチ学習会を通して、誰もが手軽にこれらのスキルを楽しく学べる環境を85年以上にわたり提供しています。

溝の口トーストマスターズクラブは、溝の口駅・武蔵溝ノ口駅近く(川崎市高津区)で開催する、日本語スピーチのクラブです。 友好的な雰囲気の中でのスピーチ練習により、論理的な話の構成の仕方をはじめ、NGO・NPO・ボランティアなどの活動に必要なプレゼン能力を効率的に磨くことができます。18歳以上なら、経験や能力を問わずどなたでもご参加できます。会自体も全てボランティアによる運営のため、会費は月1,000円とリーズナブル。まずは無料の例会ご見学にいらしてみませんか?

詳しくは、ホームページをご覧ください。
http://mizonokuchi.org/

例会にご参加希望の方は、お名前と見学希望日を明記の上、 mizonokuchi.tmc@gmail.com までご連絡お願いいたします。

 
 16時00分〜18時00分
ポラリスプロジェクト連続セミナー2011 人身取引を知っていますか?

第5回「国際シンポジウム:変化を遂げる現代の人身取引対策?各国の成功と課題から?(11月8日実施)」を振り返って(報告会)



11月8日に東京・青山の国連大学で大成功のうちに終了した、ポラリスプロジェクトジャパン主催、初の国際シンポジウム「変化を遂げる現代の人身取引対策?各国の成功と課題から?」を、ポラリスプロジェクトジャパン代表・藤原が振り返りながら、まだまだ分かり辛い「人身取引」を解説します。

現在1200万人の人々が世界中で人身取引されているという中、残念ながら、日本は被害者が送られる最終目的地としての役割を果たしてしまっています。11月8日に開催した国際シンポジウムでは、日本同様人身取引を無くすために日々通報に答え、強制的な売春や労働を生き抜いた被害者を救ってきた各国の警察や検察、NGOを迎え、日本を中心とした世界で起きている人身取引に関し、いろいろと意見の交換が行なわれました。

そもそも「人身取引」って何?日本が関係しているの?そんな身近な疑問から、シンポジウムで出た意見、各国の成功例、アドバイスを元に、今後の日本の取り組み、今から私たちに出来ることを、当日の映像や写真などもふまえながら、みなさんと一緒に考えていきます。



◆ 講師◆

藤原志帆子:「ポラリスプロジェクトジャパン」代表。人身取引被害を受ける子どもや女性への現場での支援の傍ら、児童施設や入国管理局での研修講師としても活動している。 




<日時>2011年12月17日(土)16:00?18:00

<会場>ザ・ボディショップ新宿店3F ザ・ボディショップルーム(定員約30名)
<参加費>一般:1,000円、学生:500円 

* 当日、学生証をご提示下さい。

* 参加費は今後の活動費に用いさせて頂きます。


<お申し込み>
以下の申込フォームにご記入頂き「送信」ボタンをクリックしてください。
http://my.formman.com/form/pc/wAlNkkChuezca8DX/

* お申し込み頂いた時点でお申し込み完了といたします。当方から返信はございませんのでご了承ください。



<お断り>
団体スタッフが参加者の皆様のお顔が映らない形でセミナーの様子を撮影する場合がございますのでご了承ください。また、セミナーにて自己紹介をお願いする場合がございますが任意です。



<後援>

ザ・ボディショップ

人身売買禁止ネットワーク(JNATIP)



<主催>

特定非営利活動法人 ポラリスプロジェクトジャパン

所在地:150-8691東京都渋谷郵便局私書箱7号

HP:http://www.polarisproject.jp

TEL:050-3496-7615

E-mail: info@polarisproject.jp

 
 18時15分〜20時15分
スキルアップ: 世界に発信する力を身につける「トーストマスターズ」(目黒会場)
このような時代だからこそ輝く、年齢や性別、職業を超えて役立つスキル - それは「コミュニケーション力」と「リーダーシップ力」です。
世界110ヶ国、26万人以上の会員が存在する、米国のスピーチ教育NPO「トーストマスターズクラブ」では、参加型のスピーチ学習会を通して、誰もが手軽にこれらのスキルを楽しく学べる環境を85年以上にわたり提供しています。

目黒トーストマスターズクラブは、目黒駅近くで、主に日本語で開催(一部英語プログラムもあり)。NGO・NPO・ボランティアなどの活動に欠かせない、発信力・コミュニケーション力上達はもちろん、組織運営の基礎や会議の進め方を学ぶにも効果があります。全てボランティアによる運営のため、会費は月1,000円とリーズナブル。まずは無料の例会ご見学にいらしてみませんか?

詳しくは、ホームページをご覧ください。
http://www.meguro-speech.org/

例会にご参加希望の方は、お名前と見学希望日を明記の上、 inquiries@meguro-speech.org までご連絡お願いいたします。

 

  年       <今日>
piCal-0.8




この予定は NGOネットワークジャパン NGO network Japan にて作成されました
http://www.ngo.ne.jp