2011年 10月 6日
(木)
18時30分〜20時30分
連続公開セミナー「飢餓を考えるヒント」2011年度 第3回
AJF・JVC・HFW・明治学院大学国際平和研究所共催
連続公開セミナー「飢餓を考えるヒント」2011年度 第3回
自由貿易協定と食料問題
1994年に北米自由貿易協定(NAFTA)が成立し、域内で農作物の自由貿易が
行われるようになりました。 このことにより、安い農作物が手に入るよう
になった一面もありますが、トウモロコシなどの穀物がバイオ燃料の原料
として使われるようにもなり、主食として食べるために安定して手に入れる
ことが難しくなってきています。実際にメキシコでは、食料価格が高騰した
2007?2008年に、トウモロコシを原材料とし、主食として親しまれている
「トルティーヤ」の値段が高騰して暴動まで起こったほどです。
NAFTAの成立後、南米の国々ではどのようなことが起こっているのか。メ
キシコなどの事例をもとに報告します。また、環太平洋戦略的連携協定(TPP)
への参加についての議論が日本国内でも起こっているなか、設立から20年
近くになるNAFTAの例から何か学べることはあるのでしょうか。米も含めた
農作物の価格についてどのように考えていけば良いのか、これからどこへ
向かっていくべきなのかを討議します。皆さまふるってご参加ください。
<講師プロフィール>
明治学院大学 国際平和研究所 助手 中田英樹さん
1971年京都生まれ。京都大学大学院文学研究科GCOE研究員。博士(農学)。
日本学術振興会特別研究員PD、グァテマラ国立サン・カルロス大学歴史学部
客員教授、AvANCSO(グァテマラ社会科学振興協会)招待研究員などを経て
現職。専攻は人類学、歴史学、 中米地域研究。著書に、シルベル・エリアス、
中田英樹(共編)、2010、『先住民農民の親密な社会と資本主義国家統合21
世紀グァテマラにおいて「発展」を考えるための試 論集』、グァテマラ・
シティ、Serviprensa(スペイン語)など。
【日時】2011年10月6日(木)18:30?20:30(開場18:15)
【会場】明治学院大学白金校舎 2号館1階2202教室
アクセス
http://www.meijigakuin.ac.jp/access/shirokane/
(JR品川駅・目黒駅よりバスで約10分、東京メトロ白金高輪駅、
白金台駅、高輪台駅より各徒歩約7分)
【参加費】500円*共催団体会員、明治学院大学在籍者は無料
【申込み】(特活)ハンガー・フリー・ワールド
担当:儘田
hfwoffice@hungerfree.net
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年
2020年
年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1日
2日
3日
4日
5日
6日
7日
8日
9日
10日
11日
12日
13日
14日
15日
16日
17日
18日
19日
20日
21日
22日
23日
24日
25日
26日
27日
28日
29日
30日
31日
<今日>
piCal-0.8
この予定は NGOネットワークジャパン NGO network Japan にて作成されました
http://www.ngo.ne.jp