前月 昨日
2010年 9月 19日(日)
明日 翌月 年間表示 月表示 週表示 イベント一覧表示
 (継続中)
「Web水検定」受検のご案内
世界ではまだ、9億人が安全な飲料水を、26億人がトイレを必要としています。
毎年5万人もの命を奪う、洪水などの水関連災害は、適切な備えと計画があれば、その多くの命を救うことができます。

日本水フォーラムは、こうした地球上の水問題に関する知識を深めてもらうため、そして、皆さまと共に水問題の解決に取り組むため、インターネット上で「Web水検定」を実施しています。

受検料の一部は、井戸堀りやトイレ建設、災害時の緊急支援などに使われます。国内外の水問題を学び、学んだ成果の腕試しと同時に国際貢献もしてみませんか?
あなたのチャレンジが、世界の人々を救います。

受検日時・受検会場:
・下記URLにて、いつでも受検可能です。(※システムメンテナンス期間を除く)
・受検URL: http://www.waterforum.jp/kentei/


<3級>出題内容
水に関わる身近なテーマを中心に、世界の水と衛生、国内外の水関連災害に関する知識力を測ります。
受検料:3,150円(税込) 受検資格:制限無し 受検時間:40分 出題数:20問(10問以上正答で合格)

<2級>出題内容
水に関わる身近なテーマ、世界の水と衛生、国内外の水関連災害に加え、環境・生態系、気候変動といった幅広いテーマに関する知識力を測ります。また、国際社会の動向も押さえた、実務者基礎レベルの知識が求められます。
受検料:4,200円(税込) 受検資格:3級合格必須 受検時間:50分 出題数:25問(15問以上正答で合格)

<1級>出題内容
水に関わるあらゆるテーマについての幅広い知識と、それぞれに関する高度な理解が要求されます。水に関して、国内外で活躍する実務者に必要なレベルの知識力を測ります。
受検料:5,250円(税込) 受検資格:2級合格必須 受検時間:60分 出題数:30問(21問以上正答で合格)


<合格特典>
・インターネット上で修了証を交付
・最新の水関連ニュースを取りまとめたメールマガジン「最新!水ニュース」1年間無料配信


<出題例>
1. 地球上に存在する淡水の大部分は氷や氷河として存在しています。人間が容易に利用できる河川や湖沼などの淡水の量は、地球上の水の約何%でしょうか。
?0.01% ?1% ?2.5% ?10%

2. 私たちは、暮らしの中でトイレ、お風呂、炊事、洗濯、洗面などに水を使います。東京都の調査では、家庭用水使用量の割合で最も多く占めているのは、次のうちどれでしょうか。
?お風呂 ?トイレ ?炊事 ?洗濯

3. 世界保健機関(WHO)及び国連児童基金(UNICEF)のジョイント・モニタリング・プログラムの報告によると、適切な衛生施設(トイレ)を持たない人は、2008年時点で、世界で約何億人存在するでしょうか。
?4億人  ?9億人 ?12億人 ?26億人


<公式テキスト>
・日本水フォーラム「地球上の水問題」
 http://www.waterforum.jp/jpn/water_problems/
・国土交通省土地・水資源局水資源部「平成21年版日本の水資源」
 http://www.mlit.go.jp/tochimizushigen/mizsei/hakusyo/index5.html
・アジア・太平洋水フォーラム「アジア・太平洋地域文書」
 http://www.waterforum.jp/jpn/water_problems/doc/Asia-Pacific_Regional_Document.pdf


------------------------------------------------------------
特定非営利活動法人日本水フォーラム
〒103-0015 東京都中央区日本橋箱崎町5-4 アライズ第2ビル6階
Tel: 03-5645-8040
Fax: 03-5645-8041
URL: http://www.waterforum.jp
E-mail: mizu-kentei@waterforum.jp
------------------------------------------------------------

 
 (継続中)
パナソニック提供 龍谷講座 in大阪「今、あなたに知ってほしい世界の現実」2010年度社会貢献・国際協力入門講座
内容)
講師の話を聞くとともに、受講者同士で話し合ったりしながら、様々な世界の課題について学びます。読み解く視点を身につけ、”自分らしい社会貢献””わたしならではの国際協力”の入り口に立つ講座です。

(主催団体)
パナソニック株式会社、龍谷大学、特定非営利活動法人関西NGO協議会

(開催日時・期間)
9月8日(水)19:00?20:30から11月17日(水)まで毎週水曜日同時間、計9回

(開催場所)
龍谷大学大阪梅田キャンパス講義室(大阪市北区梅田2-2-2 ヒルトンプラザ ウエストオフィスタワー14階)

(講師・パネリスト)
玉本 英子(アジアプレス・インターナショナル)・甲斐田 万智子 (認定特活:国際子ども権利センター代表理事)・神田 浩史 (特活:AMネット 理事)

(参加対象者・条件)
一般の方

(定員)
各回70人

(申込締切り)
8月2日(月)から11月17日(水)まで

(申込方法)
(下記ホームページの申込フォームまたはお電話にてお申し込みください。)
申込サイト http://rec.seta.ryukoku.ac.jp/panasonic/
電話・問い合わせ
龍谷大学 REC京都「パナソニック係」
〒612-8577 京都市伏見区深草塚本町 67
TEL. 075-645-7892
(受付時間:日曜・祝日を除く月?土曜 10:00?16:00)
事前申し込みによる先着順

(参加費)
無料

(詳細紹介先)
http://rec.seta.ryukoku.ac.jp/panasonic/

(担当)
龍谷大学 REC京都「パナソニック係」
(郵便番号)
〒612-8577
(ご住所)
京都市伏見区深草塚本町 67
(TEL)
075-645-7892
(FAX)
075-645-9222
(E-mail)
rec-k@ad.ryukoku.ac.jp

(URL)
http://rec.seta.ryukoku.ac.jp/panasonic/

 
 (継続中)
10/31(日)JCBLチャリティコンサート ダニエル・オッテンザマー、足立桃子デュオコンサート
8月1日にクラスター爆弾禁止条約(オスロ条約)が発効しました。
11月8日からこの条約をいかに有効に運用していくかを話し合う初めての国際会議がラオスで開催され、JCBLも会議に参加します。
JCBLでは、この会議の開催を記念して、チャリティコンサートを開催します。
今回はウィーン・フィル首席奏者のダニエル・オッテンザマーさんをお迎えし、足立桃子さんとのデュオコンサートを行います。
みなさま、どうぞお出かけください。


ダニエル・オッテンザマー、足立桃子デュオコンサート
 ?クラスター爆弾のない世界のために?

日時:2010年10月31日(日) 14:00開場 14:30開演
会場:石森管楽器 B1イベントホール
アクセス:JR総武線各停 大久保駅より徒歩1分
     JR山手線 新大久保駅より徒歩4分
出演:ダニエル・オッテンザマー(クラリネット)
     ウィーン国立歌劇場管弦楽団首席奏者
   足立桃子(ピアノ)
     東京芸術大学非常勤講師
プログラム:(変更の可能性があります)
 サン・サーンス :クラリネットのピアノのためのソナタ
 プーランク :クラリネットとピアノのためのソナタ
 メンデルスゾーン :練習曲より(ピアノソロ)
 ドビュッシー :ラプソディー 第一番  他
チケット:会員(前売)4,500円
     一般(前売)5,000円
     当日    6,000円

お申込み:特定非営利活動法人 地雷廃絶日本キャンペーン
    TEL:03-3834-4340
    E-mail:office@jcbl-ngo.org
    URL:http://www.jcbl-ngo.org/
    ホームページ、e-mailもしくはお電話でお申込み下さい。

 
 (継続中)
第3回小谷村ワークキャンプ
  ■□■   ワークキャンプって楽しい !!   ■□■
//---------------------------------------------------------//
=北アルプスのふもとへ、秋の収穫のお手伝いに行きませんか?=

  ◆第3回小谷村ワークキャンプ◆
  ・開催地: 長野県小谷村 立屋共働学舎
  ・期間: 2010年 9月18日(土)-20日(月)

   

 ワークキャンプで、大自然の中で五感を解放し、泥にまみれての自給自足を体験。
 夜は古民家で有機野菜をふんだんに使った創作料理に挑戦しましょう。
 自然と人間とのつながりを感じ、現代社会の問題について考えるワークです。 
//---------------------------------------------------------//

 「共働学舎」は、いろいろなハンディーを持った人が共に働き、
生活するコミュニティーです。
 北アルプスの山里で、泥と汗にまみれ、自然と人間とのつながりを
感じながら、共働学舎のメンバー達と、早朝から家畜の世話、農作業
のお手伝いをします。
 寝食をともにし、生活を共有。
 夕食後は参加者、共働学舎のメンバーとの交流。

 *その他、どなたでも参加できる楽しいイベントも企画中です。

■募集内容
  ・費用:(交通費、滞在費、食費含む)
        学生 16,000円
        一般 17,500円(会員)/17,900円(非会員)
  ・募集対象:  健康な方(小学生3年生以下は、保護者同伴の場合可)
  ・募集定員:  20名
  ・締め切り:  9月10日 *締切り後も受付可能な場合があります。ご連絡を。
  ・主催:  (社)アジア協会アジア友の会

   【お問合せ・お申込み】 TEL: 06-6444-0587 ・ FAX: 06-6444-0581
 

■アクセス
   新宿高速バスターミナルより京王バス白馬方面行きに乗車、白馬八方にて下車し、
  マイクロバスにて現地に向かいます。
   *途中停車地からのご乗車も可能です。乗車地によって交通費は変動いたします。
   *首都圏以外からのご参加の場合、現地集合も可能です。お問い合わせください。 
   *人数によっては自家用車にて送迎いたします。交通費は人数割りになります。

■もっと詳しく
 下記のWebページでご案内しています。
http://jafskanto.blog61.fc2.com/blog-entry-79.html

多くの皆さまにご参加いただけたら幸いです。

 
 (継続中)
第19回北インド・ラダック/農村を体験するスローライフツアー9日間
2010インド北部ラダック地域スタディツアー参加者募集中!
?温かく懐かしい、私たちの未来のヒントがここにある?

ジュレー・ラダックはインドの北部の山岳地域のチベット文化圏・ラダックにて
持続可能で環境に優しい開発を支援するNGOで、ラダックの環境に適した
ソーラークッカー(太陽熱調理器)の導入や子供支援を行っています。

ラダックは、標高3500m程の地域で過酷な自然環境ながら、環境に優しい
循環型生活で自給自足の生活を続けてきた地域です。そんなラダックの
伝統的な生活を自ら体験しながら、今ラダックにある問題や現状に触れ、
私達の未来や環境について、一緒に考えてみませんか?

第19回 農村を体験するスローライフツアー9日間  
?伝統的な農村生活の体験?
http://julayladakh.org/PRJCT2_1009.html

【日程】
2010年9月18日(土)?9月26日(日)9日間
※日程の短縮、延長ご希望の方はお問い合わせください。

【訪問先】
伝統的な生活が残る農村でのホームステイ
現地NGOの訪問
チベット仏教僧院見学 等

【費用】250,000円
※学生・リピーター・会員は5000円引
※別途、成田空港施設使用料、インド空港税、燃油付加運賃、
インド査証代が必要です。

【募集定員】 20名(最少催行人数:7名)

【スタディツアー説明会】
スタディツアーの説明会を毎月、事務所にて行っています。
次回は4/24 (土) 14:00-15:30です。
予約・詳細はこちら↓
http://julayladakh.org/PRJCT2.htm#ST

【旅行企画・実施】
エアーワールド株式会社

【現地プログラム企画】
ジュレー・ラダック 担当:荒川理恵
〒132-0033 東京都江戸川区東小松川3-35-13-204
TEL:03-3655-1079 FAX:03-3654-9188
julayladakh@gmail.com http://julayladakh.org

 
 (継続中)
「清水いきもの復活大作戦・秋の巻」参加者募集
山里の生物多様性の回復を目指すプロジェクトに参加しませんか?5月の「春の巻」、7月の「夏の巻」に続く3回目の活動です。

 新潟県南魚沼市清水集落で今年度から始めた生物多様性保全・教育プロジェクトは順調に展開しています。
 人手不足と利用価値の減少により耕作放棄地となっていた水田に、穴を掘り、水を入れ観察池を作ったのが今年の5月。すぐにカエルが卵を産みにやってきて、この夏にはシュレーゲルアオガエル、ヤマアカガエル、モリアオガエルなど様々なカエルのオタマジャクシの住処となりました。他にも様々なトンボやチョウ、イモリなど昆虫や両生類が姿を現すようになってきました。

 このプロジェクトでは、外からの参加者と清水集落の人たちが一緒になって保全活動を行います。5月の春の巻では観察池のまわりに木道を作り、7月の夏の巻では調査と草刈りを行いました。今年度最後のイベントとなる9月の秋の巻でも、木道作りや草刈りを予定しています。また、清水の人たちが共同で育てている原木ナメコの現場の草刈りも手伝います。さらに、生物の専門家の方々も登場し、調査も実施する予定です。

 初秋の山里で、清水の人たちと一緒に汗を流し、生物多様性を守る仲間になりませんか?「生態系」の面白さや不思議さを体験できると同時に、山里の昔ながらの暮らしの知恵や技を見つけたり、日々の暮らしを見直したりと、新しい発見が待っています。

【日 程】2010年9月18日(土)-20日(月・祝)二泊三日
【場 所】新潟県南魚沼市清水
【内 容】休耕田(調査地)の手入れ、ナメコ栽培場所の草刈り、生態系調査等
【参加費】民宿泊17,800円、公民館寝袋泊10,300円(食費、風呂代、交流会費、保険料など実費のみ)
     *公民館泊は広間でのざこ寝となります。
【定 員】15名程度
【交 通】・チャーターバス(無料)
18日午前8時新宿駅西口発ー20日午後2時清水発(予定)
     ・自家用車(関越自動車道 塩沢石打ICから約45分)

【内容(予定)】
■観察池周辺の木道作りと草刈り
 人が歩いて畦を壊さないように、通路になるところに木道を作ります。また、伸びて来たアシなど背の高い草を刈ります。
■生きもの調査
 専門家と一緒に保全地域を歩き、どのような生きものがいるか調査します。専門家のみなさんの話を聞くと、生きものの世界の魅力に引き付けられますよ。
■ナメコ原木栽培場所の草刈り
 清水集落の人たちが標高1000mの場所で、共同で栽培するナメコの原木のある場所の草刈りをします。山の生物多様性を保全し、生態系サービス(山の恵み)を守るための作業です。
■交流会
 清水の人たちとじっくりと語り合う時間です。

【申込みフォーム】
http://tappo.ecoplus.jp/showart.php?lang=ja&aid=900&genre=8

【申込み・問い合わせ】
NPO法人エコプラス「TAPPO南魚沼やまとくらしの学校」 
TEL : 025-782-5103 FAX : 025-782-5104
E-mail : tappo@ecoplus.jp

【今までの活動の様子】
http://tappo.ecoplus.jp/showart.php?lang=ja&genre=9&aid=866
http://tappo.ecoplus.jp/showart.php?lang=ja&genre=9&aid=890

●○●プロジェクトの背景●○●
 過疎高齢化の進む全国各地の中山間地では、長年の人と自然の共存によって保たれてきた生物多様性が崩れつつあります。このプロジェクトでは、新潟県南魚沼市清水集落をモデルに、農山村と都市住民の協働をベースとした生物多様性保全の事業ならびに教育事業を展開し、全国的な参考事例として活用できるよう報告書やウェブで情報発信をしていきます。保全活動は、長年の経験を持つ複数の専門家の調査のもとに、長期的な計画を立てて実施します。年間に渡って地元住民が保全活動を続けるとともに、今年度は3回の都市住民の参加活動を行います。
 標高約600mにある清水集落は、日本百名山のひとつ巻機山の麓にある日本有数の豪雪地帯です。過疎高齢化が進み、現在の戸数は18です。2004年より、キャンプやワークショップなどエコプラスと様々な協働事業を始め、一昨年からは本格的に地域の活性化に向けて動き出しました。「子どもたちがいつまでも住める清水にしたい」という集落の人たちの真剣な思いを土台に、今年度から生物多様性保全に焦点を当てて動き出します。

 
 10時00分〜11時30分
あなたも三軒茶屋で「スタンド・アップ!」?貧困をなくすために?
【場 所】 世田谷区民会館別館 
三茶しゃれなあど (http://www.city.setagaya.tokyo.jp/030/d00004090.html)  集会室オリオン
【内 容】
「世界の貧困をなくしたい」その思いで集まってくれた中高生たち11人が、三軒茶屋で「スタンド・アップ・テイク・アクション( http://www.plan-japan.org/campaign/standup2010/index.html )」イベントを企画しました。このイベントは、昨年は世界中で1億7,000万人以上が立ち上がり、ギネス記録を更新した世界的なキャンペーンの一環です。 当日、まずは途上国や貧困について無理なく学べるよう、クイズやゲームをたくさん用意しました。その後、参加者で “スタンド・アップ”。 ご家族連れ、お友だちと、もちろんお1人でも!三軒茶屋で “立ち上がる” あなたの参加が、「貧困をなくしたい」という声となって、国連サミットに集まる世界のリーダーたちに届きます。参加無料。準備の都合で、できる限り事前にお申込ください。

<プログラム>
・ ゲーム(ボーリング、射的)
・ 映像上映(インドの児童労働)
・ 途上国クイズ
・「スタンド・アップ」で写真撮影など

【定 員】 200人
【参加費】 無料
【主 催】 プラン・ジャパン  www.plan-japan.org/
【協 力】 ナツボラ・ティーンズ  http://www.plan-japan.org/blog/
【後 援】 動く→動かす http://www.ugokuugokasu.jp/
※貧困のない世界の実現をめざすNGOのネットワーク。プラン・ジャパンも正会員です   
【申込・問合先】 メール: event@plan-japan.org
電話: 03-5481-0030 FAX: 03-5481-6200
*お申し込みには、お名前、参加人数をお知らせください。

掲載サイト:http://www.plan-japan.org/topics/natubora-teens/index.html

 
 10時00分〜16時00分
佐賀国際ふれあいフェスタ☆アジアンシアター&カフェ
アジアの雰囲気が好き!国際協力について知りたい!フェアトレード商品を買いたい!というあなたにお知らせです。

佐賀で活動する認定NPO法人地球市民の会は、このたび、佐賀国際ふれあいフェスタに「アジアンシアター&カフェ」を出店することになりました。タイやミャンマーの映像上映、フェアトレードコーヒー、カンボジアのフェアトレード商品販売など、楽しみながらアジアや国際協力に触れられるスペシャルイベントです。

他にも、佐賀国際ふれあいフェスタには国際的な活動をしている団体がたくさん集まっていますので気軽に遊びに来てください!一緒に心地よいアジアのひとときを過ごしてみませんか?

関連HP:
http://tpa.nk-i.net/

日時:
2010年9月19日(日)10:00?16:00
お好きな時間にお越しください。

場所:
アバンセ4F
(佐賀県立男女共同参画センター・佐賀県立生涯学習センター)
佐賀県佐賀市天神三丁目2-11 どんどんどんの森内

参加費:
入場無料、飲食代200円(アジアンドリンクとお菓子)
※飲食代の一部はミャンマーやタイのために使われます。

主催:
特定非営利活動法人 地球市民の会

申込:
事前のお申し込みは不要です。当日、会場にてお会いしましょう。

問合・申込先:
特定非営利活動法人 地球市民の会
〒840-0822 佐賀県佐賀市高木町3?10
TEL: 0952-24-3334 FAX: 0952-26-4922
Mail: fujise@tpa.nk-i.net
担当:藤瀬 伸恵

 
 10時30分〜15時00分
まじわる ふれる あそぶ まなぶ あじわう 要ファームの自然学校・秋編“稲刈り収穫祭”
有機農業を基にした持続的な生産・製造・流通・販売・消費・生活のネットワーク、NPO法人ポラン広場東京は、9月19日、茨城県行方市(なめがたし)のPOD要ファーム(パッドかなめファーム)にて、「要ファームの自然学校・秋編“稲刈り収穫祭”」を開催します。
自然学校は、消費者が有機農産物の生産者と交流できる場として、定期的に開催している体験型イベントです。楽しみながら土と触れ合うことができる機会として、これまで、毎回100名以上の方に参加いただいています。
“稲刈り収穫祭”では、5月に田植えをした消費者体験田で、鎌を使って一株一株手で稲を刈り取り、稲架(はざ)掛けを行います。収穫後には、昼食を食べながら、生産者を囲んでの交流会も予定しています。
<開催概要>
日時:9月19日(日)雨天決行 10:30?15:00頃
場所:POD要ファーム 茨城県行方市行戸377?6
交通案内:[自家用車]
・常磐自動車道土浦北インターチェンジから約40分 または
・東関東自動車道潮来インターチェンジから約40分
[ツアーバス]
・往路 JR立川駅(7:00発)?JR新宿駅(8:00発)?東関東自動車道?要ファーム(10:30頃着)
・復路 要ファーム(15:00発)?東関東自動車道?JR新宿駅(17:30頃着)?JR立川駅(18:30頃着)
自家用車参加費:1,000円(中学生以下500円・未就学児無料)(昼食代・保険料含む)
ツアーバス参加費:3,000円(中学生以下2,500円・未就学児2,000円)(昼食代・保険料含む)
(定員になり次第締め切り)
服装:動きやすい服装と汚れてもよい靴(稲刈り作業には長袖が適しています)、日差しが強い場合帽子
持ち物:昼食用食器(皿、カップ)、箸、セルフ方式なのでトレー(お盆)があると便利です。水筒、着替え(作業で汚れる場合があります)、タオル、軍手。必要に応じて敷物(レジャーシート)、日焼け止めなど
主催:NPO法人ポラン広場東京
お問合せ:NPO法人ポラン広場東京 事務局
TEL:0428-22-6821 E-mail:office@polano.org URL http://www.polano.org/

 
 13時00分〜16時00分
社会起業家として生きる/マンホールチルドレン問題勉強会
□◆□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NGOゆいまーるハミングバーズ http://yuimar.org/

社会起業家として生きる
マンホールチルドレン問題勉強会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□◆□

モンゴルの孤児院を支援するNGOゆいまーるハミングバーズでは、9月19日(日)、20日(月祝)、23日(木祝)にマンホールチルドレンのドキュメンタリー鑑賞、代表照屋による講演イベントを行います。3回の連続講座になっていますが、1回の参加でも内容がわかるようになっていますので、お気軽にご参加ください!

◆NGOゆいまーるハミングバーズ
************************************************
モンゴルのマンホールチルドレンを真の自立へ。貧困のサイクルを解消すべく、孤児院卒業生向けの大学進学奨学金を運営。2010年度は9名の学生に奨学金を授与。
2007年9月、設立。2008年3月、NPO法人ETIC.主催『NPOイノベーショングラント』優勝。
2009年11月、外務省後援を受けモンゴルの孤児院より15名の子ども達を日本に招待してのチャリティーコンサートを行い、1000人を集客する。

◆代表者プロフィール
************************************************
NGOゆいまーるハミングバーズ代表 照屋朋子
早稲田大学法学部国際関係コース卒業。国際開発コンサルタント会社にてJICAのプロジェクトに従事する。上智大学法科大学院在学。大学時代にモンゴルの孤児院「太陽の子ども達」と出会い、単身でモンゴル中の孤児院やマンホールを歩いてまわる。モンゴル渡航は10回を超える。
照屋へのインタビュー記事 http://www.bbank.jp/relife/common/interview/vol0158.html

◆勉強会概要
************************************************
【日時】
第1回勉強会 2010年9月19日(日) 13時?16時頃
第2回勉強会 2010年9月20日(月祝)13時?16時半頃
第3回勉強会 2010年9月23日(木祝)13時?16時頃
※すべて懇親会(約1時間)を含む

【場所】
スリープログループ株式会社4Fアビバコ
新宿区西新宿7-21-3 西新宿大京ビル4F
(最寄り駅:丸の内線西新宿駅徒歩2分。2番出口を出て左へ真っすぐ。セブンイレブンの入ったビルの4階。)
http://www.threepro.co.jp/company/add_tokyo_gm.html
※9月19、20、23日すべて同会場です。勉強会開始10分前に、直接会場にお越しください。

◆プログラム
************************************************
【9月19日(日) 13時?16時】
第1部:DVD鑑賞 「マンホールチルドレン?混迷するモンゴルからの報告?」(60分)
父親の暴力から家を飛び出し、マンホールで暮らすようになった少年ダシャ。田舎から家族を養うために首都にやってきたものの職に就けず、ダシャとともにマンホールで暮らすボルト。レイプの脅威に怯えながらも明るく生きる少女、オユナ。各々の理由からマンホールで暮らすも、夢を持ちたくましく生きる男女8人の子ども達。しかし、彼らを待ち受けていた試練とは・・・・・
第2部:代表照屋朋子による講演「こうして私は一歩を踏み出した」(60分)
高校1年生からNGO活動を始め、大学2年時始めてモンゴルを訪ね孤児院太陽の子ども達と出会う。孤児院から「助けてください」と記されたメールを受け取り、モンゴル孤児への支援のために大学院を休学。自身も困窮した生活を送りながらも、さらなる支援のため団体を立ち上げた。
終了後:懇親会


◆参加費
************************************************
社会人:2000円、学生:500円
懇親会:社会人・学生ともに1000円
※勉強会・懇親会の参加費は、経費を除く全額をモンゴルの孤児院の子どもたちの日本滞在中の食費に充てさせて頂きます。近くて遠い国、モンゴルの子供たちへあなたのできる事から始めてみませんか?

◆こんな方をお待ちしています!
************************************************
☆国際貢献に関心のある方
?何かやりたいと思ってはいても、具体的に何をすれば良いか悩んでいる方。今回の勉強会に参加していただくことは子供たちの笑顔に繋がります。 
☆社会起業・新規事業の立ち上げに関心のある方
?3年前に1人で団体を立ち上げた代表照屋の動機、ストーリー、立ち上げ秘話などをお話ます。
☆ボランティアをしたい方
?ゆいまーるでは11月24日にモンゴルの孤児を日本に招待してチャリティーコンサートを開催します。勉強会の際にボランティアの募集も致します。

◆申し込み方法
************************************************
下記URLにて必要事項を記載の上、説明会前日までに送信してください。
追って勉強会実行委員会よりお返事させていただきます。
https://spreadsheets.google.com/viewform?formkey=dG1IUXZ4VzNQdmFlcmxyUFpSTU5nQ2c6MQ
yuicon2010[at]gmail.com (勉強会行委員 岸)まで ※[at]は@にご変換ください

 
 14時45分〜15時30分
【佐賀】300人で「ハイ!チーズ」☆世界中の幸せを願って記念写真を撮ろう

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

「世界を良くしたい!
 自分ひとりの力では何もできないけど、でも、何かしたい!」

そう思ったら、9月19日(日)アバンセ芝生広場に是非お越しください。

1人の小さな行動も、300人集まれば大きな力になります。
佐賀で300人、日本で30万人、世界で3億人。
皆がいっせいに行動を起こせば、世界を変えることができるはず!

貧困のない世界を目指して、今、立ち上がろう。
STAND UP TAKE ACTION in 佐賀

一緒に佐賀から世界を揺り動かしましょう!
あなたの力が必要です。ご参加をお待ちしています。

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

プログラム:
1.はじめのご挨拶
2.記念撮影の練習
3.宣誓文
4.STAND UP & 記念撮影
5.記念品授与

参加方法:
事前お申込みは不要です。当日、会場にお集まりください。
ご参加いただいた方には記念品を差し上げます(先着300人限り)。

 

  年       <今日>
piCal-0.8




この予定は NGOネットワークジャパン NGO network Japan にて作成されました
http://www.ngo.ne.jp