前月 昨日
2010年 6月 6日(日)
明日 翌月 年間表示 月表示 週表示 イベント一覧表示
 (継続中)
世界を変えるデザイン展
世界を変えるデザイン展実行委員会(所在地:東京都目黒区、実行委員長:本村 拓人、以下 実行委員会)と、民(NPO)、産(企業)、学(学術団体)の活動を支援し、三者の連携を促進することで、民間主体のより豊かな社会づくりに貢献する特定非営利活動法人CANPANセンター(本社:東京都港区、理事長:今 義男、以下 CANPAN)は、2010年5月14日から6月13日の1ヶ月間、東京ミッドタウンデザインハブとアクシスギャラリーにおいて、BOPプロダクトの展覧会「世界を変えるデザイン展?Imagine another life through the products?」を開催いたします。(http://exhibition.bop-design.com/)

【『世界を変えるデザイン展?Imagine another life through the products?』ついて】
■Imagine another life through the products=BOPの生活を提示する
1日の所得が2ドル以下の40億の人々のことをBOP(Base of the Pyramid)層と呼びます。経済産業省にてBOPビジネスの研究会が開かれるなど、このBOP層を対象にした「BOPビジネス」が今、日本では注目されています。

しかし、まだ日本ではBOPの定義が曖昧であり、具体的な「プロダクト」も少ないため、何がBOPビジネスなのかわからないのが現状です。そんな中、一冊の本が出版されました。「世界を変えるデザイン―ものづくりには夢がある」です。この本では、世界の諸問題に目を向け、考え抜いた結果、生まれたプロダクトを紹介しています。

多くの優れた「BOPプロダクト」には、洗練された「デザイン」があります。このようなプロダクトを通して、BOPの生活を提示する。それが、「世界を変えるデザイン展」です。

■世界中から集めたBOPプロダクト
BOPビジネスの現場で活用されているプロダクトについて、視座を現場にした最新の事例やニーズを紹介する展覧会や各種セミナーを実施致します。世界中から集めた世界を変えるプロダクトから、そのプロダクトが生活者に届くまでのバリューチェーンを肌で感じる事ができる体感型の展示会となっています。

■国内外からゲストを招いたカンファレンス・ワークショップ
BOPをビジネスフィールドにしている企業や非営利団体からの専門的な知見を共有致します。具体的にはカンファレンス、ワークショップなどの企画をアレンジ致します。上記団体のビジネスモデル事例に学び、各企業組織の具体的取り組みへの発展の可能性を徹底議論します。

展示するプロダクトや、カンファレンスのゲストスピーカーにつきましては、現在調整中です。確定次第、順次ウェブサイト(http://exhibition.bop-design.com/)などで告知をして参ります。

【展覧会の概要】
■会期  :東京ミッドタウンデザインハブ
2010年5月14日(金) Opening Party 19:00 – 21:00
2010年5月15日(土)? 6月13日(日) 10:00 – 19:00 
2010年6月12日(土) Closing Party 19:00 – 23:00
:アクシスギャラリー
2010年5月28日(金)?6月13日(日)
■場所  : 東京ミッドタウンデザインハブ、アクシスギャラリー(六本木)
■入場料 : 無料(一部カンファレンス有料/事前登録にてパンフレット無料配布)
■規模  : 15,000人(集客予定)
■主催  : 世界を変えるデザイン展実行委員会、日本財団CANPANプロジェクト
■共催  : アクシスギャラリー
■協賛  : 大手企業数社(現在調整中)
■特別協力: 英治出版株式会社
■後援  : アメリカ合衆国大使館、JICA
■運営  : 株式会社Granma

【BOP、BOPビジネスとは】
BOPとは、「所得別人口構成のピラミッドの底辺層を指す。世界人口の約7割に相当する約40億人が、年間所得3000ドル未満の収入で生活しており、その市場規模は5兆ドルに上ると言われる。BOPビジネスとは、企業が途上国においてBOP層を対象にビジネスを行いながら、生活改善を達成する取組のことである。慈善事業ではなく、持続可能性のある本業のビジネスとして行う点において、CSR活動をさらに発展させたものと言える。」(経済産業省ウェブサイトより)

【団体概要】
団体名 : 特定非営利活動法人CANPANセンター
理事長 : 今 義男
設立  : 2007年7月1日
所在地 : 東京都港区虎ノ門1-15-16
URL : http://grandtop.canpan.info/

【本件に関するお問い合わせ】
団体名 : 世界を変えるデザイン展実行委員会
担当者 : 本村 拓人
所在地 : 東京都目黒区中目黒1-1-3(株式会社Granma内)
URL : http://exhibition.bop-design.com/
TEL : 03-3793-7210
FAX : 03-3793-7210
Email : sekai_design◎granma-port.jp (◎を@に変換してご入力ください)
Twitter : http://twitter.com/sekai_design

 
 (継続中)
上野タイ文化フェスティバル ブースボランティア募集!
【日時】2010年6月12,13日(土日)
    9時?19時
    どちらか1日のみでもOK

【場所】上野公園

【内容】タイ文化フェスティバルの当団体ブース運営。
    当団体の出展ブースのお手伝いをして頂けるボランティアを募集しています!!
    チャリティーバザー、活動紹介、募金活動を予定しています。

【応募方法】
    電話またはメールにてご連絡ください。
    電話:090-4744-2811(担当:内部)
    メール:tokyo@pippala.org
    HP:http://www.pippala.org

【締切】2010年6月10日(木)

【待遇】当団体でボランティア保険に加入します。
    掛け金は当団体が負担。

  * ぴっぱら奨学金の理念に賛同して下さる方
* 他の人と協調して、仕事をやり遂げられる方
* 国際協力に関心がある方
* タイが大好き!という方
* 上記いずれかに該当すればボランティアは初めてという方もOK

 
 9時00分〜     
6月13日(日)14:00?ヒューマンライツ・ナウ/ボランティア説明会開催
 ヒューマンライツ・ナウ(HRN)は、世界中で起きている人権侵害を調査・報告し、政策提言を行っていくことで、よりよい世界を求めて活動しているNGOです。
 HRNでは現在、イベントの企画・運営や、ウェブサイト管理などこれらの活動を支えてくれるボランティアスタッフを募集しております。例えば6月にはビルマ女性連盟理事のティンティンアウン氏をお迎えし、ビルマの現状を共に考えるイベントを企画しています。これらの企画や日々のNGOの運営で、あなたの持っているスキルを活用し、できるところから少しずつ世界人権に貢献してみませんか?
 6月13日(日)14:00?ボランティア募集説明会を行います。まずは、世界の人権・HRNを知るところから一緒に始めましょう。
 なお、11月中旬開催予定のチャリティーマラソンの運営スタッフも併せて募集しています。ぜひ、気軽に下記までお問い合わせください。

≪連絡先≫
特定非営利活動法人 ヒューマンライツ・ナウ
TEL :03-3835-2110
E-mail:info@ngo-hrn.org
担当 :浅井 美絵

 
 10時30分〜12時00分
スタディツアー説明会(北インド・ラダック)
ジュレー・ラダックはインドの北部の山岳地域のチベット文化圏・ラダックにて
持続可能で環境に優しい開発を支援するNGOで、ラダックの環境に適した
ソーラークッカー(太陽熱調理器)の導入や子供支援を行っています。

ラダックは、標高3500m程の地域で過酷な自然環境ながら、環境に優しい
循環型生活で自給自足の生活を続けてきた地域です。そんなラダックの
伝統的な生活を自ら体験しながら、今ラダックにある問題や現状に触れ、
私達の未来や環境について、一緒に考えてみませんか?
http://julayladakh.org/PRJCT2.htm

●第17回 チベット文化を体験するスタディツアー11日間   
2010年6月17日(木)?6月27日(日)

●第18回 持続可能な開発を学ぶエコツアー12日間or15日間 
Aコース 2010年8月25日(水)?9月5日(日)
Bコース 2010年8月25日(水)?9月8日(水)

●第19回 農村を体験するスローライフツアー9日間  
2010年9月18日(土)?9月26日(日)

実際に、スタディツアーってどんなことをするの?ラダックってどんな所なの?
皆さんの疑問・不安を解決する説明会を開催します。お気軽にご参加ください。
http://julayladakh.org/PRJCT2.htm#ST

◆スタディツアー説明会日程表
※下記日程にご都合が悪い方は、平日夜や土日でも、ご希望の日程に合わせて、
個別に説明会を行うことも可能ですので、お気軽にご連絡ください。
4/24 (土) 14:00-15:30
5/15 (土) 14:00-15:30
6/6 (日) 10:30-12:00
7/16 (金) 18:30-20:00
8/8 (日) 10:30-12:00

◆場所
ジュレー・ラダック事務所
http://julayladakh.org/contact.htm

◆参加費
無料

◆予約
説明会参加者希望の方は、件名を「スタディツアー説明会申込」とし、julayladakh@gmail.comまで?お名前(フリガナ)?参加したい日?電話番号を記入の上、ご連絡ください。

◆問い合わせ
ジュレー・ラダック 担当:荒川理恵
〒132-0033 東京都江戸川区東小松川3-35-13-204
TEL:03-3655-1079 FAX:03-3654-9188
julayladakh@gmail.com http://julayladakh.org

 
 14時00分〜16時30分
『ミツバチの羽音と地球の回転』自主上映会
----------------------------------------------------------------
 ◎ 6/6(日)『ミツバチの羽音と地球の回転』自主上映会
   詳細 ==> http://www.ohdake-foundation.org/index.php/events
----------------------------------------------------------------



『六ヶ所村ラプソディー』(2006年公開)に続く、鎌仲ひとみ監督の長編ドキュメンタリー映画『ミツバチの羽音と地球の回転』がいよいよ5月末より公開されることをうけて、自主上映会を開催します。

この映画では日本のエネルギーの最前線、上関原発計画に向き合う祝島の人々と、スウェーデ ンで持続可能な社会を構築する人々の取り組みの両方が描かれています。

石油もウランも有限であると知りながら、そこから降りることがなかなかできずに今、世界は混乱し、相変わらず日本は原発を立て続けています。瀬戸内海の小さな島・祝島にも及び、島の人々はもう28年も建設を阻止するために闘ってきました。一方、脱石油・脱原発を決め、持続可能な社会へと舵を切ったスウェーデンでは、私たちと同じ普通の人々がそれぞれの課題に取り組んでいます。

いかにして、自分たちのエネルギーの未来を切りひらくのか? 現場からの問いかけは私たちに選択を迫ってきます。 上映後には、鎌仲監督からのトークショーもあります。わたしたちのエネルギーの未来、持続可能な社会について一緒に考えましょう。


開催日: 2010年 6月 6日(日曜日)
時 間: 14:00?16:30(開場13:30)
会 場: 明治大学駿河台キャンパス・リバティタワー地下1階1001
所在地: 東京都千代田区神田駿河台1-1
交 通: 御茶ノ水駅(JR中央・総武線/丸ノ内線)から徒歩3分
     新御茶ノ水駅(千代田線)から徒歩5分
     神保町駅(都営新宿・三田線/半蔵門線)から徒歩8分
講 師: 鎌仲ひとみさん(映画監督、東京工科大学メディア学部准教授)
参加費: 当日券=1,500円
     前売券=1,300円(Web予約もできます)
対 象: 一般
定 員: 250名
主 催: 財団法人大竹財団
共 催: たんぽぽ舎
     アジア太平洋資料センター(PARC)
協 力: PARASOL
     ウィメンズショップ・パッチワーク
     ぐらするーつ

<お問い合わせ・お申し込み>
財団法人大竹財団 Tel 03-3272-3900 Fax 03-3278-1380

 
 14時00分〜17時00分
このままでいいのか、ODA どうする、NGO
場所 法政大学市ヶ谷キャンパス ボアソナードタワー(正門入って右手の高層建物)26階 A会議室
東京都千代田区富士見2-17-1(JR/地下鉄 飯田橋・市ヶ谷駅各
徒歩約10分)
地図 http://www.hosei.ac.jp/hosei/campus/annai/ichigaya/access.html
(予約不要/参加費=資料代500円)

日本のODA(政府開発援助)が、「国際協力」の名分とは裏腹に、再び経済権益を中心とする国益追求路線に明確に舵を切っています。

自国の利益追求ではなく南北格差是正と国際連帯のODA、経済中心主義ではなく持続可能な社会のためのODAを――NGOは長年こう主張し、政府への働きかけを行ってきました。

ODAがこのままでいいはずはありません。ODAが依拠する経済成長主義をNGOはどう打ち破れるのか。官僚主導から政治主導への掛け声が上がるいま、ODA政策の意思決定にNGO・市民/社会運動の意見を反映させるようにするためには、どんな仕組みが必要なのか。

ODA見直しの抜本的課題をNGOの視点から考えます。

■発題者
満田夏花(メコン・ウォッチ)
「複製される成長神話とODA?NGOの果たす役割」
村井吉敬(早稲田大学アジア研究所教授)
「官僚主導から政治主導へ?だれに対してなにを提言するのか」

【主催】
 〈NGOと社会〉の会
【共催】
 法政大学国際文化学部
【問い合わせ】
(株)新評論編集部内 〈NGO と社会〉の会
TEL 03-3202-7391/FAX 03-3202-5832

〈NGO と社会〉の会とは
〈NGOと社会〉の会は、NGOが直面する問題を社会の課題として発信し討議する場として『国家・社会変革・NGO』の書き手たちが発足させた会です。2007年の発足以来、シンポジウムやトーク・インの開催、ニューズレターの発行を通じてNGO活動の自己検証や問題提起を続けています。楽観的なNGO称揚論の時代が去り、急速に変化する世界の中でNGOがその存在意義を不断に問われ続ける中、「できるだけ本当のことを言おう!」をモットーに〈NGO〉と〈社会〉への問いかけを行っていきます。

 
 16時00分〜18時00分
「いのちの水」について考えるワークショップ

「いのちの水」について考えるワークショップ

日時:2010年6月6日(日)16:00ー18:00
場所:多目的カフェ かぜのね(京都・出町柳駅から徒歩1分)
TEL:075-721-4522 
地図:http://www.kazenone.org/modules/contents/index.php?content_id=3
参加費:500円(AMネット会員は100円引き)

講師:木川こずえさん(水問題ファシリテーター)


   地球上をぐるぐる循環している水は、
    私たちだけでなく地球上の生物にとって
     かけがえのないものです。

   適切な水がないために、亡くなる子供たちも
    たくさんいます。水の問題が、人々の健康、
     特に途上国の人々の貧しい人々にどのような
      影響をあたえているかみんなで考えてみましょう。

   ともに水関係のお仕事をされている杉野学さん、野本直樹さんにも
    ミニトークをしていただきます。 

   ◆終了後、会場のカフェで懇親会を開催します◆
      ※懇親会は要予約です


主催:特定非営利活動法人 AMネット
連絡担当者:堀内あおい(amnetosaka[@]yahoo.co.jp)
参考URL:http://am-net.seesaa.net/


 

  年       <今日>
piCal-0.8




この予定は NGOネットワークジャパン NGO network Japan にて作成されました
http://www.ngo.ne.jp