前月 昨日
2010年 5月 29日(土)
明日 翌月 年間表示 月表示 週表示 イベント一覧表示
 (継続中)
「核のない世界、北東アジア」を求める国際署名キャンペーン!

*********SAY-Peace PROJECT presents***********

   「核のない世界、北東アジア」
を求める国際署名キャンペーン!
http://www.saypeace.org/actve/npt-sig_ja.rhtml

************************************************

いま、世界中で広がる「核兵器を廃絶すべきだ」の声。

そのなかで今年5月、今後の核軍縮の方向性を決定する、とても重要な国際会議がニューヨークの国連本部で開かれます。5年に一度開かれる「NPT(核不拡散条約)再検討会議」です。
私たち10代、20代の若者でつくるセイピースプロジェクトでは、来るべき会議に向けて、国際署名を開始しました。 この「被爆国」日本、そしてアジアから世界の非核化を実現していくために、核兵器のない世界、そして北東アジアの非核化を求める市民の声を、国連に届けましょう!
現在、下北沢をはじめ街頭での署名集めを定期的に行っていますが、まだまだ目標数には足りません。まだ署名をされていない方は、ぜひ署名をお願いします。また、メーリングリストなどを通して、お知り合いの方に、この取り組みを広くお知らせくださればと思います。
皆さんのご協力をお願いいたします。

■NPT再検討会議って?
 核拡散防止条約(NPT : Nuclear Non-Proliferation Treaty)は核兵器の拡散防止と核軍縮を目指す国際条約です。現在約190ヶ国が加盟しており、数ある軍備管理・軍縮条約の中でも最も加盟国の多い条約です。NPTは、条約の運用状況を検討するために5年ごとに加盟国による会議を開催しています。それがNPT再検討会議です。オバマ政権発足後初めて開かれる今年の再検討会議は、これまでになく世界中の注目を集めています。

■送付先その他
集められた署名は、NPO法人セイピースプロジェクトが5月にニューヨークで開催されるNPT再検討会議に提出します。

■署名はコチラから↓
http://www.saypeace.org/actve/npt-sig_ja.rhtml

■協力
NPO法人ピースデポ

■お問合せ・署名送り先:
NPO法人セイピースプロジェクト
事務所:東京都世田谷区砧2-11-14 京利アパート 3C
TEL:03-6802-4231
MAIL:mail@saypeace.org
HP:http://www.saypeace.org/


 
      〜翌0時00分
国際ボランティアプロジェクト(夏出発)、お申し込み受け付け開始♪
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
『国際協力』、『ボランティア』、『社会貢献』にピンときた方、
観光地への旅行だけではもの足りない方、
長い夏休みを有効に使って自分を成長させたい方、必見!!
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

日常から抜け出して、世界中から集まる仲間と
ともにボランティア活動で、汗を流してみませんか?

世界100ヶ国で行われている国際ボランティア活動に日本人を派遣
しているNGO、NICE(日本国際ワークキャンプセンター)では
現在、国際ワークキャンプの参加者を募集しています。

国際ワークキャンプ 夏出発(4月?10月)のお申込みを、
3月15日(月)より開始いたしました!
世界中の参加国が、様々なプロジェクトを準備しています。
デンマークやベルギー、フィンランドなどのプロジェクトは、
少数のため募集開始後、あっという間に満席になってしまいます。

自分が取り組みたいプロジェクトに、定員が埋まっていけない!

毎年何人もの方が、そんな悔しい思いをしています。
そんな思いをしないためにも、ぜひ各国/地域・団体のプログラム情報を、
ホームページよりダウンロードしてください。
※現在ホームページでは、英語でプロジェクト情報を発表していますが、
4月16日(金)(予定)以降は日本語でも情報が手に入ります。

お申込みは先着順になりますので、気に入ったプロジェクト
があれば早めに申込みましょう。

詳しくは、NICEホームページへ。
http://www.nice1.gr.jp/wc_2010

━━━━━━━━━━━━
国際ワークキャンプとは?
━━━━━━━━━━━━
●世界中から集まった仲間と一緒に!
●2?3週間現地の生活を体験!
●環境保護や福祉活動など様々なボランティア!
●世界98カ国3,080の国際協力プログラムの中から選択可能!

━━━━━━━━━━━━━━━
国際ワークキャンプの魅力って?
━━━━━━━━━━━━━━━
現地住民と同じ生活を通して、
個人の旅行では分からない現地の素顔が分かります。

実際にボランティア活動に関わることで、
国際協力の現場が分かります。

世界にはあなたが見たことのない場所がたくさんあります。
あなたがまだ出会ったことのない人がたくさんいます。

いつもと同じ毎日から一歩踏み出すだけで、
人生や価値観が変わるかもしれません。

━━━━━━━━━━━
費用はいくらかかるの?
━━━━━━━━━━━
参加費3?6万円+渡航費は自己負担
期間中の宿泊・食事は現地団体が提供します。

━━━━━━━━━━━
説明会も開催しています♪
━━━━━━━━━━━
HPで情報を見ただけでは、わからないこと・不安なことってありますよね。

実際に参加した人の体験談を聞いてみたい、
漠然と興味があるので概要を知りたい、
お申し込み前に最後の詰めの話をしたい、
という方のために、説明会を開催しています。

アットホームな雰囲気で、約900名以上の方が参加しています。
みなさんが一歩踏み出すお手伝いをします。
お待ちしております。

※参加に説明会の出席は必須ではありません。
※各大学で報告会&説明会を随時行っています。

<4月開催>
4/01(木)19:00-@京都 中京青少年活動センター
4/08(木)18:30-@名古屋 名古屋市青少年文化センター8階 ビデオルーム
4/13(火)19:00-@新宿 四谷地域センター集会室2
4/13(火)19:00-@大阪 NICE関西オフィス
4/19(月)16:30-@金沢 金沢大学校内(詳細はメールでご連絡します)
4/20(火)16:30-@金沢 金沢大学校内(詳細はメールでご連絡します)
4/20(火)18:00-@山口 山口大学総合図書館 中2階 グループ学習室
4/20(火)19:00-@京都 中京青少年活動センター
4/21(水)16:30-@金沢 金沢大学校内(詳細はメールでご連絡します)
4/22(木)18:30-@札幌 北海道大学教養棟 E203
4/22(木)16:30-@金沢 金沢大学校内(詳細はメールでご連絡します)
4/23(金)16:30-@金沢 金沢大学校内(詳細はメールでご連絡します)
4/26(月)19:00-@新宿 四谷地域センター集会室2
4/28(水)18:00-@山口 山口大学総合図書館 中2階 グループ学習室
4/30(金)18:30-@名古屋 名古屋市青少年文化センター8階 ビデオルーム

<5月開催>
5/06(木)19:00-@新宿 四谷地域センター集会室2
5/12(水)19:00-@渋谷 環境パートナーシップオフィスEPO会議室
5/18(火)19:00-@京都 中京青少年活動センター
5/19(水)19:00-@大阪 NICE関西オフィス
5/21(金)19:00-@新宿 四谷地域センター集会室2
5/27(木)19:00-@渋谷 環境パートナーシップオフィスEPO会議室

*その他日本各地で開催中!
詳しくは→http://www.nice1.gr.jp/explain/

━━━━━━━━━━━
お問い合わせ先
━━━━━━━━━━━
特定非営利活動法人NICE(日本国際ワークキャンプセンター)
〒160-0022 東京都新宿区新宿2-1-14エレメンツ新宿401
電話:03-3358-7140 (月?金 10:00-12:30, 13:30-18:00)
FAX:03-3358-7149 HP:http://www.nice1.gr.jp
E-mail:PR@nice1.gr.jp
担当:やの・とよなが

 
      〜9時00分
青年のための国際理解フォーラム2010 どうする?? For a better life ?
【日時】2010年5月29日(土) 
    9:50-18:30(開場9:30?/第2部受付開始14:30?)
【場所】スイング11F(JR武蔵境駅北口徒歩1分)
    [地図] http://www.musashino-culture.or.jp/swing/index.html

【対象・定員】若手社会人・学生など 各分科会30名
【参加費】1,000円(500円/第1部or第2部のみの参加)
【申込み】HP申込フォームまたはTELでMIAへ(5月27日(木)締め切り)
HP申込みフォーム :http://www.mia.gr.jp/recruit/young.html
    TEL:0422―36?4511(火?土曜日午前9:00-午後5:00まで)
※申込み時に、必ず希望する分科会を選択してください。
※ 当日は、MIA会員、地域の方などのオブザーバーの参加(見学のみ)がありますのでご了承ください【申込み】TEL(0422-36-4511)で直接MIAまで。
※ 分科会講師、ゲストなど最新情報は随時HPで更新しますのでご確認ください。

【プログラム&分科会紹介】
※プログラムの内容に変更がある場合がありますのでご了承ください。
9:30 受付開始(全日、第1部のみ参加の方)
9:50 挨拶
10:00  分科会紹介
10:15  お互いを知ろう!
=============【第1部】==============
10:30-13:30 
 ※申込時、参加希望分科会を以下から1つ選んでください。
 分科会A 緊急医療通訳
 分科会B 有機野菜どこからどうきてる?
13:30 休憩(第2部受付14:00?) ※昼食は各自でとってください。(会場内飲食可) 
=============【第2部】==============
14:30-17:30
 ※申込時、参加希望分科会を以下から1つ選んでください。
 分科会C ワークライフバランス
 分科会D こどもの居場所
17:30  休憩
17:40 ふりかえり
18:30 終了

主催:公益財団法人武蔵野市国際交流協会(MIA)
企画・運営:青年のための国際理解フォーラム2010実行委員会

【分科会A】緊急医療通訳

「ダイアリア」ってなんのこと?
「片頭痛が続いている」って英語でどういえば?
なにやらしばらく調子が悪いんだけど・・・

話せない、説明できない、事情が分からない、
だから病院に行かない。
すぐに病院にいかないとどうなるか、
重症化する。
重症化するとどうするか、
がんばって病院に行く?もしくは帰国する?それとも・・・

言語と医療をどうするか。

【講師】
西村明夫(NPO法人 多言語社会リソースかながわ プログラムアドバイザー)
林義子(元東京いのちの電話事務局)
【事例報告】
ニティン・メヘラ(エンジニア)
高木しのぶ(日本語教師)
他、MIA語学ボランティアなど

【分科会B】有機野菜どこからどうきてる?

「中国でも有機野菜への関心は高まっているよ。大連のスーパーにも売り場があるし、でもやっぱり高いね」と話す中国人留学生Eさん。
私は日本と同じで、びっくり!しつつも、中国人だって食の安全には関心あるのは当然だなあ、と思った。
あら、それなら有機野菜について中国と日本で一緒に考えられるよね? ……というわけで、日本と中国の有機野菜を例にとりながら、「食」についていっしょに考えてみませんか?

【講師】
菅沼圭輔(東京農業大学国際食料情報学部教授)
荒井たかし(畑仕事人/高橋農園@武蔵境)
【事例報告】
白石ケイ子(元三鷹たべもの村店長)

【分科会C】ワークライフバランス?あなたの人生どう描く?
ある日本人:「このところ毎日仕事が深夜0時まで。他に何も出来ないよ」
ある外国人:「えー!そんなの信じられない!」
世界の人口60億人、あなたはその1人。
ライフスタイルは十人十色、みんな違うから楽しいと思いませんか?

家庭と仕事を両立する。
自分のやりたいことを仕事にする。
ボランティアとして社会参加する。

あなたのワークライフバランス、どうする?

【講師】
光畑由佳(有限会社 モーハウス 代表取締役)
加藤丈太郎(ASIAN PEOPLE’S FRIENDSHIP SOCIETY(APFS) 代表)

【分科会D】こどもの居場所

様々な社会問題が起こっている今の日本。悩みの1つや2つ誰にでもありますよね。それはこどもだってきっと同じ。
日本で暮らす外国につながるこどもたちにも、そうじゃないこどもたちにも、直面している悩みがあるはずです。
みんなどんな悩みがあるの?
周囲の大人たちはどうケアしていけばいいの?
今回は、難民の支援、外国につながるこどもたちの支援、こどもの居場所づくり、それぞれの現場の方をゲストに迎え、話し合っていきたいと思います。

【講師】
鹿島美穂子(認定NPO法人 難民支援協会)
松本真実(CCS 世界の子どもと手をつなぐ学生の会代表)
市川行康(SSCドロップインセンター主宰者)

 
 (継続中)
世界を変えるデザイン展
世界を変えるデザイン展実行委員会(所在地:東京都目黒区、実行委員長:本村 拓人、以下 実行委員会)と、民(NPO)、産(企業)、学(学術団体)の活動を支援し、三者の連携を促進することで、民間主体のより豊かな社会づくりに貢献する特定非営利活動法人CANPANセンター(本社:東京都港区、理事長:今 義男、以下 CANPAN)は、2010年5月14日から6月13日の1ヶ月間、東京ミッドタウンデザインハブとアクシスギャラリーにおいて、BOPプロダクトの展覧会「世界を変えるデザイン展?Imagine another life through the products?」を開催いたします。(http://exhibition.bop-design.com/)

【『世界を変えるデザイン展?Imagine another life through the products?』ついて】
■Imagine another life through the products=BOPの生活を提示する
1日の所得が2ドル以下の40億の人々のことをBOP(Base of the Pyramid)層と呼びます。経済産業省にてBOPビジネスの研究会が開かれるなど、このBOP層を対象にした「BOPビジネス」が今、日本では注目されています。

しかし、まだ日本ではBOPの定義が曖昧であり、具体的な「プロダクト」も少ないため、何がBOPビジネスなのかわからないのが現状です。そんな中、一冊の本が出版されました。「世界を変えるデザイン―ものづくりには夢がある」です。この本では、世界の諸問題に目を向け、考え抜いた結果、生まれたプロダクトを紹介しています。

多くの優れた「BOPプロダクト」には、洗練された「デザイン」があります。このようなプロダクトを通して、BOPの生活を提示する。それが、「世界を変えるデザイン展」です。

■世界中から集めたBOPプロダクト
BOPビジネスの現場で活用されているプロダクトについて、視座を現場にした最新の事例やニーズを紹介する展覧会や各種セミナーを実施致します。世界中から集めた世界を変えるプロダクトから、そのプロダクトが生活者に届くまでのバリューチェーンを肌で感じる事ができる体感型の展示会となっています。

■国内外からゲストを招いたカンファレンス・ワークショップ
BOPをビジネスフィールドにしている企業や非営利団体からの専門的な知見を共有致します。具体的にはカンファレンス、ワークショップなどの企画をアレンジ致します。上記団体のビジネスモデル事例に学び、各企業組織の具体的取り組みへの発展の可能性を徹底議論します。

展示するプロダクトや、カンファレンスのゲストスピーカーにつきましては、現在調整中です。確定次第、順次ウェブサイト(http://exhibition.bop-design.com/)などで告知をして参ります。

【展覧会の概要】
■会期  :東京ミッドタウンデザインハブ
2010年5月14日(金) Opening Party 19:00 – 21:00
2010年5月15日(土)? 6月13日(日) 10:00 – 19:00 
2010年6月12日(土) Closing Party 19:00 – 23:00
:アクシスギャラリー
2010年5月28日(金)?6月13日(日)
■場所  : 東京ミッドタウンデザインハブ、アクシスギャラリー(六本木)
■入場料 : 無料(一部カンファレンス有料/事前登録にてパンフレット無料配布)
■規模  : 15,000人(集客予定)
■主催  : 世界を変えるデザイン展実行委員会、日本財団CANPANプロジェクト
■共催  : アクシスギャラリー
■協賛  : 大手企業数社(現在調整中)
■特別協力: 英治出版株式会社
■後援  : アメリカ合衆国大使館、JICA
■運営  : 株式会社Granma

【BOP、BOPビジネスとは】
BOPとは、「所得別人口構成のピラミッドの底辺層を指す。世界人口の約7割に相当する約40億人が、年間所得3000ドル未満の収入で生活しており、その市場規模は5兆ドルに上ると言われる。BOPビジネスとは、企業が途上国においてBOP層を対象にビジネスを行いながら、生活改善を達成する取組のことである。慈善事業ではなく、持続可能性のある本業のビジネスとして行う点において、CSR活動をさらに発展させたものと言える。」(経済産業省ウェブサイトより)

【団体概要】
団体名 : 特定非営利活動法人CANPANセンター
理事長 : 今 義男
設立  : 2007年7月1日
所在地 : 東京都港区虎ノ門1-15-16
URL : http://grandtop.canpan.info/

【本件に関するお問い合わせ】
団体名 : 世界を変えるデザイン展実行委員会
担当者 : 本村 拓人
所在地 : 東京都目黒区中目黒1-1-3(株式会社Granma内)
URL : http://exhibition.bop-design.com/
TEL : 03-3793-7210
FAX : 03-3793-7210
Email : sekai_design◎granma-port.jp (◎を@に変換してご入力ください)
Twitter : http://twitter.com/sekai_design

 
 10時30分〜13時35分
地球の水と緑を守ろう! 昭和記念公園ウォーカソン
□■ 地球の水と緑を守ろう! 昭和記念公園ウォーカソン ■□

//==========================================//
  地球の水と緑をまもる…
  日本・アジアで、そして世界で、私達の地球を守る為に行動しませんか?

  ◆ 日時: 2010年 5月29日(土) 10:30-13:35 (少雨決行)
  ◆ 場所: 国営昭和記念公園


   ★ゴール後の特別企画★
   色鉛筆によるスケッチぬり絵「新緑に輝く、水鳥の池を描こう!」
                         (希望者下絵用意あり)


   JAFSが主催する「地球の水と緑を守ろう!ウォーカソン」
   1999 年から、地球環境保全活動の一環として、各地で続けられている
  チャリティーウォーク・イベントです。
   参加費から必要経費をのぞいた収益金は、アジアの井戸建設や
  水源を守る植林のために使われます。

   今回歩くのは、春の花が咲き誇る 昭和記念公園
  水鳥の池では、「スケッチぬり絵」も楽しみましょう! 
   「創造・ぬり絵アート」の第一人者:広住道夫 画伯 が、希望者に下絵をご用意。
  ぬり絵感覚でスケッチを楽しめます。
   絵はチョット、、という方は、公園風景を楽しむのもよし
//==========================================//

■ 昭和記念公園について
 東京都多摩地域の立川市と昭島市にかけて総面積180haという広大な敷地に
国営昭和記念公園があります。昭和天皇の在位50年を記念して開設された、
『緑の回復と人間性の向上』をテーマとした国営公園です。
 3 月下旬から5月の下旬は、「フラワーフェスティバル2010」を開催中。
園内で次々とリレーしながら色鮮やかな春の花が咲き誇ります。

 ※昭和記念公園ホームページ: http://www.showakinenpark.go.jp/

■ ルート予定
集合:立川駅北口(10:30)
 ウォーカソン・スタート(10:40) -- あけぼの口ゲート -- みどり橋
 -- 立川口入口 -- 花木園 -- みんなの原っぱ -- こもれびの里
 -- 日本庭園 -- こもれびの丘 -- 渓流広場
 -- ゴール:水鳥の池・さざなみ広場(13:30) -- ウォーカソン終了(13:35)

  <歩行距離:約7.3km>  [ルートは都合により変更することがあります]

特別企画:色鉛筆によるスケッチぬり絵 「新緑に輝く、水鳥の池を描こう!」
 (昼食後、14:05頃-15:00)  ☆お時間の許す方は、是非、ご参加ください。☆

■ 見どころ
 ・花木園: 広さ 8.3万m2。さまざまな品種を見どころに配し、盛時を迎えた季節には、
       咲き誇る花々が圧巻です。
 ・こもれびの里: 昭和30年代の武蔵野の農村風景を再現しています。
 ・日本庭園: 日本の伝統的造園文化を継承する庭園です。首都圏で戦後つくられたもの
       としては最大規模。 池畔に立って庭園を見渡せば、美しい池を中心に明るく
       伸びやかな見晴らしが広がります。
 ・水鳥の池: 水面績約5haの水鳥の池。それ自体が美しいだけでなく、鳥や昆虫、魚などの
       動物や多様な植物の 生活環境となっています。

■ 集合場所等の詳細
  集合場所:  JR立川駅北口 (JR中央線・南武線・青梅線)
            (多摩都市モノレール 立川北駅より徒歩 3分)
  集合時間:  午前10時30分
  参加費:    一般1,000円  高校生以下500円
  公園入園料: 大人(15歳以上)400円、シルバー(65歳以上)200円、小・中学生80円
  持ち物:    水筒、お弁当(必要な方)、敷物、色鉛筆[*1]、など
              [*1]:スケッチぬり絵希望者(無くても参加いただけます。)
  その他    ウォーカソン終了後は、認定証をお渡しします。

■ 心のウォーカソン
  当日参加できない方も、「心のウォーカソン」という形で、ご協力いただけます。
  貴方のお気持ちを胸に、私たちが歩きます。
  一口:1,000円 郵便振替 00960-6-10835 (社)アジア協会アジア友の会
  通信欄に「心のウォーカソン」と記入。

■ お申込み・お問合せ
   (社)アジア協会アジア友の会 多摩地区
   昭和記念公園ウォーカソン実行委員会
   TEL/FAX 042-676-3900 
   E-mail: only-one-earth@y6.dion.ne.jp 
    (アットマーク「@」を半角記号に置き換え、お送りください)

   多くの皆様のご参加をお待ちしております。

■ ご案内Webページ
http://jafskanto.blog61.fc2.com/blog-entry-64.html

■ パンフレット
http://jafskanto.web.fc2.com/files/walkathon_in_showa.pdf

・======================
社団法人アジア協会アジア友の会(JAFS)
関東地区グループ (JAFS関東)
E-mail: asia@jafs.or.jp
Home Page: http://jafskanto.web.fc2.com/
Blog: http://jafskanto.blog61.fc2.com/
・======================

 
 13時00分〜17時00分
第4回 サステナビリティ・セミナー
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

持続可能な社会のための政策ネットワーク「エコロ・ジャパン」主催

第4回 サステナビリティ・セミナー
参加者募集のご案内

?「持続可能な社会の条件」を考える理論と実践のためのヒント? 

2010. 5.29 (Sat) in Hiroo, Tokyo
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

【開催趣旨】

欧州の環境・社会政策先進国では今やCSRという言葉すら古く
なっており、「サステナブルな社会構築のための(政府・企業・個人すべてのステークホルダーの)公的責任」という段階に本格的に
突入しています。

そこでエコロ・ジャパンでは、2008年の11月より、わが国の環境
および社会政策の底上げを狙いとし、サステナビリティ(持続可能性)を共通テーマに、その柱となるべき「エコロジー」「社会的公正」「人間の安全保障」「参加民主主義」「マイノリティの人権」といったそれぞれの分野における第一線で活躍中の若手中堅のスペシャリストを招いた講演セミナーを連続開催しています。

セミナーを通じて、わが国における今後の政策立案上のヒント、
あるいは私たちの日常生活上の実践の手掛かりを得るべく、それぞれのゲストスピーカーにテーマごとの最新動向や現状、さらには先進事例も含め、解決策や展望までをレクチャー&報告していただきます。

セミナーの第4回目は、以下の要領で開催します。
奮ってご参加ください。


【日時】 2010年5月29日(土曜日) 13:00?17:00

【場所】 JICA 地球ひろば(東京・広尾)3F セミナールーム301
  アクセス:http://www.jica.go.jp/hiroba/about/map.html

【参加費】 500円(資料代含む)   

【定員】60名(先着順)

【参加要領】
   氏名・メールアドレス・所属・参加人数を明記のうえ、
   エコロ・ジャパン事務局 ecoloj2007@gmail.com
   あてにメールで、件名に「5月セミナー申し込み」と記し、
   お申込みください。


【プログラム】(報告順)

13:00? 開場・受付開始

13:20?13:30 
   プレトーク「サステナブル・マニフェスト」発表
            今本 秀爾(エコロ・ジャパン代表)
13:30?14:30
    講演1「途上国の子どもと国際協力」  
            中島 早苗
        (フリー・ザ・チルドレン・ジャパン事務局長)  
14:20?15:20
    講演2「国際協力とアドボカシー活動」 
            米良 彰子
          (オックスファム・ジャパン 事務局長) 

15:30?16:30
    講演3「国際人権活動と日本」  
            土井 香苗
       (ヒューマン・ライツ・ウオッチ 東京オフィスディレクター)


【主催】 持続可能な社会のための政策形成ネットワーク「エコロ・ジャパン」
    
    
◆講師プロフィール(報告順):

中島 早苗 (なかじま さなえ)   

(特活)フリー・ザ・チルドレン・ジャパン 事務局長
学生時代に環境保護団体に所属し、活動を始めたことから社会問題に取組むようになる。アパレル会社勤務を経て1997年NGOでのインターンのため渡米。その時にフリー・ザ・チルドレンFree The Childrenの存在を知り、理念に共感し、日本の子どもに紹介
しようと1999年に日本支部を設立。以後、活動に従事し、現在は事務局長として携わる。
訳書に『キッズパワーが世界を変える』、著書に『フィリピンの少女ピア』(共に大月書店刊)

【フリー・ザ・チルドレン・ジャパンのページ】http://www.ftcj.com/index.html


米良 彰子 (めら あきこ)

(特活)オックスファム・ジャパン 事務局長
アパレル企業の海外営業部にて企画・営業に携わる。その後神戸のFMラジオ番組のDJ・プロデューサーとして活動、退社後、カンボジアにてセサミ・ストリート、公共広告の制作に携わる。その後アメリカに留学、持続可能な国際開発学を専攻し、修士号取得。
その後、コミュニケーション・オフィサーとしてオックスファム・ジャパンに入職。2008年から同事務局長を担当。

【オックスファム・ジャパンのページ】http://oxfam.jp/


土井 香苗 (どい かなえ)    

ヒューマン・ライツ・ウオッチ・東京オフィスディレクター。弁護士。東京大学法学部3年在学中に司法試験合格。1997年5月より1年間、アフリカ・エリトリアで同国法務省調査員として刑法整備に協力後、2000年に弁護士登録。原爆症認定訴訟やアフガニスタン難民弁護団などで活躍。
2005年米国に渡り、ニューヨーク大学ロースクールで修士号、ニューヨーク州の弁護士資格取得後、NGO「ヒューマン・ライツ・ウォッチ Human Rights Watch」に勤務。
2007年7月に同日本駐在員として帰国、2008年4月に同東京オフィスが開設され、ディレクターに就任。著書:『“ようこそ”と言える日本へ』(岩波書店)

【ヒューマン・ライツ・ウオッチのブログ】http://hrw.asablo.jp/blog/


以上

 
 19時00分〜22時00分
マイケルのダンスが見れる国際交流PARTY
Let's 国際交流~~♪★~~
なぜか有名人出現率が高い、NEW STIMULUS party ですが・・・
前回は相撲選手のバ●トさんもご参加されました。
5月29日に開催予定です!!!!
毎回リピート&初参加者多数☆いいひとばかりで・・・涙
前回も皆さんが盛り上げてくださったお陰で、楽しいイベントになりました♪

さてさて、
普段六本木に行く人も行かない人アナタも
六本木何年ぶりの人アナタ
六本木が怖い(と思ってる)人アナタも

NEW STIMULUS party でぜひ陽気な友達作りましょう!

英語はできてもできなくても、できなくて話したい人や練習したいアナタも
英語以外の言語を試したいアナタも、日本語だけでいきたいアナタも
みんな参加できます。

☆是非是非お越し下さい(´ρ`)みんなで遊んでストレス発散しましょう♡
============================================================
※日時: 2010年5月29日(土) 19:00?22:00

※20時30分より定番の超盛り上がりのダンスパフォーマンス・タイムあり!!

※今回はマイケル様一周忌に近い時期なので、マイケルの曲沢山プレイします♪

※21時から激アツ マイケルダンスパフォーマー緊急参戦!!!必見です


※22時以降は会場が、通常のクラブ状態に戻ります。
いままでは、それ以降会場で知り合った新しい友達と二軒目のクラブに行ったり、カラオケに行く方が多かったですよ。

■場所: 東京都港区六本木5-3-1レーヌ第2六本木ビル3F[Bar QUEST]
http://barquestroppongi.com/

■アクセス: 地下鉄日比谷線or大江戸線 六本木駅より徒歩2分
3番出口(六本木交差点)を出て芋洗坂を下り最初の角を左折。
1本目の細道を過ぎ右角のビル3階。

携帯用地図は⇒http://gmap.jp/shop-1362.html(携帯への送信ができます)

■費用: 男性 \2500  女性 \1500 (2ドリンク、スナック込み!)
※女性に優しい料金となっています♪

(3杯目からは実費となります、各種カクテル500円?)

いままではお一人でのご参加、本当に多いです。気にしないでいきましょう!!
前回の男女比は、ほぼ5:5でした。
■定員: < 250人

■本イベントはfacebookからもチェックできます ↓
http://www.facebook.com/event.php?eid=121847784505074

■参加表明は以下のリンクにてどうぞ↓
http://mixi.jp/view_event.pl?id=53107665&comm_id=4424533

ちなみに21時から激アツ マイケルダンスパフォーマーが使う音源は以下の2曲です。

Smooth Criminal
http://www.youtube.com/watch?v=EeeHDYajflI

Wanna Be Starting Something
http://www.youtube.com/watch?v=ILQQQ6wyRQY

■お問合せ: newstimulusparty@gmail.com

 

  年       <今日>
piCal-0.8




この予定は NGOネットワークジャパン NGO network Japan にて作成されました
http://www.ngo.ne.jp