前月 昨日
2010年 4月 24日(土)
明日 翌月 年間表示 月表示 週表示 イベント一覧表示
 (継続中)
「核のない世界、北東アジア」を求める国際署名キャンペーン!

*********SAY-Peace PROJECT presents***********

   「核のない世界、北東アジア」
を求める国際署名キャンペーン!
http://www.saypeace.org/actve/npt-sig_ja.rhtml

************************************************

いま、世界中で広がる「核兵器を廃絶すべきだ」の声。

そのなかで今年5月、今後の核軍縮の方向性を決定する、とても重要な国際会議がニューヨークの国連本部で開かれます。5年に一度開かれる「NPT(核不拡散条約)再検討会議」です。
私たち10代、20代の若者でつくるセイピースプロジェクトでは、来るべき会議に向けて、国際署名を開始しました。 この「被爆国」日本、そしてアジアから世界の非核化を実現していくために、核兵器のない世界、そして北東アジアの非核化を求める市民の声を、国連に届けましょう!
現在、下北沢をはじめ街頭での署名集めを定期的に行っていますが、まだまだ目標数には足りません。まだ署名をされていない方は、ぜひ署名をお願いします。また、メーリングリストなどを通して、お知り合いの方に、この取り組みを広くお知らせくださればと思います。
皆さんのご協力をお願いいたします。

■NPT再検討会議って?
 核拡散防止条約(NPT : Nuclear Non-Proliferation Treaty)は核兵器の拡散防止と核軍縮を目指す国際条約です。現在約190ヶ国が加盟しており、数ある軍備管理・軍縮条約の中でも最も加盟国の多い条約です。NPTは、条約の運用状況を検討するために5年ごとに加盟国による会議を開催しています。それがNPT再検討会議です。オバマ政権発足後初めて開かれる今年の再検討会議は、これまでになく世界中の注目を集めています。

■送付先その他
集められた署名は、NPO法人セイピースプロジェクトが5月にニューヨークで開催されるNPT再検討会議に提出します。

■署名はコチラから↓
http://www.saypeace.org/actve/npt-sig_ja.rhtml

■協力
NPO法人ピースデポ

■お問合せ・署名送り先:
NPO法人セイピースプロジェクト
事務所:東京都世田谷区砧2-11-14 京利アパート 3C
TEL:03-6802-4231
MAIL:mail@saypeace.org
HP:http://www.saypeace.org/


 
 (継続中)
国際ボランティアプロジェクト(夏出発)、お申し込み受け付け開始♪
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
『国際協力』、『ボランティア』、『社会貢献』にピンときた方、
観光地への旅行だけではもの足りない方、
長い夏休みを有効に使って自分を成長させたい方、必見!!
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

日常から抜け出して、世界中から集まる仲間と
ともにボランティア活動で、汗を流してみませんか?

世界100ヶ国で行われている国際ボランティア活動に日本人を派遣
しているNGO、NICE(日本国際ワークキャンプセンター)では
現在、国際ワークキャンプの参加者を募集しています。

国際ワークキャンプ 夏出発(4月?10月)のお申込みを、
3月15日(月)より開始いたしました!
世界中の参加国が、様々なプロジェクトを準備しています。
デンマークやベルギー、フィンランドなどのプロジェクトは、
少数のため募集開始後、あっという間に満席になってしまいます。

自分が取り組みたいプロジェクトに、定員が埋まっていけない!

毎年何人もの方が、そんな悔しい思いをしています。
そんな思いをしないためにも、ぜひ各国/地域・団体のプログラム情報を、
ホームページよりダウンロードしてください。
※現在ホームページでは、英語でプロジェクト情報を発表していますが、
4月16日(金)(予定)以降は日本語でも情報が手に入ります。

お申込みは先着順になりますので、気に入ったプロジェクト
があれば早めに申込みましょう。

詳しくは、NICEホームページへ。
http://www.nice1.gr.jp/wc_2010

━━━━━━━━━━━━
国際ワークキャンプとは?
━━━━━━━━━━━━
●世界中から集まった仲間と一緒に!
●2?3週間現地の生活を体験!
●環境保護や福祉活動など様々なボランティア!
●世界98カ国3,080の国際協力プログラムの中から選択可能!

━━━━━━━━━━━━━━━
国際ワークキャンプの魅力って?
━━━━━━━━━━━━━━━
現地住民と同じ生活を通して、
個人の旅行では分からない現地の素顔が分かります。

実際にボランティア活動に関わることで、
国際協力の現場が分かります。

世界にはあなたが見たことのない場所がたくさんあります。
あなたがまだ出会ったことのない人がたくさんいます。

いつもと同じ毎日から一歩踏み出すだけで、
人生や価値観が変わるかもしれません。

━━━━━━━━━━━
費用はいくらかかるの?
━━━━━━━━━━━
参加費3?6万円+渡航費は自己負担
期間中の宿泊・食事は現地団体が提供します。

━━━━━━━━━━━
説明会も開催しています♪
━━━━━━━━━━━
HPで情報を見ただけでは、わからないこと・不安なことってありますよね。

実際に参加した人の体験談を聞いてみたい、
漠然と興味があるので概要を知りたい、
お申し込み前に最後の詰めの話をしたい、
という方のために、説明会を開催しています。

アットホームな雰囲気で、約900名以上の方が参加しています。
みなさんが一歩踏み出すお手伝いをします。
お待ちしております。

※参加に説明会の出席は必須ではありません。
※各大学で報告会&説明会を随時行っています。

<4月開催>
4/01(木)19:00-@京都 中京青少年活動センター
4/08(木)18:30-@名古屋 名古屋市青少年文化センター8階 ビデオルーム
4/13(火)19:00-@新宿 四谷地域センター集会室2
4/13(火)19:00-@大阪 NICE関西オフィス
4/19(月)16:30-@金沢 金沢大学校内(詳細はメールでご連絡します)
4/20(火)16:30-@金沢 金沢大学校内(詳細はメールでご連絡します)
4/20(火)18:00-@山口 山口大学総合図書館 中2階 グループ学習室
4/20(火)19:00-@京都 中京青少年活動センター
4/21(水)16:30-@金沢 金沢大学校内(詳細はメールでご連絡します)
4/22(木)18:30-@札幌 北海道大学教養棟 E203
4/22(木)16:30-@金沢 金沢大学校内(詳細はメールでご連絡します)
4/23(金)16:30-@金沢 金沢大学校内(詳細はメールでご連絡します)
4/26(月)19:00-@新宿 四谷地域センター集会室2
4/28(水)18:00-@山口 山口大学総合図書館 中2階 グループ学習室
4/30(金)18:30-@名古屋 名古屋市青少年文化センター8階 ビデオルーム

<5月開催>
5/06(木)19:00-@新宿 四谷地域センター集会室2
5/12(水)19:00-@渋谷 環境パートナーシップオフィスEPO会議室
5/18(火)19:00-@京都 中京青少年活動センター
5/19(水)19:00-@大阪 NICE関西オフィス
5/21(金)19:00-@新宿 四谷地域センター集会室2
5/27(木)19:00-@渋谷 環境パートナーシップオフィスEPO会議室

*その他日本各地で開催中!
詳しくは→http://www.nice1.gr.jp/explain/

━━━━━━━━━━━
お問い合わせ先
━━━━━━━━━━━
特定非営利活動法人NICE(日本国際ワークキャンプセンター)
〒160-0022 東京都新宿区新宿2-1-14エレメンツ新宿401
電話:03-3358-7140 (月?金 10:00-12:30, 13:30-18:00)
FAX:03-3358-7149 HP:http://www.nice1.gr.jp
E-mail:PR@nice1.gr.jp
担当:やの・とよなが

 
      〜17時00分
チェルノブイリ24周年救援 最新現地報告&チャリティコンサート
*************************************************************
    チェルノブイリ24周年救援キャンペーン
  「最新現地報告&チャリティコンサート」・「広河隆一写真展」
*************************************************************
この催しの収益は、被災地の子どもたちの医薬品代や転地療養費用などに用いられます。


■「広河隆一 チェルノブイリ写真展」(入場無料)

 4月21(水)?23日(金) 10:30?20:00 文京シビック1F 展示室1A


■「最新現地報告&チャリティコンサート」

 
【日時】: 2010年4月24日(土) 13:30開場 14:00開演

【場所】: 文京シビックホール 小ホール

【最寄駅】:
  JR中央線/総武線「水道橋駅」
  東京メトロ 丸ノ内線/南北線「後楽園駅」
  都営地下鉄 三田線/大江戸線「春日駅」

【出演者】:
  オクサーナ・ステパニュック(ソプラノ、バンドゥーラ)
  印田千裕(ヴァイオリン)
  田中良茂(ピアノ)
  丹羽広(バリトン)

【おもな内容】

 ○第1部:チェルノブイリ最新報告

  子ども基金スタッフによる現地の最新報告。
  汚染地に住んでいる人々の状況、子どもたちの健康などについて報告します。

 ○第2部:チャリティコンサート

  ウクライナの民族楽器・バンドゥーラによるウクライナ民謡の弾き語り、
  クラシック曲(サラサーテ:序奏とタランテラ、バッハ:アヴェ・マリア)など。

こちらから、ちらしをご覧になれます↓↓↓
http://homepage2.nifty.com/chernobyl_children/index.html

【チケット】: 全席自由
  一般 前売 2,500円/当日 3,000円
  18歳以下・障がい者 1,500円

【お申込・お問合】:
  チェルノブイリ子ども基金
  (E-mail) cherno1986@tokyo.email.ne.jp
  (Tel&Fax) 03-5228-2680
  ( URL )http://www.smn.co.jp/cherno/
  (最新情報) http://homepage2.nifty.com/chernobyl_children/index.html

○主催:チェルノブイリ子ども基金、チェルノブイリ子ども基金・文京
○後援:ウクライナ大使館 ベラルーシ共和国大使館 ロシア連邦大使館

 
 (継続中)
5月5日までに20,000件の写真&メッセージを大募集!
一人でも多くの方が「手の写真」や「メッセージ」を投稿してくださることが、5歳未満で命を落としている子どもたちを救うことにつながります。パソコンや携帯から、あなたもぜひ投稿してください!
投稿はこちらから
http://www.worldvision.jp/involve/children/index.php

年間880万人もの子どもたちが、5歳の誕生日を迎えることなく命を落としています。しかもその大半が、予防・治療可能な要因によって。この状況を少しでも改善していくためには、1人でも多くの方が「救えるはずの命を助けたい」という意志を持ち、実際の行動を起こしていくことが必要です。その第一歩として、ワールド・ビジョン・ジャパンでは「子どもの日」に向けて、子どもたちを救いたいという意志がこもった20,000件の「手の写真」と「メッセージ」を募集しています!

4月9日現在までの投稿数は7,864件です。目標を達成するためには1日450件の投稿が必要です。

皆さまから投稿される「手の写真」と「メッセージ」は、ホームページ上の写真の1コマとなり、20,000件の投稿が集まると、笑顔の写真が完成します。そして皆さまの投稿は、パートナー企業である株式会社プレコフーズ、山中製菓株式会社からワールド・ビジョン・ジャパンへの募金につながり、1件あたり100円の支援となって、カンボジアの赤ちゃんとお母さんを守る活動に役立てられます。

その他にも、Child Health Now!のホームページを紹介したり、携帯のデコメールを送る、mixiやTwitterで記事を書くなど、方法はたくさんあります。1人でも多くの方が、この取り組みの輪に参加してくださるよう、ぜひご協力をお願いします!

 
 (継続中)
「International Developmentコース」 受講生募集中
Tsuda International Training Program 
「International Development コース」
受講生募集

研修期間: 平成22年5月11日?7月13日(火曜日) 19:00-21:00  10回
「Introduction to International Developmentコース」国際協力・開発実務入門
「International Development Skillsコース」プロジェクト・マネージメント・コース

「International Development Issues コース」The MDGs (ミレニアム開発目標)
「International Development Writing コース」Report and Proposal Writing

■□■ 申し込みについて ■□■
◆申込〆切:平成22年4月28日(水)
◆受講料 55,000円
◆申込方法:新規の方は説明会にご参加ください。参加できない方は別途行われるインタビューを電話でご予約ください。お申込の際はプレイスメント後にお渡しするおすすめクラス入りの申込書を必ず使用して、次の要領でお申込ください。http://osc.tsuda.ac.jp/rule.html

◆ 対象:次のような方々、ぜひご応募ください!
☆ 国際開発問題について深く理解したい・MDGsと国際開発 の詳しいことを学びたい
☆ 複雑な問題と背景知識に関心を持っている
☆ 国際機関、NGO、NPO関係者
☆ 実務経験がないまたは少ない
☆ 将来この分野で働くことを希望する方

---説明会情報*---*---*---*---*---*---*---*
受講を検討されている方を対象に、プログラムのミッションや概要、カリキュラム をご紹介する説明会を開催します。後半にプレイスメントも行い最適なクラスをご案内いたします。お気軽にご参加ください。
第3回 説明会 (4月23日(金) 19:00-21:00)
会場:津田塾大学千駄ヶ谷キャンパス 津田ホール1F会議室(最寄駅:JR中央・総武線千駄ヶ谷駅、都営大江戸線国立競技場駅A4出口)(地図:http://osc.tsuda.ac.jp/access.html)
お申込はこちらから https://secure.chat-jp.com/users/osctsuda/titp.html
<お問合せ> 津田塾大学オープンスクール事務室
    〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷1?18?24
    TEL 03-3402-7333  FAX 03-3402-7688  E-mail:info@osc.tsuda.ac.jp


 
 (継続中)
ワークショップスキルを磨く!
自分を活かす 地域が活きる
「ワークショップスキルを磨く!」スポットセミナーのご案内

ECOMでは、4月、5月と、参加型ワークショップを実践するのに「ツカエル」さまざまなスキルを学ぶスポットセミナーを開講します。地域・学校・会社・団体などで、「参加型」と呼ばれる新しい話し合い・わかちあいの方法を活用したい!実践したい!というみなさまのご参加をお待ちしています。

●スケジュール※時間はすべて18:30?21:00
第1回:4/14(水)アイスブレーキングとグループ分け
第2回:4/21(水)カードによる課題整理
第3回:4/28(水)ブレーンストーミング
第4回:5/19(水)ランキング
第5回:5/26(水)ワールドカフェ

●講師 森良(エコ・コミュニケーションセンター代表)

●受講料 5,000円(1回)23,000円(全5回)

●定員 10名

●会場 ECOM内セミナールーム
東京都豊島区池袋3-30-8 みらい館大明108
地図:http://www12.ocn.ne.jp/~ecom/map.html

●お申込方法
エコ・コミュニケーションセンター(連絡先下記)まで、
・お名前
・ご住所
・連絡先(TEL・FAX・Eメール)
・所属先(あれば)
・受講希望回
・この講座をどこで知ったか 
をご記入のうえメール・FAXでお申込ください。

お問合せは・・・  
NPO法人エコ・コミュニケーションセンター(ECOM) 
TEL:03-5957-1301/FAX:03-5957-1305  
E-Mail:ngo-ecom@gaea.ocn.ne.jp

 
      〜4時30分
「人々の生物多様性」第7回 木材生産と先住民族
最終回の第7回では、生物多様性の代名詞でもある熱帯雨林の広がるボルネオ島の一角、マレーシアのサラワク州からの話題提供です。同国内で森林開発が最も盛んなサラワク州。日本市場はサラワク産木材・木材製品の最大顧客です。一方で、その開発は森とともに生活する先住民族の権利を軽視した形で進められ、先住民族と政府&企業との係争も数多く起きています。

今回は、サラワクの先住民でもあるFoEマレーシアのジョク・ジャウ氏をお招きし、依然続く森林破壊と対立の現状をご紹介いただきます。またFoE Japanの三柴が「フェアウッド」の視点から見たサラワクの木材産業の状況をレポートします。ビデオジャーナリストの中井信介氏制作の「サラワクは今?(仮題)」ドキュメンタリー映画も上映いたします。

※今回は通常の平日午後(23日(金))に加え、24日(土)にも別会場にて開催いたします。週末がご都合の良い方、是非お運びください。

日時/場所

(1) 2010年4月23日(金) 13:30?16:30
 環境パートナーシップオフィス会議室   
  東京都渋谷区神宮前5-53-67 コスモス青山B2F TEL. 03-3406-5180

(2) 2010年4月24日(土) 13:30?16:30
 JICA地球ひろば セミナールーム301  
  東京都渋谷区広尾4-2-24 TEL. 03-3400-7717

プログラム

◆ドキュメンタリー「サラワクは今?(仮題)」上映(20分程度)

◆「データで見る日本とサラワク州とのつながり」
  三柴 淳一(FoE Japan)

◆「サラワク先住民族と森林開発」
  ジョク・ジャウ(Sahabat Alam Malaysia(FoEマレーシア)、マルディ支部長)

参加費

1,000円  (主催団体の会員・サポーター、協力団体のスタッフ・会員は無料)


申込み

○申し込みフォームから(推奨) >http://www.gef.or.jp/form/index.htm
○または下記ご記入の上、地球・人間環境フォーラムまで、
 E-mail: event@gef.or.jp または ファックス(03-3813-9737)でご送付ください。 
 ・ご氏名 
 ・ご所属(会社名など) 
 ・部署: 
 ・Tel: 
 ・Fax: 
 ・E-mail: 
 ・希望する回:(例:第5回 等)

問い合わせ

FoE Japan 担当:満田(みつた)
 TEL. 03-6907-7217 / FAX. 03-6907-7219
地球・人間環境フォーラム 担当:飯沼  
 TEL. 03-3813-9735 / FAX. 03-3813-9737   E-mail: event@gef.or.jp
メコン・ウォッチ 担当:木口(きぐち)
 TEL. 03-3832-5034 / FAX. 03-3832-5039   E-mail: event@mekongwatch.org

URL

http://www.foejapan.org/forest/biodiversity/100423_people_BD.html

 
 (継続中)
オックスファム・トレイルウォーカー・ジャパン2010
====================================================
オックスファム・トレイルウォーカー・ジャパン2010
めざせ100km、世界のために!
------------------------------------------------
2010年4月23日(金)-25日(日)/小田原から山中湖まで
=====================================================

参加者、ボランティア 募集中!

【オックスファム・トレイルウォーカーとは】
■100kmのコースを4人1組で、48時間以内に共にゴールすることを目指す世界的なウォーキング・イベントです。
■これまでに香港、オーストラリア、イギリス、ニュージーランド、ベルギーなどで行われており、2010年は11ヵ国で開催予定です。
■日本では2007年から毎年開催されています。2009年には171チームが参加し、約5000万円の寄付金が集まりました。
詳細はこちら:http://www.oxfam.jp/
スライドショーを見る:http://www.youtube.com/watch?v=iOMNWyXXvhg

今すぐ参加登録↓↓
https://oxfam.jp/forms/participants_form.html


【ボランティア募集中!】
トレイルウォーカーは、毎年800名近くのボランティアの方に支えられています。
ボランティアとしてイベントを通じて国際協力しませんか?

詳細はこちら:http://www.trailwalker.jp/volun/cat62/

今すぐボランティア登録↓↓
https://oxfam.jp/forms/volun_form.html

 
 (継続中)
六本木ヒルズアリーナでアートイベントを開催します!
世界では予防・治療可能な要因によって、年間880万人もの子どもたちが命を落としています。この状況を1人でも多くの方に知っていただくため、4月23日(金)?25日(日)、六本木ヒルズアリーナでアートイベントを開催します!

この3日間のイベント開催中に、ご来場いただいた皆さまから手形をいただき、地球に見立てた直径6メートルの巨大な球体アートを完成させます。

監修はグラフィックデザイナー兼、武蔵野美術大学教授の板東孝明氏が、ボランティアで協力。また、途上国の子どもたちの写真展示や、子どもたち向けのワークショップも行います。

会場で皆さまからのご協力により集められた手形は、パートナー企業である株式会社プレコフーズ様、山中製菓株式会社様からワールド・ビジョン・ジャパンへの募金につながり、1人分あたりが100円の支援となって、カンボジアの赤ちゃんとお母さんを守るための活動に役立てられます。

「救えるはずの命」を助けるために、1人でも多くの方のご参加を、お待ちしています

会場:六本木ヒルズアリーナ
東京メトロ日比谷線「六本木駅」C1出口徒歩0分(コンコースにて直結)
都営大江戸線「六本木駅」3出口 徒歩4分 ほか
主催:特定非営利活動法人ワールド・ビジョン・ジャパン
参加費:無料
申込:
23日のお申し込みはホームページから http://www.worldvision.jp/news/news_0461.html
24?25日は、事前は不要です。直接会場にお越しください

お問い合わせ先:
住所 東京都新宿区百人町1-17-8-3F
電話 03-3367-7253 
URL: http://www.worldvision.jp/
Email info@worldvision.or.jp

 
 10時30分〜12時30分
【アジアNGOリーダー塾】入塾説明会

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     ―アジアで活躍する"NGO起業家"を発掘・支援する―
    アジアNGOリーダー塾 2010年度塾生募集【〆切 5/31.月】
━━━━━━━━━━━━━━http://www.acc21.org/ANLI/top.html━━

              ◆企画概要◆

「アジアNGOリーダー塾」は、アジアを舞台に新しいNGO/国際協力事業の
立ち上げを志す人を応援する人材育成塾です。毎年8名を塾生として募集し、
議論と対話を重視した講義(全10回)や、参加者同士の交流を通じて、自分
の夢・事業構想を具体化する9カ月間のプログラムです。

-----今年度の特徴-----------------------------
・海外のNGOリーダーと対話する「海外研修ツアー」の実施
 (約10日間。旅費等参加費の3/4を当塾が負担)
・各自のテーマに合わせ国内NGO・関係者を自由に訪問する「国内自己研修」
・関東圏から離れた地域の参加者への「交通補助費」を支給。
----------------------------------------------

また、NGO事業構想はまだ持っていないが「国際協力・アジアに強い関心
がある」人を対象に、講義にのみ参加可能な準塾生制度も用意。国際協力を
本気で志す人々を応援する仕組みを整えました。
「世界をもっと良くしたい」「今の社会を変えてみたい」
その想いを、アジアNGOリーダー塾でカタチにしてみませんか?

▽このような方々、ぜひご応募ください!
 ★NGOを立ち上げる構想を持っている
 ★現在所属する非営利団体で新しい活動やプロジェクトを立ち上げたい
 ★アジアの開発途上国の現状やNGOの取り組みについて深く学びたい
 ★国際協力をともに実践する仲間を作りたい
 ★NGOの組織・事業の運営(マネジメント)を学びたい
 ★国内外NGOリーダーとの人脈を築きたい
 ★自らの行動で社会変革を起こしたい

▽アジアNGOリーダー塾 ウェブサイト
 →http://www.acc21.org/ANLI/top.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
              ◆詳細◆
開講期間:2010年6月26日(土)ー2011年3月19日(土)
     ※講義は原則、隔週土曜日に実施。
募集対象:
?塾生(8名)
 1)アジアを舞台に新規NGO/事業立ち上げを計画している者
  ・その志のある者 ※社会人、学生を問わず
 2)現在所属する非営利団体(NGO、NPO)のさらなる発展をめざす者
?準塾生(5-7名)
 1)国際協力・アジアに強い関心を持ち、講座にのみ参加を希望する者
応募期間:2010年4月1日(木)ー2010年5月31日(月)
受講料 :塾生10,000円/準塾生7,000円
研修会場:アジア文化会館(東京都文京区本駒込2-12-13)
応募方法:→http://www.acc21.org/ANLI/youkou.html

*---説明会情報*---*---*---*---*---*---*---*
入塾を検討されている方を対象に、塾の理念・概要やカリキュラム
をご紹介する説明会を開催します。お気軽にご参加ください。
?第1回説明会(4月24日 10:30-12:30)
 会場:アジア文化会館(東京都文京区本駒込2-12-13)
?第2回 説明会(5月22日 10:30-12:30)
 会場:アジア文化会館(〃)
▽お申込はこちらから
 →http://www.acc21.org/ANLI/setumeikai.html
*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
             ◆問合せ先◆
運営事務局:アジア・コミュニティ・センター21(ACC21)
〒113-8642 東京都文京区本駒込2-12-13 アジア文化会館内
電話:03-3945-2615 /FAX:03-3945-2692 担当:阪口裕樹
E-mail:info@acc21.org
[主催] (特活)アジア・コミュニティ・センター21 [助成] 財団法人MRAハウス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 
 14時00分〜15時30分
スタディツアー説明会(北インド・ラダック)
ジュレー・ラダックはインドの北部の山岳地域のチベット文化圏・ラダックにて
持続可能で環境に優しい開発を支援するNGOで、ラダックの環境に適した
ソーラークッカー(太陽熱調理器)の導入や子供支援を行っています。

ラダックは、標高3500m程の地域で過酷な自然環境ながら、環境に優しい
循環型生活で自給自足の生活を続けてきた地域です。そんなラダックの
伝統的な生活を自ら体験しながら、今ラダックにある問題や現状に触れ、
私達の未来や環境について、一緒に考えてみませんか?
http://julayladakh.org/PRJCT2.htm

●第17回 チベット文化を体験するスタディツアー11日間   
2010年6月17日(木)?6月27日(日)

●第18回 持続可能な開発を学ぶエコツアー12日間or15日間 
Aコース 2010年8月25日(水)?9月5日(日)
Bコース 2010年8月25日(水)?9月8日(水)

●第19回 農村を体験するスローライフツアー9日間  
2010年9月18日(土)?9月26日(日)

実際に、スタディツアーってどんなことをするの?ラダックってどんな所なの?
皆さんの疑問・不安を解決する説明会を開催します。お気軽にご参加ください。
http://julayladakh.org/PRJCT2.htm#ST

◆スタディツアー説明会日程表
※下記日程にご都合が悪い方は、平日夜や土日でも、ご希望の日程に合わせて、
個別に説明会を行うことも可能ですので、お気軽にご連絡ください。
4/24 (土) 14:00-15:30
5/15 (土) 14:00-15:30
6/6 (日) 10:30-12:00
7/16 (金) 18:30-20:00
8/8 (日) 10:30-12:00

◆場所
ジュレー・ラダック事務所
http://julayladakh.org/contact.htm

◆参加費
無料

◆予約
説明会参加者希望の方は、件名を「スタディツアー説明会申込」とし、julayladakh@gmail.comまで?お名前(フリガナ)?参加したい日?電話番号を記入の上、ご連絡ください。

◆問い合わせ
ジュレー・ラダック 担当:荒川理恵
〒132-0033 東京都江戸川区東小松川3-35-13-204
TEL:03-3655-1079 FAX:03-3654-9188
julayladakh@gmail.com http://julayladakh.org

 
 14時00分〜16時00分
【山形開催】現地駐在員帰国報告会「ごみ山周辺地域に生きる人々とともに?認定NPO法人アイキャンの取り組み(JICA草の根パートナー事業)」
「ごみ山周辺地域に生きる人々とともに、認定NPO法人アイキャンの取り組み(JICA草の根パートナー事業)」

ごみ処分場周辺において健康でより豊かな生活を求めて人々とともに働くNGOの活動をご報告します。誰しも自分や家族の幸せを望んで生きていると思います。フィリピンのごみ処分場周辺に住んでいる人々も、幸せを求めてここにやってきました。厳しい現状のなかで生きる人々の喜びや痛み、そしてそんな人々ともに働くNGOの活動について、マニラ駐在員がお話しいたします。開発、国際「協力」、海外「援助」などについて、またフィリピン文化について、関心を持っている方、どうぞお気軽にお越しください。

主催 :認定NPO法人アジア日本相互流センターアイキャンhttp://www.ican.or.jp/index.html
日時:2010年4月24日(土) 14:00?16:00 (報告会後茶話会予定)
場所 :ヒッポメンタルクリニック
住所 :〒990-2445山形市南栄町2?14?6
報告者: 野村幸代(アイキャンマニラ事務所代表)
参加費:無料
申込方法:【TEL】 023-679-4303 023-679-4303 (ヒッポメンタルクリニック事務長こんた)
【Email】ryoko_tsukada@ican.or.jp(塚田)
*@を@(半角)にしてご使用ください。

 
 14時00分〜16時30分
連続セミナー2010 「日本で平和に暮らしたい ?移住者の権利保障に向けて?」 第2回「国際人権条約の視点」
-----------------------------------------------------------------------------------
アムネスティ・インターナショナル日本 難民チーム
連続セミナー2010
「日本で平和に暮らしたい ?移住者の権利保障に向けて?」
第2回「国際人権条約の視点」
-----------------------------------------------------------------------------------

日本に滞在する外国人の数は年々増加し、入国管理局の報告では2008年末の外国人登録者数は220万人を超え、日本の総人口の1.74%となりました。これは過去最高の数値です。その一方で、日本にはこの現状に対応する為の外国人政策/移民政策がありません。また、移住者の中には難民、難民申請者、非正規滞在者も含まれますが、在留資格を持たない人の権利はきわめて限定され、人権侵害といえる状況も発生しています。増え続ける移住者と日本社会との関係を考えると、現状を把握し、対応を見直す必要があるのではないでしょうか。
 第1回「移住者の権利」に引き続き、第2回「国際人権条約の視点」では、神奈川大学教授である阿部浩己先生をお招きし、日本がすでに加入・批准している国際人権条約と移住者の人権保障の現状を照らし合わせながら、そこから現れる様々な問題について述べていただきます。具体的な事例として日本が加入している難民条約を取り上げ、条約の成立背景や意義、活用について、日本で暮らす難民の実状を踏まえて議論していただきます。この機会に、国際人権条約の視点から移住者の権利保障について考えてみませんか。

●日 時:2010年4月24日(土)14:00?16:30(開場:13:30)
●会 場:青山学院大学 総研ビル5F  14509教室
●参加費(資料代):800円(学生500円)
●講演者:第2回「国際人権条約の視点」神奈川大学教授:阿部浩己    
    *第3回(5月)「外国人支援の理論から実践(仮題)」
移住労働者と連帯する全国ネットワーク共同代表:渡辺英俊
●主 催 :アムネスティ・インターナショナル日本 難民チーム
●賛同団体:カトリック東京国際センター 
ASIAN PEOPLE'S FRIENDSHIP SOCIETY

ご参加の場合、お手数ですが以下の連絡先に予約をお願いいたします。
●お申し込み・お問い合わせ先:
E-mail: amnestyinternationaljapan@gmail.com

 
 14時00分〜17時00分
一緒に祝おう!ラオスのお正月?サバイディー・ピーマイ・パーティー2010
ピーマイとはラオスのお正月のこと。
美味しいラオス料理を楽しみながら、ラオスの文化や伝統に触れて見ませんか?
バーシー儀式、世界のクイズなど楽しい企画が盛りだくさん!
今回はラオスの織物、小物、コーヒーなど販売品も多数取り揃えております。ご家族、ご友人をお誘い合わせの上、是非ご参加下さい!

日 時:2010年4月24日(土)14:00?17:30
会 場:大田区池上会館 白梅の間(昨年と同様)

住所:東京都大田区池上1丁目32?8 
東急池上線池上駅下車徒歩10分
東急バス「本門寺前」バス停下車徒歩約8分

参加費:一般・会員 3000円、小中学生 1000円
要予約

★お問い合わせ・お申し込み★
特定非営利活動法人 ラオスのこども事務局
Tel&Fax:03-3755-1603
E-mail: deknoylao@yahoo.co.jp
HP:http://deknoylao.org/
〒143-0025 東京都大田区南馬込6-29-12, 303
申込〆切は4月20日(火)




 
 14時30分〜17時00分
ポル・ポト裁判 生き残り証人の訴え ?証人、チュム・サメイさんを取材して?
約170万人から200万人を虐殺などで死に追いやったといわれるカンボジアの旧ポル・ポト政権に対する特別法廷が30年余りのときを経てようやく動きはじめました。

昨年11月には、約1万4千人が連行され拷問の末虐殺されたトゥールスレン政治犯収容所の元所長カン・ケク・イウ被告に対して検察側は禁固40年を求刑しました。判決は今年4月にも言い渡される見通しですが、大虐殺を主導したポル・ポト政権幹部の裁判はこれからです。

私は、ポル・ポト時代の大虐殺の事実を今に伝えるトゥールスレン虐殺博物館を訪れるたびに、殺害された人々の顔写真の前で、こちらをじっと見据える彼らの瞳の奥にある闇を問うてきました。以来、私は生き残りの一人、チュム・サメイさん(79歳)や虐殺の村の取材を続けています。非人道的な残虐行為はなぜ、どこで、どのように行われたのか。サメイさんは昨年6月、特別法廷に証人として出廷して自らの虐待や拷問の体験を証言しました。

ポル・ポト時代の「人類規模の犯罪」とは何だったのか。今なお後遺症に苦しむカンボジアの人々と私たちはどう向き合ったらよいのか。生き証人、チュム・サメイさんの取材を通して考えたことを報告します。(内山二郎)

日  時: 2010年4月24日(土)14:30?17:00(14:00開場)

会  場: 早稲田奉仕園・日本キリスト教会館6F・6AB号室
      (東京都新宿区西早稲田2-3-1)
講  師: 内山 二郎さん(フリーライター)
進  行: 阿木 幸男さん(成蹊大学非常勤講師)

参 加 費: 一般 500円(大竹財団会員、学生は無料)
定  員: 50名
参加方法: 予約フォーム、またはお電話にてお申し込みください。
      (当日参加も受け付けいたしますが、定員を超える場合には予約を優先します)
主  催: 財団法人大竹財団

<お問い合わせ>
財団法人大竹財団 http://www.ohdake-foundation.org[/url]
Tel 03-3272-3900 Fax 03-3278-1380

※ 転載歓迎

 
 18時00分〜20時00分
【ACE】やってみよう!『おいしいチョコレートの真実』
∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞

     やってみよう!『おいしいチョコレートの真実』     
   「ACE チョコファシリテーター育成連続講座」(全6回)   

∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞

『みんなが大好きなチョコレートを使って授業がしたい!』
『児童労働の問題に対して、わたしたちにできることを考えたい!』

ACEのオリジナル教材「おいしいチョコレートの真実」を使って、
ワークショップの実践スキルを連続講座で学んでみませんか?


【チョコファシリテーター育成連続講座】

 「世界の子どもを児童労働から守るNGO ACE(エース)」が開発した
 オリジナル教材「おいしいチョコレートの真実」の使い方や
 カカオ産業における児童労働の基礎知識を学び、
 グループに分かれて実践練習を行い、
 ワークショップが実施できるようになることを目指した連続講座です。

☆教材「おいしいチョコレートの真実」について
 ⇒ http://acejapan.org/modules/tinyd5/?id=18?choco


★講座詳細・お申し込み
 ⇒ http://acejapan.org/modules/bulletin/article.php?storyid=208?choco

==第1回「ワークショップ体験」===================

初回は、「おいしいチョコレートの真実」のワークショップを
体験していただく回です。

※第1回のみの参加も受け付けますが、定員に達した場合、
 2回目以降の講座への参加希望者を優先させていただきます。

 □日 時:2010年4月24日(土)18:00?20:00
 □会 場:JICA地球ひろば セミナールーム401
 □交 通:〒150-0012 東京都渋谷区広尾4-2-24
      http://www.jica.go.jp/hiroba/about/map.html

【内容】
 ・アイスブレーキング
 ・ACE「おいしいチョコレートの真実」について紹介
 ・「おいしいチョコレートの真実」ワークショップ体験
 ・連続講座についてのオリエンテーション(質疑応答)

 □定 員:40名
 □参加費:500円
 □後 援:JICA地球ひろば、開発教育協会(DEAR)

===================================

【2回目以降講座スケジュール】(全6回)

 第2回:「参加型学習、ワークショップ、ファシリテーションについて」
   5月22日(土)15:00?17:00
   JICA地球ひろば セミナールーム505

 第3回:「カカオ産業の児童労働について」
   6月5日(土)15:00?17:00 
   JICA地球ひろば セミナールーム503

 第4回:「ファシリテーション実践練習」
   6月26日(土)15:00?17:00
   JICA地球ひろば セミナールーム503

 第5回:「ワークショップ実施準備」
   7月17日(土)15:00?17:00
   ACE事務所(東京都御徒町)

 第6回:「講座受講者によるワークショップ実践」
   7月31日(土)15:00?17:00
   Bumb東京スポーツ館

【課外授業も企画中】

 ★パティシエ・ショコラティエに会いに行こう!
  ?横浜のチョコレートデザイン社のチョコレート作りを見学。

【連続講座への参加条件】
 
 1. ACEの理念に賛同し、第2回の講座までにACE会員になっていただける方
 2. 計6回の講座に4回以上出席できる方
 3. 講座終了後、学校などでのワークショップ実施に参加できる方

※第1回目「ワークショップ体験」後のオリエンテーションにて、
 連続講座の申込用紙をお配りします。

==================================

★講座詳細・お申し込み
 ⇒ http://acejapan.org/modules/bulletin/article.php?storyid=208

【主催・お問い合わせ】
 特定非営利活動法人ACE(エース)担当:召田
 〒110-0015 東京都台東区東上野1-6-4 あつきビル3F
 TEL:03-3835-7555 FAX:03-3835-7601
 event@acejapan.org http://acejapan.org

 

  年       <今日>
piCal-0.8




この予定は NGOネットワークジャパン NGO network Japan にて作成されました
http://www.ngo.ne.jp