前月 昨日
2010年 3月 26日(金)
明日 翌月 年間表示 月表示 週表示 イベント一覧表示
 (継続中)
小松義夫「地球のくらし写真展」
―――――――――――――――――――――――――――――――
◇ 小松義夫「地球のくらし写真展」
―――――――――――――――――――――――――――――――
世界中に足を運び、さまざまな人々の営みを撮り続けている
写真家、小松義夫さんの作品より、「働く」「くつろぐ」「遊ぶ」「食べる」「住む」などテーマ別に約100点を展示します。
鮮やかにいきいきと映し出された人々の姿からは、多様な文化、
生活の息づかいを感じ、自分も同じ地球に住む一員であることに
気づかされることでしょう。
関連としてモンゴルの移動式住居「ゲル」の実物展示も行います。
みなさまお誘い合わせの上、ぜひご来場ください。
※小松義夫ギャラリートーク 1月31日(日)14:00?15:00

■期 間:2010年1月30日(土)?3月28日(日) 10:00?17:00 
     ※祝日を除く月曜休み ※入場無料
■ところ:神奈川県立地球市民かながわプラザ(あーすぷらざ)
     3階・企画展示室(JR京浜東北線「本郷台」駅下車すぐ) 
■詳 細:
http://www.k-i-a.or.jp/plaza/news/komatsuyoshio.html

■主 催:神奈川県立地球市民かながわプラザ
      指定管理者:(財)かながわ国際交流財団
■問合せ:(財)かながわ国際交流財団 学習サービス課
Tel:045-896-2899  ※祝日を除く月曜休み
         E-mail:gakushu@k-i-a.or.jp


 
 (継続中)
「核のない世界、北東アジア」を求める国際署名キャンペーン!

*********SAY-Peace PROJECT presents***********

   「核のない世界、北東アジア」
を求める国際署名キャンペーン!
http://www.saypeace.org/actve/npt-sig_ja.rhtml

************************************************

いま、世界中で広がる「核兵器を廃絶すべきだ」の声。

そのなかで今年5月、今後の核軍縮の方向性を決定する、とても重要な国際会議がニューヨークの国連本部で開かれます。5年に一度開かれる「NPT(核不拡散条約)再検討会議」です。
私たち10代、20代の若者でつくるセイピースプロジェクトでは、来るべき会議に向けて、国際署名を開始しました。 この「被爆国」日本、そしてアジアから世界の非核化を実現していくために、核兵器のない世界、そして北東アジアの非核化を求める市民の声を、国連に届けましょう!
現在、下北沢をはじめ街頭での署名集めを定期的に行っていますが、まだまだ目標数には足りません。まだ署名をされていない方は、ぜひ署名をお願いします。また、メーリングリストなどを通して、お知り合いの方に、この取り組みを広くお知らせくださればと思います。
皆さんのご協力をお願いいたします。

■NPT再検討会議って?
 核拡散防止条約(NPT : Nuclear Non-Proliferation Treaty)は核兵器の拡散防止と核軍縮を目指す国際条約です。現在約190ヶ国が加盟しており、数ある軍備管理・軍縮条約の中でも最も加盟国の多い条約です。NPTは、条約の運用状況を検討するために5年ごとに加盟国による会議を開催しています。それがNPT再検討会議です。オバマ政権発足後初めて開かれる今年の再検討会議は、これまでになく世界中の注目を集めています。

■送付先その他
集められた署名は、NPO法人セイピースプロジェクトが5月にニューヨークで開催されるNPT再検討会議に提出します。

■署名はコチラから↓
http://www.saypeace.org/actve/npt-sig_ja.rhtml

■協力
NPO法人ピースデポ

■お問合せ・署名送り先:
NPO法人セイピースプロジェクト
事務所:東京都世田谷区砧2-11-14 京利アパート 3C
TEL:03-6802-4231
MAIL:mail@saypeace.org
HP:http://www.saypeace.org/


 
 (継続中)
国際ボランティアプロジェクト(夏出発)、お申し込み受け付け開始♪
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
『国際協力』、『ボランティア』、『社会貢献』にピンときた方、
観光地への旅行だけではもの足りない方、
長い夏休みを有効に使って自分を成長させたい方、必見!!
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

日常から抜け出して、世界中から集まる仲間と
ともにボランティア活動で、汗を流してみませんか?

世界100ヶ国で行われている国際ボランティア活動に日本人を派遣
しているNGO、NICE(日本国際ワークキャンプセンター)では
現在、国際ワークキャンプの参加者を募集しています。

国際ワークキャンプ 夏出発(4月?10月)のお申込みを、
3月15日(月)より開始いたしました!
世界中の参加国が、様々なプロジェクトを準備しています。
デンマークやベルギー、フィンランドなどのプロジェクトは、
少数のため募集開始後、あっという間に満席になってしまいます。

自分が取り組みたいプロジェクトに、定員が埋まっていけない!

毎年何人もの方が、そんな悔しい思いをしています。
そんな思いをしないためにも、ぜひ各国/地域・団体のプログラム情報を、
ホームページよりダウンロードしてください。
※現在ホームページでは、英語でプロジェクト情報を発表していますが、
4月16日(金)(予定)以降は日本語でも情報が手に入ります。

お申込みは先着順になりますので、気に入ったプロジェクト
があれば早めに申込みましょう。

詳しくは、NICEホームページへ。
http://www.nice1.gr.jp/wc_2010

━━━━━━━━━━━━
国際ワークキャンプとは?
━━━━━━━━━━━━
●世界中から集まった仲間と一緒に!
●2?3週間現地の生活を体験!
●環境保護や福祉活動など様々なボランティア!
●世界98カ国3,080の国際協力プログラムの中から選択可能!

━━━━━━━━━━━━━━━
国際ワークキャンプの魅力って?
━━━━━━━━━━━━━━━
現地住民と同じ生活を通して、
個人の旅行では分からない現地の素顔が分かります。

実際にボランティア活動に関わることで、
国際協力の現場が分かります。

世界にはあなたが見たことのない場所がたくさんあります。
あなたがまだ出会ったことのない人がたくさんいます。

いつもと同じ毎日から一歩踏み出すだけで、
人生や価値観が変わるかもしれません。

━━━━━━━━━━━
費用はいくらかかるの?
━━━━━━━━━━━
参加費3?6万円+渡航費は自己負担
期間中の宿泊・食事は現地団体が提供します。

━━━━━━━━━━━
説明会も開催しています♪
━━━━━━━━━━━
HPで情報を見ただけでは、わからないこと・不安なことってありますよね。

実際に参加した人の体験談を聞いてみたい、
漠然と興味があるので概要を知りたい、
お申し込み前に最後の詰めの話をしたい、
という方のために、説明会を開催しています。

アットホームな雰囲気で、約900名以上の方が参加しています。
みなさんが一歩踏み出すお手伝いをします。
お待ちしております。

※参加に説明会の出席は必須ではありません。
※各大学で報告会&説明会を随時行っています。

<4月開催>
4/01(木)19:00-@京都 中京青少年活動センター
4/08(木)18:30-@名古屋 名古屋市青少年文化センター8階 ビデオルーム
4/13(火)19:00-@新宿 四谷地域センター集会室2
4/13(火)19:00-@大阪 NICE関西オフィス
4/19(月)16:30-@金沢 金沢大学校内(詳細はメールでご連絡します)
4/20(火)16:30-@金沢 金沢大学校内(詳細はメールでご連絡します)
4/20(火)18:00-@山口 山口大学総合図書館 中2階 グループ学習室
4/20(火)19:00-@京都 中京青少年活動センター
4/21(水)16:30-@金沢 金沢大学校内(詳細はメールでご連絡します)
4/22(木)18:30-@札幌 北海道大学教養棟 E203
4/22(木)16:30-@金沢 金沢大学校内(詳細はメールでご連絡します)
4/23(金)16:30-@金沢 金沢大学校内(詳細はメールでご連絡します)
4/26(月)19:00-@新宿 四谷地域センター集会室2
4/28(水)18:00-@山口 山口大学総合図書館 中2階 グループ学習室
4/30(金)18:30-@名古屋 名古屋市青少年文化センター8階 ビデオルーム

<5月開催>
5/06(木)19:00-@新宿 四谷地域センター集会室2
5/12(水)19:00-@渋谷 環境パートナーシップオフィスEPO会議室
5/18(火)19:00-@京都 中京青少年活動センター
5/19(水)19:00-@大阪 NICE関西オフィス
5/21(金)19:00-@新宿 四谷地域センター集会室2
5/27(木)19:00-@渋谷 環境パートナーシップオフィスEPO会議室

*その他日本各地で開催中!
詳しくは→http://www.nice1.gr.jp/explain/

━━━━━━━━━━━
お問い合わせ先
━━━━━━━━━━━
特定非営利活動法人NICE(日本国際ワークキャンプセンター)
〒160-0022 東京都新宿区新宿2-1-14エレメンツ新宿401
電話:03-3358-7140 (月?金 10:00-12:30, 13:30-18:00)
FAX:03-3358-7149 HP:http://www.nice1.gr.jp
E-mail:PR@nice1.gr.jp
担当:やの・とよなが

 
 13時00分〜     
青少年国際セミナー
「世界の入口に立とう?戦争のみかた、平和のミカタ、私の見方?」
(財)かながわ国際交流財団は、3月26日(金)?28日(日)に2泊3日間で、東海大学後援で、高校生セミナーを開催いたします。
 パレスチナでの記録映像『沈黙を破る』(キネマ旬報ベスト・テンにて【文化映画部門 第1位】)の監督「土井敏邦」氏などの豪華な講師陣、国際交流パーティでの留学生との交流などを通じて、国際理解を深め、思考力を養います。

セミナー概要

【日 時】 2010年3月26日(金)13:00?3月28日(日)?12:00(2泊3日間)
【場 所】 東海大学湘南キャンパス(小田急線「東海大学前」徒歩15分)
【参加費】 8,000円(宿泊費、朝・夕食費込み)
【対 象】 神奈川県内在住・在学の高校生と18歳以下の社会人
【定 員】 30名
【講 師】 土井敏邦(映像ジャーナリスト)
      野口和彦(東海大学 教養学部国際学科 准教授)
小峯茂嗣(東京外国語大学 大学院総合国際学研究科 平和構築・紛争予防講座研究員、アフリカ平和再建委員会事務局長)
中島隆博(東京大学 大学院総合文化研究科 准教授)他
【主 催】 (財)かながわ国際交流財団 
【後 援】 東海大学
【協 力】 東海大学教養学部国際学科
【申込先】 かながわ国際交流財団 湘南国際村学術研究センターにFAXまたは郵便でお申し込みください。募集要項は以下のHPでダウンロードできます。FAX:045-663-3265
URL:http://www.k-i-a.or.jp/shonan/work/k-pit/index.html
【申込締切】3月11日(木)

 
 18時15分〜21時00分
JACSESシンポジウム’10「ライフスタイルの転換に向けて?気候変動対策と格差・貧困?削減目標・環境税・自然エネルギー固定価格買取制度」
 気候変動による生態系・社会への深刻な悪影響が懸念される中、ライフスタイルの転換による温室効果ガス排出の大幅な削減が必要とされている。

 政府は、これまで、気候変動に対処するライフスタイルを推進するための普及啓発活動やエコポイント制度創設等に尽力してきた。2009年11月には太陽光発電の固定価格買取制度を導入し、今後は、制度の枠を風力・水力・地熱等に広げる検討を行なっている。

 加えて、政府は、環境税(地球温暖化対策税)導入の検討を進めている。さらに、温室効果ガスの25%削減目標(2020年までに1990年比)を掲げ、その達成に向け作成中のロードマップで、家庭からの排出量を2020年までに最大半減(2005年比)させることも検討している。

 こうした気候変動政策・対策の強化は、人類が中長期的に持続可能な生活を成り立たせていくために不可欠との意見も強い。ただし、削減目標とそれに伴う環境税や固定価格買取制度は、生活者への過度な負担増を招くことが不安視され、特に低所得者の負担増、格差・貧困の助長を招く、との懸念も少なくない。

 一方、世界の格差・貧困問題を視野に入れると、先進国である日本は率先して気候変動対策に取り組まなければならない状況にある。

 そこで、政策担当者・生活者・企業人・研究者・NGO・マスメディア等の多方面の参加を得て、次の目的で本シンポジウムを開催する。

 ◆温室効果ガス低排出型のライフスタイルへの転換に向け、世界の格差・貧困問題を踏まえ、日本の格差・貧困問題にも対応できる効果的な政策・制度の構築・実現に貢献する。

【主催】
  「環境・持続社会」研究センター(JACSES)

【助成】
  環境再生保全機構地球環境基金

【日時】
  2010年3月26日(金)18:15?21:00

【プログラム(予定)】

 第1部:報告(18:15?19:45)

    「気候変動と格差・貧困問題」(仮題)
      古沢 広祐 (国学院大学教授/JACSES代表理事)

    「気候変動に対処するライフスタイル転換に向けた政策に関して」
     (仮題)
      小森 繁氏 (環境省地球温暖化対策課課長補佐)

    「家庭のCO2削減と自然エネルギー固定価格買取制度、25%削減の
     可能性」(仮題)
      飯田 哲也氏 (環境エネルギー政策研究所所長)
 
    「環境税等の国内政策の現状と課題」(仮題)
      小野田 真二 (JACSES客員研究員)
      足立 治郎  (JACSES事務局長)

    質疑応答

 第2部:ディスカッション(20:00?21:00)

    ◆パネリスト 
     有田 芳子氏(主婦連合会環境部部長)
     田中 雅子氏(アジア女性資料センター運営委員)
     古沢 広祐、 小森 繁氏、 飯田 哲也氏

    ◆司会
     足立 治郎

  ※フロアの方々も含め、意見交換を行います。

◆論点(案)
・温室効果ガス低排出型のライフスタイルへの転換に向けた効果的な気候変動
 政策のあり方
→個人・家庭への負担・インセンティブ付与の方法
→環境税等の制度を格差・貧困の観点から再検証


【会場】
  ベルサール九段 3階 ROOM1・2
     http://www.bellesalle.co.jp/bs_kudan/event/access.html
     〒102-0073東京都千代田区九段北1-8-10住友不動産九段ビル3・4F
     TEL:03-3346-1396
     <交通アクセス>
     「九段下駅」7番出口徒歩 3分(東西線)
           5番出口徒歩 3分(半蔵門線・新宿線)
     「神保町駅」A2出口徒歩 7分(半蔵門線・新宿線・三田線)
     「飯田橋駅」A5出口徒歩 7分(東西線)
           B5出口徒歩10分(有楽町線・南北線)
           東口  徒歩11分(JR線)
           C1出口徒歩13分(大江戸線)
     「水道橋駅」西口  徒歩 8分(JR線)
           A2出口徒歩10分(三田線)

※駐車場はありませんので、交通機関をご利用いただきますようお願い致します。

【参加費(軽食代込み)】一般2,000円、学生1,500円
            JACSESサポーター会員1,000円、賛助会員無料

【ご参加いただきたい方々】

・政策担当者(議員・省庁担当者等)
・NGO関係者(貧困・格差・消費者・女性・環境問題を扱う団体関係者等)
・今後構築される可能性のある気候変動政策に影響を受けうる生活者
・温室効果ガス低排出型のライフスタイルへの転換に向けた製品・サービスの提
 供を行なっている(行なうことを予定している)企業関係者
・研究者・メディア・気候変動問題/政策形成等に関心をいだく市民 等

【お申し込み】
「10年3月26日イベント参加申込」と明記の上、
次のJACSESウェブサイト・参加フォーム
http://www.jacses.org/form/form_event.html )から、
もしくはFAX:03(3556)7328宛てに
「お名前」「ご所属(勤務先・学校など)」「返信のためのご連絡先」を
明記の上、お申込み下さい。

特定非営利活動法人「環境・持続社会」研究センター(JACSES) 
  担当:加納・足立
〒102-0072東京都千代田区飯田橋2-3-2三信ビル401 
TEL:03-3556-7323 FAX:03-3556-7328  E-mail:jacses@jacses.org

 
 18時30分〜20時30分
【JANIC】NGO入門セミナー
国際協力の分野で活動するNGOについて知りたい、
関わるきっかけが欲しいという方を対象に、
NGOって何?どんなことをしてるの?その成り立ちは?その現状は?
活動にはどうやって参加したらいいの?
などについて、国際協力NGOの概要を分かりやすく解説します。

詳細・お申込はこちら→http://www.janic.org/event/326ngongo.php

 
 18時30分〜20時45分
「NGO発市民社会力」?オランダモデルから学ぶ「公共」
長坂寿久さん(拓殖大学国際学部教授) 
蘭日賞受賞記念セミナー 3/26(金) 18:30?20:45
 
NGO発市民社会力
 ?オランダモデルから学ぶ「公共」?
  政府-NGO-企業の3者協働による民主主義のかたち

今、私たち市民やNGO/NPOは、まちづくり、教育、福祉など地域の身近な課題から、国際的な環境、人権、貧困などの諸問題まで、社会のさまざまな問題を解決するために、より一層主体的な役割を担っていこうとしています。こうした動きは「新しい公共」と呼ばれています。
長坂寿久さんは、昨年秋蘭日賞を受賞されました。ジェトロでのオランダ駐在経験を活かし、政府、NGO、企業の3者が協働するオランダの社会経済システムを日本に紹介してきた業績などが評価されてのことです。このシステムは「オランダモデル」と呼ばれていて、21世紀の民主主義の改革モデルとなっています。日本にしっかりと「公共」圏を構築していく上で多いに参考になるでしょう。
そこで今回、蘭日賞受賞記念として、この3者協働のモデルと「公共」の哲学について、長坂さんに語っていただきます。

■プログラム
18:30 - 18:45  ショートトーク「オランダってどんな国?」
18:45 - 20:15  長坂寿久さんメインスピーチ
20:15 - 20:45  Q&A/ダイアログ

■日時: 2010年 3月26日(金) 18:30 ? 20:45 (18:00 開場)
■会場: 東京ウィメンズプラザ・視聴覚室
    東京都渋谷区神宮前5-53-67
    表参道駅徒歩7分、渋谷駅徒歩12分
■参加費: 予約 1,000円、当日 1,200円(アースデイマネーも使えます)
■申込み: PARASOLウェブサイト http://parasol.qee.jp/
     Tel/Fax:ウィメンズショップ・パッチワーク 03-5469-1612
■主催 : PARASOL、ウィメンズショップ・パッチワーク、NOAH'S CAFE
 協力 : ぐらするーつ、アースデイマネー・アソシエーション

■長坂寿久さんプロフィール
 拓殖大学国際学部教授(国際関係論)。
 明治大学卒業後、現日本貿易振興機構(ジェトロ)入会。
 シドニー、ニューヨーク、アムステルダム駐在。1999年から現職。
(財)国際貿易投資研究所客員研究員、ACE(児童労働に反対するNGO)評議員、
 プラン・ジャパン理事、日蘭学会評議委員、映画評論家、等。
 主要著書:
 『世界と日本のフェアトレード市場』(明石書店、2009年)
 『日本のフェアトレード――世界を変える希望の貿易』(明石書店、2008年)
 『NGO発、「市民社会力」 ――新しい世界モデルへ』(明石書店、2007年)
 『オランダを知るための60章』(明石書店、2007年)
 『オランダモデル――制度疲労なき成熟社会 』(日本経済新聞社、2000年)

 

  年       <今日>
piCal-0.8




この予定は NGOネットワークジャパン NGO network Japan にて作成されました
http://www.ngo.ne.jp