前月 昨日
2009年 7月 17日(金)
明日 翌月 年間表示 月表示 週表示 イベント一覧表示
 (継続中)
 第5回 女性人権活動奨励賞(やより賞)6月1日より募集開
NPO法人女たちの戦争と平和人権基金より、お知らせとお願い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 第5回 女性人権活動奨励賞(やより賞)6月1日より募集開始!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
戦争や暴力を止めるための取組み、社会的弱者と共に生きその人権を守る活動、
貧困の撲滅や、環境汚染との闘い等々、また性差別にも立ち向かって、草の根
で活動を続ける女性たちを奨励し、その活動を支える「やより賞」。今年は第
5回めを迎えました。

──────────── 今年の募集要項 ──────────────
※女性人権活動奨励賞(やより賞)には、「やより賞」と「やよりジャーナリ
スト賞」があります。

●やより賞
21世紀を戦争と性差別のない世紀にするために、社会的弱者とされている人
たちとともに、広くアジア地域を中心に草の根で活動を続ける、勇気と責任感
のある女性アクティビスト、ジャーナリスト、アーティスト(あるいはその集
団)がやより賞の対象です。やより賞は、これからの活躍を期待して、特に若
い世代に注目します。
他薦を要件とします。推薦された方々から1名(または1団体)が選ばれ、奨
励賞と奨励金50万円が贈られます。
(対象者・グループが東京で行われる贈呈式に出席するための、渡航費および
滞在費は、原則として女たちの戦争と平和人権基金が負担します)

●やよりジャーナリスト賞
日本を含む世界の女性たちが置かれている状況に光を当て、性差別や不平等を
なくすための活動を、ジェンダーの視点に立って生き生きと発信する女性ジャ
ーナリスト、アーティスト(あるいはその集団)がやよりジャーナリスト賞の
対象です。日本語圏に向けて積極的に発信していく意志を条件とし、言語表現
は日本語のみを対象とします。高い評価が確立している実績よりも、今後の活
躍の可能性に強く注目します。
映像、著作・印刷物等、表現ジャンルは問いませんが、実績作品を提出してい
ただきます。
1名または複数名が選ばれ、奨励賞と奨励金総額50万円が贈られます。

・推薦締め切り 8月31日 
・選考結果発表 10月30日 
・贈呈式・記念シンポジウム 12月13日

詳しくは、ホームページもご覧下さい。今年から、デザインを一新しました!
応募用紙もダウンロードできます:http://www.wfphr.org/yayori/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ご協力ください──募集要項・リーフレットをお送りします
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2009年度やより賞に、多くの女性たちの推薦や応募を頂きたいと願ってい
ます。皆さんの関わっていらっしゃる様々な分野で、やより賞・やよりジャー
ナリスト賞について、ぜひとも広めてください!

リーフレットを活用できる場、あるいはお送りすべき方(英文リーフレットを
海外宛にも発送致します)をご紹介いただけるなら、どうぞ下記事務局あてに、
送付先住所および日英それぞれの必要数をご連絡ください。記事などで取り上
げていただける可能性のあるメディア媒体等のご紹介も大変ありがたいです。
───────────────────────────────────
NPO法人女たちの戦争と平和人権基金 女性人権活動奨励事業事務局 
150-0031 東京都渋谷区桜丘町14-10 渋谷コープ211
アジア女性資料センター内
Tel 03-3780-5245 Fax 03-3463-9752
Email: info-award@ajwrc.org
───────────────────────────────────

 
 (継続中)
中国砂漠植林ボランティア 参加者募集!
首都北京から北に180キロ、砂漠化が進む豊寧県で植林活動を実施。
植林作業のほか、現地の学生・住民との交流、過去の植林地見学、史跡(承徳市内)探訪などを予定。
夏の輝く大地で、緑の輪が広がります。
健康な方なら誰でも参加可能!
日本では出来ない貴重な体験・感動をぜひ♪

【場所】中国・河北省豊寧満族自治県
【時期】平成21年7月15日(水)?7月21日(火)
【活動】?沙漠化地域での植林活動
    ?現地住民との共同作業と交流
    ?沙漠教室
    ?歴史探訪(承徳市周辺)
【募集】30名(健康な方ならどなたでも参加可能)
【費用】一般:190,000円/学生:185,000円
    ※別途、燃料サーチャージ料、空港税およそ3,000円かかります。
【締切】平成21年6月15日(月)
【申込方法】
 ホームページより参加申込書をダウンロード。
 参加申込書に必要事項を記入の上、事務局まで郵送またはFAXにてお送り下さい。

お問い合せは…
特定非営利活動法人 地球緑化センター
〒104-0028 東京都中央区八重洲2-7-4 清水ビル3F
TEL/03-3241-6450 FAX/03-3241-7629
ホームページ:http://www.n-gec.org 
担当:大内 
まで

 
 18時30分〜22時00分
J&F International Party
<J&F国際交流パーティー開催情報!!>
J&F Plazaインターナショナルパーティーを7/17(金)に開催します!!
開催場所は新宿のBAR COYOTEです。今までに、アメリカ、カナダ、オーストラリアニュージーランド、ロシア、スウェーデン、イングランド、フランス、エストニア、ホンコン、タイ、韓国、台湾、中国などまさにインターナショナル!!
次回の国際交流イベントでも多くの外国人の方が参加する予定です!!
国際交流に関心のある方・外国人の友達を作りたい方には絶好の機会です!!
様々な国に人達と仲良くなろう!!
★外国人の友達を作りたい方
★ランゲージエクスチェンジやパートナーを探している方
★国際交流・留学に関心のある方
★英語・語学に関心のある方
★様々な国の人に会うことが好きな方
★パーティー好きな方
下記に前回のイベントの写真があるのでご覧ください!!
何かご質問がありましたら電話かメールでお願いいたします。

【日時】
2009/7/17(金) 18:30-22:00
【場所】
BAR COYOTE(新宿3丁目) ※地図はウェブサイトにあります!!
【URL】
http://www.guesth.com/keitai/inter_party_e.htm
【参加費】
3,000円
【内容】
ビール・カクテルは飲み放題です!!ピザやスナックなども揃っています!!
参加希望の方は下記まで連絡してください!!
Tel:03-5366-6356
Mail: kikuno@jafnet.co.jp

<Information>
J&F Plaza is going to hold the 3rd International Party on July 17th!!
We held the party on May 29th at BAR COYOTE in Shinjuku.
There were about about 100 people from the US, Canada,England, Newzealand Australia,Russia,Sweden,Korea, Taiwan,China,Japan and so on... It is the real International Party.
We got along with each other right after the party started.
If you would like to make international friendships, we are sure that this is the best place.Why don`t you join us this time on July 17th?
If you would like to join this awesome party, please email us with some required information.
Please feel free to ask us, if you have any questions about the party.
Hope we could see as many as people on that day!!
See you soon!!
【Date】2009/7/17(Fri) 18:30?22:00
【Place】BAR COYOTE(Shinjuku) ※You can see the map for BAR COYOTE
【URL】http://www.guesth.com/keitai/inter_party_e.htm
【Fee】3,000YEN
【Summary】
There are beers and many kinds of cocktails.
Food and snack are provided!!
【Contact】
Tel:03-5366-6356
Mail: kikuno@jafnet.co.jp

 

  年       <今日>
piCal-0.8




この予定は NGOネットワークジャパン NGO network Japan にて作成されました
http://www.ngo.ne.jp