前月 昨日
2009年 6月 6日(土)
明日 翌月 年間表示 月表示 週表示 イベント一覧表示
 (継続中)
第2の故郷ができる、国内ワークキャンプ情報
NICEは、日本を中心に各種ワークキャンプを主催するNGOです。

2009年春の国際ワークキャンプ情報が届きました。
国内のワークキャンプには、こんな素敵なところがあります。

☆第2のふるさとができる
→今まで知らなかった日本の魅力を再発見。
☆企画から深く関われる
→国内の活動は海外の活動に比べ、企画から深く関わることが出来るのも特長!
☆日本人が必ずいるので安心
→日本国内でも国際交流!海外の友だちがたくさんできる!

詳細は、http://nice1.gr.jp/wc-japan/wcj-list.html

 
 (継続中)
【21世紀を担うNGO起業家へ】アジアNGOリーダー塾・開講!(申込〆切6/12)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【応募期間2009/5/4?2009/6/12】
 →21世紀を担うNGO起業家へ
 アジアNGOリーダー塾・開講!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【企画概要】
◎アジアNGOリーダー塾とは、日本が地理的、歴史的、経済的に深いつながりを
 持つ「アジア」の中で、人々と協働する「21世紀を担う新しいNGO起業家」
 発掘と育成を目的として開講された人材育成塾です。
◎カリキュラムでは約2週間のアジアの国々での個人研修を用意。渡航費・現地
 研修費はアジアNGOリーダー塾が負担します。(食費は本人負担)
◎塾修了時に「新規NGO事業計画案」を提出していただきます。
【 →詳細はhttp://www.acc21.org/ANLI/top.html


【開講期間】
2009年7月20日(月)?2010年1月16日(土)
※原則、隔週土曜日(10:00-18:00)
※9月中に2週間程度の海外研修を実施(受講生の都合により他時期に変更可)


【募集要項】
対象:(1)NGO現職者 (2)新規NGO事業の立ち上げを計画している者
※学生、社会人を問わず
応募期間:2009年5月4日(月)?2009年6月12日(金)
募集人数:8名
受講費:20,000円(研修費の一部として)
研修会場:アジア文化会館(http://www.acc21.org/contact.html)
応募方法:「受講申込書」1通と小論文「私が立ち上げたい国際協力NGO(3000字以内)」
を記入の上、Email又は郵送でお送り下さい。申込書のダウンロードは、
http://www.acc21.org/ANLI/application.html


【カリキュラム】
<第1群:基礎知識と社会デザイン>(全4回・約24時間)
 第1回(7/20)「オリエンテーション/自由討論」
    進行役:伊藤道雄(アジア・コミュニティ・センター21代表理事)
 第2回(8/1)「日本の市民活動と公益法人制度」
    講師:太田達男氏(公益法人協会理事長)
       横田克己氏(生活クラブ生協・神奈川名誉顧問)
 第3回(8/8)「国際協力NGOと今後」
    講師:伊藤道雄氏(アジア・コミュニティ・センター21代表理事)
       星野昌子氏(日本国際ボランティアセンター特別顧問)―予定
 第4回(8/22)「国際交流と社会変革」
    講師:山本正氏(日本国際交流センター理事長)
       吉岡達也氏(ピースボート共同代表)

<第2群:アジアの課題とNGOの役割>(全4回・約24時間)
 第5回(9/5)「アジア50年の変遷と拡大するNGOの役割(仮題)」
    講師:廣野良吉氏(成蹊大学名誉教授)
     運営委員との意見交換(受講生のチーム分け)
 第6回(9/22)?第8回(11/7)
    NGOリーダーを交えてのグループワーク


<第3群:リーダーシップとNGO事業/社会的企業の立ち上げ>(全3回・約18時間)
 第9回(11/21)?第11回(12/19)
    NGOリーダー・社会企業家との交流・意見交換、討論

<公開発表会(2009/1/16)>
 成果発表会、新規事業立ち上げ計画書提出
 →カリキュラムの詳細はhttp://www.acc21.org/ANLI/curriculum.html


【説明会】
「アジアNGOリーダー塾」の趣旨・目的、カリキュラム、海外研修予定先の説明他
(参加は必須ではありません)
日時:2009年5月30日 10:00-12:00
場所:アジア文化会館(http://www.acc21.org/contact.html)
申込:件名を「アジアNGOリーダー塾説明会申込」と記入の上、氏名、住所、
電話番号を明記の上(info@acc21.org)までご連絡下さい。

【問合せ先】
運営事務局:アジア・コミュニティ・センター21(ACC21)
〒113-8642 東京都文京区本駒込2-12-13 アジア文化会館1F
電話:03-3945-2615 /FAX:03-3945-2692 担当:阪口
E-mail:info@acc21.org
【主催】アジア:コミュニティ・センター21 【助成】財団法人MRAハウス

 
 (継続中)
国際保健連続セミナー「地球の“いま”を知ろう!?途上国の女性と子ども、いのちと健康」

◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  特定非営利活動法人HANDS/世界銀行情報センター(PIC東京) 共催
 
 国際保健連続セミナー
 「地球の“いま”を知ろう!?途上国の女性と子ども、いのちと健康」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆

この世界に等しく“いのち”を授かった私たち。しかし、住んでいる場所や
環境、社会状況などによって、簡単にその命を奪われてしまう人々がいます。
予防や治療が可能なのに、医療にかかることが難しい、その知識や情報が
無いなどの理由で、途上国の人々の命や健康が失われています。

特にいま深刻化しているのが、お母さんと赤ちゃんの死亡率の高さです。

本連続セミナーでは、アジア、アフリカ、中南米などで、国際協力に携わる
専門家を迎え、母・子ども・女性などの切り口で世界の現状を伝えます。

────────────────────────────
 ◆第1回:「日本発?世界に広がる母子手帳」  ※全7回を予定
─────────────────────────────
 日本で生まれた母子手帳が、アジアなど世界の国々で、「お母さんと赤ちゃ
 んの命と健康を守るためのツール」として注目され普及しつつあります。
 戦後、急激に乳幼児死亡を減少させた経験を持つ日本に学び、自国の課題解
 決につなげようとさまざまな取り組みが進められています。
 途上国の母子手帳はどんな点が評価され、期待されているのか。
 これまで長きにわたり、各国で手帳の開発・普及に協力し続けてきた、
 HANDS代表理事・中村安秀よりご紹介します。

【日 程】: 2009年6月8日(月) 18:30?20:00
【場 所】: 世界銀行情報センター(PIC東京)
       東京都千代田区内幸町2-2-2 富国生命ビル1階(ロビー)
       (最寄駅:地下鉄都営三田線「内幸町」、日比谷線・
            千代田線・丸ノ内線「霞が関」)
【参加費】: 無料
【定 員】: 50名
【スピーカー】: 中村安秀(HANDS代表理事、
             大阪大学大学院人間科学研究科国際協力論教授)

 ▼詳細情報、お申込みはこちら
 ⇒ http://www.hands.or.jp/pagesj/00_whatsnew/semi20090608.html

 ---------------------------------------------------------
 ★6/1?12(土日閉館)の期間中は、
 「みらいを生きる!地球のこどもたち」写真&パネル展も開催します。
  http://www.hands.or.jp/pagesj/00_whatsnew/panel_200906.html
 ---------------------------------------------------------

【HANDSについて】
 特定非営利活動法人HANDSは世界の人びとが自らの健康を守っていけるよう、
 地域に根ざした保健医療の仕組みづくりと人づくりを支援するNGOです。
 現在はスーダン、ケニアでの母子保健プロジェクトをはじめ、世界各地で
 保健医療の改善をめざした活動を行っています。

 ────────────────────────────
 ■お問い合わせ先
 ────────────────────────────
   特定非営利活動法人HANDS
   (担当: 篠原・網野)
   東京都文京区本郷3-20-7 山の手ビル2F
   TEL: 03-5805-8565 FAX: 03-5805-8667
   E-mail: seminar0906★hands.or.jp(★を@にしてください)
   URL: http://www.hands.or.jp/



 
 (継続中)
アフリカン・マーケット・カフェ 2009 開催!
今年4月に恵比寿リキッドルーム2FにOPENしたTime Out Cafe & Diner。NYの巨大ロフトをイメージして作られたその空間に期間限定で『アフリカン・マーケット・カフェ』が登場します。

Café の横には、アフリカン・マーケットを併設。普段手に取ることの出来ない、アフリカのアクセサリーや布等、所狭しと並びます。マーケットに並ぶ商品は、クオリティーの高いアート感覚の品物ばかり。人とはチョット違ったお洒落を楽しみたい方、ムーブメントを先取りしたい方、この世に1つしか存在しないこだわりの一品を手にしたい方は、必見です。

また、今回、アフリカン・マーケットで商品を購入されますとその一部はAfrican JAG Projectを通じてアフリカ南東部に位置するマラウイ共和国のHIV/AIDS孤児の子供達への緊急支援及び自立支援に使われます。

“  楽しみながら気軽に参加出来る支援 ”をテーマにTime Out Cafe & Diner と African JAGの共同企画。優しい光、極彩色に彩られたアフリカン・アート、心地良いアフリカの音楽が癒しの空間を演出します。皆様のお越しをお待ちしております。

開催期間 = 5月22日(金)?6月7日(日)
場所 = 恵比寿リキッドルーム2F Time Out Cafe & Diner / 併設スペース
時間 = 12:00-22:00
住所 = 東京都渋谷区東3-16-6 リキッドルーム2F
問い合わせ = エス・ユー・エスコーポレーション / 03?3381?4072
E-Mail : info@africanjag.org
Time Out Cafe & Diner / 03?5774?0440
African JAG / URL = http://www.africanjag.org
Timeout cafe / URL= http://www.timeoutcafe.jp

 
 (継続中)
 第5回 女性人権活動奨励賞(やより賞)6月1日より募集開
NPO法人女たちの戦争と平和人権基金より、お知らせとお願い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 第5回 女性人権活動奨励賞(やより賞)6月1日より募集開始!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
戦争や暴力を止めるための取組み、社会的弱者と共に生きその人権を守る活動、
貧困の撲滅や、環境汚染との闘い等々、また性差別にも立ち向かって、草の根
で活動を続ける女性たちを奨励し、その活動を支える「やより賞」。今年は第
5回めを迎えました。

──────────── 今年の募集要項 ──────────────
※女性人権活動奨励賞(やより賞)には、「やより賞」と「やよりジャーナリ
スト賞」があります。

●やより賞
21世紀を戦争と性差別のない世紀にするために、社会的弱者とされている人
たちとともに、広くアジア地域を中心に草の根で活動を続ける、勇気と責任感
のある女性アクティビスト、ジャーナリスト、アーティスト(あるいはその集
団)がやより賞の対象です。やより賞は、これからの活躍を期待して、特に若
い世代に注目します。
他薦を要件とします。推薦された方々から1名(または1団体)が選ばれ、奨
励賞と奨励金50万円が贈られます。
(対象者・グループが東京で行われる贈呈式に出席するための、渡航費および
滞在費は、原則として女たちの戦争と平和人権基金が負担します)

●やよりジャーナリスト賞
日本を含む世界の女性たちが置かれている状況に光を当て、性差別や不平等を
なくすための活動を、ジェンダーの視点に立って生き生きと発信する女性ジャ
ーナリスト、アーティスト(あるいはその集団)がやよりジャーナリスト賞の
対象です。日本語圏に向けて積極的に発信していく意志を条件とし、言語表現
は日本語のみを対象とします。高い評価が確立している実績よりも、今後の活
躍の可能性に強く注目します。
映像、著作・印刷物等、表現ジャンルは問いませんが、実績作品を提出してい
ただきます。
1名または複数名が選ばれ、奨励賞と奨励金総額50万円が贈られます。

・推薦締め切り 8月31日 
・選考結果発表 10月30日 
・贈呈式・記念シンポジウム 12月13日

詳しくは、ホームページもご覧下さい。今年から、デザインを一新しました!
応募用紙もダウンロードできます:http://www.wfphr.org/yayori/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ご協力ください──募集要項・リーフレットをお送りします
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2009年度やより賞に、多くの女性たちの推薦や応募を頂きたいと願ってい
ます。皆さんの関わっていらっしゃる様々な分野で、やより賞・やよりジャー
ナリスト賞について、ぜひとも広めてください!

リーフレットを活用できる場、あるいはお送りすべき方(英文リーフレットを
海外宛にも発送致します)をご紹介いただけるなら、どうぞ下記事務局あてに、
送付先住所および日英それぞれの必要数をご連絡ください。記事などで取り上
げていただける可能性のあるメディア媒体等のご紹介も大変ありがたいです。
───────────────────────────────────
NPO法人女たちの戦争と平和人権基金 女性人権活動奨励事業事務局 
150-0031 東京都渋谷区桜丘町14-10 渋谷コープ211
アジア女性資料センター内
Tel 03-3780-5245 Fax 03-3463-9752
Email: info-award@ajwrc.org
───────────────────────────────────

 
 12時30分〜17時00分
めっちゃ学校いきたいねん!御堂筋ウォーク2009
今年も開催!
「めっちゃ学校いきたいねん!御堂筋ウォーク2009」

?児童労働の子どもになりきってウォークに参加してみませんか??

子ども兵士、スカベンジャー、ストリートチルドレン、農園や工場で働く子どもたちなど、一目で分かる衣装を着て、街行く人にアピールしよう。

6月12日は児童労働反対世界デー

児童労働とは、子どもに無理やりさせる過酷な労働のことです。
今、世界では朝から晩まで働かされ、学校に行くこともできない子どもがたくさんいます。
そんな子どもたちがいることをアピールし、児童労働をなくしていくために6月は世界各地で様々なイベントが行われます。

もちろん大阪でもやっちゃいます!

みんなであの御堂筋を歩き、こんな問題があることを広げていきましょう。
たくさんの人の力が集まれば、きっと世界は変えていくことができる!

児童労働なんて初めて聞いた
☆教育のこととかに興味ある
☆世界の子どものこと知りたい
☆ボランティアとかやってみたいけど、どんなことしたらいいかわからへん
☆最近ちょっと運動不足やから...
☆忙しいけど10分だけでいいなら♪
☆いろんな人とお喋りしたい

そんなあなたもそうでないあなたも大歓迎です!
やっぱりイベントは楽しくないと注目されませんよね?
一人でも多くの参加待ってます。
目標は100人!みんなで楽しくわいわいウォークしましょう!
ウォーキング後には交流会も企画しています。

詳細はコチラ

【日 程】2009年6月6日(土) 雨天決行

【当日スケジュール】

12:30?13:00 事前準備 (ここから参加の方歓迎)
13:00 中之島女神像前集合
(地下鉄御堂筋線 淀屋橋駅 1番出口⇒橋を渡る⇒大阪市役所の

南側へ入り少し歩く⇒階段を下りる⇒女神像前)

13:00?13:30 説明
13:30?15:00 ウォーク! 中之島公園出発御堂筋を南下して、

なんばへGO!
15:30?17:00 映像上映と交流会 (ここから参加もOK)
【交流会場所】アルフィック大阪 http://www.alfic.or.jp/
       大国町駅より徒歩1分
       ※交流会は飲み物代として参加費おひとり200円

【ウォークのルート】
中之島公園出発⇒淀屋橋⇒本町⇒心斎橋⇒なんばゴール♪

【参加の服装】
当日は以下4つの中から選んでね!

★子ども兵士
<服装例:迷彩柄のものがあればGOOD!>
誘拐などの強制で兵士にされる場合と、自ら志願する場合がある。
脅しに弱く、従順なため、消耗品として扱われ、ひどい暴行も受ける。

★ストリートチルドレン
<服装例:汚してもいいTシャツや破れた服など>
住む家がなく、路上で物乞いや物売りをして暮らす。
空腹やさみしさを紛らわすためにシンナーなどの薬物に手をだしてしまう。

★スカベンジャー
<服装例:Tシャツ・短パン・ビーチサンダルなど>
ごみ集積場に集められたごみの中から
リサイクルできるものを探して換金して生活をしている。


★農園や工場で働く子ども
<服装例:民族衣装っぽいものなど>
わずかな賃金や無報酬で非常に長時間働かされたり、
肉体的・精神的・性的虐待などの搾取を受けやすい。

注1)当日、着替える場所はありません。
   家から着て来るも良し、
   上からサッと着れるものなども良し!
   皆さんの思う児童労働ファッションをご用意ください
   (若干ご用意しております) 

注2)もちろん歩きやすい普段着のままでのウォークもOKです!

【参 加 費】 無 料

【参加方法】 メール・FAXでの事前お申込みのご協力をお願いしています (当日の飛び入り参加も可能 )

【申 込 先】 めっちゃ学校行きたいねん!御堂筋ウォーク 係
clwalk.kansai☆gmail.com  (☆を@に変えてください)
       FAX: 06-6462-6735

【主  催】 (特活)フリー・ザ・チルドレン・ジャパン 
       (特活)国際子ども権利センター(シーライツ)
【協  力】 児童労働ネットワーク(CL-Net)、(特活)ACE、

(社団)子ども情報研究センター、(財)ヒューライツ大阪
       (社団)セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン、
       (特活)ヒューマンライツ・ナウ関西、他
【協  賛】 サントリー労働組合、連合大阪など依頼中
【後  援】 大阪市、大阪府・大阪市教育委員会、(特活)関西NGO協議会、(特活)関西国際交流団体協議会、(社福)大阪ボランティア協会、連合大阪


 
 13時30分〜18時30分
児童労働反対世界デー・イベント 最悪の児童労働と少女 「闇の子供たち」上映会 + シンポジウム

6月12日は児童労働反対世界デー。世界で児童労働者は2億1800万人。その中でも「最悪の形態」と呼ばれる児童労働と、少女たちに焦点をあてた映画とトークのイベントです。ここでしか聞けない、映画「闇の子供たち」を生んだプロデューサーのスペシャルトークも。今年はNGO活動紹介デスク・物販もあり!「知って、考えて、行動する」を一度に出来るイベントです。

日時:6月6日(土) 13時半?18時半(13時開場)
会場:全電通労働会館ホール(東京都千代田区神田)
   東京メトロ 千代田線 新御茶の水駅(B3 出口)徒歩2分
地図:http://stopchildlabour.jp/mainevent.html
参加費:前売り900円 当日1,000円 (小学生以下無料・要申込)
定員:400名
申込み:チケットぴあより前売り券をご購入ください(6月3日で)
    Pコード:555?226 
(この番号を控え、ファミリーマート、サークルK、サンクスで購入してください。)

プログラム:
13時開場 
  10団体がNGO活動紹介デスクで活動紹介・物販を行います!
  
13時半開演

第1部 13時半?16時
 映画「闇の子供たち」の上映

第2部 16時20分?18時半
・スペシャルゲストトーク
 映画「闇の子供たち」プロデューサー 椎井友紀子氏
シンポジウム
「最悪の形態の児童労働」条約発効 10周年記念
 ?最悪の形態の児童労働をなくすために、わたしたちにできること?
・最悪の形態の児童労働と少女についての現状報告
   長谷川 真一氏 ILO駐日事務所代表
・パネルディスカッション
パネリスト:
   斉藤百合子氏  人身売買禁止ネットワーク(JNATIP)運営委員
   百瀬圭吾氏   CSECジャパンフォーラム実行委員長
   甲斐田万智子氏 (特活)国際子ども権利センター代表理事
モデレーター:
森田明彦氏   (社)セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン
            シニア・アドバイザー
            (東京工業大学特任教授)

共催: ILO 駐日事務所 
    NGO?労働組合国際協働フォーラム
    児童労働ネットワーク
本イベントに関するお問い合わせ:
国際協力NGOセンター(JANIC) TEL:03-5292-2911
児童労働反対世界デーキャンペーンに関するお問い合わせ:
    児童労働ネットワーク(ACE内) TEL:03-3835-7555
___________________________

 
 14時00分〜16時15分
支援者を集めるスピーチ力 | 表参道トーストマスターズクラブ
土曜日の午後に、表参道でスピーチと英語を練習しませんか?

NGOの活動では世間に対するアピール=広報も重要なポイントとなります。広報活動がうまく行えれば、個人や企業・各種団体を説得し、支援者となってもらうことが可能です。

表参道トーストマスターズクラブは日本語と英語の両言語でスピーチスキルを磨く国際的な非営利組織です。アメリカ合衆国やカナダを中心に全世界92ヶ国の約11,700クラブで実証されている実践的プログラムで、人前に立つことすら躊躇してしまう人も、英語でもスピーチが可能な話し上手になることができます。あなたも表参道トーストマスターズクラブに参加し、スピーチのスキルを磨きませんか。

新聞、雑誌、書籍でも紹介されています。

【書籍】
 ・トム・ピーターズのサラリーマン大逆襲作戦(1) ブランド人になれ! (トム・ピーターズ)
 ・ビジネスマンの父より息子への30通の手紙 (キングスレイ・ウォード)

【新聞記事】
 ・日本経済新聞(1999年6月23日 「あすへの話題」 茂木友三郎)
 ・ザ・デイリー読売 (2006年5月25日、2005年5月27日、2003年5月26日)
 ・週刊ST(2007年8月10日号 「目指すのは優勝よりも人生とスピーチの一致」)
 ・The Japan Times Online(2005年6月5日号 「Personality Profile」

【雑誌記事】
 ・AERA (2004年4月1日 「トーストマスターズクラブって何だ?」)
 ・日経ビジネスAssocié (2003年5月8日 「クラブに所属し、英語のスピーチ術習得」)

【その他】
 ・All About 「トーストマスターズでプレゼン力を磨こう」

活動日 :毎月第1、第3土曜日 14:00?16:15
活動場所:港区青山学習館
連絡先 :inquiry@omotesando-tmc.org
URL   :http://www.omotesando-tmc.org


 

  年       <今日>
piCal-0.8




この予定は NGOネットワークジャパン NGO network Japan にて作成されました
http://www.ngo.ne.jp