前月 昨日
2009年 10月 8日(木)
明日 翌月 年間表示 月表示 週表示 イベント一覧表示
 (継続中)
10/11 バーベキューと歌とCD制作で国際交流!
【ChorusBridge2009参加で国際交流!10月11日(日)】

■緑の多い公園で、国際交流バーベキュー
■ゴスペル・シンガーと一緒に歌い、CD制作!

渋谷の人気ゴスペルスタジオ「Gospel Square」と提携し、
プロのゴスペル歌手と一緒に歌を練習してオリジナルCDを作る
国際交流イベントです。
CD売上金の一部でケニアに井戸を贈ります。
歌うことが好きな参加者を大募集!
誰でも気軽にお申し込みください。

《日時》10月11日(日) 10:30?16:50

《会場》バーベキュー/昭和記念公園(JR西立川駅下車)
    歌/アミュー立川 B1サブホール

《募集人数》在日留学生:30名  日本人参加者:40名

《参加資格》日本語の日常会話ができること

《参加費》在日留学生:1,500円  日本人参加者:2,500円
  参加費(BBQの材料費、飲料、入園料として)当日払い

《参加申込》 TEL:03-6267-4188(担当:高橋)
       Email: overseas@myedu.co.jp
  
《イベント詳細と申込フォームURL》
http://www.gospel-sq.com/chorusbridge/

共催団体の一つ「ゴスペル広場」の過去のコンサート事例
http://www.youtube.com/watch?v=UAX07tuOYkc
http://www.youtube.com/watch?v=QMiA3I3eWbw

申し込み・問い合わせ
宛先: 毎日エデュケーション (担当 高橋)
電話: 03-6267-4188


 
 (継続中)
世界食料デー月間(10/1?31)?みんなで食べる幸せを?
◇◆◇────────────────────────
        世界食料デー月間 (10/1?31)
         ?みんなで食べる幸せを?
      http://www.hungerfree.net/wfd2009/
────────────────────────◇◆◇

2009年が終わるまでに、世界の飢餓人口は史上最高の
10億2000万人に達すると予測されています。

世界には全ての人に十分な食べ物が生産されているのに、
飢餓人口が増え続けるのは、ナゼ?
この現状を変えるには何ができるのか。
「世界食料デー月間」をきっかけに、考えてみませんか。

─…─…─…──…─…─…──…─…─…──…──…─
■ 世界食料デー月間とは?
─…─…─…──…─…─…──…─…─…──…──…─

10月16日は世界食料デー。
国連が制定した世界の食料問題を考える日です。
今年のテーマは「食料危機における食料安全保障の達成」です。

─…─…─…──…─…─…──…─…─…──…──…─
■ イベントに参加しませんか?
─…─…─…──…─…─…──…─…─…──…──…─
世界食料デー月間には、全国各地でさまざまなイベントが
行われます。イベントに参加することをきっかけに、
あなたにできることを考えてみませんか。

───────────────────────────
★ Pick up !!
「食べることから世界を見ると?
 ?大きな世界地図の上で世界の現状を体感しよう?」
───────────────────────────

日時  : 10月25日(日) 17:30?20:00 (受付 17:15開始)
       * 全員参加型のゲームを実施します。遅れる場合には
         ご連絡ください。
会場  : 体内ロハスアカデミー
交通  : 都営新宿線 馬喰横山/都営浅草線 東日本橋下車徒歩2分
参加費 : 3500円(食事を含む)
定員  : 32名(要予約)
主催 : (特活)ハンガー・フリー・ワールド
お申込・お問合せ
     :(特活)ハンガー・フリー・ワールド(担当 儘田)
       TEL 03-3261-4700
       Email hfwoffice@hungerfree.net

5m×10mの世界地図の上で12の国や地域の住民になりきって、
世界の現状を体感するエンディング・ハンガー・ゲームを行います。
ゲームの後は、野菜たっぷりのヘルシーメニューを食べながら、
私たちの食生活と世界の食のつながりについてお話します。


▼その他の世界食料デー月間イベントはこちら!
http://www.hungerfree.net/wfd2009/event.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■世界食料デー月間 実施団体

国連食糧農業機関(FAO)
特定非営利活動法人アフリカ日本協議会
国際農林業協働協会(JAICAF)
日本国際飢餓対策機構
緑のサヘル
特定非営利活動法人WE21ジャパン
セカンドハーベスト・ジャパン
特定非営利活動法人ハンガー・フリー・ワールド

世界食料デー月間2009公式サイト
http://www.hungerfree.net/wfd2009/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 
      〜17時00分
第4回 UNHCR 難民映画祭?東京
世界各地には、迫害や紛争を逃れ、故郷を追われて避難生活を強いられている難民・避難民などが4,200万人※います。今年で第4回を迎える「UNHCR 難民映画祭?東京」は、一人でも多くの方の難民問題への認識の向上を目指す取り組みとして、国連難民高等弁務官(UNHCR)駐日事務所と国連UNHCR協会が2006年より開催してきました。
第4回となる今年も新たに選りすぐった作品の上映を通し、世界の様々な地域で生きる人々の希望、失望、そして力強さを描いた映像を紹介致します。

映画は圧倒的な迫力をもって語りかけ、日本に住む私たちが想像し得ない人生を垣間見るチャンスを与えてくれます。この映画祭を通じて私たちと共に難民を巡る世界を見つめ、困難な状況に置かれながらも力強く生きる人々の心に触れて下さい。

※UNHCRの2009年次報告書『グローバル・トレンド(Global Trends)』 によると、4,200万人のうち1,600万人が難民や庇護申請者であり、残りの2,600万人が国内避難民とされる。

映画祭期間中には様々なゲストをお招きしてイベントを開催する予定です。プログラム・上映スケジュールに関する情報は公式サイトにてご確認ください。  
http://unhcr.refugeefilm.org

 
 18時00分〜20時30分
オスロ・プロセスは「成功」なのか?再考・クラスター弾禁止条約
【セミナー】
オスロ・プロセスは「成功」なのか?再考・クラスター弾禁止条約
【概要】
2008年に採択されたオスロ条約をめぐり、クラスター弾禁止を求めたNGOの関係者と、安全保障の研究者が徹底討論します。

【日時】2009年10月8日(木)18:00?20:30(17:30開場)
【場所】拓殖大学文京キャンパスC館6階C-603教室
[住所]〒112-8585東京都文京区小日向3-4-14
[地図]アクセスhttp://www.takushoku-u.ac.jp/map/acc_b.html
(東京メトロ丸の内線 茗荷谷駅下車徒歩3分)
http://www.takushoku-u.ac.jp/map/map_b.html
【登壇者】
[報告・討論]
林明仁(NGO勤務)
福田毅(国立国会図書館 調査局 外交防衛課)
[司会・コメント]
佐藤丙午(拓殖大学 海外事情研究所)
【主催】「武器と市民社会」研究会/拓殖大学海外事情研究所(共催)
【後援】特定非営利活動法人オックスファム・ジャパン
【参加方法】事前申込制
10月7日(水)までに、下記の「武器と市民社会」研究会事務局担当宛に、Eメールでお申込ください。
●事務局担当:夏木碧 (オックスファム・ジャパン)
メールアドレス:midori@oxfam.jp
●メールの件名を「武器と市民社会セミナー参加申込」とし、メール本文に?お名前、?ご所属、?返信用メールアドレスをご記入のうえ、送信ください。
【参加費】無料
【詳細は、研究会ブログのセミナーページへ】
http://aacs.blog44.fc2.com/blog-entry-31.html

 
 19時00分〜21時00分
世界に発信するスピーチ力を、100カ国以上25万人が参加する国際NPOで磨きませんか?
トーストマスターズクラブとは、参加型のスピーチ学習会(例会)を通して、話し方やプレゼンの能力を楽しみながら向上させることを目的とする非営利教育サークル(アメリカのNPO)です。世界で12,000以上の支部(クラブ)があり、100カ国以上、25万人以上が参加。18歳以上なら、経験や能力を問わずどなたでもご参加できます。

日本橋センチュリートーストマスターズクラブは、東京・都心地域のクラブで、英語と日本語の両方で開催。スピーチやプレゼンの上達はもちろん、普段の会話力の向上、聴く力や、会議の進め方を学ぶにも効果があります。さらに、英語の実践にも役立ちます。

月2?3回木曜夜、東京の日本橋・人形町?水天宮近くの公民館で開催。例会後、任意参加の懇親会もあります。初心者大歓迎、日本語のみ、英語のみの参加も歓迎。ご見学は無料、入会金4,000円、会費月1,000円です。

例会には毎回、20?25人程度が参加します。主な参加者は、通勤帰りの近隣地域に勤める社会人で、20代?50代まで様々な会員が参加しています。

詳しくは、ホームページをご覧ください。
http://nihonbashi-century.org/

例会にご参加希望の方は、お名前と見学希望日を明記の上、nihonbashi.century@gmail.com までご連絡お願いいたします。

※この日は英語での例会です。日本語の例会は、10月22日に行われます。

 

  年       <今日>
piCal-0.8




この予定は NGOネットワークジャパン NGO network Japan にて作成されました
http://www.ngo.ne.jp