|
|
(継続中)
|
■■ アフリカと歩こう JVCアフリカキャンペーン2008 開始! ■■
JVCは25年にわたるアフリカでの活動を通して、貧困や紛争、エイズなど様々な困難の中にありながらも力強く将来を切り拓こうと歩む、たくさんの人々に出会いました。
彼ら自身が望む将来を、彼ら自身がつくる。それを支える仲間でありたいと私たちは考えます。
アフリカ開発会議(TICAD)やG8が日本で開催される今年、アフリカに注目が集まっています。アフリカの村で生きる人々の声が政策に反映されるよう、JVCをはじめNGOは政府に働きかけています。
JVCは今年、「アフリカと歩こう」キャンペーンとして、アフリカの現状や魅力、人々の声を積極的に発信していきます。アフリカをもっと身近にして、あなたもアフリカと歩く仲間になりませんか?
公式ホームページ:http://www.ngo-jvc.net/africa2008/
|
〜20時00分
|
国境なき医師団日本写真展:TUMAINI (トゥマイニ=hope) 命をつなぐ
国境なき医師団(MSF)日本は、2008年4月19日(土)より6月1日(日)まで東京・表参道GYRE(ジャイル)にて、 GYRE主催:「国境なき医師団日本写真展: TUMAINI (トゥマイニ=hope) 命をつなぐ ―ケニア、エイズ治療の現場から―」を開催致します。
HIV/エイズの蔓延が深刻な国のひとつであるケニア。MSFはこれまで10年以上に渡って、ケニアでエイズ治療プログラムを行ってきました。 感染がとりわけ深刻な首都ナイロビのスラム地区と西部の町ホマベイにおけるプログラムを、 ドイツ人写真家のマティアス・シュタインバッハが2006年と2007年の2度に渡って撮影しました。 HIVと結核に二重感染した患者、小児病棟に入院する子どもたち、母子感染予防治療を受ける母親の肖像など、 78点の作品を通じてエイズ治療の現場を紹介します。
現在、世界のHIV感染者数は推定3300万人。 MSFはアフリカを中心とする30ヵ国以上で、10万人以上の患者にエイズ治療を提供しています。
入場無料です。ぜひお越しください。
【会期】 2008年4月19日(土) ?2008年6月1日(日) 11:00?20:00 入場無料
【会場】 表参道GYRE(ジャイル) EYE OF GYRE 東京都渋谷区神宮前5-10-1 GYRE 2F [地図] http://gyre-omotesando.com
【サイドイベント】 写真家 マティアス・シュタインバッハ氏による講演など 4月19日(土) 13時? 16時? 4月20日(日) 13時? 16時?
【主催】 GYRE
【協力】 日本ヒューレット・パッカード株式会社 特定非営利活動法人 国境なき医師団日本
【お問い合わせ】 特定非営利活動法人 国境なき医師団日本 TEL: 03-5337-1502 (土日祝を除く 10:00?18:00)
写真家について
マティアス・シュタインバッハ 1969年生まれ、ドイツ、ベルリン在住。ドキュメンタリー写真家。
ポツダム大学で社会学、ソーシャルワーク、ドキュメンタリー写真を学んだ後、1992年よりプロの写真家として活動。 これまでに、ニカラグア(1999年)、ロシア(1999?2002年)、ケニア(2003?2007年)、インド(2005年)などで、 ストリートチルドレン、児童買春、少年刑務所、養護学校などを撮影し、ドイツ各地で写真展を開催。 また、2001年よりソーシャルワーカーとして、ベルリンで青少年の非行と薬物乱用問題のプログラムに携わっている。
現在、フリーのドキュメンタリー写真家として主に社会問題に焦点を当てた写真を撮り続けている。
|
(継続中)
|
平和学?平和を主体的に創るために?
平和学?平和を主体的に創るために? “平和学”の概念や基礎知識を知ることで、社会のさまざまな「平和でない状況」に気づき、個人レベルから国家間まで、日々起こる紛争を平和的に解決していくために、トランセンド(平和的手段による紛争の転換)の手法を用いた問題解決の方法を実践的に学びます。ぜひ、ご参加ください! 日程/スケジュール 5/9(金) 平和的手段による紛争の転換:基礎を分かりやすく 5/24(土) 紛争転換と暴力概念:具体的な例を使って応用してみましょう! 6/6(金) 紛争転換と平和概念:非暴力・平和的に平和を創るって、どういうこと? 6/21(土) 対話とは何か:紛争転換がどうやって和解(仲直り)につながるの? 内容 【時 間】5/9と6/6は午後7:00?9:00、5/24と6/21は午前10:30?12:30 【講 師】野島大輔、中野克彦、藤田明史(トランセンド研究会・関西) 【会 場】大阪YWCA http://osaka.ywca.or.jp/access/index.html 【参加費】10,500円(全4回) 【申込方法】FAX、電話、e-mailで大阪YWCA人材育成・研修センター(担当:中山)まで 【主 催】大阪YWCA 人材育成・研修センター http://osaka.ywca.or.jp/leader/society/peace08.html 大阪YWCA [住所]〒530-0026 大阪市北区神山町11-12 [TEL]06-6361-0838(代表) [FAX]06-6361-2997 [email]jinzai-ikusei@osaka.ywca.or.jp [受付時間] 平日9:00?21:00 土曜9:00?17:00(日・祝 休み)
|
(継続中)
|
みんなのジェンダー論
ジェンダー論が目指すものが、性におけるさまざまなタイプの人、各個人の違いを尊重した人権論であり、自分の解放論、人間関係の解放論であることをおさえていきます。 性に関わる差別・権力・暴力とは何か、異性愛男女2分法の問題点、家族単位システムの問題点、変革のときの基本思想としてのシングル単位、スピリチュアリティ感覚、スロー発想などについて、セックスとセクシュアリティも含めて考えていきます。 特に私たちにとって身近な恋愛論と絡めて、デートDVを深く考えていきます。 日程/スケジュール 5/14(水) 性の多様性、ジェンダーとセクシュアリティ 5/21(水) 形成されるジェンダー 5/28(水) 男女2分法・家族単位の問題点 6/11(水) シングル単位のありかた?基本の考え方 6/18(水) シングル単位のありかた?制度、社会システム 6/25(水) デートDVとは?種類と構造 7/2(水) デートDVと恋愛 7/9(水) デートDV?どうすればいいか 7/16(水) ジェンダーフリーに生きる ?非暴力、エンパワメント、多様性、スピリチュアリティ、スローの思想 7/23(水) ジェンダーフリーに生きる ?反貧困、自由と逸脱、 身体/セクシュアリティと自由 内容 【時 間】午後7:00?9:00 【講 師】イダヒロユキ(立命館大学非常勤講師、日本女性学会幹事) 【会 場】大阪YWCA http://osaka.ywca.or.jp/access/index.html 【参加費】22,000円(全10回)(YWCA会員19,800円)その他テキスト代実費要 【申込方法】お電話・FAX・Emailで申し込んでください。 【主 催】大阪YWCA人材育成・研修センター http://osaka.ywca.or.jp/leader/assist/assist0805-2.html 大阪YWCA [住所]〒530-0026 大阪市北区神山町11-12 [TEL]06-6361-0838(代表) [FAX]06-6361-2997 [email]jinzai-ikusei@osaka.ywca.or.jp [受付時間] 平日9:00?21:00 土曜9:00?17:00(日・祝 休み)
|
(継続中)
|
国際関係開発論
今、世界では何が起こっているの?それと私はどう関係しているの?国際協力は国に任せておけばよいの?私にできる、私がすべき国際協力って何?国際協力や援助に必要なものの見方、世界観を養い、これらの問いへの答えをみんなで一緒に考えてみましょう。 日程/スケジュール UNIT1 「開発とは? 援助とは?」 5/16(金) 世界の問題と私のつながり 5/23(金) 言葉の意味がわかってないと・・ 5/30(金) 国際協力、功罪 6/13(金) 私はどうする? 6/27(金) 日本の国際協力について 7/4(金) 飽食と放食について 7/11(金) 世界の子どもたち 7/18(金) 援助とは? UNIT2 「開発とジェンダー」 5/17(土) 開発とジェンダーへの様々なアプローチ 5/31(土) 伝統とジェンダー ?女性性器切除を切り口に? 6/14(土) 権利をよりどころにした女性のエンパワメント UNIT1 「開発とは? 援助とは?」 【日 程】2008年5月16日?7月18日 いずれも金曜日 全8回 【時 間】19:00?21:00 【講 師】藤野達也(PHD協会・第1回?第4回)、清家弘久(国際飢餓対策機構・第5回?第8回) 【受講料】16,800円(全8回)
UNIT2 「開発とジェンダー」 【日 程】2008年5月17日?6月14日 いずれも土曜日 全3回 【時 間】10:30?12:30 【講 師】三輪敦子(ユニフェム) 【受講料】6,300円(全3回)
UNIT1?2共通 【会 場】大阪YWCA http://osaka.ywca.or.jp/access/index.html 【申込方法】担当:中山・上田まで、お電話・FAX・Emailで申し込んでください。 【主 催】大阪YWCA 人材育成・研修センター http://osaka.ywca.or.jp/leader/society/society0805.html 大阪YWCA
|
13時00分〜17時00分
|
DECOスクール2008@東京「お金の流れを変えて温暖化を止める方法」
●…………………………………………………………………………●
できるエコ! DECOスクール 2008@東京キャンパス ?お金編?
「お金の流れを変えて温暖化を止める方法」
●…………………………………………………………………………●
今や世界中に暮らす人びとの共通認識となっている地球温暖化問題。 持続可能な未来を創っていくために、 温暖化防止に向けた取り組みの重要性は年々高まってきています。
とはいえ、地球規模で起こる大きな問題は、 私たちにとっては少し大きすぎる話かもしれません。
「環境が大切だと思っても、自分ができることの小ささに、 かえって行動を尻込みしてしまう」
そんな人もいるのではないでしょうか。
しかし、社会とはもともとその小さな力が合わさって 成り立っているもの。 だからこそ、地球上に暮らす一員として、 「できること」を「できるぶん」だけ、し続ける。 それが一番大切なことなのではないでしょうか。
本イベントでは、「世界を変えるお金の使い方」や 「一秒の世界」の著者である山本良一さんをお招きするなど、 地球温暖化の現状と、それを止めるために 市民がお金を使ってできる身近な実践方法をご紹介します。
「自分の想いをお金にこめて、未来に託せる使い方をしていきたい」
そんな思いに共感していただける、 より多くのみなさまのご参加を心よりお待ちしています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【 開催概要 】 ●日時:2008年6月1日(日)13:00?17:00(12:30開場)
●場所:ヴァーシティホール 〒166-8532 東京都杉並区和田3-30-22 大学生協会館B1 地下鉄丸ノ内線「東高円寺駅」下車徒歩7分 http://www.univcoop.or.jp/hall/index.html
●定員:300名
●参加費:無料
●お申し込み〆切:2008年5月29日(木)
●主催:国際青年環境NGO A SEED JAPAN (http://www.aseed.org/)
●特別協賛:株式会社デンソー (http://www.denso.co.jp/ja/)
●協力: 特定非営利活動法人エコデザイン市民社会フォーラム (http://eem.jp/jp/) 全国地球温暖化防止活動推進センター(JCCCA) (http://www.jccca.org/) フェアトレードカンパニー株式会社 (http://www.peopletree.co.jp/)
●後援: 環境省(予定)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【 プログラム 】
12:30 受付 13:00 開会 講演「『チーム・マイナス80%』を目指そう!」 講演者:山本良一氏 (東京大学生産技術研究所 教授)
実践報告「地球温暖化防止に向けた販売会社の取り組み」 報告者: 胤森なお子氏 (フェアトレードカンパニー株式会社 常務取締役/広報ディレクター) 竹本徳子氏 (株式会社カタログハウス 取締役エコひいき事業部長) 進行役: 青木将幸氏 (青木将幸ファシリテーター事務所 代表)
(休憩)
パネルディスカッション「『エゴなエコ』応援します!」 パネリスト:桃井貴子氏 (ストップ温暖化「一村一品」大作戦2007 担当者) 門井徳孝氏 (株式会社デンソー 総務部 企画2室 DECOポン事務局スタッフ) 鈴木さと子(国際青年環境NGO A SEED JAPAN理事・前事務局長) 進行役:青木将幸氏
閉会
17:00 終了予定
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【 登壇者プロフィール 】 山本良一(やまもと・りょういち)氏 東京大学生産技術研究所教授 文部科学省科学官、日本LCA学会会長など、学外でも多くの要職を兼務。 代表著作に、「1秒の世界」、「世界を変えるお金の使い方」、「地球変動+2℃」、 「いきものがたり」、「温暖化地獄」(ダイヤモンド社)などがある。
胤森なお子(たねもり・なおこ)氏 フェアトレードカンパニー株式会社 常務取締役/ 広報ディレクター 1995年にフェアトレードカンパニーの活動を知ってから、 ボランティアとして活動に関わりはじめる。 現在は、フェアトレードのスポークス・パーソンとして、 フェアトレードに関するセミナー講師も務める。
竹本徳子(たけもと・のりこ)氏 (株)カタログハウス 取締役 エコひいき事業部長 2000年より環境マネージメントを担当し、ISO14001認証取得。 小売業における環境関連業務に従事するかたわら、 持続可能な消費を目指す大学やNPOとの協働、 環境経営・環境コミュニケーションに関する講演活動など、 幅広い分野で活躍中。
青木将幸(あおき・まさゆき)氏 青木将幸ファシリテーター事務所 代表 「日本を市民社会にするにはプロ意識と志を持った ファシリテーターが3万人は必要」という持論を持ちながら、 参加型会議のファシリテーターとして さまざまなイベントやワークショップの企画・運営をしている。
桃井貴子(ももい・たかこ)氏 ストップ温暖化「一村一品」大作戦2007 担当者。 大学在学中に「ストップ・フロン全国連絡会」の発足に関わり、職員となる。 その後国会議員秘書、全国地球温暖化防止活動推進センター職員を経て、 2008年5月からは「気候ネットワーク」職員として活動中。
門井徳孝(かどい・のりたか)氏 株式会社デンソー 総務部 企画2室 DECOポン事務局スタッフ 「社員も家族も会社も地域も、みんなが豊かに暮らせる社会」を目指し、 デンソーエコポイント制度(DECOポン)を通して、 「楽しく無理なく気持ちよくできるエコ(=エゴなエコ)」を 社内外に向けて日々発信中。
鈴木さと子(すずき・さとこ) 国際青年環境NGO A SEED JAPAN 理事・元事務局長 学生時代から、経済のグローバリゼーションと食・農業の分野に関心を持ち A SEED JAPANで活動を始める。 2006年同団体の事務局長に就任。 2008年、事務局長退任後は「食の安全と農業の未来を考える」チーム理事を担当。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【 お申し込み方法 】
下記お申し込みフォームに記入の上、 件名を「DECOスクール参加希望」にし、 A SEED JAPAN事務局(info@aseed.org)にお送りください。
また、お申し込みは、電話またはFAXでも受け付けています。 ご連絡先につきましては、下記「お問い合わせ・お申し込み先」を ご覧ください。
<お申し込みフォーム>-------------------------------------- ・お名前(ふりがな): ・所属(会社・団体・学校など): ・電話番号: ・メールアドレス: ・参加動機、当日知りたいことなど: ※可能な範囲で当日の内容に反映させていただきます。
-------------------------------------------------------------
※今回ご提供いただく個人情報は、A SEED JAPANが主催する 各種イベント等に関する情報提供と、 それらに付随する諸対応に使用させていただく場合があります。 取り扱いに関するご質問・ご要望がございましたら、 事務局までお問い合わせください。 ※A SEED JAPAN のプライバシーポリシーは下記Webサイトをご覧ください。 http://www.aseed.org/privacy.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【 お問い合わせ・お申し込み先 】
国際青年環境NGO A SEED JAPAN 事務局 担当:田中・井上 TEL:03-5366-7484 FAX:03-3341-6030 E-mail:info@aseed.org URL:http://www.aseed.org/
○A SEED JAPANとは… 地球サミット(1992年)に青年の声を届けよう! という想いから始まった国際青年環境NGO。 大量生産・大量消費・大量廃棄のパターンの変更と、 南北間・地域間・世代間の格差のない社会を実現するために、 未来の世代を担う青年自らが行動を起こしています。
○DECOスクールとは… 株式会社デンソーでは、環境月間(6月)に地球環境の現状への関心と理解を深め、 一人ひとりが日常生活の中で楽しく取り組めるエコアクションを学ぶ "DECOスクール"を昨年度から開催しています。 2008年度は『地球温暖化防止』をテーマに、「お金」「食」「エネルギー」に関する セミナーや映画上映会などを行います。
6月1日(日) 東京キャンパス ?お金編? 6月8日(日) 安城キャンパス ?食編? 6月21日(土) 名古屋キャンパス ?エネルギー編?
↓詳しくはこちらのWebサイトをご覧ください。 http://www.denso.co.jp/SOCIAL/index.html
|