前月 昨日
2008年 1月 26日(土)
明日 翌月 年間表示 月表示 週表示 イベント一覧表示
 (継続中)
もったいない。その気持ち、集めてます!
「1円プロジェクト、始まる!?フィリピンの子どもたちを学校へ行かせたい?」
*1円プロジェクトとは?_http://blog.canpan.info/1yen/category_4/
以下の企画は1円プロジェクトの一環です。
----------------------------------------------------------
★1円プロジェクト、先行企画その1「もったいない。その気持ち集めます!」
年末、大掃除したら使ってないものが出てきた!
年賀状、失敗しちゃった…。コレ、もう使わないなぁ。
だけど…捨てちゃうのは「もったいない。」そんな気持ちを集めます!

未使用の文房具・未投稿のはがき・未使用の切手・未使用テレカ・商品券
古本・音楽CD・(箱、説明書付)中古ゲームソフト・図書券・図書カード
送ってください!(*2008年1月8日以降にお送りください。)
* 詳しくは_http://blog.canpan.info/1yen/archive/8

■ 送り先
(特活)アジア日本相互交流センター(ICAN)
〒450_0003
愛知県名古屋市中村区名駅南1_20_11 NPOプラザなごや 2F

■お願い
* 物資は2008年1月8日以降に送ってください。
* 協力して頂いた方を「1円プロジェクト」の参加者として
カウントしたいと思いますので、物資を送る際にはニックネーム(匿名可)を
紙に書いて同封する、メールでご連絡いただくなどのかたちで、お知らせください。
* 送って頂いた物資は、ICANが支援するフィリピンの子どもたちの医療・教育のために使われます。
---------------------------------------------------------
★1円プロジェクト、先行企画その2「ちょこっと寄付」
ICAN年末年始募金に、ご協力お願いします!
普段のお買い物でポイントを貯めて寄付!「イーココロ!クリック募金」!
パソコンの壁紙を買って寄付!「Yahoo!ボランティア」
*詳しくは_http://blog.canpan.info/1yen/archive/6

■お願い
* 寄付して頂ける方を「1円プロジェクト」の参加者としてカウントしたい
と思いますので、ニックネーム(匿名可)を電話やメールなどで、
ICANまでお知らせください。
*頂いた寄付は、ICANが支援するフィリピンの子どもたちの医療・教育に使われます。
--------------------------------------------------------
■すべてのお問い合わせ
ICAN日本事務局
TEL&FAX:052_582_2244 (火曜?土曜 13時?17時)
メール:info@ican.or.jp (件名に【1円】と入れてください)

(特活)アジア日本相互交流センター・ICANは、
みんなの「できること」を持ち寄って、よりよい社会を作ろう!と
名古屋を拠点にフィリピンの支援活動をしているNGO団体です。
団体ホームページ_http://www.ican.or.jp


 
 (継続中)
★書き損じはがき1枚からできる海外協力!★
南アジアで活動を行う海外協力NGOシャプラニールからのお知らせです。

年始のあいさつを伝える大切な年賀状。失敗した年賀はがきはどうしていますか?
当会は書き損じはがきや未使用切手を集め、バングラデシュやネパールのストリートチルドレン支援や成人識字学級の運営資金として役立てる活動「ステナイ生活」を行っています。

失敗してしまった年賀状、未使用の官製はがき、未使用切手を送ってください。もちろん1枚から受け付けています。いつもは捨ててしまっているかもしれないハガキが南アジアの人々の笑顔につながります。

[送ってほしいもの]
・書き損じ、未使用の官製はがき(年賀状、かもめーるなど)※未投函のものであれば古いものでも構いません。
・未使用切手

[協力方法]
封筒やエックスパック、ダンボールなどに入れて送ってください。

[送付先]
〒169-8611
東京都新宿区西早稲田2-3-1
シャプラニール 
「年賀はがきキャンペーン」宛

[キャンペーン期間]
2008年1月17日?3月31日

詳細はキャンペーンサイトでご覧いただけます
http://www.shaplaneer.org/sutenai/hagaki.htm

ご不明な点があれば、お気軽にご連絡ください。

<問合せ先>
〒169-8611
東京都新宿区西早稲田2-3-1
特定非営利活動法人シャプラニール=市民による海外協力の会
ステナイ生活 担当:中村
TEL: 03-3202-7863  FAX: 03-3202-4593  
E-mail: sutenai@shaplaneer.org

 
 (継続中)
写真展:フィリピンの「光」と「影」
フィリピンの人々をサポートしているNGO、KAPATID(カパティ:タガログ語で兄弟姉妹の意味)です。
当会の2006年フィリピン体験学習旅行(スタディツアー)に参加した学生メンバー有志が「自分たちが出会ったフィリピンをより多くの人々に知ってほしい」との熱い思いから、企画した写真展が開催されます。
今回は、日本初紹介となる、現地在住アメリカ人写真家「エド・ガーロック氏」の作品を展示します。
多くの方々にご協力いただき、学生メンバーたちが試行錯誤しながら実現させた写真展です。多くの皆様のご来場を心よりお待ち致しております!

開催日時:2008年1月22日(火)?1月27日(日)午前10時?午後6時
入場料:無料
開催会場:JCIIフォトサロン(日本カメラ博物館すぐ隣)
   〒102-0082 東京都千代田区一番町25番地 JCII ビル(1階)
    半蔵門線半蔵門駅より徒歩2分 有楽町線麹町駅より徒歩8分

詳しいご案内:http://www.kapatid.org/jp/photo/

 
 14時00分〜15時30分
KnK10周年記念公開講座『シリーズアジア』第4回・パキスタン
国境なき子どもたち(KnK)は設立10周年という節目を記念し、活動を展開している国々の社会・文化事情に精通した方をゲスト講師として迎え、アジアの国々に対する更なる理解を一般の人々に深めてもらうことを目的とした公開講座を2007年10月から毎月1回、東京で開催します。

第4回目となる2008年1月26日(土)はパキスタンに関する講座です。
ブット元首相が暗殺され、ますます混迷化するこの国の政治や社会、人々の暮らしについて、深町宏樹氏をゲストに迎え、詳しくお話をしていただきます。
皆さま、お誘いあわせの上ぜひご来場ください。

【日時】2008年1月26日(土) 14:00?15:30
『パキスタンの社会』 
第一部:パキスタンの政治社会、その裏にあるもの
第二部:日本人が気づきにくいパキスタン

【講師】深町 宏樹 氏 / 桜美林大学非常勤講師
(元アジア経済研究所 研究主幹)

【会場】JICA地球ひろば  Tel:03-3400-7278
東京メトロ日比谷線広尾駅下車(A3出口)徒歩1分
http://www.jica.go.jp/hiroba/about/map.html

【申込方法】
件名を 『シリーズ アジア参加希望』 として、1.ご所属 2.お名前 
3.メールアドレス 4.参加人数 5.参加希望日 をご記入の上 
kodomo@knk.or.jp 宛にお送りください。

【主催・問合せ】特定非営利活動法人国境なき子どもたち(KnK)
Tel:03-6279-1126  E-mail:kodomo@knk.or.jp 

【協賛】JICA 独立行政法人国際協力機構
【助成】独立行政法人国際交流基金
【後援】外務省

関連サイト : http://www.knk.or.jp/japan/com/event/2007/series_asia.htm

 
 14時00分〜16時00分
海外NGO体験セミナー 「私がスーダンに行った理由ーアフリカのNGOで働いて」
アメリカの小学校で日本文化紹介の活動をした後、イギリスに滞在、現在はスーダンの日本国際ボランティアセンター(NGO)事務所代表として活躍している、今井高樹さんをお招きし、「アメリカや
アフリカでの仕事体験」「スーダンの素顔」を、映像を交えながら
紹介していただきます。

アメリカ、イギリスに滞在された後、何故スーダンへ行くことになったのか、その経緯なども詳しく紹介していただきます。NGOの仕事やアフリカ援助、海外インターンシップ等に関心のある方に最適な内容です。参加ご希望の方は、ご予約の上お越しください。

●講師:今井高樹氏
現日本国際ボランティアセンター(NGO)スーダン事務所駐在代表。
2005年4月から1年間、アメリカの日本文化紹介活動に従事。その後イギリス生活を経て、スーダン在住。
国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)のパートナー団体として、
難民帰還・復興事業に使用する車両の整備、加えて帰還難民
に対する職業訓練(車両整備技術を行っている。


●日程:2008年1月26日(土) 午後2時から4時(要予約・無料)
会場:iiP東京事務所(東京都文京区西片2-22-21 本郷MKビル 1F)
●地図:http://www.clubiip.com/culture/kaijo-annai/iip-tokyo.htm
●交通手段:
・東京メトロ南北線「東大前駅」(1番出口)徒歩5分、
・東京メトロ千代田線「根津駅」(1番出口)徒歩15分、
・都営三田線「春日駅」徒歩15分
●予約方法:Eメールかホームページから
Eメール(info@internship.or.jp)
ホームページ:http://www.clubiip.com/seminar/080126-sudan.shtml


iiP-インターンシップ・プログラムス
東京都文京区西片2-22-21
TEL: 03-3812-2727
email: info@internship.or.jp
URL: www.internship.or.jp


 
 14時00分〜16時00分
環境学習講座 『空と地球環境』
【今、あなたの上で何が起こっているのでしょう?いつも見ている空は、何色に見えますか?】

 空、大気の汚染は、私たちが地球で暮らしているかぎり、誰もが影響を受ける問題です。工場や自動車から出される排気ガスや、最近では中国から季節風に乗ってやってくる酸性雨なども話題になっています。私たちの健康と地球の将来に関わる大切なテーマと言えます。
 
 日本を代表する大気科学の専門家で、桜美林大学名誉教授の大喜多敏一先生と、ケーブルテレビ品川の松元アナウンサーとの対話形式で、大気汚染の実態に迫ります!


■講師/大喜多敏一 (桜美林大学名誉教授、元国立公害研究所大気部長)
■進行役/ケーブルテレビ品川 松元アナウンサー


―――――

定員/30名 先着順
参加費/無料
持ち物/筆記用具
申込方法/講座当日までに電話またはFAXにてお申し込みください。(電話/FAX5742-6533)。FAXでお申し込みの方は、参加者の住所、氏名、年齢、電話番号を書いてお送りください。
なお、環境情報活動センターHPからも申込みができます。
http://www.shinagawa-eco.jp/)


 
 14時00分〜16時30分
HANDS/JICAセミナー「国際保健協力とパレスチナ ? 母子保健サービスの向上をめざして」開催のお知らせ
紛争が続くパレスチナ自治区全域で、日本の母子健康手帳を手本にしたアラビア語版母子健康手帳の配布が今月から始まりました。分離壁や検問所で自由な往来が阻まれているパレスチナでは、生命の記録として緊急時にも役立つ母子健康手帳が「生命のパスポート」として期待されています。
このセミナーでは、母子保健を中心とする日本の国際保健協力の方向性と、パレスチナにおける母子保健と母子健康手帳の現状についてお話しするとともに、今後、パレスチナにおいて母子健康手帳普及の中心となるパレスチナ保健庁、国連、現地NGO関係者とセミナー参加者との意見交換によって、相互に学び合える機会にしたいと考えています。
○日時:2008年1月26日(土)14時?16時30分
○場所:独立行政法人国際協力機構 東京国際センター(オリエンテーションルーム)
    東京都渋谷区西原2?49?5
 ※京王新線 幡ヶ谷下車(南口)徒歩8分
 ※小田急線・地下鉄千代田線 代々木上原下車(北口)     徒歩12分
○アクセス:http://www.jica.go.jp/tokyo/office/about.html
○使用言語:日本語/英語(逐次通訳)
○参加費:無料
○プログラム:
14:00     開会/挨拶  横田雅史(HANDS事務局長)
14:10?14:40 講演「母子保健分野における国際保健協力の方向性」
        中村安秀(HANDS代表・大阪大学大学院教授)
14:40?15:30 リレー講演「パレスチナの母子保健と母子健康手帳」
        1)萩原明子(JICA母子保健プロジェクト・チーフアドバイザー)
        2)パレスチナ保健庁の母子保健関係者
15:30?15:40 休憩
15:40?16:30 質疑応答・ディスカッション
        出席者:パレスチナ保健庁(4名)、国連パレスチナ難民救済事業機関(2名)、現地NGO関係者(2名)、進行:中村安秀(HANDS代表・大阪大学大学院教授)
16:30     閉会
○申し込み方法:
 参加には原則として事前登録が必要になります。氏名・所属・住所・メールアドレスを明記の上、1月25日(金)までにメール(hjseminar@hands.or.jp)またはファックス(03-5805-8667)にてお申し込みください。
○問い合わせ先:
 特定非営利活動法人HANDS(Health and Development     Service)
東京都文京区本郷3?20?7 山の手ビル2F
TEL:03-5805-8565 FAX:03-5805-8667
Eメール:hjseminar@hands.or.jp
URL: http://www.hands.or.jp/
担当:安藤、栗原、横田

 
 18時00分〜21時00分
【参加者募集】1/26 社会に貢献するシゴト!?国際交流NPO職員
主催の社会貢献チーム「飯田橋会」とは?
「飯田橋会」は、社会に貢献する仕事で活躍する現役の若手職員やその経験者などの有志が、企画・事業運営・広報などをボランティアの立場で行っています。また「飯田橋会」の運営は、非営利団体「SVnet(ボランティアをする学生を支援するネットワーク)」が事務局を担っています。



「飯田橋会」が応援する“就活”とは?
NPO/NGO、環境に関わる仕事に就職するのは簡単ではありません。求人情報の探し方がわからない、求められるスキルの習得はどうすればよいのか、また、就職してからのことなど、社会に貢献したい“気持ち”だけでは難しいことも多いのです。「飯田橋会」は、「社会に貢献するシゴト!」を通し、社会に貢献する仕事に就きたいという若者の思いがかなうことを望んでいます。


日時
2008/1/26(土)18時?21時

場所
東京ボランティア・市民活動センター 会議室A(東京都新宿区神楽河岸1-1セントラルプラザ10階)

交通機関
http://www.tvac.or.jp/page/tvac_access.html


内容
第1回「社会に貢献するシゴト!」セミナー

テーマ: 世界との架け橋が仕事「民間非営利組織NPOの職員」

ゲストスピーカー: NPO法人NICE(日本国際ワークキャンプセンター)広報部長 末吉和弘さん



特定非営利活動法人NICE(日本国際ワークキャンプセンター) とは?

世界各地にボランティアを派遣するNGO。2006年は98カ国2,826の国際ワークキャンプを紹介。

http://nice1.gr.jp/



「社会に貢献するシゴト!」とは?

NPO/NGO、環境に関わる仕事など、社会に貢献する仕事に就きたい学生や30歳までの若者の“就活”を応援するプログラムです。ゲストは、実際に社会に貢献する仕事に関わる同じ若者。彼らの仕事や就職までの体験談を聞くだけでなく、少し先輩の彼らに質問したり、ディスカッションを通して交流するチャンスもあります。

※このプログラムにおいて、就職あっせんや求人の紹介はありませんので予めご了承願います。



プログラム終了後の「交流会」に参加しませんか!

「社会に貢献するシゴト!」終了後にゲストを囲んでの交流会を居酒屋で行います。参加希望者は申込メールに「交流会参加希望」とお書き下さい。

※交流会参加費は別途(ワリカン)申し受けます。



参加費:各回:500円(当日、受付で申し受けます)

※交流会参加費は別途。


申込方法:事前申込制。必要事項をすべて記入の上、メールで事前にお申込下さい。

1.対象Aの方(30歳以下で関心をお持ちの方)は、

?氏名、?氏名ふりがな、?年齢、?メールアドレス、?参加したい回(第1回とお書き下さい)?ゲストに聞いてみたいこと

2.対象Bの方(中間支援組織等の相談担当者)は、

?氏名、?氏名ふりがな、?所属組織名?役職名、?メールアドレス?参加したい回(第1回とお書き下さい)?ゲストに聞いてみたいこと

※頂いた個人情報は適正に管理し、事務局からの連絡の為に利用します。



申込先:メール job@svnetwork.org



対象:
A.30歳以下で、「社会に貢献するシゴト!」で紹介する仕事に興味がある方、もしくは

B.「社会に貢献する仕事」に関する就職相談・支援の担当者(年齢不問)



定員:各回30名

申し込み締め切り:定員に達し次第締切


次回の「社会に貢献するシゴト!」セミナーの予定
〈第2回〉
2008/2/23(土)13:30?16:30
国際協力が仕事「NGOの職員」
ハンガー・フリー・ワールド広報担当 内山綾子さん


〈第3回〉
2008/3/8(土)18時?21時
自然を守るプロ「レンジャー」
日本野鳥の会 横浜自然観察の森担当(レンジャー) 渡邉初恵さん


※「社会に貢献するシゴト!」の詳細は、ホームページをご覧下さい。
ホームページ: http://takajo0518.if.land.to/group1/nota/svnet/

チラシのダウンロード: http://takajo0518.web.fc2.com/job.pdf

 
 19時00分〜21時00分
ファシリテーター養成コース
これからの教育や社会活動の鍵となる「ファシリテーター」の基礎を学び
ます。学校の先生、福祉関連のスタッフから、これから何かを始める人ま
で、どなたにもおすすめ。

[2008/1/26]【ファシリテーターの基本1 フレイレの考え方】
[2008/2/23]【ファシリテーターの基本2 ボアールの考え方】
[2008/3/ 8]【ファシリテーターとして大切なこと】

◇講師:池住義憲(『学び・未来・NGO』共著者)
◇時間:各土曜日 13:30-16:30(第2回のみ17:00まで)
◇会場:名古屋学生青年センター(名古屋大学駅徒歩5分)
◇料金:5,800円(学生:4,800円)、部分参加1回2,300円

 

  年       <今日>
piCal-0.8




この予定は NGOネットワークジャパン NGO network Japan にて作成されました
http://www.ngo.ne.jp