|
|
(継続中)
|
世界99カ国で国際ボランティア*説明会開催中
――――――――――――――――――――――――― 世界を舞台に海外ボランティア * 国際ワークキャンプ * ―――――――――――――――――――――――――
◎『旅』 + 『仲間』 + 『ボランティア』
◎ 国際ワークキャンプ参加者募集中! NICE → http://nice1.gr.jp
◎ 体験談が聞ける『説明会』開催中!
――――――――――――――――――――――――― いつもと一味違うタビ☆一味違うボランティア ―――――――――――――――――――――――――
*現地の人と同じ生活 ・・・普段の旅ではちょっと得づらい現地住民との深い関わり
*世界中の人と共に生活 ・・・一緒に生活、ワークすることで得る仲間のキズナ
*国際協力の生の現場を体感 ・・・一生ものの経験と成長
*世界99カ国で開催中 ・・・国も分野も自分に合ったものを自由に選択可!
――――――――――――――――――――――――― 国際ワークキャンプとは・・・ ―――――――――――――――――――――――――
世界中から集まる若者と2?3週間いっしょに暮らしながら、地域住民と 環境、文化保護、福祉、農村開発など様々なボランティアをする 国際協力事業です。世界99ヶ国2826ヶ所で行われ、NICEからは 1990年の設立以来、のべ12582人が参加しています。
国際協力の現場で、本音の国際交流をしてみませんか? NICE → http://nice1.gr.jp
――――――――――――――――――――――――― 国際ワークキャンプ開催例 ―――――――――――――――――――――――――
フランス 6/09-6/23 子ども達とも活動しながら映画祭をひらく
ケニア 5/08-5/29 地域の家庭を訪問、コミュニティセンターを建設
インド 6/18-6/30 地元と協力し、地域開発と流域開発
モンゴル 4/23-5/06 子ども達と野菜の植え付けや植林活動
メキシコ 5/30-6/18 ウミガメの保護活動
*上記はあくまで代表的な例です。他にも多数紹介中です。
――――――――――――――――――――――――― 費用について ―――――――――――――――――――――――――
参加費3?6万円+渡航費は自己負担 期間中の宿泊と食事は現地団体が提供します。
――――――――――――――――――――――――― 経験者が語る☆説明会 ―――――――――――――――――――――――――
【東京会場】 ○06/23(土)15:30-17:00@世田谷ボランティアセンター ○06/28(木)19:00-21:00@四谷地域センター ○06/29(金)17:30-19:00@東京 八王子市民活動支援センター ○07/01(日)15:30-17:00@東京 八王子市民活動支援センター ○07/02(月)19:00-21:00@角筈地域センター ○07/13(金)19:00-21:00@環境パートナーシップオフィス ○07/18(水)19:00-21:00@東京 環境パートナーシップオフィス ○07/24(火)19:00-21:00@東京 角筈地域センター ○08/06(月)19:00-21:00@東京 四谷地域センター
*世田谷ボランティアセンター 最寄:世田谷線および東急田園都市線/三軒茶屋駅、徒歩15分 地図:http://www.otagaisama.or.jp/img/sevoramap.jpg
*角筈地域センター7F会議室 最寄:新宿駅15分、京王線初台駅10分、都営地下鉄大江戸線10分 地図:http://www2.odn.ne.jp/~hak35040/#
*四谷地域センター11F集会室 最寄:新宿御苑前駅2番出口徒歩5分、新宿駅徒歩15分 地図:http://www2.odn.ne.jp/~hao65350/page002.html
*八王子市民活動支援センター アクセス:http://www.shiminkatudo-hachioji.jp/shien-center/center-acsess/center-acsess.htm
【大阪会場】 ○06/20(水)19:00-21:00 *枚方市市民会館3F会議室 アクセス:http://www.hirakatashimin.jp/map.pdf
*詳細:http://www.nice1.gr.jp/explain.html
――――――――――――――――――――――――― お申し込み ―――――――――――――――――――――――――
下記に必要事項をご記入の上、 PR@nice1.gr.jp にメールをお送りください。 ↓↓↓ ――――――――――――――――――― メールタイトル:説明会申込(お名前) ○お名前: ○参加希望日・会場: ○E-mail: ―――――――――――――――――――
少しでも興味が湧いたら、まずはぜひ説明会へ。 アットホームで何でも質問できます☆
――――――――――――――――――――――――― お問い合わせ ―――――――――――――――――――――――――
特定非営利活動法人NICE(日本国際ワークキャンプセンター) 担当 :すえよし Email:PR@nice1.gr.jp URL :http://nice1.gr.jp 〒160-0022 東京都新宿区新宿2-1-14-401 TEL:03-3358-7140 FAX:03-3358-7149
|
(継続中)
|
できる!世界99ヶ国で国際協力国際交流☆説明会開催中!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□この夏、『体験』『感動』『成長』したい方!□■ □■□『現場』で国際協力・『本音』の国際交流□■□ ■□■□世界各地を舞台に海外ボランティア!□■□■ NICE → http://nice1.gr.jp ------------------------------------------------------------ 体験談が聞ける『国際ワークキャンプ説明会』開催中!! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
世界にはあなたが見たことのない場所がたくさんあります。 あなたがまだ出会ったことのない人がたくさんいます。
この夏、せっかく旅行へ行くなら、観光だけじゃない、 行きたい国で、地域住民や各国から集まる国際色豊かな仲間と 国際協力してきませんか?
世界99ヶ国で行われている海外ボランティア活動に日本人を派遣 しているNGO、NICE(日本国際ワークキャンプセンター)では 現在、国際ワークキャンプの参加者を募集しています。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃■国際ワークキャンプの魅力って?? ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
?現地住民と同じ生活、等身大の国際交流 普通の海外旅行では得られない出会い・体験・交流・・・☆
?農村開発・国際協力プロジェクトの現場を体感 開発・国際協力分野を目指す人には絶好のチャンス!
?現在、世界99カ国で開催中! あなたに最適のボランティア内容・場所・期間を選択可能!
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃■国際ワークキャンプとは? ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
世界中から集まる若者が2?3週間一緒に暮らし、地域住民と 環境・文化保護、福祉、農村開発などのボランティアに取り組む 国際協力事業。世界99ヶ国2,826ヶ所で開催されており、NICEからは 1990年の設立以来、のべ12,582人が参加しています。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃■国際ワークキャンプ開催例 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
フランス 8/8-8/30 彫刻、壁画などの芸術作業。映像作業も ウガンダ 8/30-9/19 平和活動ワークショップ開催、農村訪問 インドネシア 7/19-7/31 マングローブ植林、地図作り。 モンゴル 8/18-8/31 子どもとペアで草取り メキシコ 8/20-9/3 ウミガメの保護活動
*上記はあくまで代表的な例です。他にも多数紹介中です。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃■参加費用 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
参加費3?6万円+渡航費は自己負担。 期間中の宿泊場所・食事は現地団体が提供します。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃■説明会日程 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【東京会場】 ○06/28(木)19:00-21:00@四谷地域センター ○06/29(金)17:30-19:00@東京 八王子市民活動支援センター ○07/01(日)15:30-17:00@東京 八王子市民活動支援センター ○07/02(月)19:00-21:00@角筈地域センター ○07/13(金)19:00-21:00@環境パートナーシップオフィス ○07/18(水)19:00-21:00@東京 環境パートナーシップオフィス ○07/24(火)19:00-21:00@東京 角筈地域センター ○08/06(月)19:00-21:00@東京 四谷地域センター
*世田谷ボランティアセンター 最寄:世田谷線および東急田園都市線/三軒茶屋駅、徒歩15分 地図:http://www.otagaisama.or.jp/img/sevoramap.jpg
*角筈地域センター7F会議室 最寄:新宿駅15分、京王線初台駅10分、都営地下鉄大江戸線10分 地図:http://www2.odn.ne.jp/~hak35040/#
*四谷地域センター11F集会室 最寄:新宿御苑前駅2番出口徒歩5分、新宿駅徒歩15分 地図:http://www2.odn.ne.jp/~hao65350/page002.html
*八王子市民活動支援センター アクセス:http://www.shiminkatudo-hachioji.jp/shien-center/center-acsess/center-acsess.htm
◎日本各地で開催中です↓ 詳細:http://www.nice1.gr.jp/explain.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃■お申し込み ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
下記に必要事項をご記入の上、PR@nice1.gr.jp にメールをお送りください。
------------------申し込みフォーマット------------------------ メールタイトル:説明会申込(お名前) ○お名前: ○参加希望日・会場: ○E-mail: ------------------申し込みフォーマット------------------------
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃■お問合せ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
特定非営利活動法人NICE(日本国際ワークキャンプセンター) 担当:すえよし E-mail:PR@nice1.gr.jp URL :http://nice1.gr.jp 〒160-0022 東京都新宿区新宿2-1-14-401 TEL:03-3358-7140 FAX:03-3358-7149
|
〜9時00分
|
BAJベトナム現地交流会
(特活)ブリッジ エーシア ジャパン ベトナム現地交流会
今年の現地交流会は、レアなクイニョン、フエコースの7泊9日! 子どもたちといっしょにビーチで遊んだり、野菜を植えたりしながら汗を 流して楽しみましょう♪
開催期間:2007年7月20日(金)出発?7月28日(土)朝成田到着 内容:ベトナム クイニョン市、フエ市フービン地区 BAJ活動地域視察。その他観光 (ホーチミン市、フエ市など) 参加資格:BAJご支援者、BAJに関心のある方ならどなたでもご参加いただけます 参加費用:22.8万円(予定) お申込:2007年6月15日を申込期限とします。 定員:9名 連絡先:(特活)ブリッジ エーシア ジャパン 〒151-0071 東京都渋谷区本町3-39-3 ビジネスタワー4F TEL:03-3372-9777 FAX:03-5351-2395 Email:kodomo@baj-npo.org ホームページ:http://www.baj-npo.org/ 担当:宗野(むねの)
|
9時30分〜16時30分
|
子どもの権利条約を学び・活かす【1日目】
近年、子どもをとりまく状況には多くの問題が見られ、「子どもの権利条約」普及の重要性がますます高まっています。子どもの権利を知り実践することで、子どももおとなもエンパワーされ、子ども自身が自ら解決していく力を発揮することができます。「子どもの権利条約」は問題の解決に向けての一つの重要な指針であり、ツールです。子どもに関するすべての問題に、子どもの権利をベースとした取り組みが重要です。この取り組みはライツ・ベース・アプローチ(RBA)と呼ばれ、今国際的な動きとして注目されています。子どもの権利条約を地域や社会に広く普及し、活用できる人々を養成するため連続講座を開催します。
日時 2007年7月28日から9月1日にかけて7日間(全10コマ・下記プログラム参照) 会場 大阪NPOプラザ 会議室 ・JR野田駅、地下鉄玉川駅から約600m ・JR海老江駅、地下鉄野田阪神駅、阪神電鉄野田駅から約800m 対象 子どもに関わり子どもの権利について関心のある方、教職員、育児支援者、 子どもに関するNPO/NGO活動家、虐待防止支援者、保護者、子どもの権利に関心のある方・学生など。原則として全講受講可能な方。 受講料 10コマ連続受講 一般 15000円 会員 10000円 1コマ受講 一般2000円 会員1500円 ※人数に余裕があれば受け付けします、連続受講の方が優先ですのでご了承ください。 ◇プログラム
■1コマ目■ 7/28(土) 9:30?12:30 講師:藤井浩子(特活)国際子どもセンター「子どもの権利条約って?」
■2コマ目■ 7/28(土)13:30?16:30 講師:甲斐田万智子(特活)国際子どもセンター「カンボジアのNGOから学ぶ子どもの権利教育とライツベースアプローチ(ワークショッププ又はグループワーク)」
■3コマ目■ 8/4(土) 9:30?12:00 講師:堀正嗣(熊本学園大)「子どもの声を聴く(実習)」
■4コマ目■ 8/11(土) 9:30?12:00 講師:田中 文子(子ども情報研究センター) 「子どもの権利は赤ちゃんから」
■5コマ目■ 8/18(土) 9:30?12:30 講師:金 香百合(HEAL) 「子どもの支援エンパワーメント?(社会的文化的につくられた性差、在日外国人の子どもの権利、障がい児の権利)」
■6コマ目■ 8/18(土)13:30?16:30 講師:金 香百合(HEAL) 「子どもの支援エンパワーメント?」
■7コマ目■ 8/19(日)13:30?16:30 講師:中島早苗(特活)フリー・ザ・チルドレン・ジャパン(FTCJ)と子どもメンバー(FTCJ東京)「子どもの権利条約」によってエンパワーメントされた子どもたち(インドフィリピンの事例)」
■8コマ目■ 8/25(土)13:30?16:30 講師:荒牧 重人(山梨学院大)「子どもの権利条約を活かす-子どもの参加とその支援を中心に」
■9コマ目■ 9/1(土)9:30?12:30 講師:森 実(大阪教育大)「子どもの安全のために」
■10コマ目■ 9/1(土)13:30?16:30 講師:森 利伸(名古屋市立二城小学校) 「人権の根付くクラス造り(いじめや暴力を生まないために)」
後援 (予定) (特活)関西NGO協議会、(特活)関西国際交流団体協議会 申込締切 7月17日(火) 先着順受付 定員30名 申込 氏名(ふりがな)、〒住所、TEL、FAXまたはメールアドレスをFAX、Eメール、郵送のいずれかの方法でお送りください。 (特活)国際子ども権利センター大阪事務所 〒553-0006大阪市福島区吉野4-29-20-NPOプラザ131 E-mail: osaka@jicrc.org TEL/FAX: 06-6462-6735 ※毎週水曜日13時?17時に開所しています。その他の時はEメール又はFAXにてお願いします。
|
13時30分〜16時20分
|
第4回 チャリティコンサート?ペルーの働く子どもたちへ?
永山子ども基金 主催 第4回 チャリティコンサート ?ペルーの働く子どもたちへ?
――永山則夫没後10年。Nから子どもたちへ。
出会いのきっかけは、「N」こと永山則夫元死刑囚の遺言― 「印税を世界の貧しい子どもたちへ、特にペルーの子ども たちへ」。
1968年、4名の尊い命を奪った19歳の少年は、28年の独房 生活の中、自らを問い続け、独学で本を執筆し続けました。 1997年8月1日、死刑執行で断ち切られた償いの作業と想い は、ペルーの働く子どもたちに引き継がれ、今も彼らの中 に生きています。
コンサートの収益金は「ペルーの働く子どもたちの奨学 基金」として贈られています。
■出演: 長谷川きよし(透明感ある歌とギター) 梁川トシヒロ(16才。津軽三味線と歌) ■ペルー報告:義井豊(写真家) ■司会:新谷のり子(永山子ども基金・共同代表)
■日時:7月28日(土)開場13:30 開演14:00
■前売券:3000円/当日券:3500円 *19歳以下優待券(19チケット):1900円 *前売り券申し込み締切:7月26日(木)
■会場:川崎市産業振興会館ホール *アクセス:JR・京急川崎駅西口より徒歩7分 ■定員:360名
■主催:永山子ども基金 ■共催:(社)アムネスティ・インターナショナル日本/ NPO法人東京シューレ/神奈川シティユニオン・NATSOP基金
■チケット予約/問合せ先: 四谷共同法律事務所内、永山子ども基金(代表・大谷恭子) FAX 03-3353-7773 E-maiL: otani@lawyk.com アムネスティ日本 東京事務所(担当:天野/大澤) FAX 03-3518-6778
|
13時30分〜17時00分
|
ネパール家庭料理教室(第4回)
?本場仕込み! 貴重な体験談つき!?
講師こだわりのネパール家庭料理を一緒につくりましょう。 今回は、「チョエラ」(肉のスパイスあえ)と「スタミナ野菜炒め」をつくります。「チョエラ」は、ピリ辛でくどくない食感が美味しさの秘訣です。「スタミナ野菜炒め」は、野菜数種をネパール風に炒めます。夏バテに負けない美味しさを味わってください。 今回はどちらもスパイスの使い方がポイントになります。主要なスパイスとその使い方、効用についてもたのしく学びましょう! 当日は、ネパール特製スパイス、ネパール紅茶、ヒマラヤ岩塩などの即売もおこないます。
【日時】2007年7月28日(土)13:30?17:00 【会場】渋谷区・神宮前区民会館3F(神宮前出張所) 【定員】20名(先着順) *要予約 【参加費】会員1,300円、非会員1,500円 【持ち物】エプロン
▼くわしくはこちらです http://www.ihc-japan.org/event/070728.html
|
14時00分〜16時30分
|
「TSOTSI(ツォツィ)と暮らした私?南アフリカ・スラムの現実?」アフリカひろばvol.20
2010年にはワールドカップが開催され、またBRICSに続き大きな経済成長が見込まれるVISTAの一国である南アフリカ。 ネガティブな話題が先行しがちなアフリカの中で、希望の星とも言えるそんな南アフリカには、もう一つの顔が存在します。それは、世界でも有数の格差社会国であるという現実。 GDPは世界21位、世界銀行の分類では「高中所得国」とされているにも関わらず、失業率は公式統計でも35%を越え、「人間開発指数」は世界121位、HIVの成人感染率は18.8%とされています。そして、旧黒人居住地区、いわゆるタウンシップには、映画にもなったツォツィ(南アで不良という意味)に見られるような、どうあがいても抜け出せない貧困に苦しむ人々が数多く存在し、暴力が蔓延しています。 裕福な人々や外国からの観光客は決して近寄らない地域で、観光客が5分歩けば必ず犯罪に遭遇すると言われています。そんなタウンシップで3年間ソーシャルワーカーとして働いたのが今回の講師・小山えり子さんです。映画『TSOTSI(ツォツィ)』の舞台となった場所のすぐ近くで暮らしていたという小山さんに、ツォツィと暮らした経験や内側から見た南アフリカの現状についてお話していただきます。会場では、ホスピスの子どもたちの写真や子どもたちの作ったおもちゃなども展示します。 ?小山えり子さんプロフィール? NPO法人多摩草むらの会職員・NGOニバルレキレ事務局代表・精神保健福祉士・社会福祉士・鬱病体験者。多摩市在住。大学卒業後10年間医療ソーシャルワーカーとして勤務。 2003年から南アフリカ共和国へわたりエイズホスピスで勤務する傍ら、貧困地域での感染者や遺族・遺児の支援活動を始める。サウスアフリカ大学心理学科HIV/AIDSケア・カウンセリングコース修了。日本国内でニバルレキレ展を全国巡回させて講演活動とあわせ啓発活動に取り組む。NPO多摩草むらの会では精神保健福祉士として勤務。
■イベント詳細■ アフリカひろばvol.20 「TSOTSI(ツォツィ)と暮らした私?南アフリカ・スラムの現実?」 【講 師】小山えり子さん 【日 時】2007年7月28日(土)14:00?16:30(13:30開場) 【会 場】東京ウィメンズプラザ 第二会議室 【住 所】〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-53-67
TEL: 03-5467-1711 【アクセス】 各線渋谷駅より徒歩12分 東京メトロ表参道駅より徒歩7分 【地 図】http://www.tokyo-womens-plaza.metro.tokyo.jp/contents/map.html 【参加費】700円(アフリカ日本協議会会員500円) 【助 成】国際交流基金「日本で実施される異文化理解促進事業支援」 【詳細HP】http://www.ajf.gr.jp/lang_ja/africa-hiroba/020.html 【お申し込み方法】 下記のフォーマットにてご記入の上、「7月アフリカひろば参加申し込み」の件名でafrica-hiroba@ajf.gr.jp までお申込ください。また、電話・FAXでも受付しております。(担当:高橋) e-mail:africa-hiroba@ajf.gr.jp tel:03-3834-6902 fax:03-3834-6903
(以下フォーマット) ?????????????????????????????????? ■7月アフリカひろば参加申し込み票■ ○お名前 ○ご所属 ○メールアドレス ○AJF(アフリカ日本協議会)会員・非会員 ○講師への質問、アフリカについての関心事項など(あれば) ??????????????????????????????????
|
14時30分〜16時30分
|
国際協力を考える集い2007「カンボジアの藍はよみがえるか?」
国際協力を考える集い2007 「カンボジアの藍はよみがえるか?」 ―自然との循環に生きる暮らしの復元をめざして―
染織作家の田村佐和子さんをお迎えし、長年携わってこられたカンボジアの藍染め復興への取り組みをお聞きします。カンボジアの染め織りは内戦で途絶えかけていましたが、クメール伝統織物研究所の森本喜久男さんの尽力でよみがえりつつあり、田村さんも協力してきました。染織技術を復興することで人々の生活を支え、伝統文化とそれに必要な自然環境を育てていこうというものです。F-ACTも支援しているこの取り組みの地球的意義を皆さんと共有したいと思います。 ■日時:2007年7月28日(土)14:30?16:30 ■会場:アクロス福岡606会議室(福岡市中央区天神1-6) *地図:http://www.acros.or.jp/ ■プログラム 1.映像によるクメール伝統織物研究所の紹介 2.講演「カンボジアの藍染め復興へのみちのり」 講師:田村佐和子さん(染織作家) ■入場料:一般1,000円、学生500円 ■定員:60名 ■事前申込み:不要 ■主催:(特活)明日のカンボジアを考える会 ■問合せ:メール factjp2001@yahoo.co.jp Tel 092-851-2001(藤田)Fax 092-821-0408 *詳細 http://www.geocities.jp/factjp2001/sawatamu.html
|