前月 昨日
2007年 6月 4日(月)
明日 翌月 年間表示 月表示 週表示 イベント一覧表示
 18時15分〜21時00分
「誰がタスマニアの森を切っているの?買っているの??現場からの現状報告」
地球の宝とも呼ばれているタスマニアの森林は、様々な固有の野生動物が生息している豊かな森です。樹高70メートルを越す巨木や樹齢400年の天然のユーカリ林や温帯雨林の原生林を含む太古の森です。タスマニアは北海道よりも一回り小さな島ですが、年間平均1万5千ha(1日でサッカー場のグラウンド約40個分)の規模で、一面の木々を全て伐採する「皆伐」が行なわれており、保護価値の高い森林や原生林、絶滅危惧種の生息地を含めた天然林の伐採が行われています。伐採後の土地は大規模植林地に転換するために火炎弾を投下して焼き払います。さらに、2005年末に州有林で使用停止となった猛毒「1080」を混入させた毒餌を使って、私有林では、いまだ野生動物の無差別「駆除」が行われており、標的以外の保護対象動物たちへの影響も指摘されています。2004年時点で、年間、少なくとも10万匹の標的種が犠牲となっているとの推定がありますが、これも過小評価だと言われています。この伐採によって得た木材はチップにされ、その多くが日本へと輸出され、紙原料となっています。信じがたいことかもしれませんが、私たちが使っている紙の原料供給地での出来事です。今回は、タスマニアで活動する方々からの現状報告をお伝えします。

 講演者:ペグ・パット氏(タスマニア緑の党)、ピーター・マクィラン氏(タスマニア大学講師 保全生態学)、豪州の環境NGOウィルダネス・ソサイエティのスタッフなど

日時:6月4日(月)午後6時15分?9時
場所:青山学院大学 総研ビル 11階 会議室
アクセス:東京メトロ表参道駅より徒歩5分 アクセスマップ:http://www.ri.aoyama.ac.jp/contact.html
参加費:無料(逐次訳付)
申し込み:
配布資料等準備の関係上、参加希望の方は、上記連絡先に、氏名、所属等を添えて、RAN日本代表部まで、ご一報いただければ幸いです。


 タスマニア森林問題についての詳細や写真等については、
 こちらをどうぞ→ http://TreesNotGunns.org/jp

【主催】レインフォレスト・アクション・ネットワーク、ボブ・ブラウン上院議員
【共催】青山学院大学 WTO研究センター
【協賛】グリーンピース・ジャパン、FOEJapan、地球・人間環境フォーラム(予定)、熱帯林行動ネットワーク(JATAN)、日本環境法律家連盟(JELF)、日本消費者連盟

<レインフォレスト・アクション・ネットワーク日本代表部 連絡先>
【電話】03?3341?2022
【FAX】03?3341?2277
【メールアドレス】ran_toyo@yahoo.co.jp 
【担当】 川上(かわかみ)
【ウェブURL】http://TreesNotGunns.org/jp


 
 19時00分〜21時00分
シェア東ティモール報告会。世界の健康づくり聞こう!
(特)シェア=国際保健協力市民の会とは保健・医療を中心とした国際協力活動を行っている非政府団体(NGO)です。
シェアはアジア・アフリカで、地域の人びとと協力しながら「共に考え、共に行う」健康づくりを海外及び日本で進めています。
今回、シェアの活動地である、タイ、カンボジア、東ティモール、南アフリカからスタッフが帰国し、連続活動報告会を行います。
第3回目の報告会は東ティモールです。

【スピーカー】伊藤洋子(現地代表)
【場所】   天光院 
       港区芝公園1-3-16
       都営地下鉄三田線「御成門」A2出口
http://tenkouin.dcsv.jp/front/bin/ptlist.phtml?Category=1111
【参加費】  シェア会員:300円 一般:500円
【定員】   30名
【申込】メールでお申し込みください。
    下記のフォームにてinfo@share.or.jpまでお願い致します。
 件名  連続報告会
 本文 参加報告会(東ティモール/6月4日)
 氏名(ふりがな)
  住所
  電話番号
  Mail
  職業
  質問事項
 シェアの会員 / 非会員
 現在国際協力に関わってますか? はい(具体的に: )/いいえ

問合せ先:(特活) シェア=国際保健協力市民の会
       〒110-0015 東京都台東区東上野1-20-6 丸幸ビル5F
        Tel:03-5807-7581  Fax:03-3837-2151  
        e-mail:info@share.or.jp

 

  年       <今日>
piCal-0.8




この予定は NGOネットワークジャパン NGO network Japan にて作成されました
http://www.ngo.ne.jp