前月 昨日
2007年 12月 22日(土)
明日 翌月 年間表示 月表示 週表示 イベント一覧表示
 (継続中)
第5回湘南国際村インカレ国際セミナー「東アジア共通の家―国境を越える市民の連帯―」参加者募集!!
第5回湘南国際村インカレ国際セミナー
東アジア共通の家―国境を越える市民の連帯―

クリスマスの前にちょっと「世界」のこと考えてみませんか?
湘南国際村インカレ国際セミナーは、神奈川県を中心とする首都圏の10大学以上の研究者及び財団役・職員で構成する「インカレ国際セミナー企画委員会」によって企画される2泊3日の宿泊集中型の国際セミナーです。本年度は「東アジア共通の家―国境を越える市民の連帯―」をテーマに学問領域横断的・多角的な視点から議論を深めていきます。

基調講演:田中 均 元外務省外務審議官、現東京大学公共政策大学院客員教授、(財)日本国際交流センターシニア・フェロー
テーマ :「東アジア共同体構想の再考」
日  程:2007年12月21日(金)?23日(日)[2泊3日]
場  所:湘南国際村センター
     (〒240-0198 神奈川県三浦郡葉山町上山口1560-39 湘南国際村センター内)
対  象:大学生・大学院生・若手社会人
参加費 :23,000円(留学生10,000円 ※但し、企画委員の選考があります)
主  催:(財)かながわ国際交流財団
協  力:湘南国際村インカレ国際セミナー企画委員会
詳  細:http://www.k-i-a.or.jp/shonan/work/in-colle/
お問合せ:(財)かながわ国際交流財団 湘南国際村学術研究センター (担当:今井、安藤、玉井)TEL:046-855-1822 FAX:046-858-1210 E-MAIL:incolle5@k-face.org

 
 11時00分〜     
「HOME made HAPPY」:関東キャンパスチャプター合同写真展開催!
関東にある4大学のキャンパスチャプター(ハビタットの学生支部)が、写真展を行ないます。寒さが一段と厳しくなって来た年末。心温まる写真展に是非ご来場ください。

----------------------------------------------------------------------
               
                HOME made HAPPY

         ―家を通して見た幸せ 家を通して感じた幸せ―
  
              家族そろってご飯を食べること
                 安心して眠れること
                 ただいまとおかえり

            何気なく過ぎていってしまう「あたりまえ」
   私たちは家を建てる活動を通して、その「あたりまえ」の大切さに気づきました。

           私たちが知った「家から生まれた幸せのかたち」
        あたりまえのようにある家の大切さを感じてみませんか?
                 そして改めて考えてほしい。

            「あなたにとってあたりまえの幸せとは?」

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
日時:2007年12月22日(土) 11:00?19:00
        12月23日(日) 11:00?17:00

場所:ギャラリーハセガワ
アクセス:JR原宿駅竹下口より徒歩一分、竹下通りダイソーそば

※入場無料

主催:Habitat for Humanity 関東キャンパスチャプター
       神田外語大学 HFH-KUIS
       明治学院大学 ハビタットMGU
       青山学院大学 SHANTI SHANTI
       東海大学 same same but TOKAI

   お問い合わせ先: home_made_happy_hfh@yahoo.co.jp

 
 13時00分〜15時15分
『S.T.E.P.22活動報告会&2008年度奨学生募集説明会』
S.T.E.P.22の「松田協子」です。
来る12月22日(土)、S.T.E.P.22 第5期奨学生活動報告会を開催いたします。
ぜひお誘い合わせの上、ご参加いただけますと幸いです。
 http://www.step22.com/


ココカラ===転送歓迎====転送歓迎====転送歓迎====
※重複の際はご容赦下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌─────────────────────────────┐
 *? S.T.E.P.22 活動報告会&2008年度奨学生募集説明会 ?*
       「思いを実現 チャレンジ2008!」
?インド・イギリス・中国における活動報告?
          http://www.step22.com/
    ■12月22日(土)開催 in ■日本橋公会堂└─────────────────────────────┘
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

S.T.E.P.22では、海外でのチャレンジを通じて
夢を実現したいと考えている人達を
資金援助や活動内容のプランニングサポートを行う
スカラシップ(奨学金)制度によって応援しています。

これまでにも過去5年間、16名の奨学生が世界各国で
ユニークな活動を行ってきました。
本年度も3名の奨学生が、
試行錯誤の末にそれぞれの活動プランを実現してきました。
その集大成として、来る12月22日(土)に
2007年度奨学生の活動報告会が開催されます!

報告者は、既存の海外旅行や留学では得られない
貴重な体験をしてきた人達ばかり!

世界で何かオモシロイ事に挑戦してみたい、
そんなあなたの思いを実現し、
夢を未来につなげる一歩を踏み出すきっかけを
ぜひ当日、持ち帰って行っていただけると幸いです!

また、当日は来年度奨学生募集の説明会も
同会場にて行われます。
奨学金事業に興味のある方も是非ともご参加下さい。

━━━━━━━━
S.T.E.P.22とは
━━━━━━━━
S.T.E.P.22 (Scholarship for Transnational Education
Program 22)とは、より豊かなグローバル社会の形成と、
日本においてその社会を担う人材の育成を目的に、
有志4名によって2002年に設立された非営利団体です。

奨学生に対して奨学金を拠出するだけでなく、
英文レジュメの添削や活動希望先とのコンタクト方法の提案、
滞在スケジュールの作成など、
「夏の活動計画を作り上げる過程」もサポートすることで
他の奨学金サービスにはない付加価値を提供しています。
詳しくはホームページをご覧下さい。
http://www.step22.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
活動報告会&2008年度奨学生募集説明会について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回の奨学生の活動先はインド、中国、イギリス。
全く別の場所、全く別の分野での活動を行ってきました。
偶然この3国はお茶の名産地。
3国3種のお茶を飲みながら、報告会を楽しんでください♪
■ 日程: 2007年12月22日(土)
■ 時間: 13:00?15:15
■ 場所: 日本橋公会堂(http://mappage.jp/dtl/A42list.php?KanriNo=13102S040041&mode=md)
■ 参加費:200円(お茶代、お菓子代として)
■ 定員:50人程度(定員に達し次第〆切)
■ プログラム:
 ▼ S.T.E.P.22事業紹介
 ▼ S.T.E.P.22第5期奨学生の活動報告
  ・松田協子(インド国際協力NGO)
  ・佐野史朗(中国農業)
  ・森田江美(イギリスグリーンツーリズム研究)
 ▼ Free Talk
▼ 来年度奨学生募集要項説明
 
■参加申込方法:
  step22.info@gmail.com(担当:松田協子)宛に
  タイトルを「活動報告会参加申し込み」として
  参加者の氏名・連絡先・所属・本イベントを知った場所を
  ご記入の上ご連絡下さい。
  参加費は当日受付の際に徴収させて頂きます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
これまでの奨学生の行き先(活動分野)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オーストラリア(パーマカルチャー)
中国(ドキュメンタリー制作、農業)
ウズベキスタン(観光促進)
ウガンダ(人権問題)
ガーナ(農村開発)
レソト王国(貧困問題)
バングラディシュ(識字教育)
タイ(スタディツアー)
タイ(衛生教育)
ネパール(フェアートレード)
ネパール(医療) 
東ティモール(平和構築)
インドネシア(ストリートチルドレン)
インド(国際協力NGO)
イギリス(グリーンツーリズム)

━━━━━━━━━━━
2007年度奨学生募集要項
━━━━━━━━━━━
■募集人数:4名程度
■奨学金:10万円
■条件:
 ・海外での活動であること
 ・東京で月2回程度のミーティングに参加出来ること
 ・2008年度の報告会に参加可能であること
 ・2008年度奨学生サポート業務に参加可能であること
 ☆職業、年齢、活動内容は問いません。
2008年度の奨学生募集は1月より受付開始!
詳細はホームページをご覧下さい。
 http://www.step22.com/ 

□━━━━━━━━┓
┃過去の奨学生の声┃
┗━━━━━━━━■
・大学生を対象としたオリジナルの海外ツアーを
ゼロからコーディネートするという活動を行いました。
とにかく「アツイ」同期の奨学生メンバーの存在は、
準備に行き詰まった時の大きな支えであり、
自身の活動に客観的な視点を与えてくれる道標でもありました。
S.T.E.P.22での挑戦を通じて得られるものは
奨学金だけではありません。
百聞は一見に如かず。報告会に来て頂ければ分かります。
(2005年度奨学生 22歳 男)

・1年間の活動を終え、S.T.E.P.22に参加できて本当に
よかったなと感じています。計画を練っていく上で、
時には、スタッフの方から厳しい意見も…。
ミーティングを重ねていく中で、思いを実現していく方法を
具体的に見出せたことが何よりの糧となりました。
(2006年度奨学生 24歳 女)
   
■ お申込み・お問い合わせ:
  step22.info@gmail.com(担当:松田協子)
   http://www.step22.com/
===転送歓迎====転送歓迎====転送歓迎===ココマデ

 

  年       <今日>
piCal-0.8




この予定は NGOネットワークジャパン NGO network Japan にて作成されました
http://www.ngo.ne.jp