前月 昨日
2006年 9月 25日(月)
明日 翌月 年間表示 月表示 週表示 イベント一覧表示
 (継続中)
国境なき医師団写真展「POSITHIV+ ?エイズ in アフリカ」開催
国境なき医師団(MSF)は来る2006年9月、「国境なき医師団写真展:POSITHIV+ ?エイズ in アフリカ」を開催します。 スペイン生まれの若手写真家PEP BONET(ペップ・ボネット)がアフリカの6カ国を訪れて撮影したHIV陽性患者の肖像を展示します。あわせてMSFがケニアで行っているエイズ治療プログラムの紹介も行います。現在、サハラ以南アフリカに暮らすHIV感染者の数は約2千5百万人、世界の患者約4千万人の3分の2を占めています。国境なき医師団はアフリカを中心とする30ヵ国以上でエイズ治療の取り組みを続けています。

原宿会場「国境なき医師団写真展:POSITHIV+ ?エイズ in アフリカ」
2006年9月23日(土)?30日(土)
写真展「POSITHIV+」と、写真パネルによる「ケニアでのMSFエイズ治療」展の併設。
アフリカにおけるエイズ治療の現状を掘り下げてご紹介するものです。
東京・原宿クエストホール
東京都渋谷区神宮前1-13-14
(11:00?20:00 初日14:00?20:00, 最終日11:00?17:00)
■サイドイベント:原宿会場にて下記を予定しています。詳細はウェブサイトをご参照ください。
9月23日(土) 14:00 オープニングイベント
9月24日(日) 14:00 スペシャルトークイベント/17:30 ボランティア派遣相談会
9月27日(水) 18:00 ボランティア派遣相談会
9月30日(土) 15:30 ボランティア派遣説明会

■フィルム上映:
「特許に苦しむアフリカのエイズ」(52分、03年仏制作、日本語字幕)
「AIDS 果たされない約束」(11分、04年仏制作、日本語字幕)
上映スケジュールはウェブサイトをご参照下さい。http://www.msf.or.jp/posithiv/



POSITHIV+(ポジティブ プラス)                
アフリカに暮らすHIV陽性患者の日常を、スペイン生まれの若手写真家PEP BONET(ペップ・ボネット)が撮影した作品、全39点を展示。
一度は死の病を宣告されながらも、抗レトロウイルス薬(ARV)治療によって再びその手に命を取り戻した人々の生活を写し取っています。
薬が手に入れば生き続けることができるのだという現地からの力強いメッセージです。

「これらの写真は抗レトロウイルス薬(ARV)治療が、患者の生活に変化をもたらし、彼らが再び働くことができるようになり、子供を育て、普通の暮らしを取り戻す様子を描いています。このような生活の変化を実現できた患者は少数ですが、彼らは何が可能なのかを示してくれています。私たちはこの写真のイメージが『例外』ではなく、『あたりまえのこと』となるための挑戦をしなければなりません。」
ローワン・ギリス/ 国境なき医師団インターナショナル会長

■ 出品写真家
PEP BONET(ペップ・ボネット)
1974年スペイン・マヨルカ島生まれ。1997年アムステルダムにて写真を学ぶ。近年はアフリカを主題とした撮影を行っている。サハラ以南のエイズの問題を取り上げた今作の他にも、内戦終結後のシエラレオネを撮影した「Faith In Chaos」など長期に渡ってアフリカをテーマにした撮影に取り組んでおり、 現在はソマリアにおける人道的危機を訴えるプロジェクトを国境なき医師団スペインと共同制作中である。また2005年には人間性や社会性を重視した写真作品が対象となる「ユージン・スミス賞」(W. Eugene Smith Grant in Humanistic Photography)を受賞した。

■協  賛:公文教育研究会/ソニー株式会社/
ソニー企業株式会社/TOWER RECORDS/
社団法人日本医師会/藤子プロ/YASKAWA未来クラブ/
株式会社ユナイテッドアローズ
■プリント出力協力:キヤノンマーケティングジャパン株式会社/
■後  援:東京都/朝日新聞社/日本経済新聞社/毎日新聞社/読売新聞社/NHK/テレビ朝日/東京放送/フジテレビ/
日本テレビ/J-WAVE/TOKYO FM/文化放送

 
             
CARE:CSRシンポジウム
CARE 60周年記念 CSRシンポジウム
「企業と社会の新しいパートナーシップに向けて
――社会的ブランド価値を高めるための協働戦略とは――」

多くの日本企業がこれまで重きをおいてきた顧客満足や安全
・環境管理、そして法令遵守などに加えて、企業自らが社会創り
に積極的に関与し、貢献していくということは、どのような意味、
そして可能性を包含しているのでしょうか。

グローバル社会で勝ち残るための新しいCSR協働戦略について、
特に「社会」そして「NGO」とのパートナーシップをベースとした
取り組みに焦点を当てながら議論します。

1.日時
2006年9月25日(月)13:00?17:15(12:30受付開始)

2.会場
大手町サンケイプラザ 311+312号室
(地図)http://www.s-plaza.com/map/index.html

3.対象者
特に、CSRを企業の経営戦略の中に取り込んでいきたいと考えている企業、
NGOとの戦略的パートナーシップのモデルや社会貢献活動のあり方を模索
している企業を歓迎します。
※経営企画担当者、CSR・社会貢献担当者、広報担当者、マーケティング担当者など

4.定員
250名 (※全プログラムにご参加いただける方を優先します)

5.参加費
3,000円 (要事前振込)

6.申込方法
まずは参加される方の?ご氏名、?ふりがな、?企業/団体名、?業種名、?部署名、
?役職名、?企業/団体連絡先(郵便番号・住所)、?電話番号、?ファックス番号、
?メールアドレス、?全プログラムへの参加の有無、
?本シンポジウムをお知りになったきっかけについて、漏れなくご記入の上、
事務局(E-mail:m.takaki@careintjp.org)までご連絡ください。
折り返し、参加申込の確認も兼ねて、お振込み方法につきご連絡いたします。

7.共同主催
(財)ケア・インターナショナル ジャパン、
(株)イースクエア、(特活)フューチャー500

8.プログラム
第1部 講演:ストラテジック・フィランソロピーとは?――社会と共に発展する企業の協働戦略
  ◆ピーター D. ピーダーセン/(株)イースクエア代表取締役社長
   「“戦略的な社会貢献”とは何か?その原則と哲学・枠組みと実践へのアプローチ」
  ◆池田弘一氏/日本経済団体連合会 社会貢献推進委員会委員長、
         1%クラブ会長、アサヒビール(株)代表取締役会長兼CEO
   「企業の経営理念に基づく未来社会への投資としての社会貢献活動」

第2部 世界の最新CSRケーススタディ:3つの事例から戦略的企業経営の本質を捉える
  【事例?】スターバックスのコーヒーCSR
       ?持続的貢献の鍵はコミュニティ・コネクション?
     堀江裕美氏/スターバックスコーヒージャパン(株)広報室長
  【事例?】アジアにおけるCSRの現場から?リスクとその対処法
     大島弘氏/大成建設(株)国際事業本部 管理部 課長(ベトナム駐在)
  【事例?】企業?NGOパートナーシップによる戦略的共同ブランド構築
       ?海外におけるCause Related Marketing最前線
     黒川裕介氏/K2リアライザー+コンサルティング グループ代表取締役社長

第3部 パネルディスカッション:企業の社会貢献活動は直接的対価を求めるべきか?
   (コーディネーター)
     ピーター D. ピーダーセン/(株)イースクエア代表取締役社長
   (パネリスト)
    【企業】木全ミツ氏/元The Body Shop, Japan 代表取締役社長
  【企業】堀江裕美氏/スターバックスコーヒージャパン(株)広報室長
     【CSR有識者】木内孝/NPO法人フューチャー500理事長、NPO法人GRI日本フォーラム会長
     【メディア】原田勝広氏/日本経済新聞 編集委員
     【NGO】野口千歳/ケア・インターナショナル ジャパン事務局長

【お問い合わせ(事務局)】
   (財)ケア・インターナショナル ジャパン マーケティング部 (担当:高木)
    〒171-0032 東京都豊島区雑司が谷2-3-2
    TEL:03(5950)1335 E-mail:m.takaki@careintjp.org 

    ※講演内容、登壇者、タイムスケジュール等につきましては、予告なく変更する場合
     がございます。予めご了承ください。プログラム内容の詳細や最新情報につきましては、
     ホームページ(http://www.careintjp.org)をご覧ください。

***************************************************
多くの皆さまのご参加を心よりお待ちしています
***************************************************



 

  年       <今日>
piCal-0.8




この予定は NGOネットワークジャパン NGO network Japan にて作成されました
http://www.ngo.ne.jp