2006年 6月 3日
(土)
12時00分〜16時00分
講演会:写真家・大村次郷、《伝統の森》と森本喜久男を語る
シェムリアップ?現地からの報告2006
?写真家・大村次郷、《伝統の森》と森本喜久男を語る?
「写真家・大村次郷、《伝統の森》と森本喜久男を語る」と題した講演会(スライドトークショー)を開催いたします。写真家・大村次郷(おおむら・つぐさと)氏は、オリエント、インド亜大陸、東南アジア、中国を中心に、各地のフォト・ルポルタージュを手がけてこられました。昨年は、NHK「新・シルクロード」でのスチール撮影を担当されてもいます。また、カンボジアにおいては、上智大学のアンコール遺跡国際調査団が2001年にバンテアイ・クデイにおいて発掘した274体の廃仏の撮影とともにアンコール遺跡関連の撮影も精力的に続けられています。クメール伝統織物研究所に関しては、2005年4月に発行された『季刊民族学』(112号)の「クメールの伝統織物」の特集の写真も担当されました。
その大村氏が、現在もっとも注目しているのが、カンボジアで出会ったクメール伝統織物研究所の森本喜久男さんです。アジアのさまざまな現場を訪れ、庶民の生活から世界遺産級の文物までを見つめてきた大村氏が、森本さんの活動の、いったい何に注目しているのか。豊富な撮影資料とともにその活動の本質に迫ります。
なお、トークショーの前後には、クメール伝統織物研究所で制作された布の展示・販売も行ないます。
▼大村次郷氏の主な著書
『遺跡が語るアジア』(中公新書)、『アジア食文化の旅』(朝日文庫)、『新アジア漫遊』(朝日文庫)、『アジャンタ壁画』(日本放送出版協会)、『釈尊』(日本放送出版協会)、個人選集『アジアをゆく』全7巻(写真、集英社)など。
▼クメール伝統織物研究所(Institute for Khmer Traditional Textiles;IKTT)とは
戦乱で廃れかけていたカンボジアの伝統織物の復興を目的に1995年に設立されました。現在のIKTTの活動は、伝統織物の再生とその技術の復元のみならず、織り手である女性たちの自立と生活向上、さらには生糸(養蚕)の生産や自然染料の再生を含む「森の再生」という3つの分野に広がっています。すなわち、1)かつての伝統的な染織技術の掘り起こしと検証、2)貧困層の女性を中心にした約四百人の有給研修生の受け入れと技術指導、3)自然環境と共生した「暮らし」の再生を目指した《伝統の森》再生計画の実施です。
日時:6月3日(土)12時?16時を予定(スライドトークショーは13時から)
会場:環境パートナーシップオフィス
住所:東京都渋谷区神宮前5-53-67 コスモス青山B2F(TEL:03-3406-5180)
地図:※以下のURLを参照願います。
http://www.geic.or.jp/geic/intro/access.html
参加費:無料
主催:IKTT Japan
申込:不要
タイムテーブル:12:00 開場
13:00? スライドトークショー
14:00? 質疑応答
14:30? 関連VTR上映(予定)
16:00 終了
問合先:e-mail:infomation@iktt.org
関連HP:
http://iktt.esprit-libre.org/
http://www.iktt.org/
※IKTT Japanはクメール伝統織物研究所の活動を日本から支援する有志による任意団体です。
15時00分〜17時00分
第44回地球を知る講座 「森とともに暮らす人々の現場から」
新潟国際ボランティアセンター(NVC)主催
==================================
第44回地球を知る講座 「森とともに暮らす人々の現場から」
==================================
タイ・ベトナム・カンボジア・ミャンマー・そして中国。五国に囲まれた
内陸国・ラオスにとって、恵み多い森は生活の一部です。そんなラオスにも、
開発の波が押し寄せています。森とともに生きる人々の暮らしと、それを
支えるNGOの活動を、日本国際ボランティアセンターの現地スタッフがお伝えします。
【日時】2006年 6月3日(土)15:00?17:00 (開場14:30)
【会場】クロスパルにいがた 4階 403講座室
【講師】新井綾香さん
(日本国際ボランティアセンターJVCラオス 現地スタッフ)
プロフィール:1977年生まれ。大学在学中にピースボートの活動に参加し、
主にカンボジアの地雷問題に取り組む。卒業後は難民を
助ける会(AAR)にてカンボジア、ラオス事業担当として
障害者支援の活動を行う。2004年10月からJVCベトナム事業
担当として東京事務所勤務を経た後、2005年5月からラオス
現場に派遣され、農村開発活動に従事している。
【会場住所】新潟市礎町通り3ノ町2086
http://www.city.niigata.niigata.jp/info/crosspal/index.html 参照
【会費】無料
【申し込み】不要
【主催・お問合せ】
特定非営利活動法人 新潟国際ボランティアセンター(NVC)
○住所:新潟市学校町通り2番町5293番3学校町ビル4F
○E-mail:
info@nvcjapan.org
○ホームページ:
http://www.nvcjapan.org
○電話&FAX:025?222?7899
※NVCは、新潟を拠点に活動している非営利の民間組織です。JVCを通しての
ラオス支援の他に、自主事業としてベトナムの小学校建設やバングラデシュでの
教育事業などがあります。
※職員がいないため、留守電やFAXのご返答が遅れる場合があります。ご了承ください。
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年
2020年
年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1日
2日
3日
4日
5日
6日
7日
8日
9日
10日
11日
12日
13日
14日
15日
16日
17日
18日
19日
20日
21日
22日
23日
24日
25日
26日
27日
28日
29日
30日
31日
<今日>
piCal-0.8
この予定は NGOネットワークジャパン NGO network Japan にて作成されました
http://www.ngo.ne.jp