|
|
|
|
|
|
10時00分〜
|
好評!「難民アシスタント養成講座・基礎編」
難民支援協会:イベントinfo@refugee.or.jp
国内の難民支援を専門的に行っている難民支援協会(JAR)主催のこの講座は、難民の支援活動に携わるために必要な基礎的知識が得られる講座です。特に日本で難民が直面している問題や、日本の難民制度・手続きについて事例や写真を交えて詳しくお話します。日本のNPOの現場もかい間見ることができます。 国際的な難民保護の枠組みについてもお話しますので、 将来国際社会で難民支援の活動をしたい方にもおすすめです!
講師には難民本人、また、UNHCR職員、弁護士、JAR職員など現場に携わっている方です。
毎回あっという間に締切になってしまいますので、 お申し込みはお早めに!
私たちのごく身近にあり、日本に住む私たちだからこそ取り組める国際協力を一緒にはじめてみませんか?
■日時:2006年5月20日(土)・21日(日)10:00?17:00ごろ *他座談会予定 (今回の日程が合わない方も、次回以降の開催案内を 優先的にお送りしますので、お問い合わせください)
■参加費:12,000円(会員8,000円、学生10,000円) ■定員:60名 ■参加の条件:難民問題に関心のある方、全日程参加できる方 ■主催:特定非営利活動法人難民支援協会 ■協力:UNHCR(国連難民高等弁務官)駐日事務所 ■特別協賛:松下電器産業株式会社 ■協賛:AIGエジソン生命保険株式会社、マイクロソフト株式会社 ■申込:http://www.refugee.or.jp/ にて *会員の方は優先受付期間あり:2006年4月25日まで ■締切:5月14日(日)ただし、定員になり次第締切 *お早めに! ■概 要: 【国際難民保護基準と国際的な支援活動への理解】 ・国際難民法 ・UNHCRの活動と役割 【日本の難民保護の現状と実践についての理解】 ・日本の難民保護制度 ・法的支援の実務 ・生活支援の実務 ・難民の話 【市民社会およびNGOの役割と現状(課題と実践)の理解】 ・NGOの動き ・今後の展望 ・私たちになにができるか(ワークショップ) ・まとめ
★こんな資料を配布します★(変更することもあります) ・『難民認定申請を行なう人への助言』 ・『平成17年における難民認定者数等について』 ・参考新聞記事 ・その他難民支援協会資料
■問合・申込先:〒154-0015 東京都世田谷区桜新町2-11-5 tel:03-5451-5051 fax:03-5451-5052 tel:03-5451-5053(難民申請者用) info@refugee.or.jp http://www.refugee.or.jp/ 担当:鹿島・和田
|
|
|
|
|
|
|
|