前月 昨日
2005年 3月 5日(土)
明日 翌月 年間表示 月表示 週表示 イベント一覧表示
             
ネパールの写真展とネパールを知り世界を知る連続セミナー 
詳しくはこちらをhttp://www.geocities.jp/yaseone/kumon/index.htm

 
             
カンボジア・学校建設ワークキャンプ
「NGO」「ボランティア」「国際協力」・・・。教室の講義でわかったつもりになっていませんか。相手の顔が見えない机上の理論に、もどかしさを感じたことはありませんか。
 私たちS.C.C.(School for Children of Cambodia)は「真の国際協力」を目指し、10年間カンボアジアと共に歩んできました。平和になったとはいえ、まだまだ教育事情の悪いカンボジア。子供たちのために「ひと肌脱いでやろう」という方、私たちと一緒に汗をかいてみませんか!汗の量だけ、発見と感動が、きっとあるはず。迷わず行けよ、行けばわかるさ。

<作業内容>アンコールワット遺跡群内のトナルボンダウィ小学校で、塀作りや校庭の整備など開校に向けた作業に取り組みます。

<参加費用>168000円?。(地方発あり)
<定員>25名

詳細・問い合わせ・申込み方法はホームページをご覧下さい。
S.C.C.カンボジアに小学校をたてる会

 
 (継続中)
P&J乳児院ボラスタツアー
フィリピン【知る・観る・広める】スタディーツアー
学生が中心となって活動しているNPO P&Jジャパン・デスクが主催する第1回スタディーツアー。フィリピン現地法人NPO P&J Children’s Home and Villageに滞在。乳児院ボランティアや日比交流会などのプログラムを通して、フィリピンを学びます。事前研修会=知る、ツアー=観る、事後研修会=広めることを目的とし、ただの旅行や「行ってきた」のみのスタディーツアーに留まらない、内容の詰まったツアーです。

【説明会】 2005年1月15日(土)13:00?15:00 東京・新宿
参加費無料。参加希望の方はメールにてお問い合わせください。お茶会形式で楽しくお話ししましょう。pandj-japan@fu.littlestar.jp

【知る】事前研修会 2005年2月18日(金)?19日(土) 
国立オリンピック記念青少年総合センター(東京・渋谷区)
 フィリピンについて簡単な勉強会・タガログ語講座・ツアー説明・交流会準備などを行います。

【観る】ツアー
    ■滞在  フィリピン・バタアン州・バラガ市
         NPO P&J Children’s Home and Village
    ■日時  2005年3月2日(水)?12日(土) 
    ■期間  10泊11日
    ■参加費 13万円(会員割引あり)
        *ツアー参加費には・・・成田―マニラ往復航空券・食費・滞在費・車両費・ツアー内プログラム代・事務手数料・NPO P&J寄付金・事前研修会場使用料その他が含まれます。
        *参加費に含まれないもの・・・成田空港へ・成田空港からの交通費・お土産代などの個人的支出・空港使用料・海外旅行保険加入料・パスポート取得料など
    ■募集  12名程度・・・学生および初心者歓迎
    
    ■主なプログラム
         P&Jボランティア
         (子どもたちのお世話および農作業)
         公立孤児院ボランティア(予定)
         バラガ市学校訪問・授業体験
         日比交流パーティー
         (フィリピンを知って、日本を伝えよう!)
         マニラ見学 など

【広める】事後研修 場所・日程未定(東京都内)
 事前研修で知り、ツアーで観たものを胸の奥にしまってしまうのはもったいない!ツアー報告を小冊子等の形でまとめ、日本で「フィリピン」を広める活動を検討中。

 *ツアーのみの参加も可能です。
 *詳細はHPをごらんください。ご質問等も歓迎します。
http://pandj-japan.littlestar.jp

 
 (継続中)
CFF第35回フィリピンワークキャンプ
現地集合解散、「子どもの家」関連施設をフィリピン人青年と一緒に行うワークキャンプです。

場所:各回とも フィリピン共和国パンガシナン州スワル

日時:
3月3日(木)?3月16日(水)

費用:回84000円(航空運賃は含みません)

条件:15歳以上 20人先着順

主催:(特活)CFF

問合・申込先:
(特活)CFF
担当:大沢
メール:info@cffjapan.org
電話:03-5960-4602
ホームページから資料請求できます。
http://www.cffjapan.org/

 
 (継続中)
第2回DFCラオスフェア(写真・資料展・チャリティバザー)
不発弾でなく教室を。地雷でなく教科書を。:第2回DFCラオスフェア(写真・資料展・チャリティバザー)
日時:3月3日(木)?3月6日(日) 10:00?18:00(最終日は16:00まで)
場所:にしきたアートガレージ
    西宮市南昭和町10?19(阪急西宮北口駅北西出口を北西に徒歩3分)
入場料:無料
内容:ラオスの写真・資料展及びラオス製品のチャリティバザー

 ラオスはヴェトナム戦争及びそれに続く内戦時代の負の遺産ともいうべき地雷・不発弾により戦後30年以上経った現在も国土の3分の1が覆われているという過酷な状況に苦しむ世界最貧国の一つです。そのラオスでも特に不発弾や地雷が多く残る地域であるシェンクアン県の小学校や子どもたちの様子、不発弾除去に取り組むラオス国立不発弾処理機関(UXO LAO)の活動状況などを写真・資料などを通してご紹介いたします。
 同時にナトン小学校及びタ・ジョク小学校の教育援助の資金集めのためのバザーを開催いたします。山間部の現金収入を得ることの少ない地域の女性のための自立支援事業などから生まれた手作りの布製品や「ラオスの一億五千年前の塩」を主に販売いたします。

主催:DFC http://www.geocities.jp/komadasatoshi/
    〒532-0024大阪市淀川区十三本町二丁目6?2第二長尾ビル4階
お問い合わせ:電話06-4806-1201 DFC事務局十三フォーラム
        E-mail  jusoforum@aioros.ocn.ne.jp

 
             
♪チャリティコンサート for 国際協力♪
♪チャリティコンサート for 国際協力♪(転送可)
「身近にできる国際協力」を目標に立ち上げられたチャリティーイベントです。今回は、昨年度末に起こったスマトラ沖地震の津波被災者の方々にチャリティさせていただくことになりました。ステージは、新進の若手音楽家たちによる室内楽演奏から、ポップなアカペラまで様々です。また、学生の国際協力ボランティアグループによるシンポジウム(無料)やシャプラニール、スマトラ支援等の活動展示も同時開催いたしますので、皆様お誘いあわせの上、是非ご来場ください。

◇日時 2005年3月13日(日) 開場12:00開演13:00シンポジウム16:00
◇場所 西東京市民会館(西武新宿線田無駅より徒歩5分)
◇演奏会料金 大人 1000円 高校生以下 500円 未就学児 100円
  ※チケットの料金の代わりとして以下のものがお使えいただけます。
      ―未使用パスネット・テレカ・図書券等金券―
◇出演
♪音楽集団 (若手音楽家による室内楽演奏)
♪infini (アカペラ) 
♪Brass M&M (金管打楽器アンサンブル)

◇シンポジウム「見たい、聞きたい、感じたい、国際協力!」(無料)
?いろんな団体のいろんなやり方? 
 皆さんは国際協力って言葉を聞いたことがありますか??なんか難しそうとか、自分に縁がないとか思っていませんか?実はそんなことはまったくないんです。誰にでもできて、とっても奥が深いもの、それが国際協力なんです。今回のシンポジウムは中高大学生を中心とした若い人たちによるボランティアグループ6団体の人による「何を目指しているんだろう」、「何でしようと思ったんだろう」、「ボランティアって何をするんだろう」、「どうやったら一緒にできるんだろう」などの話を通じてみなさんに国際協力を身近に感じてもらえたらと思っています。
 【シンポジウム参加団体】 50音順
  ☆国際協力 風の会 東京
  ☆国際協流「感じ隊」
  ☆フリー・ザ・チルドレン・ジャパン
  ☆めぐこ?アジアの子供たちの自立を考える会?
  ☆ユース・エンディング・ハンガー・ジャパン
  ☆ユース・シャプラニール・プロジェクト

◇Think about 緊急支援 for スマトラ地震(展示) 
◇不用品のリサイクルで国際協力ボランティア、ステナイ生活(展示)
  当日会場にて不用品のリサイクル品を受け付けます。
 回収品:書き損じはがき(年賀状含む)、未使用はがき(年賀状含む)、未使用切手、 未使用テレホンカード
  ※中古衣料・文房具・本・CDに関してはご遠慮ください。
◇フェアトレード?手工芸品を通じて見えてくるもの?(展示)
主催:シャプラニール=市民による海外協力の会 ユースボランティア
後援:西東京市
シャプラニール=市民による海外協力の会youth_charity_concert@hotmail.co.jp

 

  年       <今日>
piCal-0.8




この予定は NGOネットワークジャパン NGO network Japan にて作成されました
http://www.ngo.ne.jp