|
|
|
「チェチェンの子ども達」写真&作品展 ――――――――――――――
「チェチェンの子ども達」写真&作品展 ―――――――――――――― チェチェン難民の子ども達の眼差し
私たち「チェチェンの子どもを支援する会」は2001年以来、戦争に傷ついたチェ チェン難民の子ども達への教育支援を行ってきました。このたびチェチェンの 子ども達の写真展、作品展の開催、および活動報告を行います。活動報告の中 では、スタッフがアゼルバイジャンの首都バクーで撮影したビデオの上映も行 います。あなたもチェチェンの子どもたちの息遣いを身近に感じてみませんか。 なお7月24日(土)、25日(日)の12:00?16:00にはフリーマーケットを開 く予定です。収益金はチェチェンの子ども達の支援にあてられます。フリーマー ケットへの書籍類、衣類、生活雑貨の提供も募集しております。どうぞお気軽 にお立ち寄りください。
関連HP:http://www7.plala.or.jp/deti-chechni/ http://boxweb.cool.ne.jp/event.html
日時:<写真展・作品展> 7月22日(木)?7月28日(水)12:00?20:00 7月27日(火)は定休日につきお休みです。 <活動報告会> 7月24日(土)20:00?(1時間程度) 7月25日(日)10:30?(1時間程度) 場所:ボックス・ギャラリー世田谷233 東京都世田谷区若林1-11-10 Tel:03-5430-8539 (田園都市線「三軒茶屋駅」徒歩10分、世田谷線「若林駅」徒歩3分) 地図:http://boxweb.cool.ne.jp/about.html 参加費:写真&作品展およびフリーマーケット入場料ともに無料 定員:制限なし 参加の条件:特になし 主催:チェチェンの子どもを支援する会 申込:事前のお申し込みは必要ありません
問合・申込先: チェチェンの子どもを支援する会 (担当 鍋元) Tel&Fax: 042-345-0754 E-mail :chechne@gray.plala.or.jp URL:http://www7.plala.or.jp/deti-chechni/
|
|
JICA評価セミナー「貧困削減/地域社会開発」 ―――――――――――
JICA評価セミナー「貧困削減/地域社会開発」 ―――――――――――
JICA事業評価グループでは、昨年度、特定テーマ評価「貧困削減/地域社会開 発」を実施いたしました。これは、JICAがこれまでに行ってきた様々な貧困/ 地域社会開発関連案件のうち、コミュニティレベルでの貧困層/地域住民のエ ンパワメントと同時に、彼らを支援する行政機関の機能強化を行うという「複 層的」な取り組みを行った技術協力プロジェクト約10件を対象に横断的に評価 したものです。この評価を通して、貧困削減/地域社会開発における「複層的 アプローチ」の有効性を検証し、今後の類似案件の実施に関する教訓をとりま とめました。
今般、本評価に関する公開セミナーを実施し、評価結果の概要を報告するとと もに、外部有識者を交えたパネルディスカッションを行い、評価結果を活用す る上での課題について討論を行います。皆様のご参加を心よりお待ちしており ます。
関連HP:http://www.jica.go.jp/event/040726.html
日時:7月26日(月) 13:30 受付開始、14:00 開会?17:00 閉会 場所:国際協力総合研修所 2階 国際会議場 東京都新宿区市ヶ谷本村町10-5 (JR中央線・総武線「市ヶ谷」徒歩10分、地下鉄有楽町線・南北線 「市ヶ谷」6番出口 徒歩10分、都営新宿線「市ヶ谷」A1-1番出口 徒 歩10分、都営新宿線「曙橋」A3番出口 徒歩12分) 地図:http://www.jica.go.jp/branch/ific/map/index.html 参加申込方法:件名を『評価セミナー「貧困削減/地域社会開発」』として、 必要事項(氏名、メールアドレス、所属先及び職位、住所及び 電話番号)を明記の上、電子メールでpctepc@jica.go.jp宛に お送りください。
問い合わせ先:独立行政法人 国際協力機構(JICA) 企画・調整部事業評価グループ 担当:大島・須田 Tel:03-5352-5382 E-mail:pctepc@jica.go.jp
|
18時30分〜21時00分
|
JACSESワークショップ2004「持続可能な開発のための国際資金」シリーズ:
JACSESワークショップ2004「持続可能な開発のための国際資金」シリーズ: 「国際協力資金(ODA)と貧困削減・平和構築 ?イラク復興支援におけるODA拠出に際して?」
日時:2004年7月26日(月)18:30?21:00 会場:東京ウィメンズプラザ視聴覚室AB(地下鉄表参道駅) 参加費:1000円 主催:「環境・持続社会」研究センター(JACSES)
2003年8月、日本政府がODA大綱を改定し、平和構築を重点分野に加えたことを 受け、近年ODAと平和構築について様々な議論がなされています。これを受け、 本セミナーでは、日本の公的な国際協力資金を通じた平和構築および貧困問題 解決に向けたあるべき姿、およびこれに向けて求められる多国間および日本政府 の制度について検討を深めます。
<講演内容> ・「はじめに:NGO外務省政策協議会での国際平和協力に関する議論」 講演者:石田恭子氏(「環境・持続社会」研究センター(JACSES)) ・「ODA政策における平和構築支援をどう読むか」 講演者:高橋清貴氏(日本国際ボランティアセンター(JVC)) ・「平和構築に求められる原則とその限界」 講演者:篠田英明氏(広島大学平和科学研究センター)
<お申し込み方法> 「環境・持続社会」研究センター(JACSES)までファックス(03-3447-9383) もしくはEメール(jacses@jacses.org)でお申し込みください。
詳細はこちらでご覧頂けます↓↓↓↓ http://www.jacses.org/sdap/event/semi040726.pdf
|
19時00分〜20時30分
|
AVC VTR鑑賞会「アンタッチャブルを脱ぐ?インド・ダリットの女たち?」
AVC VTR鑑賞会「アンタッチャブルを脱ぐ ?インド・ダリットの女たち?」 ――――――――――
インドのカースト制度の最下層、被差別カースト(アンタッチャブル)の女性 は、差別と貧困によって、日々様々な暴力にさらされています。農村での状況 はとりわけひどいものです。南インドのタミルナドゥ州の奥深い農村地帯に、 そんな「アンタッチャブル」の鎖を自分たちで脱ごうとしている女たちの組織 があり、グループ作りをしています。(VTR表書より抜粋) 昨年秋に開催されたAVCアジア理解セミナーの講師としてお迎えした山下明 子さん(南インドのダリット女性と連帯する会<ニームの会>代表、女性学研 究者)は15年以上にわたって現地と関り続けています。山下さんが南インドの 村々を訪ね、女性たちの明るい笑顔、歌、自身を取り戻した姿を伝えるために 製作されたVTRを鑑賞します。 ゲストに三輪敦子さん(ユニフェム大阪代表、元国連女性開発基金職員)をお 迎えして、ビデオ鑑賞後はお茶を飲みながら語り合いましょう。現地の女性の 状況を知り、エンパワーメントとは何か共に考えてみませんか。
日 時:7月26日(月)19:00-20:30(上映41分) 会 場:AVC(大阪府大阪市北区茶屋町2-30大阪聖パウロ教会4階) 阪急梅田駅より徒歩3分、JR大阪駅より徒歩7分 地 図:http://www.ne.jp/asahi/avc/earth/avc-map.htm 参加費:無料 定員:25名(先着順) 申込み:AVCまでメール、お電話、Faxでお名前を添えてご連絡ください
主催・問合先:特定非営利活動法人アジアボランティアセンター(AVC) 〒530-0013 大阪府大阪市北区茶屋町2-30 TEL:06-6376-3545 FAX:06-6376-3548 E-mail:avc@earth.email.ne.jp URL:http://www.ne.jp/asahi/avc/earth/
|