前月 昨日
2004年 7月 2日(金)
明日 翌月 年間表示 月表示 週表示 イベント一覧表示
             
UNHCR「世界難民の日」写真展
UNHCR「世界難民の日」写真展 ――――――――――――――――――

6月20日は国連総会で定められた「世界難民の日」です。国連難民高等弁務官
事務所(UNHCR)駐日地域事務所では、多くの人が世界の難民に思いを寄せる機
会にしようと、「世界難民の日」写真展を開催いたします。写真展では、アジ
アやアフリカの難民、国内避難民、帰還民の写真のほか、難民が作ったおもち
ゃをはじめ手工芸品なども展示します。また、沼田早苗氏が今年1月にタイの
難民キャンプで撮影したミャンマー難民の写真などもご紹介します。また、開
催初日の6月18日は、会場にてUNHCR職員による難民キャンプの様子や、アフガ
ニスタンの状況の説明、ゲストスピーカーによるショートトークなどを予定し
ております。

関連HP:http://www.unhcr.or.jp/news/info/wrdphoto_2004.html

日 時:6月18日(金)?7月14日(水) 10:00?18:00 (土日休館)
場 所:UNハウス(国連大学ビル)内UNギャラリー 1・2階
    (東京都渋谷区神宮前5-53-70) UNHCR広報室 電話03-3499-2310
    JR「渋谷」東口から徒歩8分・地下鉄「表参道」B2出口から徒歩5分
地 図:http://www.unu.edu/hq/japanese/access/index.html
参加費:無料
主 催:国連難民高等弁務官事務所(UNHCR) 駐日地域事務所
申 込:事前申込は不要

問合・申込先:国連難民高等弁務官事務所(UNHCR) 駐日地域事務所 広報室
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-53-70 UNハウス 6階
TEL:03-3499-2310 FAX:03-3499-2273
E-mail:webmaster@unhcr.or.jp URL:http://www.unhcr.or.jp

 
             
写真展「イラクの子どもたち-戦禍と核汚染の中で-」 
写真展「イラクの子どもたち-戦禍と核汚染の中で-」 ――――――――

ヒューライツ大阪では、本年7月22日に設立10周年を迎えます。そこで6月29日
の国際シンポジウムに続き、10周年記念事業第2弾としてフォトジャーナリス
トの森住卓さんの写真展「イラクの子どもたち -戦禍と核汚染の中で-」を開
催いたします。
西アジアのイラクで1年以上にわたって続いているイラク戦争の現状を、子ど
もたちの姿を通して訴えかけています(モノクロ写真26枚)。アジアの現実を見
つめなおす絶好の機会ですので、ふるってご参加ください。

関連HP:http://www.hurights.or.jp

日時 :2004年7月1日(木)?10日(土)まで
    (10時から19時まで。ただし、7/4(日)は休館)
場所 :ヒューライツ大阪セミナー室(JR・地下鉄「弁天町」駅下車すぐ)
    大阪府大阪市港区弁天1-2-1-1500 オーク1番街15F
地図 :http://www.hurights.or.jp/hurights/access.htm
参加費:無料
主催 :ヒューライツ大阪
問合 :財団法人アジア・太平洋人権情報センター(ヒューライツ大阪)
    企画業務グループ 前川 実
    〒552-0007 大阪府大阪市港区弁天1-2-1-1500 オーク1番街15F
    TEL: 06-6577-3578 FAX: 06-6577-3583 
    E-mail: webmail@hurights.or.jp

 
 14時00分〜17時00分
「国際協力の仕事を目指す人のための就職ガイダンス」 
「国際協力の仕事を目指す人のための就職ガイダンス」 ―――――――

 名古屋大学大学院国際開発研究科(GSID)は、設立当初より実践教育を重視
し国際協力の分野において活躍が期待される人材の育成、ならびに、異文化尊重
の理念に立脚し途上国の実態に即した学際的な教育と研究を追及してきました。
そして、より多くの人材が国際協力の現場に輩出されることを期待し、今年度
は国連人口基金・東京事務所長の池上清子氏と、NPO法人シャプラニール代表
理事の大橋正明氏をお招きして、「国際協力の仕事を目指す人のための就職ガ
イダンス」を開催します。
 ガイダンス当日は本研究科以外の学生や、一般の社会人の方々も対象とした
多くの参加者が貴重なアドバイスを享受するだけでなく、参加者同士による交流
の場となることも期待しています。

関連HP:http://www.gsid.nagoya-u.ac.jp/sa/index.html

日 時:2004年7月2日(金) 14:00?17:00(懇親会は17:30?19:00)
場 所:名古屋大学大学院 国際開発研究科棟8階 オーディトリアム
    愛知県名古屋市千種区不老町 大学院国際開発研究科
最寄駅:市営地下鉄名城線 名古屋大学駅
地 図:http://www.gsid.nagoya-u.ac.jp/global/general/map.html
主 催:名古屋大学国際開発研究科 院生会
申 込:事前申込不要。どなたでもご参加いただけます。
参加費:無料
定 員:140名

連絡先:名古屋大学国際開発研究科 院生会(担当:中村/甲賀/福岡/堀内)
電話:(代)052?789?5087 E-mail: inseikai@gsid.nagoya-u.ac.jp


 
 18時30分〜20時30分
SVAアフガニスタン・図書館活動専門家帰国報告会
7月2日(金) SVAアフガニスタン・図書館活動専門家帰国報告会

  午後6時半、東京都新宿区大京町31 慈母会館1階(JR千駄ヶ谷駅・信濃町駅徒歩5 
 分)。
  図書館活動の専門家安井清子さんが写真を交えてアフガニスタンの現状を報告。参
 加費500円。定員25人。申し込みは7月2日(金)締切。
 【社団法人 シャンティ国際ボランティア会 SVA】
  〒160-0015 東京都新宿区大京町31 慈母会館3階
  TEL: 03-5360-1233
  FAX: 03-5360-1220
  hattori@sva.or.jp
  http://sva.or.jp

 
 18時30分〜21時00分
寺子屋 支援制度を考える
寺子屋 支援制度を考える

  午後6時半、神戸市兵庫区中道通2-1-10 被災地NGO恊働センター。
  講師は永松伸吾・人と防災未来センター専任研究員が「住宅被害・事前対策と事後
 保障の連携?両立可能な制度を目指して?」をテーマに話す。参加費2,000円。定員
 20人。要申し込み。
 【被災地NGO恊働センター】
  〒652-0801 神戸市兵庫区中道通2-1-10
  TEL: 078-574-0701
  FAX: 078-574-0702
ngo@pure.ne.jp
  http://www.pure.ne.jp/~ngo/
  http://terakoya.seesaa.net/

 
 19時00分〜21時00分
ゼロからはじめる国際協力NGO入門講座
本講座は、国際協力NGOに関する超初心者向けセミナーです。
「国際協力NGOに興味はあるが、どこに情報があるのかわからない」「いきなり各NGOに直接アクセスするのは気がひける」「国際協力について学びたいが何から始めればいいのかわからない」・・・実際の活動に向けて足を踏み出す一歩手前にいるあなた。国際協力NGOに関する基礎的な知識や情報を学び、活動への参加方法や情報源について知りましょう。

内容:
1.「国際協力」はなぜ必要?:国際社会の課題と自分の生活のつながり
2. NGOとは何か?:NGOという組織形態の特色や歴史
3. NGO活動の現状:活動分野や活動形態など、多様なNGOのすがた
4. さらに知りたい・関わりたい方に:NGO活動への具体的な参加方法や情報源

日時:2004年7月2日(金)19時?21時

場所:大阪聖パウロ教会4階研修室(阪急梅田駅茶屋町出口徒歩5分)
地図URL:http://park15.wakwak.com/~knc/sub/knc_map.htm

参加費:1,000円

参加方法:下記までお名前と連絡先(Eメールアドレス又は住所)をお知らせください。

参加申込み・問い合わせ先:
特定非営利活動法人 関西NGO協議会(担当:宮下)
http://park15.wakwak.com/~knc/
〒530-0013  大阪市北区茶屋町2?30
TEL:06?6377?5144
FAX:06?6377?5148
Eメール:knc@ak.wakwak.com

 

  年       <今日>
piCal-0.8




この予定は NGOネットワークジャパン NGO network Japan にて作成されました
http://www.ngo.ne.jp