前月 昨日
2004年 6月 29日(火)
明日 翌月 年間表示 月表示 週表示 イベント一覧表示
             
UNHCR「世界難民の日」写真展
UNHCR「世界難民の日」写真展 ――――――――――――――――――

6月20日は国連総会で定められた「世界難民の日」です。国連難民高等弁務官
事務所(UNHCR)駐日地域事務所では、多くの人が世界の難民に思いを寄せる機
会にしようと、「世界難民の日」写真展を開催いたします。写真展では、アジ
アやアフリカの難民、国内避難民、帰還民の写真のほか、難民が作ったおもち
ゃをはじめ手工芸品なども展示します。また、沼田早苗氏が今年1月にタイの
難民キャンプで撮影したミャンマー難民の写真などもご紹介します。また、開
催初日の6月18日は、会場にてUNHCR職員による難民キャンプの様子や、アフガ
ニスタンの状況の説明、ゲストスピーカーによるショートトークなどを予定し
ております。

関連HP:http://www.unhcr.or.jp/news/info/wrdphoto_2004.html

日 時:6月18日(金)?7月14日(水) 10:00?18:00 (土日休館)
場 所:UNハウス(国連大学ビル)内UNギャラリー 1・2階
    (東京都渋谷区神宮前5-53-70) UNHCR広報室 電話03-3499-2310
    JR「渋谷」東口から徒歩8分・地下鉄「表参道」B2出口から徒歩5分
地 図:http://www.unu.edu/hq/japanese/access/index.html
参加費:無料
主 催:国連難民高等弁務官事務所(UNHCR) 駐日地域事務所
申 込:事前申込は不要

問合・申込先:国連難民高等弁務官事務所(UNHCR) 駐日地域事務所 広報室
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-53-70 UNハウス 6階
TEL:03-3499-2310 FAX:03-3499-2273
E-mail:webmaster@unhcr.or.jp URL:http://www.unhcr.or.jp

 
 14時00分〜17時00分
ヒューライツ大阪10周年記念国際シンポジウム
ヒューライツ大阪10周年記念国際シンポジウム ―――――――――――

「アジアの人権保障システムを考える」

コーディネーター:川村 暁雄さん(神戸女学院大学・助教授)
パネラー(発表順):
・武者小路 公秀さん
(大阪経済法科大学アジア太平洋研究センター所長・ヒューライツ大阪会長)
・チョン・カンジャさん(韓国国家人権委員会委員)
・武村 二三夫さん(弁護士)
・カルロス・メディナ・Jrさん(アテネオ大学アテネオ人権センター事務局長)
 *要請中

日時:2004年6月29日(火)午後2時―午後5時
場所:三井アーバンホテル大阪ベイタワー 4階ベイタワーホール
   大阪府大阪市港区弁天1-2-1(ORC200内)TEL.06-6577-1111
   (JR環状線・地下鉄中央線 弁天町駅下車すぐ)
参加費:1,000円(資料代含む)
募集人数:50名(申込先着順)
主催:ヒューライツ大阪(財団法人アジア・太平洋人権情報センター)
申込:下記の申込先まで、電話、ファックス、またはE-mailにて6月28日 (月)
までに申込みしてください。

問合・申込み先:(財)アジア・太平洋人権情報センター(ヒューライツ大阪)
〒552-0007 大阪府大阪市港区弁天1?2?1?1500 オーク1番街15階
企画業務グループ 担当:岡田・野澤
TEL:06-6577-3578 FAX:06-6577-3583
E-mail:office@hurights.or.jp URL:http://www.hurights.or.jp

 
 18時30分〜21時00分
★世界94カ国であなたもできる国際協力☆ ?国際ワークキャンプ説明会?
世界94ヶ国で行われている海外ボランティア活動に日本人を派遣しているNGO、
NICE(日本国際ワークキャンプセンター)では現在、国際ワークキャンプの
参加者を募集しています。

■□国際ワークキャンプって?
世界中から集まる若者が2?3週間一緒に暮らし、地域住民と
環境・文化保護、福祉、農村開発などのボランティアに取り組む
国際協力事業。年間、世界94ヶ国2700ヶ所で開催されており、
NICEからは700人が参加しています。

■□国際ワークキャンプ開催例
?イギリス 9月11日?9月25日 国立公園内で様々な環境保護活動
?イタリア 8月22日?9月 5日 野鳥観察場・水鳥の休憩所作り
?ケニア 7月 8日?7月28日 地元住民と植林や農作業
?タイ 8月 9日?8月22日 エコツーリズムの推進
?日本・三重県 8月20日?9月 3日 村有林で森林の管理
?メキシコ 9月 1日?9月20日 地元住民に環境教育

*上記はあくまで代表的な例です。他にも多数紹介しています。

■□参加資格
18才以上。英語カタコト以上。ボランティアに意欲と行動力を持ち、
開催地の文化やルールを尊重できる方。特別な語学力、技能や体力は必要なし。

■□参加費用
参加費2?6万円。期間中の宿泊場所・食事は受入側が提供。
渡航費は自己負担。

■□説明会の日程
千葉
6/ 2(水) 18:30-21:00 千葉 千葉市民会館
埼玉
5/27(木) 18:30-21:00 大宮 さいたま市宇宙劇場
東京
5/31(月) 18:30-21:00 新宿 四谷地域センター
6/ 7(月) 18:30-21:00 新宿 四谷地域センター
6/10(木) 18:30-21:00 渋谷 環境パートナーシップオフィス
6/17(木) 18:30-21:00 渋谷 環境パートナーシップオフィス
6/23(水) 18:30-21:00 渋谷 環境パートナーシップオフィス
6/29(火) 18:30-21:00 新宿 四谷地域センター
7/ 7(水) 18:30-21:00 渋谷 環境パートナーシップオフィス
7/14(水) 18:30-21:00 渋谷 環境パートナーシップオフィス
7/20(火) 18:30-21:00 飯田橋 東京ボランティア市民活動センター
7/27(火) 18:30-21:00 飯田橋 東京ボランティア市民活動センター
名古屋
6/ 3(木) 19:00-21:00 栄 なごや・ボランティアNPOセンター
6/ 5(土) 18:30-21:00 栄 なごや・ボランティアNPOセンター
大阪
6/ 9(水) 19:00-21:00 福島 大阪NPOプラザ
6/17(木) 19:00-21:00 福島 大阪NPOプラザ
6/23(水) 19:00-21:00 福島 大阪NPOプラザ
7/ 7(水) 19:00-21:00 福島 大阪NPOプラザ

■□説明会の内容
国際ワークキャンプって?(スライド・ビデオ上映)
参加したボランティアの体験談
質疑応答なんでもQ&A
最新・お勧めワークキャンプ紹介

■□申込
下記までメールかお電話でお願いいたします。
Email: PR@nice1.gr.jp Tel: 03-3358-7140 (担当:すえよし)

■□資料請求
説明会に参加できない方は、1000円分の切手をNICE事務局へ郵送いただければ、
折り返し資料を発送いたします。

■□申込・お問合せ
特定非営利活動法人NICE(日本国際ワークキャンプセンター)
住所〒160-0022 東京都新宿区新宿2-4-2-701
電話 : 03-3358-7140
URL : http://nice1.gr.jp
E-mail: PR@nice1.gr.jp

 
 19時00分〜21時00分
講演会「ネパール政治三題噺?政党・国王・マオイスト」
講演会「ネパール政治三題噺?政党・国王・マオイスト」 ――――――

現在のネパール政治は、1年後にどうなっているのかまったく予測できない状況
にあります。2002年5月に国会が解散され、同年10月4日にギャネンドラ国王が
当時のデウバ政権を解任して以来、ネパールには民主的に選ばれた「国民の代
表」が存在していません。

ネパールの政治状況がこうなった背景は何なのか、そして、これからネパール
はどこに向かっていくのか。今年に入ってからの中央政界とマオイストの動き
をもとに読み解きます。

講師:小倉清子さん(ネパール在住・ジャーナリスト)
93年よりネパール在住。2001年6月の「ナラヤンヒティ王宮虐殺事件」以降のネ
パール政治の展開を、マオイストを中心に取材している。著書「王国を揺るが
した60日間」など。

日時 :6月29日(火)19時?21時
場所 :大阪聖パウロ教会1階中集会室
    大阪府大阪市北区茶屋町2-30 (阪急梅田駅茶屋町出口徒歩5分)
地図 :http://www.ne.jp/asahi/avc/earth/avc-map.htm
参加費:1,500円
主催 :AVCネパール勉強会「ケレ?」
申込 :下記までお名前とご連絡先を添えてお申し込みください。
問合・申込先:特定非営利活動法人 アジアボランティセンター(AVC)
       http://www.ne.jp/asahi/avc/earth/
       〒530-0013 大阪府大阪市北区茶屋町2-30
       TEL:06-6376-3545 FAX:06-6376-3548
       E-mail:avc@earth.email.ne.jp


 

  年       <今日>
piCal-0.8




この予定は NGOネットワークジャパン NGO network Japan にて作成されました
http://www.ngo.ne.jp