前月 昨日
2004年 6月 25日(金)
明日 翌月 年間表示 月表示 週表示 イベント一覧表示
             
自治体の国際協力パネル展
自治体の国際協力パネル展 ――――――――――――――――――――

国際協力というと、国が行なうODA(政府開発援助)や国際協力NGOが行なう草の
根の活動が有名ですが、自治体や地域国際化協会が行なう活動も近年注目を集
めています。その理由として、自治体の持つ技術やノウハウ、人材など、地域
の特色を活かした国際協力ができることや、外国人との共生・国際理解教育な
どに対する住民のニーズが高まっていることなどが挙げられます。国や他の自
治体、NGOとの連携も確実に進んでいます。
CLAIRはそうした自治体が実施する先駆的な国際協力事業を「自治体国際協力
促進事業(モデル事業)」として認定し、1事業につき、300万円(複数の自治体
が共同で行う場合は500万円)を上限として事業費の1/2以内を助成し、国際協
力活動を支援しています。今回のパネル展では2002年度のモデル事業を中心に、
過去の分と合わせて幅広くご紹介します。

日 時:6月14日(月)?25日(金) 10:00?18:00(土・日は休みです)
場 所:(財)自治体国際化協会 市民国際プラザ
    (東京都千代田区霞が関3-3-2 新霞が関ビルLB(ロビー)階)
    地下鉄銀座線「虎ノ門」駅から徒歩5分、丸の内線・千代田線「国会
    議事堂前」から徒歩7分、地下鉄千代田線・日比谷線・丸の内線「霞
    ヶ関」駅から徒歩7?10分
地 図:http://www.clair.or.jp/j/clairinfo/map_wrld/tokyo.html
入 場:無料
内 容:
写真パネルの展示の他、各年度のモデル事業報告書などを閲覧できます。その
他、自治体の国際協力に関連した資料や地域国際化協会・国際協力NGOのパン
フレット・ニュースレター・事業報告書などを多数取り揃えています。国際協
力に関連したイベントの掲示板やインターネットもご利用いただけます

問合せ先:(財)自治体国際化協会 市民国際プラザ(担当:井上)
TEL:03-3519-7581 FAX:03-3519-7597
E-mail:plaza-clair@nifty.com URL:http://www.clair.or.jp/j/sien/plaza.html

 
             
UNHCR「世界難民の日」写真展
UNHCR「世界難民の日」写真展 ――――――――――――――――――

6月20日は国連総会で定められた「世界難民の日」です。国連難民高等弁務官
事務所(UNHCR)駐日地域事務所では、多くの人が世界の難民に思いを寄せる機
会にしようと、「世界難民の日」写真展を開催いたします。写真展では、アジ
アやアフリカの難民、国内避難民、帰還民の写真のほか、難民が作ったおもち
ゃをはじめ手工芸品なども展示します。また、沼田早苗氏が今年1月にタイの
難民キャンプで撮影したミャンマー難民の写真などもご紹介します。また、開
催初日の6月18日は、会場にてUNHCR職員による難民キャンプの様子や、アフガ
ニスタンの状況の説明、ゲストスピーカーによるショートトークなどを予定し
ております。

関連HP:http://www.unhcr.or.jp/news/info/wrdphoto_2004.html

日 時:6月18日(金)?7月14日(水) 10:00?18:00 (土日休館)
場 所:UNハウス(国連大学ビル)内UNギャラリー 1・2階
    (東京都渋谷区神宮前5-53-70) UNHCR広報室 電話03-3499-2310
    JR「渋谷」東口から徒歩8分・地下鉄「表参道」B2出口から徒歩5分
地 図:http://www.unu.edu/hq/japanese/access/index.html
参加費:無料
主 催:国連難民高等弁務官事務所(UNHCR) 駐日地域事務所
申 込:事前申込は不要

問合・申込先:国連難民高等弁務官事務所(UNHCR) 駐日地域事務所 広報室
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-53-70 UNハウス 6階
TEL:03-3499-2310 FAX:03-3499-2273
E-mail:webmaster@unhcr.or.jp URL:http://www.unhcr.or.jp

 
 16時30分〜18時00分
WAVOC公開講座「NGOとボランティア」 
WAVOC公開講座「NGOとボランティア」 ―――――――――――――――
  ?私たちにできることは何だろう?

現在、国際協力の様々な分野でNGOの活動が重要視されています。国際協力NGO
の活動は、大きく「現地での直接的な支援活動」、「政策を提言する活動」、
「関心を喚起する活動」の3つの活動形態に分類できます。今期の講座では、
現在もっとも注目されているイラク、エイズ、地雷の分野に焦点を当て、3回
に分けて、NGOスタッフの方を講師に迎え、「現地支援」、「政策提言」、そ
して「関心喚起」の観点から、それぞれがどのようにして活動しており、私た
ち一人ひとりはどのような参加をできるのかというテーマについて講演をして
いただきます。

関連HP:http://www.waseda.jp/wavoc/openlecture.htm

日時:
第1回 6月11日(金) 16:30?18:00
「現地で支援活動を行う-イラク戦争後の支援活動」
 講師:佐藤真紀 日本国際ボランティアセンター(JVC)イラク事業東京担当
第2回 6月18日(金) 16:30?18:00
「国連・政府に提言-エイズ問題の多国間ネットワーク」
 講師:稲場雅紀 アフリカ日本協議会(AJF)
第3回 6月25日(金) 16:30?18:00
「関心を呼び起こす-地雷のない世界を」
 講師:清水俊弘 地雷廃絶日本キャンペーン(JCBL)運営委員

コーディネーター:
小峯茂嗣
早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター客員講師(インストラクター)

場 所:早稲田大学西早稲田キャンパス 7号館112教室
    (東京都新宿区西早稲田1-6-1) 地下鉄東西線早稲田駅下車徒歩5分
地 図:http://www.waseda.jp/jp/campus/nishiwaseda.html
参加費:無料
主 催:早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター(WAVOC)
申 込:事前の申込の必要はありません

問合・申込先:早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター(WAVOC)
(担当:小峯茂嗣)
TEL:03-3203-4192 FAX:03-3203-6306
E-mail:wavoc@list.waseda.jp URL:http://www.waseda.jp/wavoc/

 
 18時00分〜20時00分
6月25日(金) GRI日本フォーラムNPO/NGOセミナー「日本はアジアで生き残れるか」
6月25日(金) GRI日本フォーラムNPO/NGOセミナー「日本はアジアで生き残れるか」

  午後6時、東京都港区赤坂4-18-13 赤坂コミュニティプラザ(地下鉄赤坂見附駅徒
 歩10分)。
  http://www.azabu-hojinkai.or.jp/sanei-30th/map3.html
  山崎唯司・国際協力センター(JANIC)・常務理事・事務局長が企業の海外事業での
 社会的責任などについて話す。参加費2,000円。定員30人。申し込みは▽氏名▽団体
 名・所属▽連絡先(メールと電話番号)を記入してメールかファックスで。6月23日
 (水)締切。
 【GRI日本フォーラム】
  〒107-0052 東京都港区赤坂3-4-3
  TEL: 03-5573-5884
  FAX: 03-5573-4527
  info@gri-fj.org
  http://www.gri-fj.org


 
 19時00分〜21時00分
関西国際保健勉強会(ぼちぼち) 
関西国際保健勉強会(ぼちぼち) ―――――――――――――――――

「ぼちぼち」とは、関西で行われている国際保健の勉強会です。国際保健に興
味があり、知識や経験を身につけたいと思っている人々や、現在の仕事のため
に具体的に国際協力に関われないが、勉強していきたい人の為の情報交換の場
所となっております。

演題:
「公衆衛生に国境はない?途上国での経験を日本での仕事にどう活かすか??」
講演者:柏樹悦郎さん(関西空港検疫所 所長)

柏樹先生は、これまで富山県の保健所勤務、日本の厚生省、在フィリピン大使
館員、インドネシア保健省派遣のJICA専門家と約19年にわたり、行政を仕事の
場とされてきました。その経験をもとに、途上国での国際協力の経験を日本の
仕事にどう活かしていくか、海外と日本の保健医療をつなげた話にして講演し
て頂きます。

日時:6月25日(金) 午後7時?9時
場所:大阪市立総合生涯学習センター 第7研修室
   大阪府大阪市北区梅田1-2-2(大阪駅前第二ビル5階)
   会場TEL:06-6345-5000 FAX:06-6345-5019
交通:JR東西線北新地駅、JR大阪駅、地下鉄梅田・東梅田・西梅田駅
地図:http://www.manabi.city.osaka.jp/Contents/lll/center/acc.html
参加費:500円
申込:参加希望の方のお名前、Emailアドレス、お電話、御所属先を下記まで
お申し込みください。
問い合せ先:大阪府立母子保健総合医療センター(担当:橋本)
Tel:0725-56-1220 E-mail:jolly@pc4.so-net.ne.jp


 

  年       <今日>
piCal-0.8




この予定は NGOネットワークジャパン NGO network Japan にて作成されました
http://www.ngo.ne.jp