|
|
|
自治体の国際協力パネル展
自治体の国際協力パネル展 ――――――――――――――――――――
国際協力というと、国が行なうODA(政府開発援助)や国際協力NGOが行なう草の 根の活動が有名ですが、自治体や地域国際化協会が行なう活動も近年注目を集 めています。その理由として、自治体の持つ技術やノウハウ、人材など、地域 の特色を活かした国際協力ができることや、外国人との共生・国際理解教育な どに対する住民のニーズが高まっていることなどが挙げられます。国や他の自 治体、NGOとの連携も確実に進んでいます。 CLAIRはそうした自治体が実施する先駆的な国際協力事業を「自治体国際協力 促進事業(モデル事業)」として認定し、1事業につき、300万円(複数の自治体 が共同で行う場合は500万円)を上限として事業費の1/2以内を助成し、国際協 力活動を支援しています。今回のパネル展では2002年度のモデル事業を中心に、 過去の分と合わせて幅広くご紹介します。
日 時:6月14日(月)?25日(金) 10:00?18:00(土・日は休みです) 場 所:(財)自治体国際化協会 市民国際プラザ (東京都千代田区霞が関3-3-2 新霞が関ビルLB(ロビー)階) 地下鉄銀座線「虎ノ門」駅から徒歩5分、丸の内線・千代田線「国会 議事堂前」から徒歩7分、地下鉄千代田線・日比谷線・丸の内線「霞 ヶ関」駅から徒歩7?10分 地 図:http://www.clair.or.jp/j/clairinfo/map_wrld/tokyo.html 入 場:無料 内 容: 写真パネルの展示の他、各年度のモデル事業報告書などを閲覧できます。その 他、自治体の国際協力に関連した資料や地域国際化協会・国際協力NGOのパン フレット・ニュースレター・事業報告書などを多数取り揃えています。国際協 力に関連したイベントの掲示板やインターネットもご利用いただけます
問合せ先:(財)自治体国際化協会 市民国際プラザ(担当:井上) TEL:03-3519-7581 FAX:03-3519-7597 E-mail:plaza-clair@nifty.com URL:http://www.clair.or.jp/j/sien/plaza.html
|
|
UNHCR「世界難民の日」写真展
UNHCR「世界難民の日」写真展 ――――――――――――――――――
6月20日は国連総会で定められた「世界難民の日」です。国連難民高等弁務官 事務所(UNHCR)駐日地域事務所では、多くの人が世界の難民に思いを寄せる機 会にしようと、「世界難民の日」写真展を開催いたします。写真展では、アジ アやアフリカの難民、国内避難民、帰還民の写真のほか、難民が作ったおもち ゃをはじめ手工芸品なども展示します。また、沼田早苗氏が今年1月にタイの 難民キャンプで撮影したミャンマー難民の写真などもご紹介します。また、開 催初日の6月18日は、会場にてUNHCR職員による難民キャンプの様子や、アフガ ニスタンの状況の説明、ゲストスピーカーによるショートトークなどを予定し ております。
関連HP:http://www.unhcr.or.jp/news/info/wrdphoto_2004.html
日 時:6月18日(金)?7月14日(水) 10:00?18:00 (土日休館) 場 所:UNハウス(国連大学ビル)内UNギャラリー 1・2階 (東京都渋谷区神宮前5-53-70) UNHCR広報室 電話03-3499-2310 JR「渋谷」東口から徒歩8分・地下鉄「表参道」B2出口から徒歩5分 地 図:http://www.unu.edu/hq/japanese/access/index.html 参加費:無料 主 催:国連難民高等弁務官事務所(UNHCR) 駐日地域事務所 申 込:事前申込は不要
問合・申込先:国連難民高等弁務官事務所(UNHCR) 駐日地域事務所 広報室 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-53-70 UNハウス 6階 TEL:03-3499-2310 FAX:03-3499-2273 E-mail:webmaster@unhcr.or.jp URL:http://www.unhcr.or.jp
|
10時00分〜19時30分
|
地球市民フェスタ中部2004
地球市民フェスタ中部2004 ―――――――――――――――――――― はじめよう!国際協力ボランティア?世界の現場で何が起こっているの??
ボランティアを始めたい人と、中部地域の国際協力団体が集まって、ともに現 場から学ぶイベントを開催します。国際協力分野でボランティアやスタッフを してみたい人、具体的な行動をおこすきっかけを見つけてみませんか?
6月19日(土) 国際協力の事務所訪問ツアー チャリティコンサート「今イラクに必要な支援とは?」 ?劣化ウラン弾の後遺症に苦しむ子どもたちのために? 6月20日(日) 市民がつくる世界の平和シンポジウム ゲスト:ココラットさん(ビルマ民主化支援会)、石原道徳さん(名古屋YWCA 活動グループ・オリーブの樹代表)、池住義憲さん(国際民衆保健協議会日本 連絡事務所代表)、 もっと語ろうNGO!車座トーク
関連HP:http://www.sf21npo.gr.jp/~ngo/chikyu.htm
日時:2004年6月19日(土)10:00?19:30、20日(日)10:00?17:00 場所:(財)名古屋国際センターホール・会議室(訪問ツアーは名古屋市近郊) 愛知県名古屋市中村区那古野1?47?1 (地下鉄桜通線「国際センター駅」下車すぐ) 地図:http://www.nic-nagoya.or.jp/ 参加費:2,000円(昼食込)、コンサート500円 定員:各日100人 参加の条件:国際協力・ボランティアに関心のある方ならどなたでも 主催:(NPO法人)名古屋NGOセンター 共催:(財)名古屋国際センター 企画:地球市民フェスタ中部2004実行委員会 後援:JICA中部 協力:連合愛知、岡谷鋼機株式会社、全逓労組東海地方本部 申込:締切6月12日(土) HPをご覧頂き、申し込みフォームをメール・ FAX・郵送でご送付下さい。
問合・申込先:(特活)名古屋NGOセンター 〒450-0003 愛知県名古屋市中村区名駅南1-20-11 NPOプラザなごや3北室 TEL&FAX:052-588-3680 (電話受付:火?土:13:00?17:00) E-mail:ngoinfo@sf21npo.gr.jp URL:http://www.sf21npo.gr.jp/~ngo/
|
10時00分〜
|
「国際理解」ファシリテーター養成講座
「国際理解」ファシリテーター養成講座 ―――――――――――――― ?国際交流、国際協力は、国際理解教育から?
一人ひとりの意見や能力を引き出しながら学びや活動を促進させる役割の人 「ファシリテーター」のスキルや考え方を学ぶ講座です。「国際理解」講座で は、地球に生きるわたしたちが共通して理解しておきたいことに気づき、考え るための「アクティビティ」(参加型の学習活動)の指導・活用方法について学 びます。絵や写真、カード、物語、データなどの素材を使い、実際にアクティ ビティをつくってみます。学校で、組織で、地域で、教育や活動を進めたい方、 ファシリテーターとしての能力を高めたい方、お気軽にお申し込み・お問い合 わせください。
※国際理解の他、環境、対立の扱い方、平和、人権など7つのテーマのファシ リテーターの養成講座の参加者募集中です。詳細は団体HPをご覧ください。
日 時:6月19日(土)?20日(日) 10:00-17:00 場 所:ERIC国際理解教育センター (東京都北区東田端1-14-1岩瀬ビル) JR山手線・京浜東北線「田端」駅より徒歩5分 地 図:http://www.try-net.or.jp/~eric-net/map.htm 参加費:2万円(2時間×3セッション×2日間) 定 員:20名(申込先着順) 主 催:特定非営利活動法人 国際理解教育センター
申込先:(特活) 国際理解教育センター(ERIC) 〒114-0013 東京都北区東田端1-14-1岩瀬ビル TEL:03-3800-9415 FAX:03-3800-9414 E-mail:eric-net@try-net.or.jp URL:http://www.try-net.or.jp/~eric-net/
|
10時30分〜17時00分
|
静岡NPO国際フォーラム
6月19日(土) 静岡NPO国際フォーラム
6月19日(土)午前10時半、20日(日)午前9時半、静岡県浜松市板屋町111-1 アクト シティ浜松。 フォーラム実行委員会、静岡県、(財)自治総合センター主催。国内と、フィリピ ン・ベトナム・中国・イギリス・アメリカの5か国から、NPO、市民、企業、行政 が協働して成果を上げている先進的な活動事例を報告。米カリフォルニア・サンノ ゼ市の市民防災やフィリピンのマングローブ環境保全など。分科会は環境、防災、 中間支援、若者の社会参画。参加無料。定員1,000人。専用申込用紙はホームペー ジから。要申し込み。5月26日(水)締切。 【静岡県生活・文化部NPO推進室】 〒420-8601 静岡市追手町9-6 npo@pref.shizuoka.lg.jp http://www.npo.pref.shizuoka.jp/ TEL: 054-221-3726 FAX: 054-221-2941
|
12時00分〜18時00分
|
国際貢献フェスタ in みえ 2004
国際貢献フェスタ in みえ 2004 ───────────────── ?みつめよう世界のこと、みつけよう私のできること?
国際貢献について幅広くご紹介し、国際協力や国際ボランティアへの関心や理 解を深めていただくことを目的に開催します。
関連HP:http://www.pref.mie.jp/kokusai/hp/
日 時:6月19日(土)12:30-18:00、20日(日)10:00-16:00 場 所:アスト津3?5階(三重県津市羽所町700) JR・近鉄津駅前東口 入場料:無料(*料理教室参加のみ食材費500円必要) 主 催:三重県・国際貢献フェスタinみえ2004実行委員会 共 催:(財)三重県国際交流財団 独立行政法人国際協力機構中部国際センター
*オープニングイベント:6/19(日)13:00-14:45 『世界との絆・やってみよう国際貢献』 岡田卓也氏(イオン名誉会長相談役)と野呂昭彦氏(三重県知事)の対談 *メイン会場:6/19(土)12:30-18:00 & 6/20(日)10:00-16:00 NPO/NGO等の出展ブース(活動紹介・展示・販売など) クイズラリー・ビンゴ *6/19(土)はビンゴ、6/20(日)は抽選会 外国人とのフリートーク(インフォーマルな外国語のおしゃべり) *ステージ:6/19(土)15:00-16:30、6/20(日)10:00-12:30 & 15:00-16:00 国際貢献活動の紹介/国際ファッションショー/世界の音楽・ダンス他 *国際理解ワークショップ:各定員30名(事前申し込み要、締切6/11(金)) 6/19(土)15:00-16:30 テーマ『人権』 IIFC・市川倫子氏 6/20(日)10:00-11:30 テーマ『貧困』 ICAN・龍田成人氏 *食を通して世界を知ろう!(料理教室):各定員30名 (事前申し込み要、締切6/11(金)) 6/19(土)15:00-17:00 『スリランカ・カレー』 6/20(日)10:00-12:30 『セネガル・スープカンジャ』 *ODAタウンミーティング:6/20(日)13:00-15:00、外務省・JICA パネルディスカッション『みんなで始めよう国際協力!』
問合・申込み先:国際貢献フェスタinみえ2004実行委員会事務局 三重県生活部国際室内 (担当 牧田) TEL:059-222-5974 FAX:059-222-5984 E-mail:kokusai@pref.mie.jp
|
13時30分〜15時30分
|
シャプラニール/ボランティア入門講座
シャプラニール/ボランティア入門講座
国際協力・NGO活動に関心のある方、シャプラニールのボランティア活動に参加した い方向けの講座です。当会の活動についてじっくりお話します。講座は連続講座では ありません。
【日時】6月19日(土)13:30?15:30、7月10日(土)、24日(土) 【場所】シャプラニール東京事務所 http://www.shaplaneer.org/map.htm 【参加費】500円 【問い合わせ】事務局 秋庭 akiba@shaplaneer.org (要予約)
|
14時00分〜17時00分
|
市民と政治を考える「おしゃべりアゴラ」【春の陣「政治の現場を知る」】
5月8日(土)? 市民と政治を考える「おしゃべりアゴラ」【春の陣「政治の現場を知る」】
5月8日(土)、6月19日(土)、7月3日(土)の午後2時、大阪市北区同心1-5-27、大阪 ボランティア協会。 テーマと講師は▽5月8日「私のことは私が決める?市民派議員ってナニモノ?」 女性を議会に無党派・市民派ネットワークの寺町みどりさん▽6月19日「若者と政 治の新しい関係?これが新世代議員のスタイル」井坂信彦・神戸市議、稲村和美・ 兵庫県議▽7月3日「市民派の可能性と課題?35歳女性・全国最年少市長への挑戦」 桂睦子・元茨木市議。各回とも参加費1000円(学生500円)。定員各40人。申し込 みはメールかファクスで。 【大阪ボランティア協会】 〒530-0035 大阪市北区 同心1-5-27 kawaguchi@osakavol.org http://cw1.zaq.ne.jp/osakavol/ http://cw1.zaq.ne.jp/osakavol/events/20040508agora.html TEL: 06-6357-5741 FAX: 06-6358-2892
|
14時00分〜17時00分
|
アフリカ地元住民にとってのゴリラやゾウとは ?現地の目線で共存を考える?
アフリカ地元住民にとってのゴリラやゾウとは ?現地の目線で共存を考える?
午後2時、東京都千代田区神田神保町2-10 教育出版ビル1F会議室(地下鉄神保町駅 徒歩3分)。 http://www.mapion.co.jp/c/here?S=all&F=mapi2832166040601110110 「住民の視点で考える野生動物との共存のあり方?中央アフリカの現場から?」と 題して、山極寿一・京都大学大学院理学研究科教授が基調講演。緊急報告「海に入る カバを見たいですか? ?ガボン共和国ロアンゴ国立公園でのツーリズムと地域住民 の現場?」もある。参加費1,000円。定員80人。申し込みは6月18日(金)締め切り。 【野生生物保全論研究会(JWCS)】 〒105-0001 東京都港区虎ノ門2-5-4 末広ビル7F TEL: 03-3595-1171 FAX: 03-3595-1171 jwcs@blue.ocn.ne.jp http://www.jwcs.org
|
14時00分〜20時00分
|
?平和のために今、考える? ドキュメンタリー映画集 『テロリストは誰?』上映会
全米で100万人が見た、ドキュメンタリー映画集『テロリストは誰?』 (フランク・ドリル編集、原題:第三世界に対する戦争・僕がアメリカの 外交政策について学んだこと)の公開上映会を下記の要領で開催いたします! 国際平和・第二次大戦以降のアメリカ外交にご興味がある方、戦争の本質について学び考えたい方、年齢・国籍を問わず、ぜひご参加ください!
○企画詳細○ ◆日 時:2004年6月19日(土) ?午後2:00? ?午後6:00? (30分前から受付・開場)
◆会 場:ひと・まち交流 京都2F 第5会議室(90人室) 京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83-1(河原町通五条下る東側) TEL:075-354-8711 http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html ◆アクセス *バス* 市バス17,205号系統「河原町正面」 *電車* 京阪電車「五条」下車 徒歩8分 地下鉄烏丸線「五条」下車 徒歩10分 ◆参加費: ¥700(資料代含む)*先着順・途中入退場可 *予約も受け付けますので、ご希望の方は氏名・連絡先・人数を下記まで お知らせください。もちろん当日直接きていただいてもかまいません。 ◆主催: PEACE☆CREATORS 2004 お問い合わせ先: ir027028@ir.ritsumei.ac.jp 山田 ◆内 容: ドキュメンタリー映画集『テロリストは誰?』の日本版が5月に発表されました。 この作品はアメリカの退役軍人でマンガ『戦争中毒』の出版人であるフランク・ ドリルが、アメリカの外交政策の本質に迫ったドキュメンタリー、インタビュー、講演など全10本を2時間に編集した10作品のダイジェスト版です。 米国政府がアジア、中南米、中東で繰り返してきた戦争と政権転覆の歴史は、 「第三世界に対する戦争」の歴史であり、今もその歴史は続いています。
一体、本当のテロリストは誰か? 私たちは誰と戦い、どこへ向かうのか? イラクで自衛隊が助けているのは誰か? 戦争のもうひとつの真実は……? 今、一人でも多くの方にこの作品を鑑賞していただき、真の平和とは何か、 自分ができることは何か、を考えるきっかけをつかんでいただければと思います。
主催 PEACE☆CREATORS2004
|
15時30分〜16時45分
|
猪口邦子前軍縮大使講演会 軍縮外交とNGOの役割
■■ 難民を助ける会 猪口邦子前軍縮大使講演会■■ ?軍縮外交とNGOの役割?
難民を助ける会は、今年の11月で創立25周年を迎えます。 それを記念して、3月まで軍縮会議日本政府代表部大使を務め、現在は 上智大学教授としてご活躍していらっしゃる猪口邦子先生をお招きし 「軍縮外交とNGOの役割」について、ご講演いただく予定です。
国際政治の第一線でのご経験を踏まえたお話しを伺う、またとない機会です。 皆さまのお越しをお待ちしております。
【日時】2004年6月19日(土) 15:30?16:45(受付:15:00?) 【場所】虎ノ門パストラル マグノリアの間 (地下鉄神谷町徒歩2分) 【参加費】1,000円(会員の方は無料) 【主催】特定非営利活動法人 難民を助ける会 TEL: 03-5423-4511 FAX: 03-5423-4450 e-mail: aar@aarjapan.gr.jp, URL: http://www.aarjapan.gr.jp/ 【お申込】電話(03-5423-4511)、またはホームページよりお申し込みください
|
18時30分〜20時30分
|
連続公開講座「中東はどこへ」
連続公開講座「中東はどこへ」 ――――――――――――――――――
「エジプトとパレスチナ問題」
パレスチナ自治区のガザ地区は、イスラエル占領までエジプト軍政下にありま した。エジプトとパレスチナは歴史的にも深いかかわりを持っています。アル ・アクサー・インティファーダについてエジプト国内で連帯の運動が見られま す。 講師にはこれまでのエジプト・パレスチナ関係の歴史を概観していただくと同 時に昨今のパレスチナの状況がエジプトにいかなる影響を及ぼしているのか、 お話しいただきます。
関連HP:http://www1.ttcn.ne.jp/~jpma/
日 時:2004年6月19日(土) 18:30?20:30 場 所:東京都中野区立商工会館 第1会議室 (東京都中野区新井1-9-1) JR中野駅北口、徒歩7分 早稲田通り沿い
講 師:長沢栄治氏 東京大学東洋文化研究所 参加費:800円 定 員:40名 主 催:日本パレスチナ医療協会 申 込:不要
問合先:日本パレスチナ医療協会 TEL/FAX:03-5330-9679 PHS:070-5072-7278 E-mail:jpma@mx6.ttcn.ne.jp
|