2004年 5月
日
月
火
水
木
金
土
1
•
カンボジアの伝統織物を支える“伝..
•
ネパールのフェアトレード事情
2
•
A SEED JAPAN 春の新歓オリエンテ..
3
憲法記念日
•
カンボジアの伝統織物を支える“伝..
4
国民の休日
5
こどもの日
6
7
8
•
タ、ウヲ・ユ・ァ・「・ネ・�シ・..
•
WSF Japan Youth ネットワーク"..
•
日本福祉大学大学院公開講座「社会..
•
アースデイ展eARTh Tシャツワークシ..
•
市民と政治を考える「おしゃべりア..
•
セミナー「2004年インドネシア総選..
9
•
日本福祉大学大学院公開講座「社会..
•
第2回・SCORP・SHARE合同「医療と..
•
小さなことが世界を変える ?今、フ..
•
シンポジウム「北欧に学ぶ市民主体..
•
21世紀PEACE講座「二人の若..
10
11
12
13
14
•
NGO・外務省定期協議会「第1回全..
•
報告会「タイにおけるHIV/AIDSの現..
15
•
チェルノブイリに行ったつもり学習..
•
ボランティア入門講座
•
連続講座「グローバル化に抵抗する..
•
「100円ショップの謎を追え!―..
•
映画「アフガン零年」トークショー..
16
•
スーパートーク天木直人&伊藤真
17
18
19
•
アフリカ平和再建委員会 連続報告..
20
•
ピース ウィンズ・ジャパン アフガ..
•
日本福祉大学大学院公開講座「社会..
21
•
ユニセフ国際シンポジウム「積み残..
•
第22回メコン談話室
•
?拘束から いかにして切り抜けたか?
•
住宅都市国際協力研究会
22
•
海外協力フォーラム実行委員募集
•
フィリピンの村で 二人の歯医者さ..
•
Project PROGRESS #2:パネルディス..
•
ボランティア入門講座
•
NGO 活動講演会?人々の生活に生きる..
•
JCNC公開セミナー『砂糖の島は、農..
•
開発教育入門講座
•
バングラデシュ・チャリティカレー..
•
国際理解講座『イラン緊急支援活動..
23
•
アースデイちば2004
24
25
•
海外インターンシップ説明会及び報..
•
国際保健セミナー「本当の国際協力..
•
アフリカ平和再建委員会 連続報告..
26
•
「デイ・アフター・トゥモロー」試..
•
アフリカ平和再建委員会 連続報告..
27
•
セカンドハンド10周年記念チャリテ..
•
★世界94カ国であなたもできる国際..
•
国際ボランティア講座 第2回
28
•
中東・イスラーム 理解セミナーシ..
•
フリージャーナリスト安田純平氏が..
•
アフリカ平和再建委員会 連続報告..
29
•
連続市民講座「戦争と環境破壊ー平..
•
国際環境NGO FoE Japan 2003年度活..
•
知っていますか・・・・子ども兵士
•
バングラデシュ青年ワーク交流キャ..
•
記念講演「医者から見た劣化ウラン..
•
戸塚まつり 映画「障害者イズム」..
•
国際協力NGO入門セミナー
30
•
奈良One Day Trip ?Feel 奈良 Wal..
•
World Cafe ?カフェで味わう国際ワ..
•
ベトナム料理教室
•
ドキュメンタリー「リトルヤンゴン..
31
•
★世界94カ国であなたもできる国際..
2004年 4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年
2020年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
<今日>
2004年 6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
piCal-0.8
この予定は NGOネットワークジャパン NGO network Japan にて作成されました
http://www.ngo.ne.jp