前月 昨日
2004年 5月 22日(土)
明日 翌月 年間表示 月表示 週表示 イベント一覧表示
 9時00分〜17時00分
海外協力フォーラム実行委員募集
海外協力フォーラム実行委員募集(実行委員会隔週土曜日に実施)

シャプラニールでは、海外協力に関心のある方のための国内合宿「海外協力フォーラム」を今年9月に実施致します。この「海外協力フォーラム」を企画から運営まで事務局とともに行っていただける実行委員を募集しています。実行委員会は5月から隔週土曜日に実施していく予定です。国際協力、NGOに関心のある方はぜひ関わってみてください。きっといろいろな出会いが待っています。

住所:〒169-8611東京都新宿区西早稲田2-3-1早稲田奉仕園内
電話:03-3202-7863 FAX:03-3202-4593 Email:volunteer@shaplaneer.org

第2回実行委員会5月22日(土)16時?18時シャプラニール東京事務所
主催 (特活)シャプラニール=市民による海外協力の会
連絡先 (主催者)
住所 東京都新宿区西早稲田2-3-1早稲田奉仕園内
〒169-8611
電話番号 03-3202-7863 FAX番号 03-3202-4593
E-mail volunteer@shaplaneer.org URL http://www.shaplaneer.org/

 
 10時00分〜12時00分
フィリピンの村で 二人の歯医者さんの挑戦!
5月23日(月) フィリピンの村で 二人の歯医者さんの挑戦!
 午前10時、名古屋市中区栄1-23-13、伏見ライフプラザ12階 、なごやボランティ
 ア・NPOセンター(地下鉄東山線伏見駅徒歩5分)。
  野々山郁・野々山歯科医院長、ロドルフォ・マリアーノ・ダバオ医大歯学部教員
 が話す。参加費300円。
 【(財)アジア保健研修財団アジア保健研修所(AHI)】
  愛知県日進市米野木町南山987?30
  ahi@jca.apc.org
http://www.jca.apc.org/ahi/
TEL: 0561-73-1950
FAX: 0561-73-1990

 
 10時30分〜15時30分
Project PROGRESS #2:パネルディスカッション 
Project PROGRESS #2:パネルディスカッション ――――――――――-

フィールドを超えて、私たちが目指すもの
- Know the truth, get in PROGRESS.-

 国際協力。魅力ある言葉ですが、現実的なイメージは得てしてしにくいも
の。
国連、NGO、企業、外務省、メディア…、今回のパネルディスカッションで
は各業界から国際協力の第一線で活躍する豪華なゲストを招いて、日本からの
国際協力へのアプローチ、各々職業としての国際協力について、など語って頂
きます。イラク、アフガンなど混迷する現実と今も格闘している方々が、忙し
い中を縫って参加して下さるまたとない機会です。

関連HP:http://ut.aiesec.jp

日時:5月22日(土)午前10時30分?午後3時30分
場所:上智大学四谷キャンパス3号館321教室
   東京都千代田区紀尾井町7?1
   JR中央線、東京メトロ丸の内線・南北線四ツ谷駅徒歩5分
地図:http://www.sophia.ac.jp/J/first.nsf/Content/acc_y
   http://www.sophia.ac.jp/J/first.nsf/Content/guide_y
講師紹介:
パネリスト(50音順、敬称略)
第一部 テーマ:国際協力、日本としてできること
相星孝一(外務省 中東アフリカ局中東第二課長)
大西健丞(特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパン 統括責任者、
     ジャパン・プラットフォーム評議会議長)
神尾由恵(イオン1%クラブ 事務局長)
原田勝広(株式会社日本経済新聞社 経済解説部編集委員)
第二部 テーマ:職業としての国際協力?それぞれの現場から?
伊勢崎賢治(立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科教授、
      元アフガニスタンDDR日本政府特別顧問)
大西健丞
成田映太(独立行政法人国際協力機構 アフリカ部東部アフリカチーム)
 その他2名申請中
コーディネーター:
日下基(株式会社国際開発ジャーナル社 取締役、編集長)
参加費:800円(資料代)
定員:200名
主催:アイセック東京大学委員会
申込:事前申込は必須ではありませんが、講演内容充実のため事前アンケー
   トにご協力ください。
   URL: http://ut.aiesec.jp/progress/registration
問合せ:アイセック東京大学委員会
mail: aiesec_progress@yahoo.co.jp
担当者:郷津ちづる

 
 13時30分〜15時30分
JCNC公開セミナー『砂糖の島は、農地改革でどうなる?どうなった?』
JCNC公開セミナー『砂糖の島は、農地改革でどうなる?どうなった?』
  フィリピンネグロス島からの報告 ―――――――――――――――――

砂糖プランテーションの島、ネグロスでも進む農地改革。しかし、それは果た
して元農園労働者や小農民の自活と自立を意味するのか?日本のODAによるフ
ィリピンの農地改革支援は本当に役立っているのか?農地改革による土地獲得
後、本当にその農地で生産活動をするためには何が必要で、JCNCや他のNGOは
そこでどんな役割を果たせるのか?JCNC農地改革調査の結果をもとにフィリピ
ン・日本側双方から報告します。

【ゲストスピーカー:レナート・バニャス氏】
比ラサール大学バコロド校教員(経済学専攻)。JCNCが2002年度に実施したネ
グロス、セブでの農地改革・農村開発調査員。GARAND(ネグロスで農地改革の
アドボカシー活動を行うNGOネットワーク)コーディネーター、フィリピン農
村再建運動(PRRM)ネグロス代表として、現場の農村開発から提言活動まで幅
広く関わっている。
【スピーカー】
・日本側JCNC農地改革調査メンバー
・小林和夫(日本ネグロス・キャンペーン委員会 事務局長)

日時:2004年5月22日(土)13:30-16:30(開場13:00)
場所:早稲田奉仕園50人ホール(奉仕園会館地下1F)
   〒169-8616 東京都新宿区西早稲田2-3-1
会場案内:地下鉄東西線早稲田駅より徒歩5分
     JR高田馬場駅より都バス「学02 早大正門行き」乗車、『西早稲田』下車
     JR高田馬場駅より徒歩20分
     (http://www.hoshien.or.jp/map.html)
参加費:800円(資料代含む)(JCNC賛同会員500円)
主催:日本ネグロス・キャンペーン委員会(JCNC)
申込:※予約は不要です。当日直接会場においで下さい。

問合・申込先:日本ネグロス・キャンペーン委員会(JCNC)
e-mail:jcnc@jca.apc.org HP:http://www.jca.apc.org/jcnc
〒169-0072 東京都新宿区大久保2-4-15 サンライズ新宿3F
TEL 03-5273-8160/FAX 03-5273-8667

 
 13時30分〜17時00分
ボランティア入門講座
5月15日(土)? ボランティア入門講座
  5月15日(土)、22日(土)午後1時半、東京都新宿区西早稲田2-3-1、早稲田奉
 仕園内、シャプラニール東京事務所。
  国際協力やNGO、シャプラニールの活動について説明。連続講座ではない。参加
 費 500円(資料代として)。要申し込み。
 【特定非営利活動法人 シャプラニール=市民による海外協力の会
  広報・財務グループ】
  〒169-8611 東京都新宿区西早稲田2-3-1早稲田奉仕園内
info@shaplaneer.org
http://www.shaplaneer.org/index.htm
TEL: 03-3202-7863
FAX: 03-3202-4593

 
 13時30分〜17時00分
NGO 活動講演会?人々の生活に生きる支援とは? 
NGO 活動講演会?人々の生活に生きる支援とは? ――――――――――

 (特活)カラ=西アフリカ農村自立協力会は、沙漠化が進行し、行政の行き届
かない農村に住む、困難な生活を余儀なくされている人達が、健康で明るい生
活を過ごせるように支援しています。そのために、村民と共に暮らしながら、
彼らのニーズを聞くことから活動がスタートし、村民が自らの力で生活を改善
できるように手助けをしています。
 10年以上に渡る活動から「人々の生活に生きる支援」について代表の村上一
枝が講演をいたします。

関連HP:http://www.pst.ne.jp/~tte/

日時:5月22日(土) 13:30?
会場:豊川市商工会議所 第一会議室
   〒442-8540 愛知県豊川市豊川町辺通4-4
   TEL0533-86-4101 FAX0533-84-1808
地図:http://www.pst.ne.jp/~tte/map.htm
参加費:無料
講師:村上 一枝(カラ 代表)
主催:新城高等女学校卒業生有志
申込:事前の申込の必要は特にありません
問合・申込先:
(特活)カラ=西アフリカ農村自立協力会
〒180-0002 東京都武蔵野市吉祥寺東町1-1-6-102
TEL : 0422-29-7640 FAX : 0422-29-7688
http://www.pri-i.com/cara/index.html

 
 14時00分〜16時00分
開発教育入門講座
開発教育入門講座 ――――――――――――――――――――――――

関連HP:http://www.dear.or.jp/news.htm

南北格差、貧困、環境、紛争など、地球上で起こっている様々な問題は、私た
ちの生活とも無関係ではありません。開発教育は、「知り、考え、行動する」
という視点で、身近なところからその解決に取り組んでいくための教育活動で
す。入門講座ではワークショップやレクチャーを通して、開発教育を分かりや
すくご紹介します。「開発教育ってなんだろう?」「何を目的とし、どのよう
に行われているのだろう?」そんな疑問をお持ちの方は、どんどんご参加くだ
さい。

日時 :5月22日(土)14:00?16:00
会場 :開発教育情報センター
    東京都文京区小石川2?17?41
   (南北線・丸ノ内線「後楽園駅」、都営三田線・大江戸線「春日駅」徒歩
   10分)
地図 :http://www.tomisaka.jp/map.htm
参加費:525円
定員 :10名(申込先着順)
申込 :下記問合せ先へメールまたはファクスにて
問合せ先: (特活)開発教育協会
〒112-0002 東京都文京区小石川2?17?41
FAX: 03-3818-5940
E-mail: event@dear.or.jp  URL:http://www.dear.or.jp

 
 18時00分〜21時00分
バングラデシュ・チャリティカレーパーティ 
バングラデシュ・チャリティカレーパーティ ――――――――――――

レストランでも出している本格バングラデシュカレーを食べて飢餓・貧困を無
くそう。カレー好きの方大歓迎。一度食べたらやみつきになる味。リピータも
続出です。ぜひあなたもお試しください。メニューはカレー2種類、サラダ・
デザート・ソフトドリンク・ビール・コーヒーです。バングラデシュの国・文
化の紹介やハンガー・フリー・ワールドの活動紹介、手工芸品の販売もありま
す。純益はバングラデシュの人々が自立した生活を送れるようになるための栄
養改善や識字教育のために使われます。

関連HP: http://www.hungerfree.net/

日時: 2004年5月22日(土)18:00?21:00
場所:サラ・マンジェ ガ・ラ
   東京都新宿区市谷本村町3-23ヴォーグビル2階 TEL:03-5261-1710
   JR・地下鉄 市ヶ谷駅より徒歩5分
地図:http://www.hungerfree.net/image/map_curry.gif
参加費:2000円
定員:30名(要予約)
参加の条件:特になし
主催:特定非営利活動法人ハンガー・フリー・ワールド
申込:開催当日まで

問合・申込先:特定非営利活動法人ハンガー・フリー・ワールド
〒102-0072 東京都千代田区飯田橋3-11-24 笹岡ビル3階
TEL:03-3261-4700 FAX:03-3261-4701(担当:米岡)
e-mail hfwoffice@hungerfree.net URL http://www.hungerfree.net/

 
 19時00分〜21時00分
国際理解講座『イラン緊急支援活動報告会』
国際理解講座『イラン緊急支援活動報告会』 ――――――――――――

 2003年12月26日、イラン南東部のバム市で起きた大地震の被災者への支援の
ため、現地で被災者の方々への支援活動を行い、4月29日に帰国したばかりの
JENスタッフが現地での緊急支援活動報告会を行ないます。4月27日をもって終
了したこの事業の報告、この3ヶ月半の間に変化したJEN活動地のバムの様子な
ど最新のイラン情報を皆様にお届けしたいと思います。現地でたくましく生活
を再開された方々の様子を皆様と共に喜び、残る課題について共に考える機会
にしたいと思います。

関連HP:http://jen-npo.org

日時:2004年5月22日(土)19:00?21:00 18:45開場
会場:新宿文化センター4階 第2会議室
   東京都新宿区新宿6-14-1
   JR/京王線/小田急線 新宿駅東口 徒歩13分
   西武新宿線 西武新宿駅 徒歩13分
   地下鉄
   営団丸の内線 新宿三丁目駅(伊勢丹前)徒歩8分 B3出口
   都営新宿線  新宿三丁目駅 徒歩6分 C7出口
   都営大江戸線 東新宿駅 徒歩5分 A2出口
講演者:玉利清隆(JENプログラム・オフィサー)
参加費:800円(資料代)
共同主催:
財団法人 新宿文化・国際交流財団(http://www.shinjukubunka.or.jp/)
特定非営利活動法人ジェン(JEN)(http://www.jen-npo.org)
問合せ・申込み:JEN東京本部事務局/担当 若野
Tel:03-5332-9825 FAX:03-5332-9827 Email:info@jen-npo.org

 

  年       <今日>
piCal-0.8




この予定は NGOネットワークジャパン NGO network Japan にて作成されました
http://www.ngo.ne.jp