タイトル |
連続講座:アフリカビジネス動向と銚子のサバ等水産物輸出について(予定) |
開始日時 |
2022年 5月 19日 (木曜日) 19時00分 (GMT+09:00) |
終了日時 |
2022年 5月 19日 (木曜日) 21時00分 (GMT+09:00) |
詳細 |
PARC自由学校とアフリカ日本協議会(AJF) 連続講座:来るモノ・行くモノを通して考えるアフリカと日本
国産サバの輸出が増えています。ナイジェリアやガーナなどアフリカでの需要が急増しているためで、日本一の水揚げ量を誇る銚子港でもサバは主要な輸出品です。日本とアフリカの海産物によるつながり、サプライチェーンや現地での消費動向を伝えます。調理方法や人気のサバ缶についても紹介。
日時:5月19日(木)19:00?21:00 開催形式:オンライン(zoom) 受講料:1,000 円 共催:PARC自由学校、アフリカ日本協議会(AJF)
申し込み:https://www.parcfs.org/store/products/fs2022-18 ※どなたでも1回からご参加いただけます。 ※詳しい参加方法は、お申し込み・入金まで完了された方に、開催日前日までにご案内いたします。
登壇者 佐藤 丈治(JETRO海外調査部中東アフリカ課 課長)(予定) 在日アフリカ人ゲスト:Kamara Anna(カマラ アナ)(西アフリカ出身) |
カテゴリー |
|
投稿者 |
アフリカ日本協議会 |
レコード表示 |
公開 |
繰り返し |
|
最終更新日 |
2022年 5月 10日 (火曜日) |
|
|
 | |
piCal-0.8 |