タイトル |
ユースに対する「オンラインでの有害な情報」を考える(プラン・インターナショナル) |
開始日時 |
2021年 10月 6日 (水曜日) 19時00分 (GMT+09:00) |
終了日時 |
2021年 10月 6日 (水曜日) 20時30分 (GMT+09:00) |
詳細 |
コロナ禍によって外出が制限されるなか、インターネットやソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)は、子どもや若者たちにとって、学びや活動の幅を広げる場として、その重要性を増しています。一方で、 誤った情報(ミスインフォメーション)や、意図的に人を傷つける根拠のない情報(ディスインフォメーション)※の拡散が問題になりつつあります。
プランは、オンライン上のコミュニケーションを考えるオンラインイベントを開催します。イベントでは、10月に発表される「世界ガールズ・レポート2021」※の内容を踏まえ、「ミスインフォメーション/ディスインフォメーション」についての理解を深めるともに、特に女の子や若い女性(以下、ユース女性)が直面している課題と対策について、有識者、SNS企業担当者、ユースと一緒に考えます。
※10月11日の国際ガールズ・デーにあわせ、プランが毎年発表しているレポート
★イベント 「9割のユース女性に悪影響?!オンラインのミスインフォメーション/ディスインフォメーションを考える」
★登壇者 金子 陽子氏(TikTok Japan 公共政策本部 公共政策マネージャー) 坂本 旬氏(法政大学キャリアデザイン学部教授) 永富氏(プラン・ユースグループ) 大崎氏(プラン・ユースグループ)
■日時 2021年10月6日(水)19:00?20:30 ■定員 Zoomウェビナーにて開催、定員最大500人(先着順) ■参加費 無料 ■参加申し込み ■締切日:10月6日(水)17:00 申し込み終了
■お問い合わせ 公益財団法人プラン・インターナショナル・ジャパン アドボカシーグループ E-MAIL : Advocacy@plan-international.jp
■お申し込みフォーム https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_k-tyyTE9SXyq-3j6Ht9rxg
※詳細はこちらをご覧ください(イベント紹介ページ) https://www.plan-international.jp/news/event/20210916_30524/
|
カテゴリー |
|
投稿者 |
公益財団法人プラン・インターナショナル・ジャパン |
レコード表示 |
公開 |
繰り返し |
|
最終更新日 |
2021年 9月 24日 (金曜日) |
|
|
 | |
piCal-0.8 |