タイトル |
[アムネスティ]拒絶される海の難民たち。―オーストラリア、驚くべき難民政策の実態― |
開始日時 |
2016年 3月 12日 (土曜日) 16時30分 (GMT+09:00) |
終了日時 |
2016年 3月 12日 (土曜日) 18時00分 (GMT+09:00) |
詳細 |
オーストラリアは、過去・現在にわたる難民受け入れの実績がある一方、海路オーストラリアを目指すボート・ピープルに対しては、ナウルやパプア・ニューギニアに設けた難民収容施設に送り、難民認定されてもオーストラリアへの定住を認めないという政策を行っています。周辺国との力関係も利用した驚くべき政策の実態と、難民の置かれた苦境を紹介します。 https://www.amnesty.or.jp/get-involved/event/2016/0312_5832.html
■スピーカー:杉田弘也さん(神奈川大学特任教授) 在オーストラリア日本大使館専門調査員(1995-1998)を経て、現在は政治学博士(サウスオーストラリア州フリンダース大学)、神奈川大学特任教授。専攻は比較政治学、オーストラリア地域研究で、同国の政治・社会情勢に詳しい。
[講演]オーストラリアの難民政策について [日時・期間]2016年3月12日(土)16:30―18:00 [会場]在日本韓国YMCA 304会議室(東京都千代田区猿楽町2-5-5) [最寄り駅からの道のり]JR水道橋駅徒歩6分、地下鉄神保町駅徒歩7分 [参加費]無料 [お問い合わせ先]アムネスティ・インターナショナル日本 TEL. 03-3518-6777 E-mail camp@amnesty.or.jp URL https://www.amnesty.or.jp/contact/ |
カテゴリー |
|
投稿者 |
国際人権NGO アムネスティ・インターナショナル日本 |
レコード表示 |
公開 |
繰り返し |
|
最終更新日 |
2016年 2月 8日 (月曜日) |
|
|
 | |
piCal-0.8 |