タイトル 《CFFフィリピンワークキャンプ》子どもたちの未来を守るのはあなた!!
開始日時 2015年 1月 2日 (金曜日)   9時00分 (GMT+09:00)
終了日時 2015年 1月 30日 (金曜日)   17時00分 (GMT+09:00)
詳細 【フィリピンワークキャンプ】
2015年春、CFFの海外ボランティア!フィリピン・マレーシア・ミャンマーへ!あなたの思いを形に。2014年、約300名以上の方に参加いただきました、CFFの海外ボランティア。資料請求はこちらから→http://www.cffjapan.org/request/

CFFフィリピンワークキャンプでは主に、現地人参加者たちと寝食をともにしながらワークを行います。
また、平和とは何か、幸せとは何か、などディスカッ ションや「子どもの家」周辺地域のミニ・スタディツアーも行い、フィリピンの青年たちと異なる視点・価値観を学び合います。
「あたま・からだ・こころフ ル・ワーク」のワークキャンプ、思いっきり楽しんでください。
キャンプは、フィリピンの子どもたちが暮らす児童養護施設「子どもの家」敷地内で関連施設の建設及び補修作業を行います。子どもたちのためにできることあなたにも必ずあります!

長期休み何かに挑戦したい。
子どもが好き。
国際協力に興味がある。
海外行ってみたい。
発展途上国に関心がある。
自分に何ができるか知りたい。
—そんな想いを持ったあなたへ―
どんなに小さな理由でもいいんです。
まずは「今」動いてみませんか?

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■CFFフィリピン・ワークキャンプ 各12日間
第94回 2月13日(金)?2月24日(火)
第95回 3月10日(火)?3月21日(土)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
??地方説明会情報??
■日程:
(1)1月14日(水)13:00?14:30
(2)1月15日(木)18:30?20:00

■会場:高知大学 朝倉キャンパス IKUS 2階(予定※)
(地図)http://www.kochi-u.ac.jp/outline/campus_map.html
(※場所は、上記を予定しておりますが、変更となる可能性もあります。
参加希望の方はお問い合わせください)

■担当者
高知大学人文学部2年 角奈都子(すみ なつこ)

【関東説明会】
1)1月7日(水)19:00?20:30
会場:東京ボランティアセンター(JR飯田橋駅直結、セントラルプラザ10階)
地図:http://www.tvac.or.jp/page/tvac_access
(2)1月10日(土)13:30?15:00(13:15開場)
会場:国立オリンピック記念青少年総合センター(小田急線「参宮橋駅」より徒歩7分)
地図:http://nyc.niye.go.jp/facilities/d7.html
(3)1月17日(土) 14:00?15:30(13:45開場)
会場:駒込地域文化創造館(JR駒込駅より徒歩2分)
地図:http://www.toshima-mirai.jp/center/e_komagome/

(4)1月20日(火)19:00-20:30
会場:千葉市民活動支援センター
地図:http://www.chiba-npo.net/
(5)1月31日(土)14:00-15:30
会場:CFFジャパン事務局(山手線「大塚駅」より徒歩3分)
地図:http://www.cffjapan.org/blog/news/secretariat/cff-6.html
(6)1月31日(土)18:00-19:30
会場:CFFジャパン事務局(山手線「大塚駅」より徒歩3分)
地図:http://www.cffjapan.org/blog/news/secretariat/cff-6.html
・CFF事務局 info@cffjapan.orgに直接申込むことも可能です。
・保護者の方も大歓迎です。また、途中入退場も自由です。少しの時間だけでもご参加ください。

興味のある人は下記から資料請求してください。無料で資料お送りします。
http://www.cffjapan.org/request/

NPO法人CFFジャパンhttp://cffjapan.org/
カテゴリー
投稿者 cffjapan
レコード表示 公開
繰り返し
最終更新日 2015年 1月 2日 (金曜日)
piCal-0.8




この予定は NGOネットワークジャパン NGO network Japan にて作成されました
http://www.ngo.ne.jp