タイトル |
「食」を考える!社会科見学ツアー |
開始日時 |
2014年 8月 22日 (金曜日) 10時00分 (GMT+09:00) |
終了日時 |
2014年 8月 22日 (金曜日) 17時00分 (GMT+09:00) |
詳細 |
「世界食料デー」月間2014みんなで食べる幸せを プレイベント 第4回
10月1?31日の「世界食料デー」月間を実施するNGO/NPO、 国際機関が協力し、世界や日本が抱える食料問題を知り、 解決のための行動を一緒に考えるイベントを開催します。
***************************
「食」を考える!社会科見学ツアー
■日時 :8月22日(金)10:00?17:00(受付 9:45?) ■集合 :ハンガー・フリー・ワールド事務所 (東京都千代田区飯田橋4-8-13 山商ビル8階) 【地図】http://www.hungerfree.net/about/map.html *国連食糧農業機関(FAO)日本事務所を訪問する 方のみ、集合場所がみなとみらい駅近くのFAO 日本事務所です。 ■参加費:無料(昼食代・訪問団体への交通費は自己負担で お願いいたします。) ■対象 :大学生。もしくは大学院生、専門学生など ■定員 :20名(定員になり次第、締切らせていただきます)
■内容: 興味はあっても遠い存在と感じがちなNGOや国連機関。今回は 「社会科見学」として、「世界食料デー」月間2014の呼びかけ 団体5団体から1団体を選んで訪問し、そこで学んだことを 自身のキャリアや身近にできる活動に繋げます。 また、NGOの現地職員からバングラデシュでの活動について 聞いたり、ワークショップを行ったりと、内容は盛りだくさん。 世界食料デーに向けて、私たちに出来ることを一緒に考えま せんか?
<当日のプログラム(予定)> 10:00-10:30 主旨説明 10:30-12:00 グループでの事前打ち合わせ・移動・昼食 12:00-13:00 事務所訪問(下記の5団体から1団体) 13:00-14:00 移動 14:00-14:30 ハンガー・フリー・ワールド バングラデシュ支部 職員講演 14:30-17:00 ワークショップ、振り返り 17:00 終了 *国連食糧農業機関(FAO)日本事務所を訪問する方のみ、プロ グラムが一部前後します。
<訪問する団体の紹介> ?アフリカ日本協議会 http://www.ajf.gr.jp/ アフリカの諸問題についての質問会を行います。アフリカに興味 がある方、実際にアフリカについて勉強している方の参加をお待 ちしています!
?オックスファム・ジャパン http://www.oxfam.jp/ オックスファムは世界90カ国以上で活動する国際協力団体です。 貧困を克服しようとする人びとを支援し、貧困を生み出す状況を 変えるための活動を紹介します。
?セカンドハーベスト・ジャパン http://2hj.org/ フードバンクネットワーク構築に向けて活動を行っている団体 です。ボランティア体験を通して、セカンドハーベスト・ジャ パンならではの取り組みを実感してください。
?国連食糧農業機関(FAO)日本事務所 http://www.fao.or.jp/ 飢餓や食料問題に対して取り組んでいる国際連合の組織の日本 事務所です。具体的にどんな活動をされているか分かります!
?緑のサヘル http://sahelgreen.org/ アフリカサヘル地域でのリアルな活動内容やNGOでのキャリアに ついてなど、様々なお話を伺います。実際に手を動かして簡単な ボランティア作業も行います!
■お申し込み 以下の申し込みフォームに必要事項のご記入をお願いします。 http://bit.ly/1qDsqQq
■お問い合わせ ハンガー・フリー・ワールド 担当:儘田(ままだ) 03-3261-4700 info@hungerfree.net
***************************
□「世界食料デー月間」について 10月16日が世界食料デー。国連が制定した世界の食料問題を 考える日です。日本では世界食料デーの前後10月1?31日を 「世界食料デー」月間とし、国際機関、NGOが協力してさま ざまなイベントを行います。
【世界食料デー月間公式サイト】 http://www.worldfoodday-japan.net/
□プレイベント一覧 第1回 日本の食卓とつながるプロサバンナ事業?経済開発の 名の下に壊される農民の暮らし? (7月29日/横浜/WE21ジャパン、アフリカ日本協議会) 第2回 「食べる」ことから始める国際協力?西アフリカの食 について知り・考える? (8月2日/飯田橋/緑のサヘル、ハンガー・フリー・ ワールド) 第3回 「いただきます」と「ごちそうさま」をありがとう (8月10日/名古屋/ハンガー・フリー・ワールド) 第4回 「食」を考える!社会科見学ツアー (8月22日/飯田橋他/「世界食料デー」月間2014ボ ランティアチーム) 第5回 食料問題を解決するための1日トレーニングワーク ショップ (8月27日/横浜/オックスファム・ジャパン、FAO日本 事務所) 第6回 ファシリテータートレーニングセミナー「World Hunger Today…世界の飢餓の現状」 (9月6日/御茶ノ水/日本国際飢餓対策機構) 第7回 ボランティア活動を通じて、日本の食品ロスと貧困問題 を考えよう! (9月20日/秋葉原/セカンドハーベスト・ジャパン)
□呼びかけ団体 (特活)アフリカ日本協議会、(特活)WE21ジャパン、 (特活)オックスファム・ジャパン、(公社)国際農林業協働協会、 セカンドハーベスト・ジャパン、日本国際飢餓対策機構、 (特活)ハンガー・フリー・ワールド、緑のサヘル、 国連食糧農業機関(FAO)日本事務所
|
カテゴリー |
|
投稿者 |
HFW |
レコード表示 |
公開 |
繰り返し |
|
最終更新日 |
2014年 8月 9日 (土曜日) |
|
|
 | |
piCal-0.8 |
|
|