タイトル |
地球ことば村サロン「東インドネシアのラマホロット語:「右」も「左」も分からない人々のことばと暮らし(仮)」 |
開始日時 |
2013年 10月 26日 (土曜日) 14時00分 (GMT+09:00) |
終了日時 |
2013年 10月 26日 (土曜日) 16時30分 (GMT+09:00) |
詳細 |
NPO法人地球ことば村・世界言語博物館では、10月26日(土)にことばのサロンを開催します。
今回取り上げるのは、東インドネシアのフローレス島で話されているラマホロット語です。現地でのフィールド調査にもとづいてラマホロット語を研究されている長屋尚典先生に、ラマホロット語とその話者の暮らしについてお話ししていただきます。
この言語では、人やモノの空間的位置を表現するときに、「前」「後」「左」「右」などの空間概念をもちいることができず、「山側」「海側」などの地形概念が使われるそうです。たとえば、「人が木の右に立っている」とは言えず、「人が木の海側に立っている」と言うのです。
当たり前だと思っている世界の見方が少し、変わるかもしれません!
初めてのかたもぜひお気軽にご参加ください。皆さまのご参加をお待ちしています!
日時:10月26日(土)14時?16時30分
話題提供:長屋尚典先生(東京外国語大学)
会場:慶應義塾大学三田キャンパス教室南校舎423教室
(JR田町駅徒歩8分、地下鉄三田駅徒歩7分、地下鉄赤羽橋駅徒歩8分)
アクセス・キャンパスマップ↓ http://www.keio.ac.jp/ja/access/mita.html
参加費:無料
お申し込み:不要。直接会場へどうぞ。
【主催】NPO法人地球ことば村・世界言語博物館 〒153-0043 東京都目黒区東山2-9-24-5F TEL:03-5798-2828 http://chikyukotobamura.org info@chikyukotobamura.org
|
カテゴリー |
|
投稿者 |
NPO法人地球ことば村・世界言語博物館 |
レコード表示 |
公開 |
繰り返し |
|
最終更新日 |
2013年 10月 18日 (金曜日) |
|
|
 | |
piCal-0.8 |