タイトル |
特別企画「日本の難民認定の実情 最前線からの報告」 |
開始日時 |
2013年 10月 15日 (火曜日) 19時00分 (GMT+09:00) |
終了日時 |
2013年 10月 15日 (火曜日) 21時00分 (GMT+09:00) |
詳細 |
PARC自由学校2013 特別企画 ★ビルマとミャンマーのあいだ―変わる社会とどう向き合うか★ http://www.parc-jp.org/freeschool/2013/2013_toku02.html
◆第4回 10/15(火) 19:00?21:00 テーマ:日本の難民認定の実情 最前線からの報告 講師:渡辺彰悟(弁護士/在日ビルマ人難民申請弁護団事務局長/ビルマ市民フォーラム事務局長)
日本はかつて難民鎖国といわれ、非常に高いハードルを設けて、難民申請者を拒否してきました。ビルマの民主化が進展していくかにみえるなか、今後、日本での庇護はどう進み、変化していくのか、ビルマ以外の難民申請者の保護の実態や、日本の難民受容れはどうあるべきかを語ります。
■参加費 一回1,500円(PARC会員・2013年度自由学校受講生:1,000円) ■単発参加可能(予約優先)
【お申し込み・お問い合わせ】
お名前、希望参加日を明記の上、アジア太平洋資料センター(PARC)自由学校にご連絡ください。
アジア太平洋資料センター(PARC)自由学校 〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町1-7-11東洋ビル3F TEL:03-5209-3450 FAX:03-5209-3453 E-mail:office@parc-jp.org |
カテゴリー |
|
投稿者 |
PARC |
レコード表示 |
公開 |
繰り返し |
|
最終更新日 |
2013年 10月 9日 (水曜日) |
|
|
 | |
piCal-0.8 |