タイトル |
自然農法×国際協力?GROWクッキングイベント【世界の為に広げたい食育】? |
開始日時 |
2013年 10月 26日 (土曜日) 10時30分 (GMT+09:00) |
終了日時 |
2013年 10月 26日 (土曜日) 15時00分 (GMT+09:00) |
詳細 |
【オックスファム・ユースグループ】☆WCO(World Citizen Organization)コラボイベント企画 自然農法×国際協力 ?GROW クッキングイベント【世界の為に広げたい食育】?
世界では約8億人の人々が空腹に耐えながら生活しているのをご存じですか? 飢えの理由は十分な食料がないからではありません。 不公正な食料システムの仕組みが引き起こしているのです。
でも、その不公正な食料システムは、普段の私たちのちょっとした工夫や心がけで変えることができるのです!
「国際協力って、興味はあるけど自分に何ができるのかわからない・・・」 「秋の味覚を美味しく味わいたい」 「世界の食料問題と私達の食のあり方について楽しく学びたい」
世界の食料問題の現状を学び、自然農法の旬の食材を使って料理を作ります。自然の恵みに感謝しつつ、地球に優しい調理方法を通して、私達には今何ができるのかを一緒に考えましょう。グループや担当料理については、当日のお楽しみ!!卵パックで自家栽培ができる、卵パックキャンペーンキットのお土産付です!
簡単なお料理なので、普段あまり料理をしない方でも気軽に楽しめます! 学生から社会人まで幅広く大歓迎です。皆様のご参加を心より、お待ちしております!
*参加費は、イベント会場費、材料費を除いた全額がオックスファム・ジャパン、オックスファム・ユースグループおよびWCOの活動へ寄付されます。
【詳細】 ● 日時:2013年10月26日(土)10:30-15:00 〈受付開始:10:15〉 10:30からイベントを開始しますので、時間に余裕をもってお越しください。 ● 会場:落合第一地域センター 3階調理室 東京都新宿区下落合4-6-7 http://www2.odn.ne.jp/~hak32900/index.html ● アクセス:西武新宿線下落合駅から徒歩約5分 ● プログラム:スタディー・クッキング・ディスカッションの3つのプログラムをワークショップ形式で行います。 ?スタディー:世界の食糧問題の現状とその解決策とは? ?クッキング:自然農法の食材とGROWメソッドを使って簡単クッキング! ?ディスカッション:テーマに沿って各グループで意見交換し、共有する ?ダブルキャンペーン:卵パックキャンペーンと友産友消のご紹介 ● 参加費:2,000円 ● 持ち物:エプロン、三角巾、ふきん、台拭き、筆記用具 ● 定員:20名 ● お申し込み・お問い合わせ: 下記e-mailアドレスより「お名前」、「ご連絡先」を明記の上、10月20日(日)までにお申し込み下さい。 *先着順での受付のためお早目にお申し込下さい。 e-mail : general.oxfamyouth☆gmail.com 迷惑メール対策のため、☆を@に変えてお送りください。 ● 主催: ・オックスファム・ユースグループ オックスファム・ユースグループは、オックスファム・ジャパンの活動主旨に賛同し集まった若者(ユース)によるボランティアグループです。世界の貧困と不公正の克服を目指し活動しています。
オックスファム・ジャパンは、各国政府や国際機関に働きかけて貧困にアプローチするアドボカシー・キャンペーンや、基本的生活が保障されない人びとの救済を行う緊急人道支援などを行い、貧困の根本的な解決を目指している国際協力団体です。 オックスファムとは? 詳しくはこちら→http://oxfam.jp/aboutus/
・WCO(World Citizen Organization) WCOは、2010年に設立された関西の大学生を中心とした学生団体です。 大学生の世界平和に対する熱い思いを形にし、様々な個人、団体の方々と協力し合い持続可能な社会づくりに 積極的に貢献していくことを目的として、様々な活動を展開させています。
*このイベントはオックスファム・ユースグループ及びWCOの主催により開催され、イベントの内容は、必ずしもオックスファムの活動や見解を反映したものではありません。
|
カテゴリー |
|
投稿者 |
OYG |
レコード表示 |
公開 |
繰り返し |
|
最終更新日 |
2013年 10月 8日 (火曜日) |
|
|
 | |
piCal-0.8 |