タイトル |
FoEぜみなーる「エネルギー政策のゆくえ?市民の声は反映されるか?」 |
開始日時 |
2013年 5月 28日 (火曜日) 9時00分 (GMT+09:00) |
終了日時 |
2013年 5月 28日 (火曜日) 17時00分 (GMT+09:00) |
詳細 |
FoE Japanは311後、社会の根幹にかかわる原発問題、エネルギー問題、そして原発事故と放射能汚染の脅威にさらされる福島の人たちへの支援に全力を挙げることを決めました。 それから2年、福島の方や他の団体の方、多くの支援者、ボランティアの方とともに、活動を続けてきました。 こうしたつながりを活かして、改めて原発被害やエネルギー問題について、ゆっくりと勉強&お話する会「FoEぜみなーる」を今後不定期で、開催していきます。
一回目は、エネルギー政策の現状と今後、市民の声についてお話します。 ・日本の原子力・エネルギー政策、原発事故でどんな変化があったのか? ・市民の声は反映されるのか? ・政権が変わって、これからどうなるのか? 今後のアクションの展望も含め、みなさんとお話できればと思います。
日時 2013年 5月28日(火) 18:30?20:30 会場 地球環境パートナーシッププラザ(GEOC) (東京都渋谷区神宮前5-53-70 国連大学ビル1F) 最寄駅: 表参道または渋谷
※「GEOC」「生物多様性」(蜂の写真が背景です)と書いた看板のでている建物の左側奥が入り口になっています。 内容 講師: 吉田明子(FoE Japan 原発・エネルギー担当)
報告のあと、ディスカッション形式で皆様のご意見を伺います。
参加費 500円 申込み 以下のホームページよりお申込みください。 http://www.foejapan.org/energy/evt/130528.html 問合せ 国際環境NGO FoE Japan tel: 03-6907-7217 fax: 03-6907-7219 当日連絡先:090-6142-1807 mail:finance@foejapan.org
|
カテゴリー |
|
投稿者 |
FoEJapan |
レコード表示 |
公開 |
繰り返し |
|
最終更新日 |
2013年 5月 13日 (月曜日) |
|
|
 | |
piCal-0.8 |