タイトル ガザ封鎖ーー何のため?
開始日時 2010年 3月 10日 (水曜日)   18時30分 (GMT+09:00)
終了日時 2010年 3月 10日 (水曜日)   20時30分 (GMT+09:00)
詳細 ■03・10 公開講座 
       ガザ封鎖──何のため?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●主催 日本パレスチナ医療協会

 2007年6月にパレスチナ自治政府が事実上分裂、ガザ地区がハマース政府の統治下にはいって以来、イスラエル、エジプトと国際社会はガザ地区封鎖を続けている。
 1年前、イスラエル軍の大規模侵攻で、ガザ地区では住民約1400人が殺され、数千人が重軽傷、住宅数千戸が全半壊した。だが、その後も続く封鎖のため、ガザ地区には建設資材はほとんど入らず、建物の復興は進まない。多くの人々がまともな家もないまま冬を過ごしている。医薬品、医療設備のパーツ、電力、燃料、飲料水、食糧は慢性的に不足、下水のほとんども未処理のまま地中海へ放流されている。
 国際機関や人権・人道NGOは、繰り返し、ガザ封鎖を「集団懲罰」だと非難、人とモノの往来を全面的に自由化することを求めている。だが、ガザの人々を「生かさぬよう、殺さぬよう」に計算された非人道的な締め付けは、今も続く。
 何のため? ガザ地区の事情にもっとも精通する日本人ジャーナリストの一人、小田切拓氏が、ガザ地区をとりまく現状を分析する。小田切氏は、過去に何度も現地を訪問。昨年は、ガザ地区の政治・経済・社会研究の第一人者Sara Loy氏とも対 談。その記録は、今年の「世界」1月号に掲載されている。

講師: 小田切 拓氏(ジャーナリスト)
日時: 3月10日(水)午後6時半?8時半ごろ
場所: いたばし総合ボランティアセンター 2階 第4号室
     〒173-0001 東京都板橋区本町24?1(Tel 5944-4601)
     地下鉄三田線 板橋本町駅 A1出口からおよそ徒歩8分
HP http://wwita-vc.or.jp
資料代: 800円

主催: 日本パレスチナ医療協会(PHS 070-5072-7278)
E-mail: jpmaint@xqe.biglobe.ne.jp

カテゴリー
投稿者 yamada
レコード表示 公開
繰り返し
最終更新日 2010年 2月 26日 (金曜日)
piCal-0.8




この予定は NGOネットワークジャパン NGO network Japan にて作成されました
http://www.ngo.ne.jp